chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ウェザリング チッピング6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)#59

    BACK PACKにチッピングを行いました。 BACK PACKの中ではFIN FUNNELを支えるパーツが一番傷ついていると思うので、チッピングを行うべきだと思いましたが、傷がある想定すると3本のFIN FUNNELを支えられない気もしたので、悩んだ末に行いませんでした。 BACK PACK

  • ウェザリング チッピング5 WAIST #58

    WAISTにチッピングを行いました。 想定はだいぶよくなりましたが、あとは技量の問題です。 ウェザリングになってから反省文しか書いていない気がしますが、次回作に活かしたいのでお付き合いください。 WAIST

  • ウェザリング チッピング4 LEG #57

    LEGにチッピングを行いました。 想定するとバーニアは宙に浮いているだけのとき、攻撃しているとき、攻撃されているときなどいろいろな体勢によってはげしく稼働するはずなので、その部分を多めにチッピングを行いました。 前記事で体幹と四肢と武器のチッピングの量は違いがありそうと書きましたが、同じ四肢のなかでも少ない、中ぐらい、多い箇所はあるのではないかと気がつきました。 やればやるほど奥が深いです。 LEG

  • ウェザリング チッピング3 ARM #56

    ARMにチッピングを行いました。 前回作で書いたことを思い出し、CHEST、HEAD、WAIST、BACK PACKは体幹なのでチッピングを少なく、ARM、LEGは四肢なのでチッピングを中ぐらい、WEAPONS、FIN FUNNELは武器なのでチッピングを多くすることを心がけて行っています。 ARM

  • ウェザリング チッピング2 HEAD #55

    HEADにチッピングを行いました。 前の記事で苦手なのが2つと書きましたが、もう1点ありました。 それは完成後の全体的なバランスがイメージ出来ていない点です。 次回作ではウェザリング準備の半光沢スプレーを吹いたあと、簡単に組み立ててみて説明書の完成写真(STYLE)だけを参考にするのではなく、自分の目で見て考えるのがよいかもしれません。 HEAD

  • ウェザリング チッピング1 CHEST #54

    CHESTにチッピングを行いました。 チッピングが一番苦手です。 苦手な理由が2つあって、1つは戦闘の傷が付きやすいところを想定してチッピングを行うこと。 もう1つは傷を表現する技量がなく、どうしても塗った感じになってしまうこと。 今回はCHESTからFIN FUNNELまで行いますが、できばえによっては次回作以降は断念するかもしれません。 CHEST

  • ウェザリング ウォッシング8 FIN FUNNEL #53

    FIN FUNNELにウォッシングを行いました。 このウォッシングはうまくいったと思います。 FIN FUNNELは6本ありますが、6本とも同じ汚れというのは違和感があるので、3本は1回行い、3本は2回行ってみました。 次はいよいよ一番苦手なチッピングです。 FIN FUNNEL

  • ウェザリング ウォッシング7 WEAPONS #52

    WEAPONSにウォッシングを行いました。 BEAM RIFLEとNEW HYPER BAZOOKAの砲身の内部は白は違和感があるので、何度もウォッシングを行いました。 違和感解消のため、最初はグレーを塗装しましたが、白いパーツのため塗料が外に透けてしまい、「サイコフレーム発動バージョン」の良さが台無しになりました。 そのため何度もウォッシングを行いました。 WEAPONS

  • ウェザリング ウォッシング6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)#51

    BACK PACKにウォッシングを行いました。 次回作では白いパーツには塗料1(塗料1:溶剤5)、濃いパーツには塗料2(塗料1:溶剤3)で行って色合いを変えてみます。 また、間接パーツなどのダークグレーには反対色のライトグレーでスミ入れしてみます。 BACK PACK

  • ウェザリング ウォッシング5 WAIST #50

    WAISTにウォッシングを行いました。 全体的に薄すぎる感じがしていますが、シールも落ち着いています。 最終的な「完成」時にはよくなることを信じて進みます。 「やったの?」という感じですが、もうしばらくウォッシングにお付き合いください。 WAIST

  • ウェザリング ウォッシング4 LEG #49

    LEGにウォッシングを行いました。 ARMと同じ塗料の薄め具合でLEGもウォッシングしましたが、写真だとARMに比べ「やったの?」という感じになっています。 ガンプラ制作も奥が深いですが、写真撮影も奥が深いです。 今までウォッシングは薄めた塗料を全体的に塗装して色合いの統一、デカールを落ち着かせるのを目的にいましたが、他のブロガーやユーチューバーの方のように濃い色を塗って拭き取った方が部位によってはよいのかもしれないです。 LEG

  • ウェザリング ウォッシング3 ARM #48

    ARMにウォッシングを行いました。 デカールも落ち着き、良い感じになりました。 シールの上にデカールの部分も落ち着きました。 次回作では内部フレームやダークグレーの関節パーツのウォッシングはもう少し濃い色でウォッシングしてみます。 ARM

  • ウェザリング ウォッシング2 HEAD #47

    HEADにウォッシングを行いました。 写真がぼやけていて申し訳ないです。 CHEST、HEADともに落ち着いた感じになっています。 「サイコフレーム発動バージョン」から「おもちゃ感、プラモデル感」を取り除くために頑張ります。 HEAD

  • ウェザリング ウォッシング1 CHEST #46

    CHESTにウォッシングを行いました。 今回のウォッシング塗料はエナメルのジャーマングレー1に対して、エナメルシンナー10ぐらいで行っていきます。 いまのところ薄すぎますが、最終的なウェザリング完了時には全体的なバランスがよくなっていることを信じてこのまま進みます。 今回のウォッシングはデカールのある個所となり箇所の統一性を図るために行います。 次回作ではスミ入れ箇所によってスミ入れカラーを変えるように、ウォッシングするパーツ色によってウォッシングカラーを変えてみようと思います。 CHEST

  • ウェザリング準備 #45

    ウェザリング準備のため、全体に半光沢スプレーを吹きました。 半光沢スプレーを吹いたら気になっていたシールの上にデカールという部分もおちつきました。 これから、ウォッシング、チッピング、ドライブラシを行います。 今作は馴染みのあるガンプラの成型色ではなく、「サイコフレーム発動バージョン」カラーなのでやりすぎてせっかくの成型色をダメにしないように「やりすぎない!」を心がけてウェザリングします。 今作でチッピング技術が向上せず結果的に悪目立ちしてしまうようであれば、次回作からはチッピングを諦め、ウォッシングとドライブラシだけにするかもしれません。 ウェザリング1 ウェザリング2

  • デカール貼り8 FIN FUNNEL #44

    FIN FUNNELにデカールを貼りました。 SHIELDで失敗しているので変な緊張感がありました。 1FIN FUNNELあたり4つのデカールがあり、FIN FUNNELが6本あるのでかなり時間がかかりました。 FIN FUNNEL

  • デカール貼り7 WEAPONS #43

    WEAPONSにデカールを貼りました。 とうとうやらかしてしまいました。 SHIELDの一番目立つ部分(赤丸)のこれぞ「νガンダム」というデカールを失敗してしまいました(綿棒でデカールの位置を微調整している間に破れてしまい、修復不可能となりました)。 Amazonで別売りのデカールを購入しようかとも思いましたが、余っていたデカールを貼りました。今回はこのままいきます。残念です・・・ WEAPONS

  • デカール貼り6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)#42

    BACK PACKにデカールを貼りました。 WAISTと同じようにノーマル型のほうは貼っていません。 ここまで大きな失敗はないので、このまま慎重に作業します。 BACK PACK

  • ロードバイクで牛久沼水辺公園へ

    ロードバイクで牛久沼周辺を周りました。 コースは、牛久沼水辺公園⇒牛久シャトー⇒牛久大仏⇒竜ケ崎市森林公園⇒あけぼの山公園です。 牛久沼水辺公園では数羽の白鳥がいました。 今回のライドは牛久沼水辺公園に着いてから、あけぼの山公園まで強風で大変でした。特に利根川沿いの県道170号線は向かい風がすごかったです。利根川沿いを川下から川上に走るときにはいつも向かい風がすごいので覚悟していますが、今回は覚悟以上で最大の向かい風だったと思います。 あけぼの山ではみなさん風車が目的でしょうが、1km以上手前から駐車場を目指して大渋滞でした。道が細く、車の脇を走ることもできず、車道を逆行することもできないので…

  • デカール貼り5 WAIST #41

    WAISTにデカールを貼りました。 白いシールの上にデカールを貼りました。結果的にうまく貼ることはできましたが、綿棒で水気を取るときにいつものようにはいかず、苦戦しました。 いつもこのブログでは記事と写真1枚というのがパターンですが、次回作からは前面と背面というように写真の数を増やそうと考えています。 WAIST

  • デカール貼り4 LEG #40

    LEGにデカールを貼りました。 左足のふくらはぎ部分のデカールは「サイコフレーム発動バージョン」に合わせ2種類ありました。 1つは、1つのデカール貼り、あとにフレームに沿って「切る」パターンです。 もう1つは、最初から切れていて2つを別々に貼るパターンです。 今作では上手に切る自信がなかったので、最初から切れている方を貼りました。 (写真の撮り方が悪く、申し訳ないです) LEG

  • デカール貼り3 ARM #39

    ARMにデカールを貼りました。 ARMでは「BEAM SABER」の格納部分(名称不明)のところに紺色のシールを貼っています。また、このあと記載するLEGの「かかと」部分にも紺色のシールを貼っています。デカールと比較するとシールがいかにも「シール貼りました!」という感じになっています。腕に自信のある方はシールではなく部分塗装した方が良いと思います。 ウェザリングでカバーできなければ部分塗装するかもしれません。 ARM

  • デカール貼り2 HEAD #38

    HEADにデカールを貼りました。 デカールは2つだけなのであっという間です。 HEAD

  • デカール貼り1 CHEST #37

    CHESTにデカールを貼りました。 今作は「サイコフレーム発動バージョン」のため、ボディーカラーが特殊なので、よく見かけるνガンダムよりはデカールが映えます。 デカールを貼ると一気に完成間近という感じですが、焦らずゆっくり進めます。 CHEST

  • スミ入れ8 FIN FUNNEL #36

    FIN FUNNELにスミ入れを行いました。 大部分が拭き取れてしまっていますが、ウェザリングでカバーします。 紺色の部分にも黒で行いましたが、目立ちませんでした。 やはり目立ちそうな部分には、スジボリを行わないと映えませんね。 WEAPONSでも書きましたが、次回作では反対色も使ってみます。 FIN FUNNEL

  • スミ入れ7 WEAPONS #35

    WEAPONS(BEAM RIFLE、NEW HYPER BAZOOKA、SHIELD)にスミ入れを行いました。 今回赤丸の部分のように幅広な部分はガンダムマーカーを使用してみました。 次回作では黒や紺色のパーツには反対色の薄いグレーでのスミ入れを行ってみます。 WEAPONS

  • ロードバイクでいすみ鉄道 西畑駅へ

    ロードバイクでいすみ鉄道 西畑駅へ春の3セット「桜・菜の花・ディーゼル機関車」を見に行きました。 今回のコースはいつも素通りしていた「千葉城(亥鼻城)」から始まり、大多喜城、小谷松駅、東総元駅、西畑駅、久留里城まで房総半島の中心部を周りました。 千葉城は目的地に着くまでは順調でしたが、自転車で入れる階段ではない入口を探すのに手間取りました。 大多喜城は近くまでは行けましたが、良さそうな撮影ポイントは自転車も進入禁止だったので、ベストポジションでの写真は撮れませんでした。 次に小谷松駅で3セットを撮りたかったのですが、待ち時間が30分以上あったので、撮影は諦めて東総元駅に向かいました。東総元駅で…

  • スミ入れ6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)#34

    BACK PACKにスミ入れを行いました。 白いパーツの箇所しか目立っていません。 WAISTもBACK PACKも「サイコフレーム発動バージョン」だとパーツを外しただけですが、外したパーツにはスミ入れ、デカール貼り、ウェザリングは行いません。 過去に制作したユニコーンはユニコーンモードから変形してデストロイモードにしましたが、変形時に何か所かぽろっと外れてゆがんだり壊れたりしてしまいました。 ユニコーンは3つ(ユニコーンガンダム、フルアーマーユニコーンガンダム 、ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ)とも同じ目にあっています。 不器用過ぎていやになってますが、それがなんとなくトラウマに…

  • スミ入れ5 WAIST #33

    WAISTにスミ入れを行いました。 スミ入れカラーがブラックでは悪目立ちしてしまいました。 拭き取り忘れがありますが、撮影のあと拭き取りました。 WAIST

  • スミ入れ4 LEG #32

    LEGにスミ入れを行いました。 今作はスジボリを行っていません。 HEADのときにも感じましたが、いつもにくらべ「スジ」が浅いのでエナメルシンナーでふき取れ過ぎてしまい、「やったの?」という箇所もあります。 今作はこのまま進めますが、やはり目立ちそうな箇所だけでもスジボリは行ったほうが良さそうです。 LEG

  • スミ入れ3 ARM #31

    ARMにスミ入れを行いました。 いつものグレーではなくブラックで行ったので、悪目立ちしていると思いますが、今回はこのまま進めます。 素組みからずっとサイコフレーム発動バージョンのみですが、ノーマルタイプにはしません。サイコフレーム発動バージョンにするために稼働(変形)する箇所があり、稼働箇所が緩い箇所があったので、流し込みタイプの接着剤で固定しました。 ARM

  • スミ入れ2 HEAD #30

    HEADにスミ入れを行いました。 「スミ」が映えていませんが、行いました。 部分塗装が映えています。 ウェザリングが楽しみです。 チッピングで台無しにしないように頑張ります。 HEAD

  • スミ入れ1 CHEST #29

    CHESTにスミ入れを行いました。 いままで、ホワイト系のパーツには「グレー」、イエローやオレンジには「ブラウン」でスミ入れを行っていましたが、この後の工程の「ウェザリング」を行うとスミ入れ効果がほぼなくなってしまう気がしていたした。 そのため今回は、すべて「ブラック」で行ってみます。良い結果になるとよいのですが。 CHEST

  • 素組み8 FIN FUNNEL #28

    FIN FUNNELを素組みしました。 WEAPONSと同じでパーツの色以外は他のνガンダムと同じです。 FIN FUNNELを組立ると一気に「νガンダム」という感じがします。 FIN FUNNEL(ノーマル)

  • 素組み7 WEAPONS #27

    WEAPONSを素組みしました。 WEAPONSは「BEAM RIFLE」「NEW HYPER BAZOOKA」「SHIELD」「BEAM SABER」です。 筆者はエフェクトパーツを使ってポージングすることはないので、エフェクトパーツはいつも日の目を見ることはないので、ここで使ってみました。 パーツ色はサイコフレーム発動バージョンですが、サイコフレームはないので、パーツは他のνガンダムと同じでした。 WEAPONS(ノーマル)

  • 素組み6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)#26

    BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)を素組みしました。 WAISTと同じく「サイコフレーム発動バージョン」はパーツを外すだけなので、パーツ数は多くありません。 バーニアに部分塗装したので、「サイコフレーム発動バージョン」ではなくなっていますが、この色合いの方が好きなので部分塗装しています。 BACK PACK(ノーマル) BACK PACK(サイコフレーム発動バージョン)

  • 素組み5 WAIST #25

    WAISTを素組みしました。 サイコフレーム発動バージョンはパーツを外すだけなので、サイコフレーム用パーツはありません。 CHESTからWAISTまで色の違いを「シール」でカバーしている箇所がありますので、この後の「デカール貼り」や「ウェザリング」できれいなままだといいのですが、どうなるか心配です。 WAIST(ノーマル) WAIST(サイコフレーム発動バージョン)

  • 素組み4 LEG #24

    LEGを素組みしました。 くり返しになりますが、サイコフレームがあるので、パーツは多いです。過去に筆者が制作したLEGの中でも一番多かったかもしれません。 UVサイトでサイコフレームが光るのは素晴らしいのですが、サイコフレームのデザインとしては「ユニコーン」の方が好きです。 LEG(ノーマル) LEG(サイコフレーム発動バージョン)

  • 素組み3 ARM #23

    ARMを素組みしました。 サイコフレームがあるのでパーツは多かったです。 赤丸のパール色のパーツですが、目立つ線が入っています。この線は裏側にまで達しているので、表面処理でカバーはできません。線を無くすためには塗装するしかありませんが、塗装すると「サイコフレーム発動バージョン」ではなくなるので、このまま行きますが、他のパール色のパーツにも線は入っています。ウェザリングでカバーしたいです。 ARM(ノーマル) ARM(サイコフレーム発動バージョン)

  • ロードバイクで秦野戸川公園へ

    ロードバイクで秦野戸川公園に「風の吊橋」を見に行きました。 途中でたまたま不二家秦野工場を通りかかり、ペコちゃんとポコちゃんの人形があったので写真に撮りました。 秦野戸川公園ではチューリップが咲いていました。 (筆者は天守閣と吊橋が好きでよくコースに選択します。) ヤツビ峠にも行きましたが頂上(駐車場)は肌寒かったので、ちょっと季節的に早かったです。頂上(駐車場)仮説トイレはありましたが、いつもの公衆トイレは凍結のため使えませんでした。 いつもヤツビ峠から裏ヤツビを通って宮ケ瀬湖に向かいますが、「塩水橋」付近が通行止めで行けませんでした。 3月末までは通行止めのようなのでお気をつけください。 …

  • 素組み2 HEAD #22

    HEADを素組みしました。 部分塗装したバルカン砲が良い感じです。 サイコフレームがないので、通常と色違いのνガンダムという感じですが、かなりのイケメンです。 HEAD

  • 素組み1 CHEST #21

    CHESTを素組みしました。 サイコフレームの内側にはシルバーのシールを貼っているので、透過することもなくかっこいいです。 娘に借りたネイル硬化用UVライトでサイコフレームを光らせてみましたが、かっこいいです。 次にユニコーンを制作する機会があれば同じようにサイコフレームの内部をシルバーで塗装してみようと思います。 CHEST CHEST(UVライト) UVライト

  • 部分塗装 #20

    バーニア、FIN FUNNEL等に部分塗装を行いました。 サイコフレーム発動イメージなので、バーニアの部分塗装は行うかどうかなやみましたが、いつものようにバーニアはガンダムマーカーで外部をシルバー、内部をメタリックレッドに塗装しました。 サイコフレーム発動イメージなので、FIN FUNNEL等はガンダムマーカーでゴールドで派手目に塗装しました。 部分塗装

  • ゲート跡処理9 DISPLAY STAND #19

    DISPLAY STANDにゲート跡処理を行いました。 ゲート跡処理後、コンパウンドで磨きました。 素組みをすると場所を取るので、完成までこのままです。 前作に比べて装備(武器)が少ないので、全体的な作業時間も少ないですし、通番の#も少なく完成しそうです。 DISPLAY STAND

  • ゲート跡処理8 FIN FUNNEL #18

    FIN FUNNELにゲート跡処理を行いました。 外装パーツはすんなりできましたが、赤丸で囲んだ内装パーツのFIN FUNNELどうしを接続するパーツですが、パーツを取り囲むようにパーティングラインがあり処理したので、一番時間を要しました。 このパーツは1FIN FUNNELに4個使用するので、全部で24個あります。 FIN FUNNELありきのνガンダムだと思うので、一番丁寧に行いました。 FIN FUNNEL

  • ゲート跡処理7 WEAPONS #17

    WEAPONSにゲート跡処理を行いました。 WEAPONSは、BEAM RIFLE、NEW HYPER BAZOOKA、SHIELD、BEAM SABERになります。 ゲート跡処理はここまでのところ、難なくこなせています。 BEAM RIFLEで合わせ目が出そうですが、モールドあるので、合わせ目消しはいらなさそうです。本当によくできたキットです。 WEAPONS

  • ゲート跡処理6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL) #16

    BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)にゲート跡処理を行いました。 サイコフレームがないのでパーツは多くありません。 今回BACK PACKを初めて制作すると書いていましたが、ユニコーンで何回も制作していたことに気がつきました。 ユニコーンの方がBACK PACKにサイコフレームがあるので、パーツは多いです。 BACK PACK

  • ロードバイクで東京ドイツ村へ

    ロードバイクで東京ドイツ村に行きました。 今回のコースは東京ドイツ村⇒袖ヶ浦公園⇒金田さざなみ公園です。 東京ドイツ村はサイクリストが数名いました。 毎年、4月中旬になると千葉県に桜と菜の花を見にいくのですが、今年初めて菜の花だけを見に、袖ヶ浦公園に行きました。菜の花は見事でしたが、毎年のように桜と一緒じゃないと物足りなさがありました。 金田さざなみ公園は木更津市の「木更津かんらんしゃ パーク キサラピア」のそばにある公園です。「東京湾アクアブリッジ」を見に行きました。 帰りに「木更津かんらんしゃ パーク キサラピア」にある観覧車を写真に撮りました。 観覧車を真横から見たのは初めてな気がして撮…

  • ゲート跡処理5 WAIST #15

    WAISTにゲート跡処理を行いました。 このキットは本当に良く考えられており、パーティングラインや、ヒケがほぼないので作業がはかどります。 バンダイさんのガンプラ製造の技術向上に驚かされます。 WAIST

  • ゲート跡処理4 LEG #14

    LEGにゲート跡処理を行いました。 通常からサイコフレーム発動イメージへの変形のためでしょうが、内装パーツ、サイコフレームの数が半端ないです。 筆者は説明書通りに作っていますが、いつもはWAIST⇒LEGの順番に制作することが多かったと思いますが、いつもの逆なのでなんとなく違和感があります。 逆に作れば済む話なのですが、説明書通りに作りたいとも思うので、微妙なジレンマがあります。 LEG

  • ゲート跡処理3 ARM #13

    ARMにゲート跡処理を行いました。 今回「手」のパーツが「エモーションマニピュレーター」なので、指1本ずつゲート跡処理しました。 筆者は「手」に表情をつけることはないので、通常の「手」のパーツも付属してほしかったです。 サイコフレームはCHESTと同様の処理を行いました。 内装パーツはここまでのところ、パーティングラインがないので助かっています。この後もないと作業がはかどるのでよいのですが。 ARM1 ARM2

  • ゲート跡処理2 HEAD #12

    HEADにゲート跡処理を行いました。 バルカン砲が別パーツになっていて芸が細かいです。 このバルカン砲はこの後部分塗装します。 HEAD

  • ゲート跡処理1 CHEST #11

    CHESTにゲート跡処理を行いました。 サイコフレームのゲート跡処理で光沢を取り戻すのに苦労しました。 光沢を取り戻すために、紙やすりを3000番までかけました。 この後も苦労しそうです。 CHEST

  • 二度切り完了9 DISPLAY STAND #10

    DISPLAY STANDに二度切りを行いました。 「サイコフレーム発動バージョン」だからだと思いますが、DISPLAY STANDにもラメが入っていていつも購入する「アクションベース」に比べるときれいでかっこいいです。 このDISPLAY STANDが、別売りの「アクションベース」になれば購入しようと思うくらい気に入りました。 DISPLAY STAND

  • ロードバイクで三浦半島一周へ

    ロードバイクで三浦半島を一周しました。 順番は ①三笠公園の「記念艦三笠」は先月同様修復中でした。 ②観音崎公園、三笠公園は先月も行きましたが、前回天候不順でここから引き返したので、筆者的にはやっとここから「一周」という気持ちです。 ③三浦海岸駅の桜まつりに行きましたが、満開は終わり葉桜でした。一週間遅かったようですが、自然が相手なので時期が難しいです(一週間早いと全然だったり・・・)。 ④劒崎灯台は、ゴールまでの300メートルくらいが石畳になり、走れなかったので、ロードバイクを押して行きました。 ⑤宮川公園はたまたま通りかかりました。マグロのオブジェがありました。数年前にオブジェを求めて三浦…

  • 二度切り完了8 FIN FUNNEL #9

    FIN FUNNELに二度切りを行いました。 同じFIN FUNNELを6つ制作します。 途中でいやになりそうですが、このFIN FUNNELがあればこそのνガンダムだと思うので、頑張ります。 WEAPONSとFIN FUNNELはパーツ色は「サイコフレーム発動バージョン」ですが、サイコフレームは使われていませんでした。 FIN FUNNEL1

  • 二度切り完了7 WEAPONS #8

    WEAPONSに二度切りを行いました。 今回のWEAPONSは「BEAM RIFLE」「NEW HYPER BAZOOKA」「SHIELD」「BEAM SABER」があります。 今回のBACK PACKは「DOUBLE FIN FUNNEL」バージョンを制作しますので、「BEAM SABER」は日の目を見ませんが、一応制作します。 WEAPONS1 WEAPONS2

  • 二度切り完了6 BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL) #7

    BACK PACK(DOUBLE FIN FUNNEL)に二度切りを行いました。 筆者はてんこ盛りのガンダムが大好きなので、今回シンプルなBACK PACKは初めて制作します。 サイコフレーム発動バージョンは一部のパーツを外すだけなので、パーツ数は多くありませんでした。 BACK PACK

  • 二度切り完了5 WAIST #6

    WAISTに二度切りを行いました。 パーツ全般的な話ですが、内部フレーム、白いパーツは少し緑がかっています。 もう1種類の白いパーツはパールがかっています。 赤いパーツ、紺のパーツはメタリックがかっています。 説明書を見ると元々黄色いパーツが黄緑になっているようです。 このまま仮組するだけでかっこ良さそうですが、筆者は仮組すると完成⇒完了で急に興味がなくなり、他のガンプラへ気持ちが移ってしまうので、仮組は我慢します。 説明書は通常のνガンダムのサイコフレーム「あり」のものが付属されていたので、サイコフレーム「発動バージョン」の説明書はないようです。 WAIST

  • 二度切り完了4 LEG #5

    LEGに二度切りを行いました。 ものすごいパーツ数です。 サイコフレームがあるのは繰り返しになりますが、ノーマルからサイコフレーム発動バージョンに変形するための内部フレームパーツが思ったより多いです。 LEGでは過去一番のパーツ数のような気がします。 LEG1 LEG2 LEG3

  • 二度切り完了3 ARM #4

    ARMに二度切りを行いました。 説明書では「SHOULDER ARMOR」はこの後別に制作するのですが、過去の制作と同じようにARMにまとめます。 SHOULDER ARMORはサイコフレームがあるので、CHESTと同じようにパーツが多いです。 この土日は強風のためライドは諦めて家にいます。 2年前に強風の中でかけて、強風に煽られ体が浮き、橋の欄干にぶつかったことがあり恐怖心が残っています。 雨で自転車が停まりにくい場合は走行速度を抑えればよいのですが、強風(突風)は防ぎようがなく、ライド中も気が気じゃないので風速7メートル以上になるといつも諦めます。 ARM SHOULDER ARMOR

  • 二度切り完了2 HEAD #3

    HEADに二度切りを行いました。 サイコフレームパーツはないので、他のMGとのパーツ数は変わらないようです。 いつもの白いパーツは「サイコフレーム発動バージョン」なので、緑がかっています。 数少ない白いパーツもパールがかっている気がします。 前作と同じようにウェザリングを行う予定ですが、どうなるか期待より不安の方が大きいです。 HEAD

  • 二度切り完了1 CHEST #2

    CHESTの二度切りを行いました。 サイコフレーム、サイコフレーム発動のための稼働のためだと思いますが、筆者が過去に制作したMGに比べパーツ数が非常に多いです。 サイコフレームと言えばユニコーンガンダムのイメージが浮かびますが、ユニコーンガンダムよりも多いと思います。 この後の「ゲート跡処理」が大変そうです。 サイコフレームはUVライトで発光するようなので、「素組み」のときに発行させてみます。 今回も通番管理を「#」で行います。 前作の「MG パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型」では後半、更新をスピードアップできましたが、この後の休日は「ロードバイク」がメインになると思うので…

  • ロードバイクで小田原城址公園へ

    ロードバイクで小田原城址公園へ行きました。 先日掲載した湘南平と同じでいつも素通りなので、何年ぶりに天守閣を見にいきました。 帰りに相模原公園の河津桜を見に行きました。昨年は今年より早めに行ってしまい、つぼみの状態で咲いてはいませんでした。生き物はタイミングが難しいです。 その後、相模原市南区にあるレトロ自動販売機を見にいきました。レトロ自販機で買い物をしようとしましたが、人や車が多く、自転車を置くところもなく、諦めました。聖地と言われるだけのことはありました。 薄い色の「ソメイヨシノ」より、濃い色の「河津桜」が好きでこの時期はよく見にいきます。本当は静岡県河津町の「河津まつり」に行きたいので…

  • MG νガンダム Ver.Ka (サイコフレーム発動イメージカラー) 制作開始 #1

    今回は「MG νガンダム Ver.Ka (サイコフレーム発動イメージカラー)」を下記の手順で作成します。 1.説明書どおりにパーツ切り離し、2度切り 2.ゲート跡、パーティングライン処理 スジボリ、ケガキ針を利用し、溝を復活 3.部分塗装 4.素組み 後はめ加工、合わせ目消し 5.スミ入れ グレー・ブラウン・ブラック 6.デカール貼り 7.ウェザリング準備 Mr.スーパークリアー(半光沢) 8.ウェザリング ウォッシング〔全体的な雨だれ〕 ジャーマングレー・ブラウン・クロームシルバー 9.ウェザリング チッピング〔塗装剥がれ〕 ジャーマングレー・ブラウン・クロームシルバー 10.ウェザリング …

  • ガンプラ MG 大きさ比較

    家にあった過去の作品と今回の「MG パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型」を並べてみました。 MGと一言でいっても大きさはだいぶ違いました。 「MG パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型」以外は5センチほど浮いていますが、「ストライクガンダム」は小さかったです。 ブログ開始から作品が2つになりましたので、今回ブログバナーを変えてみます。 MG 比較

  • 完成4 パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型 #91

    パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型が完成しました。 これですべて完成です。 次回作をお楽しみに。 パーフェクトストライクガンダム グランド装備型 youtube.com

  • 完成3 ソードストライクガンダム #90

    ソードストライクガンダムが完成しました。 ソードストライクガンダム youtube.com

  • ロードバイク 洗車

    筆者はいつもこんな感じで洗車しています。 時間はだいたい2時間くらいです。 半年に一度可能な限りフレームから外して洗車しますが、難しそうな場所は最初からショップに持っていきます。 以前リムブレーキに比べて今回はディスクブレーキなので、洗車方法が悪いと後ろブレーキパッドからブレーキ時にギ―!と異音がするので気を使います。 1.チェーンクリーナーでチェーン、スプロケット、リアディレイラーを掃除 2.食器用洗剤、たわし、スポンジでチェーン、スプロケット、リアディレイラー、ペダル、クランク、ホイールを掃除 3.全体を水洗い 4.食器用洗剤、スポンジでフレーム、ハンドルを掃除 5.全体を水拭き 6.フレ…

  • ロードバイクで豊田城へ

    今回は城跡周りをしました。 今回行った城跡では、豊田城が一番立派でした。 人気は忍城があるようで、人がたくさんいました。以前に映画化されたのも影響あるかもしれません。 今回のコースは、豊田城(「地域交流センター」<茨城県常総市>)⇒関宿城(「関宿城博物館」<千葉県野田市>)⇒騎西城(「騎西城跡」<埼玉県加須市>)⇒忍城(「御三階櫓」<埼玉県行田市>)でした。 どこかの目的地のついでに騎西城、忍城は行ったことがありましたが、ここまで「天守閣」をテーマにしての走りは初めてでした。 いつも素通りしている川越城は「天守閣」がないので今回も素通りでした。 一日で回ると天気の移り変わりがあり、面白いです。…

  • 完成2 ランチャーストライクガンダム #89

    ランチャーストライクガンダムが完成しました。 ランチャーストライクガンダム youtube.com

  • 完成1 エールストライクガンダム #88

    エールストライクガンダムが完成しました。 エールストライクガンダム youtube.com

  • ウェザリング完了 #87

    ウェザリングの3工程(ウォッシング、チッピング、ドライブラシ)が完了しましたのでつや消しを吹きました。 後は組み立てれば完成です。 組立後に触ると壊れることが多いので、いつものことですが、戦闘イメージのポージングは行いません。

  • ウェザリング ドライブラシ10 BATTERY PACK #86

    BATTERY PACKにドライブラシを行いました。 チッピングの悪目立ちがすごいですが、次回作に活かすべきことはわかったので、このままにします。 ドライブラシで利用した塗料ですが、クロームシルバーはそのまま使用しましたが、ジャーマングレーは50%くらい薄めて使用してみました。 薄めたのが悪かったかもしれないので、次回作では薄めずそのまま利用してみます。 チッピングのジャーマングレーは薄めず、濃度100%の濃度、ドライブラシのジャーマングレーは薄めて濃度50%なので、チッピングの悪目立ちが消えなかったのだと思います。 BATTERY PACK

  • ウェザリング ドライブラシ9 SWORD STRIKER #85

    SWORD STRIKERにドライブラシを行いました。 薄い色のパーツなので武器といえども抑え気味に行いました。 筆者の中では物足りませんが、調子に乗るとやりすぎになるので今回はこのままにします。 SWORD STRIKER

  • ウェザリング ドライブラシ8 LAUNCHER STRIKER #84

    LAUNCHER STRIKERにドライブラシを行いました。 武器なので隅々まで行いました。 黄色いパーツへのジャーマングレー、濃い色のパーツですが、クロームシルバーも映えてよいと思います。 LAUNCHER STRIKER

  • ウェザリング ドライブラシ7 AILE STRIKER #83

    AILE STRIKERにドライブラシを行いました。 WEAPONSと同じように行いましたが、やりすぎた感じになりました。 とくに下地となるパーツ色(黒)を意識しないと「クロームシルバー」が映えすぎたのだと思います。 白いパーツにジャーマングレー、黒いパーツにクロームシルバーなど、反対色に行うのは難しいですね。 AILE STRIKER

  • ウェザリング ドライブラシ6 WEAPONS #82

    WEAPONSにドライブラシを行いました。 前記事でも書きましたが、武器は使用感が一番多いはずなので、多く行いました。 チッピングも悪目立ちしていなくていい感じになりました。 WEAPONS

  • ウェザリング ドライブラシ5 LEG #81

    LEGにドライブラシを行いました。 体幹のWAISTとは逆に四肢のLEGなので使用感が多くてうまくできたと思います。チッピングを抑えたのもよかったです。 使用感を出すドライブラシですが、使用感の多い順番として、武器⇒四肢⇒体幹になると思いますが今日まで気がつかなかったので、次回作ではウェザリング全体でこの順番を守って行います。 LEG

  • ウェザリング ドライブラシ4 WAIST #80

    WAISTにドライブラシを行いました。 チッピングが悪目立ちしています。 WAIST全体をドライブラシしてしまったので、ほんのちょっとしかやらない、もしくは全然やらない、ことも重要かもしれません。 戦闘において「四肢」は汚れや傷があって当たり前ですが、「体幹」はあまり汚れや傷はないように気がつきました。 次回作では筆だけでなく、違う素材を使ってチッピングしてみます。 WAIST

  • ロードバイクで湘南平へ

    ロードバイクで湘南平に行きました。 土曜日は残雪がすごかったので、あきらめて日曜日に行きました。 真冬のウェアで行きましたが、昼間は暑かったです。 湘南平は毎年この時期に桜(河津桜?)を見に1度行きます。 今年も例年通り、小田原や箱根、熱海に行くと思いますが、素通りすると思います。 筆者の坂を登れる範囲の話ですが、この湘南平は2番目にきつく、油断すると前輪が浮きそうになります。 下りも道路が悪いのと、カーブが多いのでスピードは出せません。 ディスクブレーキも黒くなっていました。 ちなみに1番目にきついのは静岡の小山町から足柄峠に向かう富士東名カントリークラブ横の県道365号線だと思います。

  • ウェザリング ドライブラシ3 ARM #79

    ARMにドライブラシを行いました。 チッピングの「塗った感」がすごいです。 ARMはすごく塗装剥がれが多いのに、SHOULDER ARMORは塗装剥がれが少ないので戦闘後という意味では整合性が取れていません。 筆者の技術では修正しきれないので、このままですが、チッピングの勉強をしなおします。 次回作ではウェザリング開始前に想定(妄想)に頭を働かせて行います。 ARM

  • ウェザリング ドライブラシ2 HEAD #78

    HEADにドライブラシを行いました。 チッピングのやりすぎを消していい感じになりました。 全体を組んだときにやりすぎにならなければよいのですが。 HEAD

  • ウェザリング ドライブラシ1 CHEST #77

    CHESTにドライブラシを行いました。 今作完成までの最終工程になります。 チッピングが目立ちすぎる箇所を中心にドライブラシを行いましたが、チッピング箇所が悪目立ちしています(自分でやっているからかもしれませんが)。 ドライブラシの記事というより、前工程のチッピングの反省記事となりそうです。 CHEST

  • ウェザリング チッピング10 BATTERY PACK #76

    BATTERY PACKにチッピングを行いました。 白いパーツへのジャーマングレーは今回ではコツを掴めませんでした。 BATTERY PACKが4つありますが、同じように塗装が剥がれることはないと思います。たとえば、上下の2つは多く、中間の2つは少なく(逆もありそう)というのが本当の塗装剥がれだと思いますので、チッピングだけでなく、ウェザリングを行う前にいろいろと想定してみます。 次回作ではエッジを中心に放射線的に、チッピングの箇所を減らす、を心がけて取組みます。 BATTERY PACK

  • ウェザリング チッピング9 SWORD STRIKER #75

    SWORD STRIKERにチッピングを行いました。 濃い色のパーツへのクロームシルバーはもうコツを掴んだと思います。 薄い色のパーツへのジャーマングレーもコツを掴みはじめています。 白い色のパーツへのジャーマングレーがコツを掴めず難しいです。 SWORD STRIKER

  • ウェザリング チッピング8 LAUNCHER STRIKER #74

    LAUNCHER STRIKERにチッピングを行いました。 チッピングの箇所をだいぶ減らしました。 ついついやりすぎと感じましたので、エナメルシンナーで落としました。 LAUNCHER STRIKER

  • ウェザリング チッピング7 AILE STRIKER #73

    AILE STRIKERにチッピングを行いました。 「エッジ部分」全部に塗装剥がれがあるはずはないのに、今までは「エッジ部分」全部を行おうとしていて、やりすぎだったと思います。自分を抑えてちょっとだけやりました。 過去の記事の繰り返しになりますが、『想定』が難しいです。 AILE STRIKER

  • ウェザリング チッピング6 WEAPONS #72

    WEAPONSにチッピングを行いました。 シルバーグレーで行ったチッピングはちょっとよくなった気がします。 ジャーマングレーの使い方が難しいです。 WEAPONS

  • ウェザリング チッピング5 LEG #71

    LEGにチッピングを行いました。 チッピングの大きさが同じになってしまっています。塗装剥がれは部位によって違うので変えていかないとダメですね。 チッピングになってから反省点を記載するブログになってしまっています。 LEG

  • ウェザリング チッピング4 WAIST #70

    WAISTにチッピングを行いました。 反省点ですが、パーツの「エッジ部分」全体に行っていますが、「エッジ部分」から放射線上に行うようにします。 WAIST

  • ウェザリング チッピング3 ARM #69

    ARMにチッピングを行いました。 ただ塗った感がいなめませんが、ドライブラシ後にはよくなると信じて突き進みます。 ARM

  • ウェザリング チッピング2 HEAD #68

    HEADにチッピングを行いました。 正解がわからず、だいぶ手間取っています。 HEAD

  • ウェザリング チッピング1 CHEST #67

    CHESTにチッピングを行いました。 初めてのことなので、模索しながらになりますが、最後のBATTERY PACKまでにコツをつかみたいです。 「塗装の剥がれ」というよりは逆に「塗装しました!」となっていますので、ドライブラシでカバーしたいです。 CHEST

  • ウェザリング ウォッシング10 BATTERY PACK #66

    BATTERY PACKにウォッシングを行いました。 前作では小さいデカールには「マークフィット」を塗りませんでしたので、作業中にだいぶ剥がれてしまいました。 今回はすべてのデカールに「マークフィット」を塗りましたが、ここまで1つもデカールがはがれることはありませんでした。 次回作でも「マークフィット」を塗り、デカールのはがれを防止します。 BATTERY PACK

  • ロードバイクで白鳥の郷へ

    ロードバイクで白鳥の郷(印西市)に行きました。 毎年この時期には佐倉ふるさと広場(佐倉市)⇒手賀沼公園(我孫子市)に行っていますが、今年は足を延ばして白鳥の郷にも行きました。 コースは佐倉ふるさと広場(佐倉市)⇒白鳥の郷(印西市)⇒手賀沼公園(我孫子市)の順番です。 白鳥の郷には東北の出身地でも見られないくらいの数がいましたが、田んぼにぎゅうぎゅう詰めで通勤電車を思い出しました。環境保護の目的でしょうが、自転車でも付近まではいけないのと、自転車もスタンドがないと置くこともできなかったので、残念でした。 わかりずらいですが、下の写真の白いのは全部白鳥です。 数は少なかったですが、優雅さを考えると…

  • ウェザリング ウォッシング9 SWORD STRIKER #65

    SWORD STRIKERにウォッシングを行いました。 薄い色のパーツはいい感じになりました。 濃い色のパーツが今後の課題です。

  • ウェザリング ウォッシング8 LAUNCHER STRIKER #64

    LAUNCHER STRIKERにウォッシングを行いました。 前記事の「BEAM RIFLE」と同じ理由でデカールを中心に行いましたが、筆者の中では「やったっけ?」という感じですが、このまま進めます。 LAUNCHER STRIKER

  • ウェザリング ウォッシング7 AILE STRIKER #63

    AILE STRIKERにウェザリングを行いました。 前記事の「BEAM RIFLE」と同じ理由でデカールを中心に行いました。 AILE STRIKER

  • ウェザリング ウォッシング6 WEAPONS #62

    WEAPONSにウォッシングを行いました。 SHIELDの裏側も行いました。 BEAM RIFLEは成型色にジャーマングレーは負けてしまい、ウォッシングしたようにはみえませんが、デカールが浮いて「新品」に見えるので、ウォッシングしました。 WEAPONS

ブログリーダー」を活用して、しんしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんしんさん
ブログタイトル
ガンプラ制作 --できる限り丁寧に--
フォロー
ガンプラ制作 --できる限り丁寧に--

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用