chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • ゆらふる

    那珂市の「自家焙煎珈琲 ゆらふる」さんにお邪魔しました。 上菅谷駅や那珂市図書館からほど近い位置にお店はあります。 2年前にオープンした新しいお店。 ↑クリスマスが翌月となり、可愛らしいリースが飾られています。 さて、中に入ると・・・ ↑店内の様子です。 店内に入った瞬間、コーヒーのいい香りを感じることができました。 ↑イートインスペースの様子です。 シンプルなコーヒースタンドという印象。 こちらで落ち着いてコーヒーをいただいてきました。 ↑ずらりと並べられた珈琲豆。 豆ごとの特徴を書いた図もあり、選ぶのに参考になります。 ↑スペシャルブレンドを注文。 飲みやすい味で、口にして「美味しい・・・…

  • COFFEE BAR stove

    常陸太田市の郷土資料館前で出店していたキッチンカー「COFFEE BAR stove」さんにお邪魔しました。 ↑キッチンカーの外観です。 たまたま目の前を通りかかったのですが、おしゃれな雰囲気のキッチンカーに足を止めてしまいました(笑) ↑キッチンカーの後ろ側からの一枚。 「このまま屋外でバーが開けるんじゃないか」と思うほどおしゃれ。 キッチンカーの世界の奥深さに脱帽しました・・・ ↑エスプレッソ(シングル)を注文。 郷土資料館でイベントがあり、帰り道のお客さんが多数立ち寄っていました。 ↑メニュー表です。○COFFEE BAR stove 出店場所などは以下のInstagramを参照ください…

  • 二葉じかん

    筑西市の「二葉じかん」さんにお邪魔しました。 1つ前の記事で紹介した「二葉ごはん」さんと隣り合う兄弟店。 なんと、実際に兄弟で運営されていて、「二葉じかん」さんはお兄さん、「二葉ごはん」さんは弟さんのお店とのこと・・・! ↑お寿司屋さんを改装した「二葉ごはん」さんと異なり、「二葉じかん」さんはロッジ風の建物。 趣の異なるお店が二つ並ぶのは面白いです。 さて、中に入ると・・・ ↑店内(2階席)の様子です。 こちらからの眺めはなかなかの絶景。 どこまでも見渡せるようで「晴れた日の訪問でよかった・・・」と思ったほどです。 ↑2階のソファー席です。 日の入る空間におしゃれなインテリア。 外を眺めながら…

  • 二葉ごはん

    筑西市の「二葉ごはん」さんにお邪魔しました。 お店は下館二高前駅の近くにあるやや細い道に入ったところ。 もとはお寿司屋さん「二葉寿司」だった建物を改装したお店です。 ↑可愛らしいお鍋のイラストの描かれた黄色の暖簾。 さてさて、中に入ると・・・ ↑店内の様子(カウンター席)です。 お寿司屋さんの改装とのことで、こちらのカウンター席もその名残なんでしょうね。 和風の雰囲気を残しつつ、おしゃれさも兼ね備える空間になっています。 ↑こちらは窓際のカウンター席。 大きな窓から日の光が優しく入ります。 ↑店内のテーブル席です。 ↑店内奥にあるお座敷。 グループのお客さんが来ておりこちらに案内されていました…

  • 金茶猫と庭仕事

    常陸太田市の「金茶猫と庭仕事」さんにお邪魔しました。 外観は大きな一軒家、2階部分に窓がないためか正面に立つと圧倒される雰囲気。 ↑窓からのぞく「BOOKS&CAFE」の木製アルファベット。 ↑「中にはどんな世界がまっているのだろう・・・?」と期待させる入口。 さて、扉を開けると・・・ ↑店内の様子です。 整理された美しさのある空間。 ブックカフェとは聞いていましたが、綺麗に並べられた書籍はさながら本屋さんのよう。 ↑店内奥側からの1枚。 吊るされたドライフラワーが独特で、おしゃれな世界観を生んでいます。 ↑同じく店内奥側から。 複数の本棚があり、中の本は店内で自由に閲覧することができます。 …

  • teq-teq(てくてく)

    常陸太田市の「雑貨&カフェ teq-teq(てくてく)」さんにお邪魔しました。 リラクゼーションサロンや雑貨店、カフェが入居するお店。 外観は民家そのものですが、なんでもご実家を改装されて手掛けているとのこと。 ↑カフェスペースの様子です。 入った瞬間に「来てよかった・・・」と思える素敵なスペース(入るのに少し勇気がいりましたが・・・笑)。 ご実家をそのまま活かしているとのことで、見事な空間作りだと思いました。 ↑ショーケースの美味しそうなブリュレが目に入ります。 ↑こちらはテーブル席。 卓上の小物が可愛らしいですね。 ↑クロッフルサンド(ベーコンエッグチーズ)、スープ、コーヒーゼリーのランチ…

  • 305(サンマルゴ)

    鹿嶋市の「Cafe305(カフェサンマルゴ)」さんにお邪魔しました。 旧124号線を鹿島神宮方面に行く途中にあるお店。 平日の訪問にもかかわらず、駐車場はほぼ満車という人気ぶりです。 ↑アントラーズのホームタウン鹿嶋市のカフェだけあって、入口には大きなアントラーズのフラッグがあります。 さて、中に入っていくと・・・ ↑店内の様子を続けて2枚。 鹿嶋市の老舗喫茶店と聞いていましたが、シンプルな綺麗さのある空間。 主婦のグループのおしゃべりから、サラリーマンのお昼休憩の様子もあり「地元に愛されているお店だなぁ」としみじみ。 ↑メニュー表です。 ほぼ迷わずに注文したのは・・・ ↑名物のハンバーグステ…

  • 佛蘭西館

    日立市の「佛蘭西館(ふらんすかん)」にお邪魔しました。 常陸多賀駅付近の、正統派の喫茶店としてお聞きしていたお店。 歴史を感じる外観で、創業40年以上とのことです。 さて、中に入ると・・・ ↑店内の様子です。 素直に「すごい、これだからカフェ巡りはやめられない」と思いました・・・ 300店以上の県内のカフェ巡りをしてきましたが、なかなか他ではお目にかかれない空間・・・ ↑雰囲気のありすぎるカウンター席。 レトロ感の演出ではなく、本物のレトロがここにあります。 ↑なぜ電話ボックスがここに・・・ でも、不思議と店内の雰囲気と合っています。 ↑天井から吊るされている装飾品。 初めて見る品でしたが、こ…

  • (番外編)COFFEE STAND WAN

    (お店の外観がぶれていてすいません・・・) 今回は番外編で、茨城県外です。 北千住の「COFFEE STAND WAN(コーヒースタンドワン)」さんにお邪魔しました。 北千住駅から商店街を抜け、大通りを北上したところにお店はあります。 ↑店内の写真を続けて2枚。 「カラフルでキラキラしてる・・・」というのが素直な感想。 メルヘンやファンシーという言葉では括れず、かといっておしゃれという言葉では単純すぎて説明不足・・・ 上手く言い表せませんが、他にはない面白い空間だと思いました。 ↑こちらも独特な雰囲気のカウンター席。 イスの形も、小物や絵画も、なんだか不思議な雰囲気を醸し出しています。 ↑カウ…

  • LaLa coffee

    日立市の「LaLa coffee(ララコーヒー)」にお邪魔しました。 河原子海岸のすぐ側で、海が見えるカフェとして評判のお店。期待をしつつ扉を開けると・・・ ↑入った瞬間「素晴らしい・・・」と思うほどの景色。 海、青、日の入る空間とくると、ビーチリゾートや別荘を思い浮かべました。 ↑2階建ての建物の、まずは1階から紹介。 広々とした開放感のある造り。 マスターから築20年とお聞きしましたが、それほどの年数が経っているのは信じられません。 ↑そして、2階へ。 この海の眺めは絶景そのもの・・・。 どこまでも青色が広がっているように錯覚してしまいます。 ↑2階のテーブル席です。 ↑お昼時の訪問でビー…

  • 喫茶蔵

    土浦市の喫茶蔵にお邪魔しました。 写真1枚目の「土浦まちかど蔵 野村」という施設の奥にカフェがあります。 ↑そして、奥に進んでカフェとなっている蔵です。 明治25年に建造されたレンガ造りの蔵ということで、とても由緒ある建物。 何度か改装はしているのでしょうが、それにしてもこれほど綺麗な状態なのは驚き・・・ ↑店内の様子を続けて2枚。 「本当に蔵の中にお店がある!」と驚いてしましました(いや、当たり前なんですけどね・・・笑) ↑天井を眺めた1枚。 立派な梁に照明がぶら下げられているのが不思議とマッチしています。 それにしても天井が高い・・・ ↑こちらはテーブル席。 喫茶店やカフェはグループの女性…

  • CAFE Clematis

    つくば市の「CAFE Clematis(カフェ クレマチス)」さんにお邪魔しました。 お店は筑波大からも遠くなく、学生さんなどが住むエリア。 私の訪問時にも先生と大学生らしいグループが訪れていました。 ↑店内の様子を続けて2枚。 おしゃれなで、まさにカフェに期待するものが全て詰まっている空間。 恋人や友人を連れてきても、こちらなら間違いなしと思えるほどです。 ↑デザートなどがチョークで可愛らしく書かれた黒板。 デザートの種類の豊富さにびっくり。 ↑豊富な種類のおむすびの書かれたメニュー表です。 「おむすびカフェ」と呼ばれるのも納得のラインナップ・・・ ↑散々に迷いましたが「和風ツナ」と「鮭」を…

  • うつわや季器楽座

    水戸市の「うつわや季器楽座(ききらくざ)」さんにお邪魔しました。 こちらはギャラリーカフェとのことで、ちょっとした美術館を思わせる外観です。 ↑店内(カフェスペース)の様子を続けて2枚。 洗練された店内の空間、そして外に広がる緑・・・。 ちょっとした避暑地や別荘のような雰囲気です。 ↑(繰り返しで恐縮ですが)本当に外の風景が素晴らしいです。 「いつまでも過ごしたい」と思える、素敵な空間。 ↑ホットコーヒーを注文。 この空間でいただくコーヒーは格別です。 ↑高級感のただようカウンター。 ↑シンプルながら品の良いテーブル席。 ↑カフェスペースにも器の展示がされています。 ギャラリーには多数の器があ…

  • Cafe&Sweets Kobako

    笠間市の「Cafe&Sweets Kobako」さんにお邪魔しました。 奥田製陶所さんにふらりと寄った際に偶然「Cafe」の看板を発見。 月に1度程度の出店とのことで、とてもラッキーなタイミングでした。 ↑奥田製陶所敷地内ギャラリー「Coseto_Cosera」さん。 こちらの一部で「Cafe&Sweets Kobako」さんが出店しています。 ↑お店の外観です。 こちらが小箱のようであるため店名が「Kobako」とのことです。 ↑カウンターに置かれた鳥の模型。 ↑「チェー(ベトナム風ぜんざい)」を注文。 ココナッツミルクをベースに、マンゴーや豆類が入っています。 様々な食感と甘さが口の中を楽…

  • gram 鉾田店

    鉾田市の「gram 鉾田店」さんにお邪魔しました。 パンケーキのお店と聞いていましたが、立派な古民家にびっくり。 入る前からわくわくさせてくれる外観です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 まさに「和洋折衷」という空間。 大きな窓から綺麗に手入れされたお庭を臨むことができます。 ↑日当たりのよい窓際の席です。 このような穏やかな雰囲気の席ではいつまでも過ごせてしまえそうです。 ↑店内奥の半個室となっているテーブル席。 ↑「ティラミスのパンケーキ」です。 フルーツやクリームのパンケーキは見たことがありますが、ティラミスは珍しいと思い注文しました。 ティラミスの味わいに、パンケーキのもちもちとした食感が…

  • (番外編)茨城ラーメンvol.1

    「ここはカフェのブログじゃなかったっけ?」とお思いでしょうか・・・? その認識で合っております、こちらはカフェのブログです。 ですが、ラーメンも好きなのです・・・ なので、ときどきでいいので茨城のラーメンを紹介させていただければと思います。 なお、美味しいラーメンの写真をアップしていきますので楽しんでいただければと嬉しいです。 笠間市の「心華」さんの「ラーメン」。 同じく「心華」さんの「手作り野菜餃子」。 笠間市の「麺飯熊猫 (メンハンパンダ)」さんの「油そば淡麗」。 同じく「麺飯熊猫 (メンハンパンダ)」さんの「油そば濃厚」。 水戸市の「麺一直」さんの「つけそば塩(大盛)」。 こちらは「麺一…

  • 珈琲まめくるみ

    出張喫茶・テント出店の「珈琲まめくるみ」さんにお邪魔しました。 笠間稲荷近くの美容室「WARAW」さんの前でテント出店していたのをたまたま拝見。 いい匂いと素敵なテントの外観につられてつい立ち寄ってしまいました。 ↑お店の目印でもある可愛らしいりすのマーク。 まめをくるくる回す姿はまさしく「まめくるみ」ですね。 ↑こちらはメニュー表です。 「ねことりすが、まるんとまるまったような・・・」というようなかわいい説明。 つい、くすっと笑ってしまいます。 ↑説明にも惹かれて「まるねこりすブレンド」を注文。 苦みは口に含んだ瞬間はきりっとしつつ、後に残らないものですいすいと飲めてしまいます。 ↑テントで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用