chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・宇宙戦艦ヤマト第2巻

    前回、書いた内容に大きな間違いがありました。内容をよく読む前に書いたので2巻だから全3巻のうちの2巻をそのまま文庫化したものだと思っていたら、買ったものは宇宙戦艦ヤマトライブラリーというシリーズで、パート1の3冊を1巻2巻の2冊に収録していて、買った2巻は、元の2巻の後半と3巻を収録している。前回書いた、沖田艦長が死ぬシーンも出てきた。何故これがわかったかというといつものようにBookoffへ発掘に行くと文庫本サイズのひおあきら版宇宙戦艦ヤマト1,2,3巻さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち1,2,3巻の6冊が入荷していた。1冊350円だったので、とりあえず立ち読みしてみた。宇宙戦艦ヤマトの2巻見ると、まず買ったものに比べてうすい。始まりのページもなんか違う。そこで、始まりのページと最後のページの絵とセリフを...続・宇宙戦艦ヤマト第2巻

  • 宇宙戦艦ヤマト第2巻

    今日Bookoffで10円でこの本を買った。宇宙戦艦ヤマト第2巻ヤマト2に見えるけどヤマトのパート1を全3巻のコミックスで描いたうちの第2巻。作藤川圭介画ひおあきらストーリーはマジンガーZの脚本なども書いている人だ。この藤川圭介さんは共通の知人がいたからか、それとも何かの間違いかfacebookで友達申請をもらった。今はやりのニセモノではなく間違いなく本人からだったので喜んで承認させて頂きました。で、この本は2巻なんだけど、子供の頃、これの3巻を買ってもらった。何故1巻からじゃなくて、3巻かというと、3巻しか売っていなかったから。田舎の小学生だった僕は、自転車で行ける範囲に本屋はなくて、親が車で行くスーパーの雑誌コーナーにある数冊の本しか選択の余地がなかった。そこで手に入れたのがこれの3巻やっと手に入れた...宇宙戦艦ヤマト第2巻

  • 続・弦

    前回、書いたアーニーボールのライトゲージを張ってみました。ライトゲージだけどMartinのカスタムライトより3弦が0.01インチ4弦が0.02インチ細い。このわずかな違いが、結果的には予想以上に良くて、一番良く押さえる3弦4弦のテンションがハッキリ違いがわかるぐらい柔らかくなった。しかし、他の弦はカスタムライトと同じなので、Martinのエクストラライトを張ったような弱々しさも無く、ついでに価格も昔のMartinの弦とほぼ同じとまさに良いとこどりだ。あとは耐久性なんだけどこれは、しばらくたたないと、わからないので、また後日。にほんブログ村続・弦

  • ギターの弦はずーーっと同じメーカーの同じ弦を使っています。どの弦が音が良いとか考えたことがありません。弾きやすくて演奏中に切れなければそれでいいのです。力いっぱいガンガン弾くタイプでもないのでライヴ中に弦を切ったことは多分1度もないと思います。子供の頃が、ギターを教えてくれた先生がMartinの弦を使っていたのでそれ以来ずーーーーっとMartinの弦を使っています。子供の頃はライトゲージより細い弦は無かったので、ライトゲージを使っていましたが、大人になってエレキギターを弾くようになってからは、ライトゲージでも硬く感じるのでそれより細いカスタムライトを使っていました。エレキギターの弦はこれまたずーーーーっと変わらず、アーニーボールのピンク色の弦です。両方とも外国メーカーの為、円安と物価上昇が重なって物凄く値...弦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATOSHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATOSHIさん
ブログタイトル
My Favorite...
フォロー
My Favorite...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用