肉そばを堪能したのち、そのまま道の駅をぷらっと。 ササゲも売ってました! 近々、ブログに書くのですが、山北町の畑でも順調に育ってきており、特に買わなかったんですけど。 なんとなく、甘いものが食べたくな
|
https://twitter.com/morihiro01 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/wackys_trip |
河童橋に戻ってきたのが、15時頃。 ほぼ7時間ぐらいは歩いていたので流石にへとへと。 アイスクリームぐらいはいただいて小休憩をしたのち、一旦、沢渡(さわんど)駐車場までバスで戻ります。 ちょうどバスが
河童橋で何か軽く食べようかとも思いましたが、食品表示を見ると、他県の商品が多数でなんだか萎える(笑) そもそも裏面見なけりゃいいんですけど、こればっかりは仕事柄の癖ですかね。。 なんとなく見てしまう。
梅雨の晴れ間。 特に予定は立てていなかったのですが、天気も良さそうだしどこかへ行こうと直前に計画。 記憶では30年以上ぶりとなる上高地へ行くことにいたしました! 金曜日の夜に出発し、松本に6時頃到着。
特典航空券のタイムセールは久しぶりかもしれません。 片道2,000マイル引きは美味しいので詳しく見てみますね。 タイムセール期間 2024年6月25日(火)0:00~6月26日(水)23:59 対象搭
早めの朝食をいただいて、この日は田植えデー。 当初は昨年経験させていただいたところでと考えていたのですが、うまくタイミングが合わず。。 今回は、別の田んぼで田植え体験をさせていただくことになりました。
はんばた市場から南伊豆に戻って山登り。 山椒の実採取をしに向かいました。 6月上旬のこの季節。 山椒の実が沢山できるシーズンでもあります。 徐々にではありますが、1年中何かしら収穫できる知識と経験が得
伊豆旅行17-1 ネパールカレー ティハール と石切り場 室岩洞
3末以来の南伊豆。 竹の子祭りの記憶が蘇ります。 今回は、日曜日に予定されている田植えに参加するための南伊豆訪問。 このまま南伊豆住民になってしまうのではないかというぐらいには南伊豆体験をさせていただ
北海道5-6 釧路No.1ケーキ屋jiri と阿寒ポークの生姜焼き
六花亭の後に寄ったのは、jiri 生クリームを使ったケーキで評判のお店です。 生クリームをたっぷり使ったオムレットが有名ですが、到着時点ですでに売り切れ。 折角来たので、ロールケーキとチーズケーキを購
北海道5-5 釧路市阿寒国際ツルセンター グルスと六花亭 鶴見橋店
コッタロ湿原展望台に行ったことで、釧路湿原を堪能した感。 釧路湿原といえばタンチョウヅル。 冬でないと、ヨシに隠れてなかなか見ることができませんが、釧路周辺にいくつかある施設でタンチョウヅルが見れそう
翌朝の朝食はホテルで。 写真でホテルチェーンが連想出来た方もいるかもしれません。 ご存じスーパーホテルでの宿泊でした。 無料の朝食なので、イクラ等はありませんが、北海道らしく、ザンギやスープカレーがあ
納沙布岬を後にして、釧路に進路を取ります。 なんとなく釧路空港から東に向かってきましたが、宿は釧路のため戻る感じです。 色々と寄り道しながら戻りましたが、とりあえず気になっていた根室車石へ。 放射状節
厚岸漁業協同組合直売所を後にして、釧路に戻るか根室方面へ向かうか悩みましたが、折角ということで根室方面へ。 途中、かわいらしいお店を見かけ、寄ってみました。 チーズ工房chikap お店の裏には牧場が
ここ2年ぐらいはANAやJALのセールで取った航空券で国内旅行に行くことが多いのですが、今回は珍しくAIR DOセール。 ANAやJALに比べれば、セールの知名度も低く、(感覚的にはセールの販売枚数が
久しぶりの日記的な。 と思ったけど、5末に書いてましたね。 3月4月は、現場のフォローに入りまくりで、残業代もなかなかな金額をいただいておりました。 こんなにいただいて良いの?ってぐらいには。 GW明
下呂温泉でゆっくりしたのち、そのまま帰路へ。 お袋も楽しかったようで、親孝行できたと思います。 まぁ、僕らも全力で楽しみましたが。 懐かしさで行った東白川村。 害獣が増え、大規模なフェンスが取り付けら
翌朝。 お袋を迎えに行って、東白川村へ向かいます。 お袋のイメージでは、愛知県一宮市から岐阜県東白川村まで3時間ぐらいかかるイメージのようでしたが、調べてみると1時間30分もかからない程度。 道が整備
一宮市についてから、まずは花屋へ。 妻がせっかくなので母の日らしいちゃんとした花を贈りたいというので、お花屋さんへ。 ROSE FACTORY with petitange 一宮市にこんな洒落た花屋が
翌朝。 まだまだ早朝で大半が寝ている時間帯。 T田さんはしっかり起床されていたので、コーヒーをいただき、早々に出発させていただきました。 いつもはしっかりお片付けも手伝いますが、今回はほとんどできずに
「ブログリーダー」を活用して、wackyさんをフォローしませんか?
肉そばを堪能したのち、そのまま道の駅をぷらっと。 ササゲも売ってました! 近々、ブログに書くのですが、山北町の畑でも順調に育ってきており、特に買わなかったんですけど。 なんとなく、甘いものが食べたくな
翌朝も同じテラスで朝食。 沖縄とはいえ、朝の空気はすがすがしく、とても気持ちが良いです。 早朝にヤンバルクイナが出やすいという情報はゲットしていたのですが、鳴き声は聞こえるものの、宿泊客の誰一人見るこ
やんばるの森を散策してから、まずは夕食。 地元のお肉や野菜を使った夕食。 突出するものはありませんが、テラスからの夕日が素晴らしく、なかなか満足度は高いです。 味噌汁が非常に美味しかった! 雲がラピュ
従来、ANAの特典航空券はあまり枠が無く、使いづらいイメージがありましたが、現在は片道3,000マイルからある今週のトクたびマイルで使いやすくなっています。 国内はまだしも国外は燃油サーチャージもあり
とりあえず名護まで到着し、向かった先は、はい菜!やんばる市場 名護方面に来れば、必ず寄るJAのファーマーズマーケット。 兎に角、安くて品ぞろえが良いのですが、6月末のこのシーズン、パッションフルーツと
4月ぶりの沖縄旅行です。つい先日といえばつい先日。 今年はJALのチケットがうまいこと取れず、ANAやリージョナルプラスウイングス(AIR DO、ソラシド)で行くことが多く、JALラウンジの香りが懐か
いつも行く畑は、多くの方が借りて自由に栽培しています。 横には、おそらく公共のものと思われる施設(トイレと休憩場所)もあり、畑も町の所有物かと思いきやそうでもなく。 気持ちの大きい地主さんが居たもんだ
ZIP AIRが6月4日から限定の特別セール中です! ZIPAIR ファイナルサマーセール 目次1 販売期間2 対象搭乗期間3 対象路線4 セール状況 販売期間 2025年7月8日(月)~2025年7
体調を崩しておりまして。。完全に出遅れました。。 2025年7月8日(火)0:00~7月14日(月)23:59までANA国内航空券タイムセールが開催です! つまりは昨晩から!(ほんと出遅れてすいません
okamoooさん宅を出発する際にブルーベリー採取。 まだまだ熟していないブルーベリーが多かったですが、完熟しているものもいくつか。 今年はジェラートマシンも買ったので、ジェラートにしてみたいと考えて
翌朝。 田植えの疲れもあってか、ぐっすりと寝れました。 みんなで朝食をいただき、6月恒例の山椒の実採取へ。 いつもの場所に山椒の実を採取。 ちょっと奥まで探索して、例年以上の収穫ができました。 oka
田植えを終え、okamoooさん宅へ戻ると大量のニューサマーオレンジが。 ご近所さんからの差し入れです。 この量は食べきれないので、みんなで切って絞って、まるで工場(笑) 絞った果汁は冷凍して、残った
7月1日よりJALunLunサマーセール開催です! JALunLunサマーセールでは、国内航空券だけではなく、特典航空券、国内線ダイナミックパッケージ、国際線航空券、国際線ダイナミックパッケージ、ショ
6月上旬。 今年も田植えのお誘いがあり、日程を固めたまではいいものの。スタート時間が知らされておらず。 聞けばいいのですが、南伊豆時間かな?となんとなく納得してしまって、特に聞くこともなく東京を朝6時
ANAユーザーにはお馴染みですが、毎月29日はANAにキュン!の日。 毎月開催されているものの、最近、あまりオススメできるものがなく放置してました(笑) 久しぶりにANA SUPER VALUE SA
今年もベランダのナイトジャスミンの花が咲き始めました! 気が付けば、もう1年半がたつんですね。 とっても良い香りがするので、購入して大正解。 夜の楽しみとなっています。 最近のベランダ菜園の状況は、サ
ANAのLCC AIR JAPANよりサマーセールが開催中! 成田⇔バンコク、成田⇔シンガポール、成田⇔ソウル(仁川)便が対象です。 販売期間 2025年6月19日(11:00) ~ 2025年6月2
いつのタイミングか忘れましたが、会社のランチにプルドポークをふるまう機会がありまして。 個人的には好きなことなので、肩ロース1本分仕込みました! お店でやっているときはウデ肉を使ってましたが、1本6k
ちょっと前までは1日1回のブログ更新が出来ていたのですが、6月に入ってからどうにも仕事が忙しく。。 週4更新ぐらいに減ってきております。 5月がお手伝いが重なり、旅行も少ないので書くことも少ないっちゃ
AIR DOから恒例のセール告知です。 発売日が21日~25日といつもよりは余裕がありますので、想定されるのは土日便はほとんどなく、平日を埋めたい趣旨な気がいたします。 今回は全路線7,000円! 8
3連休初日。 以前、モーリシャスに行った時のユーロがパスポートケースに残っていたので、とりあえず全部シンガポールドルに両替。 結果的に、現金はこれで済んだのでとても有効活用できたと思います。 久しぶり
3連休前の金曜日晩。 仕事を早めに終えて、帰宅後羽田空港へ。 先日もこのパターンで沖縄に行きましたが、今回は海外です。 ただし、羽田到着直後に22:55羽田発のシンガポール便が23:40に遅延。 45
かもえない沖揚げ祭りを後にして、期待できないのはわかりつつも積丹ブルーを求めて北上。 まず向かったのは積丹ブルーの代表格神威岬。 写真で見ると曇りのように見えるかもしれませんが、割と大雨。。 岬までそ
今回、宿泊したのは神恵内村 到着したタイミングで知ったのですが、2日目のこの日。神恵内村で沖揚げ祭りがあるとのこと。 しかもウニ丼が1杯2,000円で提供されるという素敵なニュース! 宿の方に聞くと、
思った以上に天候が悪く、なかなかの雨降り具合。 今回の宿は、食事が豪華(当初は雲丹丼が食べられるのが売りの宿でしたが、出発前に見たら海鮮が売りに変わっていました。)なものの、お風呂はあるもののそこまで
このblogをスタートさせてから6回目の北海道。 先日、沖縄に9回も行ってることに自分で驚いてましたが、北海道も6回目に驚き。 結婚していなかったら恐らくここまでは行っていないので、結婚って偉大。 今
フェリーの出発時間が近づき、宿のバスでフェリー乗り場へ。 かなり暑くて、室内で爆睡していましたが、デッキに出ている方も多いように見受けられました。 帰りのフェリーも順調に定刻通り。 離島に行く怖さは、
翌朝。 宿は朝食付きだったので、サラダ、フルーツ多めにしっかり食事。 離島ながら野菜がしっかり取れているのは嬉しい限り。 食事については、かなりラッキーだったと思います。 2日目は、宿から徒歩数分で行
ダイビングを終え、機材を洗い、少し休憩しているとあっという間に夕食時。 宿のある阿波連ビーチ周辺は、他のエリアに比べると飲食できるところも多いらしいですが、それでも数えるほど。 良さそうだったイタリア
翌朝。 朝食がついていたので、サラダを中心にいただきます。 旅行先では、おのずと外食が増えるため、野菜が不足がち。 今回は離島ということもありなおさら野菜不足が懸念事項。 ブッフェの朝食が付く際は、サ
沖縄が梅雨明けした6月後半。 今の会社でもっとも忙しい週末を適当な理由をつけて早上がりし、羽田空港へ。 そのままラウンジへ向かい駆けつけ2杯ほどビール。 何と言いますか、至福。 皆が働いている中、飲む
つい先日の金曜日。 金曜日にしては早く帰れそうな感じでしたので、土曜日はそれなりに用事があったこともあり、お出かけも出来そうになかったので珍しく妻を誘って飲みに向かいました。 相変わらず残業もそれなり
河童橋に戻ってきたのが、15時頃。 ほぼ7時間ぐらいは歩いていたので流石にへとへと。 アイスクリームぐらいはいただいて小休憩をしたのち、一旦、沢渡(さわんど)駐車場までバスで戻ります。 ちょうどバスが
河童橋で何か軽く食べようかとも思いましたが、食品表示を見ると、他県の商品が多数でなんだか萎える(笑) そもそも裏面見なけりゃいいんですけど、こればっかりは仕事柄の癖ですかね。。 なんとなく見てしまう。
梅雨の晴れ間。 特に予定は立てていなかったのですが、天気も良さそうだしどこかへ行こうと直前に計画。 記憶では30年以上ぶりとなる上高地へ行くことにいたしました! 金曜日の夜に出発し、松本に6時頃到着。
特典航空券のタイムセールは久しぶりかもしれません。 片道2,000マイル引きは美味しいので詳しく見てみますね。 タイムセール期間 2024年6月25日(火)0:00~6月26日(水)23:59 対象搭
早めの朝食をいただいて、この日は田植えデー。 当初は昨年経験させていただいたところでと考えていたのですが、うまくタイミングが合わず。。 今回は、別の田んぼで田植え体験をさせていただくことになりました。
はんばた市場から南伊豆に戻って山登り。 山椒の実採取をしに向かいました。 6月上旬のこの季節。 山椒の実が沢山できるシーズンでもあります。 徐々にではありますが、1年中何かしら収穫できる知識と経験が得
3末以来の南伊豆。 竹の子祭りの記憶が蘇ります。 今回は、日曜日に予定されている田植えに参加するための南伊豆訪問。 このまま南伊豆住民になってしまうのではないかというぐらいには南伊豆体験をさせていただ
六花亭の後に寄ったのは、jiri 生クリームを使ったケーキで評判のお店です。 生クリームをたっぷり使ったオムレットが有名ですが、到着時点ですでに売り切れ。 折角来たので、ロールケーキとチーズケーキを購