chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サヨナラ・モンスター https://sayonara-monster.com/

6年間もの集大成ともいえる自分を救うための教材が完成。なかなか消えない心の苦しみや、極度の恐怖、そして過去のトラウマを、大幅に減らすことに成功!!

サヨナラ・モンスター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/21

arrow_drop_down
  • 自分に対する不安がいつの間にか自分に対する希望に変わっていた(男性・東京都・Hさま)

    サヨナラ・モンスターのモニターさまの体験談です。 私が、長年において苦しめられて来た事、それは「人前で話すと頭が真っ白になってしま う事」でした。それについて、「サヨナラ・モンスター」の「恐怖を消す簡単な3ステップ」で真剣に取り組んだ結果を以下にまとめました。 【1、書き出す】 ●「人前で話すと頭が真っ白になってしまう事」について: ・高校生になり、地元の友達が1人もいなくなり、本当に心を許せる友達がいなくなったことと、当時のクラスメイトが軽いイジメのような仕打ちを自分以外のクラスメイトに仕掛けてくることがあり、その矛先が自分に来ないかどうか、毎日緊張して学校に通い、その時期あたりから人に本...

  • 本当の意味で自分(心の傷)と向き合うことが大切だと教えられました(男性・20代後半・北海道・Kさま)

    サヨナラ・モンスターのモニターさまの体験談です。 このサヨナラ・モンスターは自分の恐怖していること、悩み、過去の嫌な経験から負った心の傷を改善することができる教材です。 使用した感想を述べさせていただきます。私はとにかく人と話すのが学生の頃からとても苦手で、社会人になってからもなかなか良くならず、周りの人とのコミュニケーションをとることが出来ず苦しんでいましたのですが、驚いたのが作成者の菅原さんの方が過去にとても辛い経験をされていて大変な状況だったということ。私自身も精神面でかなり苦労をしたつもりでおりましたが、それは菅原さんの経験されたことと比べたら、まだ自分の心に負った傷は大したことはな...

  • 人生は自分で決める!心の管理者になると、全ては自分で決めているということがわかってくる。

    あなたの人生は、これまでも、これからも、自分で決めてきたし、自分で決めていくのです。 全ては自分で決めている サヨナラ・モンスターやエモーションプラスに取り組んでいると、少しずつですが、「全ては自分で決めている」ということがわかってきます。これはとても素晴らしいことで、精神的に成長している証でもあります。これと対になるのが、誰かの所為にして、親などを恨み続け(恨むことは悪いことではないが)、自分の不幸は〇〇の所為だと思い込むことです(自分で決めていることに気づいていない)。それだけ「自分で決めていることを自覚することが難しい」ということです。 無意識の精神活動は凄まじい! 自分の「思考」だけで...

  • 心の中で跳ね返す力を高める方法!これをやると何十倍もの効果が期待出来る!?

    外部サイトの記事ですが、下記2つをお読み下さい。 https://bright-ms.net/post-30594/ https://bright-ms.net/post-30577/ 上記の記事にあるように、「思考」と「感情」を一致させることが大切です。 ・サヨナラ・モンスター →「跳ね返すべきものが自分に影響を与えることを許可しない思考」を持って書く。 ・エモーションプラス →「それに見合うだけの感情を創り出して利用すること」でEQを高めていき、レジリエンスを高めていく。 購入者専用サイトの付属ツールの質問文Bの1はネガティブなことから始まります。それはしっかり感じきることが大切です。その...

  • 振られたトラウマと向き合うことが出来たCさま!早速気づきを起こした!

    下記はモニターさまの体験談です。 振られたトラウマと向き合うことが出来たCさまは、早速気づきを起こしました。素晴らしいですね! このような「深い気づき」によって「認知」が変わって、心を軽くして、トラウマを小さくしていくのです。 私には大学生時代に二年ほどお付き合いしていた彼がいました。私が一目惚れしてアタックの末告白した経緯もあり大好きでした。試験等で一時期多忙で連絡が取れずにいたところ、”もう別れていたつもりだった”の言葉で振られてから、彼が苦い記憶になりトラウマになり忘れようとしても思い出してしまいます。10年近く経つ今でも、度々夢に出てきては、私は悶々と苦しい思いをしています。結婚して子...

  • 温故知新。気づきを促す質問を通して過去を温めて新しきを得よう。

    温故知新(おんこちしん)という諺(ことわざ)があります。これは「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」というもので、過去のことを研究して新しい知識、見解、道理などを発見することを言います。これは自分の心においても大切なことです。 「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」 「自分の冷たい過去を温めて新しきを知る」 そのことに関しての「つぶやき」を昨日noteに投稿しましたのでお読み下さい。 自分の過去を書き出して温めて、そこから新しいものを得ると過去を手放すことが出来ます。新しいものを得るからこそ、フリではなく、本当の意味で納得が起こり、自然と終わらせることが出来るようになるのです。(h...

  • 過去を終わらせるということは、道筋のある自分史が書ける状態になるということ。

    過去を終わらせられないのは、納得がいってないから。 過去を終わらせるということ 過去を終わらせるということは、ぐちゃぐちゃな過去、断片的な過去などが、全て1本の線になることであり、道筋のある自分史が書ける状態になるということです。そして自分の過去に深い納得が起こっている状態になるということです。 そして誰がどれだけ決めつけてきても、嘘であなたの過去を塗り替えようとしてきても、冷静にそれは間違っている。何故なら……と正しく説明出来る状態になっていることでもあるのです。過去を忘れるとか、蓋をして前に進むということではありません。カッコつけて未処理の過去のまま終わらせたつもりになるものでもありません...

  • 心の問題って何? どうすれば自分の心の問題がわかるの?

    心の問題って何? 心の問題は、多種多様で人によって抱えているものが違います。うつ、トラウマ、恐怖、色々あります。これらの心の問題は「自分の答え」をしっかりと出して、それを解くことで消化されます。そして力になります。 どうすれば自分の心の問題がわかるの? サヨナラ・モンスターでは、心の問題を「モンスター」と呼んでいます。このモンスターは「纏まり(まとまり)」のことです。心の問題として機能している細かいもの(教材本編のモンスターの正体の図でお伝えしているものと、それに関するもの)が複雑に絡み合って纏まっているもの、それが心の問題です。 自分が抱えている心の問題の詳細は、教材本編の「必ずメモしておく...

  • 当事者意識が無い者に責任を持たせるには?自分の無能さが原因だった。

    サヨナラ・モンスターの付属ツールを使った参加者さまの気づきです。 モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 無責任者がやるべきことから逃げ惑うから、押し寄せてくるものの重圧 イライラ ノイローゼ 1人で対処出来るわけがない。 責任 プレッシャー(重圧) 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 無責任者に責任を持たせる 問題解決力 問題解決力を上げて、無責任者に責任を持たせるようになる為の訓練だ。 この力がつけば自分の環境はどんどん良くなっていく。 楽しみ 【B】の「8」 その他「子育ての親がノイローゼになるのと似ている ...

  • 否定されることへの過剰な恐怖が減り、落ち着いて過ごせるように。

    下記はサヨナラ・モンスターのモニターさまの体験談です。否定されることへの過剰な恐怖を抱えていましたが、その恐怖が減り、怒りや悲しみも減り、落ち着いて過ごせるようになったとのことです。否定されることへ恐怖を抱えている人は読んでみて下さい。参考になると思います。 私は、「モンスターの欠片1つ1つとサヨナラ」を選びました。 他人の目を気にするようにという教育、元彼の精神的DVにより、他人に否定されるということを過剰に怖がっていた私は、自分の気持ちを正直に伝えることがでませんでした。上手く同調して話しているつもりでも、相手の言葉の裏を深く考え、否定されたと思い、悲しんでしまっていました。 親しい人に...

  • 自分と向き合う方法!このワークシートと質問で自分を深く知れる。

    サヨナラ・モンスターは自分と向き合う方法です。自分と向き合って心の深い部分にある問題を引き起こしている根の部分を変えていく方法です。付属のワークシートとツールの質問で自分を深く知ることが出来ます。自分を深く知る為に効果的なことを教材内やツールの質問などに盛り込んでいます。 公認心理師(国家資格)・臨床心理士(心理系民間資格の最高峰)の先生の声 以前サヨナラ・モンスターを試していただいた公認心理師(国家資格)・臨床心理士(心理系民間資格の最高峰)の先生は、次のように言いました。 トラウマを克服するためのワークシートを記入してみて、実際に自分に向き合うのは自分を理解することにつながるのだと思いまし...

  • 友達いないコンプレックス(劣等感)が解消された

    購入者さまからの体験談・実績報告 下記はツールを使っての良い変化です。 こちらの方は「友達いないコンプレックス(劣等感)が解消された」という素晴らしい変化があったとのことです。 モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 家族になんで友達がいないのと聞かれて否定された気持ちになった 否定されたから 友達がいないと悪いことのような扱い 見下し 友達がいないことは悪いこと? 否定感 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 友達がいなくても悪いことじゃない 1人が好きな人もいるんだから大丈夫 自分と向き合う時間が増える 敬う 自...

  • 書き出したら怒りが鎮まって穏やかな気持ちになれた

    購入者さまからの体験談・実績報告 サヨナラモンスターツールで下記を書き出したら ものすごく心が軽くなりました。 モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 要求するような声 言葉 態度 全部イライラ 機能不全家庭でのきょうだいの要求、否定、責め、悪者扱い、連携、それにより大人たちを巻き込み操作し、操作された者からの攻撃、セカンドハラスメント、ガスライティング 怒りが爆発しそうになっていた過去、トラウマがあった 怒り 怒り 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 幼稚な無責任者に責任を持たせて、真っ当な人間を守れる家庭にして...

  • たったの1分でも良い!感情のラベリング方法をお探しならこのツール!

    感情のラベリング方法をお探しならこのツールを使ってみて下さい。 1、サヨナラ・モンスターを購入する (https://sayonara-monster.com/) 2、購入者専用サイトで感情のラベリングとしても使えるツールを利用する (https://sayonara-monster.xyz/) 購入後すぐに利用出来ます。 感情のラベリングって何? 感情のラベリングは、感情にラベル(名前)をつける(言語化して表現する)ことで、ストレスを緩和したり、ストレスへの耐性を高めたり、脳の扁桃体の問題ある活動を低下させてくれたり、気持ちが落ち着いたりと、プラス効果が期待出来る方法です。 感情にラベルをつ...

  • 話してるのにかぶせてくる人が変わった。こっちがリラックスを心掛けたら言葉を切ってくる相手が変わった。

    購入者さまからの体験談・実績報告 こっちがリラックスを心掛けたら 言葉を切ってくる相手が変わった。 今日のサヨナラモンスターでの気づき モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 話している時に言葉を切られる(過去の記憶だ) ストレスになる コミュニケーション 怒り 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 1つ1つちゃんと会話して欲しかった リラックス リラックスできる会話を自分から増やせばいいんだ そうすると言葉を切られることがなくなる 優しさ 【B】の「8」 その他「実際にやってみた 相手がリラックスできるように心がけ...

  • ポジティブ思考になる方法!非常に効果的なツールがあります!

    ポジティブ思考になる方法を探している方に、是非試していただきたい非常に効果的なツールがあります。そのツールは有料ですが、サヨナラ・モンスターを購入するとずっと使うことが出来ます。最初の購入代金以外にお金がかかることはありません。 認知の歪みの1つ、マイナス化思考を効率良く修正していける便利なツールです。 この記事は、マイナス化思考に悩む人やポジティブ思考を身につけたい人に役立ちます。記事は、有料のツールである「サヨナラ・モンスター」を紹介し、このツールを使うことでマイナス化思考を修正することができると説明しています。また、このツールがなぜ効果的なのかについて、質問文の順序が心の深い部分を書き換...

  • 親に愛されたかった……。この心の苦しみが消えた理由。

    親から愛されていない…、この苦しみが消えたのは、 今自分が生きているということは赤ちゃんの時に大切されていたと気づいたから。 もっと…もっと…と飢えている自分が変わったから。 サヨナラモンスターの取り組みで、 親から愛されていない…、という心の苦しみが消えました。 今は、全く苦しくありません。 僕は、親からの愛情が欲しかった、愛がなかった、不十分だ。 長い間こう思い続けていました。 愛情が足りなかったから今の自分は困っていると思い込んでいました。 この思い込みが自分の苦しみの原因の一つだったのです。 思い込みに変化が起こると苦しみの消えたのです。 わかりやすく言うと 「親から愛されていない」こ...

  • 付属ツールの利用時間はたったの10分でも効果的!?

    付属ツールは「購入者専用サイト」で利用出来ます。 「サヨナラ・モンスター入力」や「サヨナラ・モンスター管理」のことです。 たったの10分でも良い効果が期待出来る! サヨナラ・モンスターの付属ツールの利用時間はたったの10分でも良い効果が期待出来ます。下記の記事の文章(女性の方が送ってくれた体験談)をお読み下さい。ツールを使ってたったの10分で気づいて納得が起きたとのことです。 ここまでの作業時間は約20分だけど、気づいて納得が起きたのは開始後10分くらいだったと思う。 隙間時間にメモするような感覚で取り組めるのが私の生活スタイルに合っていると思う。 https://sayonara-monst...

  • 人の話を集中して聞けない(理不尽なことで怒られた過去の悲しみから納得が起きて変わろうと思えた)

    モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 相手の話を聞いていないことで怒らせた 話を集中して聞けていない 落ち込んだ 子供の頃、きょうだいの中で1番上だったので、何かあったら1番先に怒られることが多かった。怒られる内容によっては理不尽なこともあった。なんで、自分だけ怒られるのか怒りや悲しみ 落ち込んで気分が暗くなるからダメ 集中して話を聞けない 悲しい 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 話をきちんと聞いて欲しかった 這い上がる 納得のいかない理不尽さを感じる時は、自分から話を出して納得のいく話し合いをする 聞いてく...

  • コンプレックスから隠れた能力に気づいた

    購入者さまからの体験談・実績報告   モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 例:背が低いことがコンプレックス。これを解消するには 背が低いことで惨めな思いをした。悔しかった。悲しかった。 コンプレックス 悔しさ 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 背が低い分、頭が良くなった 誇らしい、清々しい 背が低いことの良い部分に気づいた 背が低くてもそれを嫌だと感じない生き方をすればいい そうすることで、自分を好きになれる 誇り 【B】の「8」 その他「コンプレックスは自分を誇ることが出来る何かを教えてくれている...

  • 【重要】マッチポンプなコンプレックス産業の罠にかからないように予防もしよう!

    サヨナラ・モンスターの取り組みに役立つ、有益情報をお届けします。 下記の記事をお読み下さい。 低身長(男)コンプレックスを克服!? コンプレックスは隠された能力を発見する為の入り口! https://bright-ms.net/post-113/ 上記記事のコメント欄に僕が書いた返信文がありますので、そちらも併せてお読み下さい。 コンプレックスがある方は、コンプレックスから隠れた能力を発見しましょう! 【重要】コンプレックスを生む環境を創るな!コンプレックス予防しよう! コンプレックスを生む環境を創るな。これはどういうことかというと、まず「コンプレックス産業」という産業があります。顧客のコンプ...

  • 過去のトラウマを書き終えると、トラウマは癒される。エモーショナルライティング。

    今日お伝えする大切なことは「過去のトラウマを書き終えると、トラウマは癒やされる」ということ。 過去のトラウマ、つまり否定的な経験や体験について書くことも癒しになる まず、書くことが癒しになることについて最前線の研究者である、テキサス大学オースティンの心理学者ジェームズ・ペンネベーカー博士(Pennebaker, James W.)らの研究で「書くことが癒しになる」ということが明らかになっています。しかも過去のトラウマ、つまり否定的な経験や体験について書くことも癒しになると言っています。 一見、ネガティブなことを書き続けると悪化するかのように思える人もいると思いますが、最前線の研究者らは様々な研...

  • 不潔にして環境を壊す家族に対しての恨みがあったから環境を良くしたいと思える

    モンスター情報 【B】の「1」「2」「3」「9」 入力した情報一覧: 車の中を汚くしている家族に頭にきた、怒り、不快感、ふざけるな、不潔な家族どもが、気持ち悪い 彼らの生活習慣(車を汚すなど)が、彼らの性格(ライフスタイル)に繋がり、それが悪い結果を生み出していることがわかるようになったから 精神衛生上、非常に悪い 有害 悪影響 不快感 隠れた能力に関する情報 【B】の「4」「5」「6」「7」「10」 入力した情報一覧: 精神衛生上良い環境 無害か有益 もっと最悪な環境は沢山ある。過去の家族を連想するため、不潔を感じることに異常なほど嫌がっている自分もいた。 不潔を許容していると〇〇みたいな人...

  • 恐怖を消す(減らす)には恐怖を分解して変えれば良い!

    恐怖を分解して変えれば良い! 今日お伝えすることは「恐怖を消す(減らす)為に恐怖を分解して変える」ということです。 これはどういうことかと言うと、恐怖記憶は必ず「何か」とくっついています。例えば「嘔吐恐怖症」があるとします。これは「嘔吐」に対して、「強い不安感、恐怖感、緊張感」を抱く症状です。簡単な話、「嘔吐」+「不安感情」「恐怖感情」などがくっついていますので、このくっついている感情が弱くなるか、或いは、別のポジティブな感情がくっつけば、その分だけ自分を困らせていた恐怖記憶が弱まるということ。 強い恐怖を機能させているもの、「嘔吐」+「恐怖感情」+「過去の記憶」。そして無意識のうちに過去に学...

  • 【重要】無意識にある隠された目的。結果は既に決まっている。

    今日お伝えすることはとても大事なことです。 それは「無意識にある隠された目的。結果は既に決まっている」ということ。 隠された目的について 人には「隠された目的」があります。言い換えるなら「無意識レベルの目的」です。更に言い換えるなら「自分で気づいていない目的」です。これは意識している目標や目的とは別です。人には自分で気づいていない目的あり、そこに向かっている為、「こんなはずじゃなかった……!」と後で自分が願ってもいないと思っている結果に繋がった時に嘆くことがあるのです。しかし広い意味で言えば、自分で願ったことなのです。人はこの隠された目的に向かって生きています。つまり、無意識の自動思考も、感情...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サヨナラ・モンスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サヨナラ・モンスターさん
ブログタイトル
サヨナラ・モンスター
フォロー
サヨナラ・モンスター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用