chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • グリル鹿島

    鹿嶋市の「グリル鹿島」さんにお邪魔しました。 鹿島神宮の側という好立地のお店で、地元の老舗という雰囲気です。 ↑入口です。 鹿島アントラーズのホームタウンらしくサッカーボールのマークが描かれています。 ↑店内の様子です。 広々とした店内に明るい日の光が入ります。 ↑店内にはテーブル席が多くあります。 お昼時の訪問だったこともあり、全テーブルが埋まっていました。 男性のおひとり様などもおり地元に愛されている雰囲気でした。 ↑名物の1つ「ジャンボハンバーグ」を注文。 ↑ハンバーグのアップです。 この大きさはなかなかすごい・・・ 食べ応えも十分にありました。 ↑メニュー表です。○グリル鹿島 鹿嶋市宮…

  • カフェ クチュール

    水戸市の「カフェ クチュール」さんにお邪魔しました。 水戸市近代美術館や市民会館の近くのお店。いすゞビル内の小堀巌美容室に併設のカフェです。 ↑ビル内に入ってすぐの様子。 美容室とカフェの入口は共通となっています。 ↑カフェスペースの様子です。 仕切りがなくかなり広々とした空間。 美容室とはスペースが分けられていますが、おしゃれな美容室とカフェは相性がいいですね。 ↑窓際の席です。 一面がガラス張りであり、かなり開放感があります。 ↑挽き立てブレンドコーヒーを注文しました。 ↑メニュー表です。○カフェ クチュール 水戸市五軒町1-2-5 いすゞビル 1F TEL:029-302-2610 営業…

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ14

    ・・・最近、この子たちの登場が頻繁だって? いや、可愛いから許してください・・・笑 さて、今回で第14回。 楽しんでもらえたら嬉しいです。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 土浦市の「おうちカフェ TryTryTry」さん。 「雪だるまのティラミスパフェ」を君たちが見つめているのはなんだかシュール・・・笑 melonicecream.hatenablog.com ひたちなか市の「カピアンコーヒー(Capian Coffee)」さん.。 デニッシュは君たちも初めてかなぁ・・・? melonicecream.hatenablog.com 大洗町の「u…

  • 食堂かふぇ ぽ~庵

    鹿嶋市の「食堂かふぇ ぽ~庵」さんにお邪魔しました。 もともと潮来市にあったお店が昨年3月に鹿嶋市に移転したというものです。 (お昼時の訪問だったからか、駐車場が満車でなかなか外観が撮れませんでした・・・) ↑入口脇の棚です。 サッカーボールが目に入り「さすがアントラーズのホームタウン・・・!」と思いました。 ↑店内中央のテーブル席です。 植栽や小物が可愛らしいです。 奥の窓には、ここにも鹿嶋を思わせる鹿のイラストが描かれています。 ↑奥のテーブル席です。 ↑「おとな様ランチ」を注文。 オムライス、ハンバーグ、エビフライ、グラタン・・・ これは大人でも嬉しい中身です! ↑おとな様ランチのプリン…

  • Cafe and Space TOIRO

    ひたちなか市の「Cafe and Space TOIRO(トイロ)」さんにお邪魔しました。 大きなお庭の中を通り、これまた大きなお店にたどり着きます。 「こちらはヨーロッパかアメリカ・・・?」と思う眺めで、いい意味で異国感があります。 ↑店内の様子です。 「結婚式もできるカフェ」とのことで中も開放感がある造りだったのですが、人気店のため断片的にしか撮れず・・・(よい雰囲気のため、気になる方はぜひ直接訪れてみてください!)。 ↑ゆったりとくつろげそうなソファー席。 ↑自家製ローストビーフ丼を注文。 「丼」のイメージをひっくり返すおしゃれな盛り付け。 運ばれてきた瞬間、「そう来たか・・・!」と思っ…

  • 蔵cafe仁右衛門

    ひたちなか市の「蔵cafe仁右衛門」さんにお邪魔しました。 明治38年創業の「黒澤醤油店」さんの手掛けるカフェで、立派な外観がお出迎えしてくれます。 ↑暖簾がかかった風情のある入口。 さて、中に入ると・・・ ↑店内の様子を続けて2枚。 まさしく「和」という空間で、個人的にはどこか懐かしいと思ってしまいました(日本人だからでしょうか・・・?いや、この感想は私だけですかね??) ↑窓際のカウンター席です。 この落ち着く雰囲気はなかなか他にはないと思うほど・・・。 ↑名物「醤油ソフトクリーム」です。 見た目はソフトクリームなのに醤油の味がしてびっくり・・・! 「甘い」ではなく「しょっぱい」という味で…

  • 薬膳茶房neut

    笠間市の「薬膳茶房neut(ニュート)」さんにお邪魔しました。 1階の「漢方薬局neut」さんが手掛ける薬膳茶を中心とした茶房で、昨年オープンしたお店です。 (おしゃれな外観の薬局でもともと存じていましたが、茶房をオープンしてくれたため喜んでお邪魔しました)。 ↑店内の様子を続けて2枚。 落ち着いてお茶がいただけそうなシンプルな空間です。 ↑ハトムギやショウガ、プーアール茶など薬膳の食材がずらり。 ↑上の写真のアップです。 ↑薬膳茶を注文すると、こちらの表をもとにお客さんごとにあったお茶を出してくれます。 一人一人に合ったものを出してくれるとは、すごい心遣いですね・・・! ↑ポットに入った薬膳…

  • Cafe Smile Labo (カフェ スマイル ラボ)

    つくば市の「Cafe Smile Labo (カフェ スマイル ラボ)」さんにお邪魔しました。 みどりの駅から近く、飲食店や美容室などが入る複合施設「ウイングマルシェみどりの」に入居するお店。 昨年10月にオープンした新しいカフェです。 ↑店内の様子です。 日が入り明るく、おしゃれな空間です。 ↑コーヒーはセルフサービス。 嬉しいことになんと2種類から好きなコーヒーを選べます(しかもコーヒーの特徴についての親切な説明つき)。 ↑悩みましたが「ブラジル」を注文。 説明の通り適度な苦みでシンプルに美味しいコーヒーでした。 ↑クロワッサンやパイなどの販売もあります。 コーヒーのおともにちょうどいいで…

  • 農楽里

    鹿嶋市の「農楽里(のらり)」さんにお邪魔しました。 ↑照明が印象的な和風の外観。 昨年11月にオープンした新しいお店です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 視界を遮るものがなく、開放感抜群という言葉がぴったりの内観です。 ↑窪みを半個室のようにしている面白い造り。 「ちょっと隠れ家みたい・・・」なんて思ってしまいました(笑) ↑奥にはお座敷のスペースもあります。 区切られた空間のため、お子さん連れでも利用しやすそうです。 ↑ランチセットの「ふわふわハンバーグデミグラスソースプレート」を注文(パンを1個追加してます)。 自家製野菜をふんだんに使ったプレートは本当に色鮮やか。 小鉢もサラダも味付けが様…

  • レストラン アラスカ

    水戸市の「レストラン アラスカ」さんにお邪魔しました。 黄門さん通りから1本入った道路沿いのお店。 お昼時に目の前に通ったら、美味しそうなカレーの匂いが・・・(ついつい入ってしまいました)。 ↑店内の写真を続けて2枚。 老舗の洋食店とのことで、どこか懐かしい雰囲気。 お昼時の訪問でしたが、入れ替わり多くのお客さんが来店していました。 ↑ハンバーグカレーを注文。 ジューシーなハンバーグも、ご飯に合うカレーも「街の洋食店にこれを期待していた!」という美味しさ。 期待を裏切らない味が今でも人気の秘訣だと感じました。 ↑こちらはカツカレー。 カツがサクサクさにびっくり。 ↑ランチにはセットでコーヒーか…

  • MIKI

    日立市のカフェ「MIKI」さんにお邪魔しました。 リゾートホテル「久慈サンピア日立」の正面のお店です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 「これこそ喫茶店!」という印象の内観。 落ち着いて読書をするにも、誰かとおしゃべりをするにもよい空間です。 ↑店内奥側からの1枚です。 ↑繰り返しになりますが、まさしく喫茶店という雰囲気です。 ↑アメリカンコーヒーを注文。 あっさりとした味わいで非常に飲みやすかったです。 ↑メニュー表です。○MIKI 日立市みなと町7-3 TEL:0294-53-6161

  • (番外編)はれてまりカフェ

    今回は茨城県外の番外編。 東京都足立区の「はれてまりカフェ」にお邪魔しました。 ↑店内の様子を続けて2枚。 優し気な木造りの空間、色合いも穏やか雰囲気です。 ↑可愛らしいひよこの小物(これだけ並んでいても本当に可愛らしい・・・) ↑「プリンシェイク(ビターキャラメル)」を注文。 ↑「クラシックはれてまりプリン」も注文。 カラメルの海の上のプリンが濃厚で美味しい・・・ ↑お店の売りの1つでもあるスコーン。 ↑「はれてまりブレンド(マイルド)」です。 そして、こちらのお店にはもう一つの顔が。 てまりの紹介をする「はれてまり工房」です。 ↑大小、色とろどりの様々なてまり。 これほど多数のてまりを見た…

  • CAMEO COFFEE COMPANY

    日立市の「CAMEO COFFEE COMPANY(キャミオコーヒーカンパニー)」さんにお邪魔しました。 お店は大甕駅前の通り沿い、「COFFEE」ののぼりと一面のガラス張りが目に入るお店です。 ↑お店の入口付近の様子です。 焙煎機とレンガ状の壁、「都会的」という雰囲気です。 ↑お店の中の様子です(人気店のためお客さんの出入りが多く、綺麗には撮れませんでした・・・)。 こちらもまた、すっきりとした都会的な雰囲気。 ↑こちらはカウンター。 ↑可愛らしいメニュー表が見えます。 ↑ハンドドリップコーヒーを注文。 たくさんのお客さんが来ている中でも、1杯1杯丁寧に淹れてくれます。 スタッフさんが、馴染…

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ13

    今回は恒例の相棒との旅の様子の紹介。 今回で第13回。年が明けても変わらずに続けます! ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 筑西市の「二葉じかん」さん。 チーズプリンとシャーベット、どっちから食べようね? melonicecream.hatenablog.com 「二葉じかん」さんのお隣の「二葉ごはん」さん。 きみたちが入ったら溺れちゃうほどの大きなつみれ汁。 melonicecream.hatenablog.com 筑西市の「OMI CAFE(オミ カフェ)」さん。 酒粕アイスはきみたちの口に合うのかなぁ・・・? melonicecream.hat…

  • (番外編)青山文庫

    今回は県外の番外編。 宮城県仙台市の「青山文庫」さんにお邪魔しました。 ↑お店はアーケードに面するビルの5階。 年末年始の訪問にもかかわらず、お店の前には入店待ちのお客さんが並んでいました。 ↑店内の様子を続けて2枚。 文庫に木のテーブル、アンティークの本棚などまさしく「文庫」という言葉がぴったりの世界。 ↑窓際のカウンター席の様子です。 書籍の上の小窓から仙台の街を覗くことができるのが、なんとも雰囲気がいいです。 また、それぞれの時計の指している時間が異なるのが浮世離れして面白いです。 ↑ジャンルも年代も様々な文庫たち。 多くの時を過ごしてきたとわかる「味のある」傷み方が特徴的です。 ↑文豪…

  • Tea Room Wisteria

    大洗町の紅茶専門店「Tea Room Wisteria(ティールーム ウィステリア)」さんにお邪魔しました。 酒屋さんの隣のお店で、ポットとカップのイラストが目に入る外観です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 「おお・・・!」と思ってしまうほど、上品な空間。 テーブル間の広さやアンティーク調の家具など、広々とした「お屋敷」のような雰囲気を作り上げています。 ↑こちらのお店の特徴とも言えるテーブルや食器棚。 入店した瞬間、ガラッと空気が変わります。 このほかカウンター席があり、お客さんがマスターと歓談していました。 ↑テーブル上の小物類。 ペンギンさんのスノードームが可愛らしい・・・笑 ↑こちらの船…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用