日曜日に妻と妻の友人と僕と娘で心斎橋へ。 どうも服屋さんを見にいきたいとのことで僕も一緒に。 行ったのは心斎橋
SPY×FAMILY2期の第5話です。 個人的に「だよね!」と思った好きなシーン。 今回はアーニャがボンドや家
娘も1歳になり今や歯が8本も生えてきました。 いつの間に?!という感じです。 歯も生えたので歯磨きの必要になり
娘が先日1歳になりました。 誕生日に家族や友人からプレゼントも! 自分の誕生日はどうとも思わない年になりました
先日ワタクシの誕生日でした。 ということでケーキを買うことに。 外食の帰りに家族と梅田の阪急百貨店のデパ地下へ
妻、娘と母でお寿司を食べに行きました。 行ったのは「亀多(きた)寿司」本店です。 地下鉄東梅田駅の近く、お初天
SPY×FAMILY2期の第4話です。 今回の話をみて、家族の在り方って血が繋がりがという話じゃないなと思いま
先日娘を連れて「ボーネルンドあそびのせかい グランフロント店」へ行きました。 実はここへは以前来たことがありま
仕事の都合でグランフロント大阪へ行きました。 帰りに家族とカフェへ。 グランフロント大阪の北館の1FにはDOW
少しづつですが寒くなってきました。 新生児の娘を寝かしつけるときにはスリーパーを着せます。 体が冷えると困るの
小さいお子さんがいる家庭では除菌用のアルコールタオルは必須ですよね。 我が家にも、もうすぐ1歳になる天使がいま
先日天神橋筋商店街に寄った帰りに扇町公園に行きました。 天神橋筋商店街をから隣の道路側に出ると、天4あたりに扇
赤ちゃん用の紙パックホルダーってなんでいるの?っと最近まで思ってました。 実際紙パックの中身をぶちまけられるで
日本一長い商店街として有名な大阪にある天神橋筋商店街です。 じつは昔近くに住んでいてよくここに来ていました。
テ◯リストから犬と大臣たちを守り抜いたロイド。 襲いかかってきた犬から爆弾だけと剥ぎ取り川へ投げ捨てます。 爆
スシロー天神橋5丁目店へ家族で行ってきました。 子供とご飯を食べに行くのには回転寿司はとても便利です。 天神橋
赤ちゃん用のオムツのゴミ箱がありまして。 赤ちゃんは離乳食を食べ始めるとオムツも臭いがするようになります。 こ
シー・ハルク最終話も良かったですね。 最終話は前回までのあらすじの説明がなぜか60年代?風 シー・ハルクを嫌う
妻の友人や共通の友人で日本に来たいという人は多いです。 ただ、日本より海外の方が食の多様性があり、色々と観光で
京セラ美術館の帰りに平安神宮にも寄りました。 娘とここに来るのは初めてです。 平安神宮は京セラ美術館からすぐの
京セラ美術館で10月7日より開催されている「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」を見てきました。 とに
アーニャの危機に無事間に合ったヨル。 ヨルはテ◯リストの1人を撃退し、警察へ連絡します。 すると白い犬がまた未
週末はよく外食します。 近所になか卯があるのでよく利用します。 最近お気に入りがこのなか卯の「食べラー鶏唐丼弁
娘が最近までジャンパルーを使っていたのでその話を。 ジャンパルーは赤ちゃんがその場でバウンスして遊べるおもちゃ
シー・ハルク面白すぎ。 特に、第7話、第8話とめちゃくちゃ面白かった。 マーベルのキャラが怒涛の登場ですね。
先日関西ローカル番組(大阪ほんわかテレビ)で、缶詰の「絶品ご飯のお供ランキング」というケシカラン特集がされてい
先週の大阪ほんわかテレビの放送(2022/09/30)でまた缶詰特集をしていました。 今回は、「絶品ご飯のお供
先日動物園に行った時に帰りにあべのキューズモールのフードコートでランチをしました。 フードコートは子連れには本
SPY×FAMILYの第2期が始まりましたね。 第1話見ました。 シーズン1面白かったから楽しみにしてたんです
今日は家族で天王寺動物園へ行ってきました。 娘といくのはこれが初めてです。 地下鉄の「動物園前」下車から歩く事
「ブログリーダー」を活用して、パーパパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。