2020年の新型コロナじゃぶじゃぶ相場の夏から日本株投資に参戦したサラリーマントレーダーによる投資ブログです ダウ理論と移動平均線&MACD&ロウソク足によるテクニカル分析を中心としたチャートチェックがメインです
【株式投資】トレンド把握の強い味方!MACDの基本と使い方【テクニカル分析】
今回は、テクニカル分析の中でも人気の高い指標の一つであるMACDについて、その基本と使い方を解説してみたいと思います。わたしも日足チャートで過熱感がいかがなものか?と感じた時に参考にする指標です。以下のチャートの下部に表示されているグラフが
【株式投資】ナンピンという名の魔物【損失救済?損失拡大??】
こと、わたしのようなお下手トレーダーにとっては・・・という記事タイトルではありますが。みなさん、ナンピンしたことはありますか?使ったことがあるトレーダーさん、ナンピンによる収益改善を実感できたことはありますか??わたしも何度かナンピンを行っ
【株式投資】順張り派の大敵!ジャンピングキャッチの回避方法【FX】
トレーダーであれば、1度はやってしまい大損したことがあるであろうジャンピングキャッチ。例に違わず、わたしもしょっちゅうやらかしたことがあります。(なんなら今でも発動することがある)ジャンピングキャッチは、日本語で言うところのスーパー高値掴み
【株式投資】みなさんは順張り派?逆張り派??【どっちがいいの?】
どちらがいい?という問題ではないような気もしますが・・・というか、順張りが得意なトレーダーもいるでしょうし、逆張りが得意なトレーダーもいるでしょうから、人それぞれというのが最終回答だとは思うのですが、わたしはいまだにどちらが得意というのを把
【株式投資】ロスカットルールの徹底は悪なのか??【損切り貧乏】
株式投資やFXで長く生き抜いていくために必須といえるのがロスカットです。しかし、投資を始めて3か月ほど経ち、「ロスカットが大事!!」と自分に言いきかせ、先人の言葉を信じてロスカットラインでロスカットを繰り返し資金がどんどん減っていく悲しい現
【株式投資】大負けの原因!塩漬けマンが産まれるメカニズム【FX】
はい、わたしの心理状況をありのまま書くだけでございますwwwトレーダーのほとんどが通る道であろう塩漬け。こんなやつですね。2017年から5年間持ち続け、損益率が-83%とかギャグでしょうか?「そんなもん、自分の作ったルールどおりにロスカット
【株式投資】テクニカル分析とファンダメンタルズ分析はどちらが正義なのか?【私見】
みなさん、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析、どちらを信じてます?もちろん、どちらも参考にして戦略を立てていますという方が多いとは思いますが、どちらに重きを置いていますか?トレードスタイルによって比重を変えているという回答が多くなりそう
【株式投資】多用は禁物!信用売りのメリットとデメリット、注意点について【空売り】
信用取引口座を開設する理由の1つとして、空売りができるようになるがあります。株式投資をはじめたばかりの時は、現物取引のみ(信用取引口座の開設には、少々の投資歴を求められることが多いです。)のため、買いでしかエントリーできません。地合が悪く、
【株式投資】テクニカル分析の基礎!ローソク足チャートの解説と使い方【FX】
株式投資において、ローソク足(Candlestick)チャートは非常に重要なテクニカル分析ツールの一つです。基礎中の基礎と言っても過言ではありません。どの解説サイトでもチャート分析と言えば、ローソク足チャートを使用して解説しています。それほ
【株式投資】デイトレーダーの強い味方!?信用取引とは?初心者向けに解説【デイトレ】
株式投資を行う上で、信用取引は重要な取引手段の一つです。信用取引を利用することで、取引可能額の拡大や売り(ショート)のポジションを持つことができます。また、大手証券会社では1日信用取引の売買手数料を無料とするサービスが提供されていますので、
【株式投資】単純移動平均線(SMA)と加重移動平均線(WMA)の違いと使い方を解説!【FX】
株式投資において、移動平均線は重要なテクニカル指標の一つです。その中でも、単純移動平均線(SMA)と加重移動平均線(WMA)の2つを使用するトレーダーが多いです。本記事では、単純移動平均線と加重移動平均線の違いや使い方について解説します。ち
【株式投資】投資初心者にとって、信用取引は悪なのか?【FX】
数か月、数年ごとに話題になるこのテーマ。投資初心者にとって、信用取引は悪なのか?わたしの意見は、トレーダーの性格によるといったところです。信用取引に対する基本的な考えは以下のとおりです。トレーダーのとれる選択肢を増やし、売買コストを低減でき
【株式投資】代表的なテクニカル分析手法である単純移動平均線(SMA)とは?【FX】
株式投資においては、テクニカル分析、特にチャート分析が重要な要素となります。その中でも、単純移動平均線はトレーダーによく利用される指標の一つです。世のほとんどのトレーダーが利用しているのではないでしょうか?本記事では、株式投資初心者の方に向
【株式投資】PSRとは?株価売上高倍率の使い方と注意点【ファンダメンタルズ分析】
株を購入する際、高値掴みを避けたいと思うのはトレーダーの共通心理です。株価は、企業の現時点の収益性や将来的な収益性の伸びへの期待感・失望感に左右されます。そのため、ある銘柄の株価動向を予測したい場合、できる限り優秀な企業、収益性のよい企業を
【株式投資】ROEとは?自己資本利益率の使い方と注意点【ファンダメンタルズ分析】
株を購入する際、高値掴みを避けたいと思うのはトレーダーの共通心理です。株価は、企業の現時点の収益性や将来的な収益性の伸びへの期待感・失望感に左右されます。そのため、ある銘柄の株価動向を予測したい場合、できる限り優秀な企業、収益性のよい企業を
「ブログリーダー」を活用して、AKIRAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。