AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
50歳で早期定年退職した爺ちゃんです(笑) 隠居生活をトラリピ君に支えてもらい、のんびりと穏やかに生きています。 たまには愛猫の話も書きますね(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日もコツコツと稼いでくれました。【昨日の結果】新規成立33回、決済成立13回で確定損益は+22,657円でした。昨日は箱根の日帰り温泉に行ってきたのですが、温泉に入ってる時もトラリピ君は働いてくれますので大変ありがたいですね
22年9月29日 トラリピの1日収益が過去最高の+78,230円!
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日は1.380000超えまで急上昇後に1.363000近辺まで急落。おかげでトラリピは決済祭りでした。朝起きてメールを確認してびっくりでした(笑)【昨日の結果】新規成立17回、決済成立45回で確定損益は+78,230円でした。これで昨日、28日
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、米ドル買いの流れが継続している中で、昨日も利益を出してくれています。【昨日の結果】新規成立20回、決済成立24回で確定損益は+41,760円です。上昇基調の中でも下げる場面はありますので、そこを確実に拾って利益を出してくれるの
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、米ドル買いのトレンドが継続してますね。1.380000に届きそうになりましたが、そこから1.36台に急落し売りポジションが少し決済されました。現在は少し戻して1.37付近です。このあたりでレンジを形成してくるのか、トレンド継続か、ど
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日の金曜日はドルインデックスが急上昇、米ドルの無双状態でした。米ドル/カナダドルも1.360000まで一気に上昇してきましたので、決済はありませんでした。。。【昨日の結果】新規成立28回、決済成立0回で確定損益はゼロでした。米
22年9月23日 昨日は為替介入のおかげで+36,734円(´▽`)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日の夕方に日本が為替介入を実施した影響が米ドル/カナダドルにも現れました。米ドル売りで反応してくれたため、決済ラッシュ(中)でした(笑)【昨日の結果】新規成立34回、決済成立21回で確定損益は+36,734円。決済ラッシュとし
昨夜(今朝?)は米国の0.75%利上げ発表があり米ドル/カナダドルは一旦下げるも、上昇に転じて新規成立ラッシュでした。【昨日の結果】新規成立33回、決済成立7回で確定損益は+12,398円。米ドルがカナダドル含めて他国通貨に対して無双状態ですねー(笑)利上げイベントも終
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、高値圏で推移している中でも昨日は少し利益を出してくれました。【昨日の結果】新規成立22回、決済成立5回で確定損益は+8,939円。今宵は米連邦公開市場委員会(FOMC)の終了後に政策金利発表が予定されています。0.75%は既に織り
22年9月20日 3営業日ぶりの収益+16,029円(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、先週木曜日、金曜日と収益ゼロと不調でしたが昨日は米国市場で動きがあり、久しぶりの収益が出ました。【昨日の結果】新規成立9回、決済成立9回で確定損益は+16,029円。本日もお昼時点で決済成立5回、確定損益は+8,914円とまずまず
22年9月18日 金曜日のトラリピは収益ゼロ。こんな日もあるさ(^^♪
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、金曜日も決済成立はゼロでした💦とはいえ新規成立は19回とポジションを仕込んでくれていますので、まぁヨシとしましょう。米ドル/カナダドルのレートは1,32682、中間レートの1.300000を上回って売りポジションのレンジに入っている状
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日は新規成立が11回のみで決済はありませんでした。現時点での9月の確定損益は+166,993円。今週末で+200,000円を期待していたのですが、残り33,007円を頑張って稼いで欲しいです(´▽`)ということで、ドラクエ10オフラインを頑
22年9月15日 ドラクエⅩ目覚めし五つの種族オフライン版!
本日発売のドラクエⅩ目覚めし五つの種族オフライン版を買ってしまいました。今日からドラクエ三昧の生活です(笑)ゲームをしながらもトラリピ君は働いてくれるので頼もしい限りです。さて、米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日はあまり動きがなく、新規成立10回、決
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日発表されたアメリカの消費者物価指数(CPI)を受けて米ドル買いが進み、買いポジションが一気に決済されました。【昨日の結果】新規成立45回、決済成立15回で確定損益は+27,130円株式相場は米国も日本も大幅下落、日銀がレート
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日の月曜日は新規成立7回、決済成立7回で確定損益は+12,689円でした。今の設定は1.300000を境に上のレンジでは売りポジション、下のレンジでは買いポジションを取るようにしていますがちょうど1,300000を挟んで上下しているので、
マネスクのシステムメンテナンスが毎週土曜日なのでようやく、この時間になって昨日金曜日の結果が確認できました。米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、金曜日は米ドル売りの調整が入ったのか、売りポジションが次々に決済されていきました。【週末金曜日の結果】新規成
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日は確定損益+16,294円とまぁまぁの結果でした。ところがドルインデックスが高値圏から大きく下げてきたため、米ドル/カナダドルも急速に下げてきました。売りポジションが貯まっていたので、今朝から決済通知メールが止まりませ
22年9月8日 昨日のトラリピは+19,889円(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日の日本市場と欧州市場ではドル買いの動きのみで決済はありませんでした。「今日は収入無しかぁ」と0時頃に就寝したのですが朝起きてみると米市場でようやくドル売りの動きがあったようです。寝てる間に稼いでくれて感謝です(^^♪
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日も一方的な米ドル買いの流れが継続したため、なかなか決済にはつながりませんでした。【9月6日の結果】新規成立2回、決済成立3回で、確定利益は+5,290円。9月に入って4営業日で確定損益が+38,639円なので平均すると日当は9,660
22年9月6日 月曜日は米国とカナダはレーバーデーで休場えした。
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、昨日5日は米国とカナダはレーバーデーで休場のため市場参加者が少ないこともあり小動きでした。ということを今朝起きて知りました(笑)毎朝、起きてすぐに「どれどれ昨日のあがりはいくらかな」とスマホでチェックするのですが、確定
22年9月4日 トラリピは米雇用統計で+31,592円(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、9月第1週(2日間だけですが)はまぁまぁのスタートです。週末金曜日には米雇用統計発表があり、月一のビッグイベントだけあってトラリピ君も頑張ってくれました。9/2金曜日の成績は新規成立2回、決済成立18回の確定損益は+31,592円
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、9月初日となる昨日は地味なスタートとなりました。米ドルの勢いが強く、直近高値の1.320000まで上昇。終日、勢いよく上昇していたため新規ポジションは増えたのですが、決済が・・・(笑)新規成立20回、決済成立1回で確定損益は+1,75
私が実践している米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが、コメント欄でご質問を頂きましたので補足したいと思います。設定自体はマネースクエアが推奨している世界戦略リストの設定を基本的には、そのまま使っています。Half&Half戦略というもので、トラリピを仕掛けるレン
米ドル/カナダドルのトラリピですが、8月最終日は新規成立9回、決済は1回と少しペースダウンです。確定損益は+1,748円。もうちょっと欲しかったなぁ(笑)とはいえ、8月の確定損益はタイトル通りの+271,693円とまぁまぁ良い成績ではないかなと思ってます。7月下旬に仕込んで
「ブログリーダー」を活用して、トラリピ爺ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第3週目の成立状況はこんな感じです。月曜日は日給ゼロでしたが、なんとなく日給が出るようになってきました。とはいえ、目標日当の20,000円にはぜんぜん届いていませんが。。。マネースクエアのレポートでも、長年リピート率1位を
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第2週目の成立状況はこんな感じです。水曜日に久しぶりのまともな稼ぎが出来たので「お、流れが変わったかな?」と一瞬思いましたが、木曜金曜と撃沈。。。流れは未だ変わらずって感じです(笑)とはいえ前週と比べれば確定損益は上
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第1週目の成立状況はこんな感じです。しょっぱい稼ぎが続いています(笑)AUD/NZDがRSI天井に張り付いているのが稼ぎ低迷の原因です。そろそろ落ちてきても良さそうなんですけどねぇ。まぁこんな時もあるかなって感じです。早く春よ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第4週目の成立状況はこんな感じです。先週から続いたゼロ行進は火曜日で終わりましたが今週も稼ぎは悲しい感じです。。。平均日当を計算する気にもならないですね(笑)現時点での3月度確定損益は+66,754円。10万にも届かないなんて
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第3週目の成立状況はこんな感じです。いや~見事なゼロ行進で逆に清々しいですね(笑)とくに書くことがないなぁ。まぁ、こんな時もあるってことで。今週は日銀金融政策決定会合、FOMCと超重要イベントが控えています。為替相場の乱
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第2週目の成立状況はこんな感じです。3月第2週目の確定損益は+33,265円、5営業日で割ると平均日当はたったの6,653円でした。。こんな日当ではバイトでもした方が良いかもしれませんね(笑)唯一の心の支えはUSD/CADが復調傾向にある
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月度の成立状況はこんな感じでした。最終週は4営業日だけでしたが、先週と比べれば天国のようです(笑)最終週の確定損益は+58,727円、4営業日で割ると平均日当は14,682円でした。目標の平均日当には足りてませんが、まぁ良しです。と
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第4週目の成立状況はこんな感じです。いや~今週は完全な凪でしたね。1週間で+8,802円しか稼げないって何の冗談でしょう(笑)まぁ、こんな時もあるんですよ。今までにも何度かありましたので。。。この反動で来週がっつり稼いでく
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第3週目の成立状況はこんな感じです。2月第3週の確定損益は+70,360円、5営業日で割ると平均日当は14,072円でした。月曜、火曜と出だしは好調だったのですが水曜日で失速です(笑)とはいえ先週と比べればコンスタントに稼げています
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第2週目の成立状況はこんな感じです。2月第2週の確定損益は+88,456円、5営業日で割ると平均日当は17,691円です。まずまずの結果なのですが、稼ぎのほとんどが水曜日の一日分といういびつな感じです。他の曜日はお通夜状態で水曜日
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第3週目の成立状況はこんな感じです。月曜日は日給ゼロでしたが、なんとなく日給が出るようになってきました。とはいえ、目標日当の20,000円にはぜんぜん届いていませんが。。。マネースクエアのレポートでも、長年リピート率1位を
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第2週目の成立状況はこんな感じです。水曜日に久しぶりのまともな稼ぎが出来たので「お、流れが変わったかな?」と一瞬思いましたが、木曜金曜と撃沈。。。流れは未だ変わらずって感じです(笑)とはいえ前週と比べれば確定損益は上
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第1週目の成立状況はこんな感じです。しょっぱい稼ぎが続いています(笑)AUD/NZDがRSI天井に張り付いているのが稼ぎ低迷の原因です。そろそろ落ちてきても良さそうなんですけどねぇ。まぁこんな時もあるかなって感じです。早く春よ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第4週目の成立状況はこんな感じです。先週から続いたゼロ行進は火曜日で終わりましたが今週も稼ぎは悲しい感じです。。。平均日当を計算する気にもならないですね(笑)現時点での3月度確定損益は+66,754円。10万にも届かないなんて
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第3週目の成立状況はこんな感じです。いや~見事なゼロ行進で逆に清々しいですね(笑)とくに書くことがないなぁ。まぁ、こんな時もあるってことで。今週は日銀金融政策決定会合、FOMCと超重要イベントが控えています。為替相場の乱
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第2週目の成立状況はこんな感じです。3月第2週目の確定損益は+33,265円、5営業日で割ると平均日当はたったの6,653円でした。。こんな日当ではバイトでもした方が良いかもしれませんね(笑)唯一の心の支えはUSD/CADが復調傾向にある
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月度の成立状況はこんな感じでした。最終週は4営業日だけでしたが、先週と比べれば天国のようです(笑)最終週の確定損益は+58,727円、4営業日で割ると平均日当は14,682円でした。目標の平均日当には足りてませんが、まぁ良しです。と
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第4週目の成立状況はこんな感じです。いや~今週は完全な凪でしたね。1週間で+8,802円しか稼げないって何の冗談でしょう(笑)まぁ、こんな時もあるんですよ。今までにも何度かありましたので。。。この反動で来週がっつり稼いでく
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第3週目の成立状況はこんな感じです。2月第3週の確定損益は+70,360円、5営業日で割ると平均日当は14,072円でした。月曜、火曜と出だしは好調だったのですが水曜日で失速です(笑)とはいえ先週と比べればコンスタントに稼げています
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第2週目の成立状況はこんな感じです。2月第2週の確定損益は+88,456円、5営業日で割ると平均日当は17,691円です。まずまずの結果なのですが、稼ぎのほとんどが水曜日の一日分といういびつな感じです。他の曜日はお通夜状態で水曜日