そもそもNISA制度とは…最終更新日2023年12月13日NISA制度は株式や投資信託の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になる国の制度です。投資で得られた利益は、通常20.315%の税金がかかるので、この税制面のメリットはかなり大きいと言えます。要は通常は
崖っぷち中年SEがリストラ危機から、転職することで脱却しました。 転職活動の体験談や1年前から始めた資産運用(米国株)について、熱く語ります。 節約術や日々感じたことなどをブログに綴っております。
2024年3月
そもそもNISA制度とは…最終更新日2023年12月13日NISA制度は株式や投資信託の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になる国の制度です。投資で得られた利益は、通常20.315%の税金がかかるので、この税制面のメリットはかなり大きいと言えます。要は通常は
【運用資産報告】クラウドバンクで2年間25万円を元手に運用してみました。怪しい?元本割れは?ソーシャルレンディングに関する管理人の意見
資産運用一年生の頃から、ソーシャルレンディングを利用しています。米国株インデックス投信を主軸に置いていますが、ソーシャルレンディングと暗号資産にほんの少しだけ資金を投入しています。今回は利用しているソーシャルレンディング(クラウドバンク)で、2年間の運用を
【長期投資】2024年3月に180万円米国株インデックス追加購入しました。
3月6日約定で以下のファンドを買いました。 先ずは約定履歴をエヴィデンスとして載せておきます。内訳として…auAMレバレッジ NASDAQ100 → 50万円ニッセイ NASDAQ100 → 33万円そして、3月14日約定予定で以下のファンドも買いました。auAMレバレッジ NASDAQ100 →
投資系やお金に関するネタに関しては、ライブドアブログに戻ります理由は、Googleアドセンスが新ブログで却下されまくりました。orz何度申請しても、不合格ばかり…別の趣味系ブログは早々と承認されたのに、なぜか受かりません。同じことを同じようにしているつもりなのに…
2024年3月
「ブログリーダー」を活用して、look795さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
そもそもNISA制度とは…最終更新日2023年12月13日NISA制度は株式や投資信託の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になる国の制度です。投資で得られた利益は、通常20.315%の税金がかかるので、この税制面のメリットはかなり大きいと言えます。要は通常は
資産運用一年生の頃から、ソーシャルレンディングを利用しています。米国株インデックス投信を主軸に置いていますが、ソーシャルレンディングと暗号資産にほんの少しだけ資金を投入しています。今回は利用しているソーシャルレンディング(クラウドバンク)で、2年間の運用を
3月6日約定で以下のファンドを買いました。 先ずは約定履歴をエヴィデンスとして載せておきます。内訳として…auAMレバレッジ NASDAQ100 → 50万円ニッセイ NASDAQ100 → 33万円そして、3月14日約定予定で以下のファンドも買いました。auAMレバレッジ NASDAQ100 →
投資系やお金に関するネタに関しては、ライブドアブログに戻ります理由は、Googleアドセンスが新ブログで却下されまくりました。orz何度申請しても、不合格ばかり…別の趣味系ブログは早々と承認されたのに、なぜか受かりません。同じことを同じようにしているつもりなのに…
新規記事で書き続けています。本当はGoogleAdsenseがOK出たら、報告するつもりでしたが、残念ながら落ちてしまったので再申請と同時に移転のあいさつを前倒しすることにしました。ランキングのような相互リンクを付けていると、審査に落ちやすいのでAdsenseに受かるまではラ
本日の入金報告(SBI証券 特定口座)2023年7月7日処理SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 6,750円SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 3,250円iFreeNEXT インド株インデックスファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円本日のジュニ
本日の入金報告(SBI証券 特定口座)2023年7月6日処理SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 6,750円SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 3,250円iFreeNEXT インド株インデックスファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円本日のジュニ
本日の入金報告(SBI証券 特定口座)2023年7月5日処理SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 6,750円SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 3,250円iFreeNEXT インド株インデックスファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円本日のジュニ
本日の入金報告(SBI証券 特定口座)2023年7月4日処理SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 6,750円SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 3,250円iFreeNEXT インド株インデックスファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円本日のジュニ
・引っ越し先の準備状況について着々と進んでいます。GoogleAdsense申請中で許可されたら、引っ越し先をメインとしたいと思っています。もう少しお時間をください。
本日の積み立て状況(特定口座)2023年4月4日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
本日の積み立て状況(特定口座)2023年4月3日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
ブログにだったら、書いても良いかと思って書きます。参考程度に以下の掲示板をウォッチしています。・eMAXIS Slim米国株式(S&P500) → 一部の常連さんの民度が低く感じます。例えば、青ポチ(BAD)を煽る常連さん…この方は悪い部分だけではなく、長期投資家としては良い
インフルエンザ発症時は書き溜めたネタで繋ぎ、復帰後の多忙時は資産公開のみで繋ぎましたが…意外とコンテンツを書くよりも、資産公開のみの方がアクセス数が高くて凹みます。(笑)ネタがつまらないのだから仕方ないのですが…毎日書いているとネタ切れになるのですよね…私
本日の積み立て状況(特定口座)2023年3月31日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
本日の積み立て状況(特定口座)2023年3月30日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
本日の積み立て状況(特定口座)2023年3月29日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
本日の積み立て状況(特定口座)2023年3月28日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
本日の積み立て状況(特定口座)2023年3月27日処理SBI V SP500 6750円SBI V 全米 3250円 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 100円イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円ジュニアNISA(楽天証券)ifreeレバナス 1000円SBI証券資産公開含み益額
禁煙(休煙)も節約になるのでネタにしてみました。私は8年前にたばこを吸うことをお休みしています。お休みと書いているのは、気分的にそう書いた方が楽だからという意味合いです。20年以上喫煙していました。お休みしようと思った理由は以下の通りです。・妻や義母からの理
そもそもNISA制度とは…最終更新日2023年12月13日NISA制度は株式や投資信託の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になる国の制度です。投資で得られた利益は、通常20.315%の税金がかかるので、この税制面のメリットはかなり大きいと言えます。要は通常は
資産運用一年生の頃から、ソーシャルレンディングを利用しています。米国株インデックス投信を主軸に置いていますが、ソーシャルレンディングと暗号資産にほんの少しだけ資金を投入しています。今回は利用しているソーシャルレンディング(クラウドバンク)で、2年間の運用を
3月6日約定で以下のファンドを買いました。 先ずは約定履歴をエヴィデンスとして載せておきます。内訳として…auAMレバレッジ NASDAQ100 → 50万円ニッセイ NASDAQ100 → 33万円そして、3月14日約定予定で以下のファンドも買いました。auAMレバレッジ NASDAQ100 →
投資系やお金に関するネタに関しては、ライブドアブログに戻ります理由は、Googleアドセンスが新ブログで却下されまくりました。orz何度申請しても、不合格ばかり…別の趣味系ブログは早々と承認されたのに、なぜか受かりません。同じことを同じようにしているつもりなのに…