翌朝も同じテラスで朝食。 沖縄とはいえ、朝の空気はすがすがしく、とても気持ちが良いです。 早朝にヤンバルクイナが出やすいという情報はゲットしていたのですが、鳴き声は聞こえるものの、宿泊客の誰一人見るこ
|
https://twitter.com/morihiro01 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/wackys_trip |
翌朝も同じテラスで朝食。 沖縄とはいえ、朝の空気はすがすがしく、とても気持ちが良いです。 早朝にヤンバルクイナが出やすいという情報はゲットしていたのですが、鳴き声は聞こえるものの、宿泊客の誰一人見るこ
やんばるの森を散策してから、まずは夕食。 地元のお肉や野菜を使った夕食。 突出するものはありませんが、テラスからの夕日が素晴らしく、なかなか満足度は高いです。 味噌汁が非常に美味しかった! 雲がラピュ
今週のトクたびマイル/ANA 7月17日(木)~7月23日(水)
従来、ANAの特典航空券はあまり枠が無く、使いづらいイメージがありましたが、現在は片道3,000マイルからある今週のトクたびマイルで使いやすくなっています。 国内はまだしも国外は燃油サーチャージもあり
とりあえず名護まで到着し、向かった先は、はい菜!やんばる市場 名護方面に来れば、必ず寄るJAのファーマーズマーケット。 兎に角、安くて品ぞろえが良いのですが、6月末のこのシーズン、パッションフルーツと
4月ぶりの沖縄旅行です。つい先日といえばつい先日。 今年はJALのチケットがうまいこと取れず、ANAやリージョナルプラスウイングス(AIR DO、ソラシド)で行くことが多く、JALラウンジの香りが懐か
いつも行く畑は、多くの方が借りて自由に栽培しています。 横には、おそらく公共のものと思われる施設(トイレと休憩場所)もあり、畑も町の所有物かと思いきやそうでもなく。 気持ちの大きい地主さんが居たもんだ
ZIP AIRが6月4日から限定の特別セール中です! ZIPAIR ファイナルサマーセール 目次1 販売期間2 対象搭乗期間3 対象路線4 セール状況 販売期間 2025年7月8日(月)~2025年7
体調を崩しておりまして。。完全に出遅れました。。 2025年7月8日(火)0:00~7月14日(月)23:59までANA国内航空券タイムセールが開催です! つまりは昨晩から!(ほんと出遅れてすいません
okamoooさん宅を出発する際にブルーベリー採取。 まだまだ熟していないブルーベリーが多かったですが、完熟しているものもいくつか。 今年はジェラートマシンも買ったので、ジェラートにしてみたいと考えて
翌朝。 田植えの疲れもあってか、ぐっすりと寝れました。 みんなで朝食をいただき、6月恒例の山椒の実採取へ。 いつもの場所に山椒の実を採取。 ちょっと奥まで探索して、例年以上の収穫ができました。 oka
田植えを終え、okamoooさん宅へ戻ると大量のニューサマーオレンジが。 ご近所さんからの差し入れです。 この量は食べきれないので、みんなで切って絞って、まるで工場(笑) 絞った果汁は冷凍して、残った
7月1日よりJALunLunサマーセール開催です! JALunLunサマーセールでは、国内航空券だけではなく、特典航空券、国内線ダイナミックパッケージ、国際線航空券、国際線ダイナミックパッケージ、ショ
6月上旬。 今年も田植えのお誘いがあり、日程を固めたまではいいものの。スタート時間が知らされておらず。 聞けばいいのですが、南伊豆時間かな?となんとなく納得してしまって、特に聞くこともなく東京を朝6時
29日はANAにキュン!の日。今月はお盆のANA SUPER VALUEセール!
ANAユーザーにはお馴染みですが、毎月29日はANAにキュン!の日。 毎月開催されているものの、最近、あまりオススメできるものがなく放置してました(笑) 久しぶりにANA SUPER VALUE SA
今年もベランダのナイトジャスミンの花が咲き始めました! 気が付けば、もう1年半がたつんですね。 とっても良い香りがするので、購入して大正解。 夜の楽しみとなっています。 最近のベランダ菜園の状況は、サ
ANAのLCC AIR JAPANよりサマーセールが開催中! 成田⇔バンコク、成田⇔シンガポール、成田⇔ソウル(仁川)便が対象です。 販売期間 2025年6月19日(11:00) ~ 2025年6月2
いつのタイミングか忘れましたが、会社のランチにプルドポークをふるまう機会がありまして。 個人的には好きなことなので、肩ロース1本分仕込みました! お店でやっているときはウデ肉を使ってましたが、1本6k
ちょっと前までは1日1回のブログ更新が出来ていたのですが、6月に入ってからどうにも仕事が忙しく。。 週4更新ぐらいに減ってきております。 5月がお手伝いが重なり、旅行も少ないので書くことも少ないっちゃ
AIR DOから恒例のセール告知です。 発売日が21日~25日といつもよりは余裕がありますので、想定されるのは土日便はほとんどなく、平日を埋めたい趣旨な気がいたします。 今回は全路線7,000円! 8
山北町を後にして、葛西方面へと向かいます。 渋滞することも想定していたのですが、予想ほど混むことはなく、海老名S.A.でランチをいただくことにいたしました。 海老名S.A.はご存じの通り全国的にも大き
元はといえば、4月に植えたササゲの蔓を這わすための竹を採ろうということで向かった山北町。 その日は夕方から別の用事があったので8時頃には山北町へ到着。 相変わらず小屋で勝手にコーヒー飲んで待ちます(笑
昨日発表された国内航空券 タイムセール セールは6月3日(火)と4日(水)の2日間。 8月1日(金)~9月30日(火)の国内航空券が対象です。 前回は1か月分だけで、個人的にはあまり興味はなかったんで
4度目の鎌人いち場出店。 今までは、鎌倉在住のNPOの方と一緒に出店していましたが、今回は単独。 よくあるフリーマーケットの延長上にあるイベントで、フードやコンテンツも充実しています。 以前は、フード
先日、70歳の友人からケータリングを依頼されまして。 とはいえ現状は、自身でお店を持っていないこともあり、カレー屋の友人にお願いすることにいたしました。 その打ち合わせをしようと、近所の中華料理屋へ訪
カラヒグ麺以来ですね。まいばすけっと記事。 あれから記事になりそうなアイテムは無いかなぁーと思いながら店内を眺めている日々ですが、言うほどなく。 とはいえ、最近では冷凍の春巻きやシューマイのコスパの高
JAL NEOBANK 預金するだけで、どこかにマイルプログラム!
個人的に超オススメしているJAL NEOBANKから、外貨預金で”どこかにマイルがもらえる”キャンペーンがスタートしました! 参加条件は3つ 目次1 外貨預金残高100万円以上でエントリー2 判定日に
思えば3末以来の家庭菜園状況。 相変わらず毎日のように水はあげているので、(たまに肥料もあげて)それなりにすくすく育っているのですが、3月に小松菜の再生ができたのを放置していたら、ちょっと二回り大きく
爆睡してしまって飲めなかったサッポロクラシック春の香り わざわざ東京に持って帰って飲んでみました。 これがですね。 期待以上にホップの香りがよく美味しいのです! 苦みはもちろんありますが、えぐみは無く
ランチにお蕎麦をいただいて、帯広市内へと車を走らせますが、途中で山が雲で覆われる状態が。 人生で初めて見るんですけど、山の上から見れば雲海の凄いのになってるんですかね? 山から雲が流れてくるような風景
夕食後。 その日中に、もう一度入ろうと思っていたのですが、夫婦ともども温泉のせいなのか早起きのせいなのか爆睡。 これでもか!というほどに爆睡。 山の中だからと晩酌用にビールも日本酒もおつまみも買ったの
のむらカレーを堪能し、セイコーマート寄ったり、道の駅に寄ったりしながら時間つぶし。 近い将来ジェラートをやろうかな?と考えていると、アイス系は気になるところで。 色々と試している日々です。 このジャー
六花亭の後は、JAめむろ ファーマーズマーケット 愛菜屋 晴れても雨でもJA直売所は行きますが、雨であれば必須の観光ルート。 ここの直売所は野菜は少なく、苗が豊富に出品されています。 畑もはじめたので
ソラシドスペシャル!羽田-那覇が6,900円からの大セール!
5月16日(金)0:00よりソラシドエアが期間限定SALE開催です! 6月5日~10月25日搭乗分となります。 結構長期間なので、色々と狙いどころがありますが、7月の沖縄。10月の九州各地ですかねぇ?
つい先日。 2ヵ月ぶりの北海道へ行ってきましたー! 例年起きてることですが、12月1月2月は基本寒くて旅行に行く気にはなれず(南伊豆には行きますが)、大体3月から始動するのですが、3月~5月GW明けあ
今年のGWは珍しく旅行にはいかず某カレー屋のイベントをお手伝い。 3日~6日の4日間は手伝えるよー。 と伝えていたら、全てシフトに入れられてました(笑)まぁいいんですけど(笑) 場所は等々力競技場。
4月とは思えないほど暑い日。 農作業がスタートです。 K造の話がぶっちゃけわかりづらく、その日に何をやるのかが不明ですが、とりあえずスイカを植えることはわかりました。 ササゲもやってくれるみたいですが
密かにカテゴリーを増やしてみました。 山北町開拓記。 開拓って書いてますけど、既存の畑で色々と栽培させてもらったり、お手伝いするだけなんですが、これを通じてまた一歩、新しい道が開けるかなぁー?とか思っ
養老ミートで爆買いし、一旦実家へ。 3時間しか寝ていなかったことが、ここに来て響き、実家で小一時間ほど仮眠。 起きたら晩飯が出来ていたので、実家で夕食となりました。 味噌カツ串とかありましたが写真は撮
今回、実家に来てみたものの予定らしい予定を全く立てておらず。 とりあえず車で1時間ほどでいける場所ってことで、谷汲さん(谷汲山華厳寺)へ行くことにいたしました。 子供の頃は、紅葉の季節によく行った場所
4月下旬の金曜日深夜。 もっと早く出発したかったのですが、仕事が異常に遅くなり、深夜1時半頃の出発に。 一応GWの前半初日。 S.A.はどこもかしこも満車で、なんとか静岡S.A.で駐車。 3時間ほど仮
とある日曜日。 誕生日まで1か月を切り、平日は仕事が忙しすぎて抜けらえる様子も無く、仕方ないのでお休みの日に行ってきました。免許更新。 マイナンバーカードへの記載は、予約がとりづらいこともあって今回は
新東名の工事を眺めつつ、向かった先はK造の畑。 11月に行った自然薯の畑以外にも知ってる限り3つは畑を借りてるようで。 横に酒匂川の流れる山に囲まれたところにたくさんの畑がありました。 本業でやってい
ちょっとGW前で仕事が忙しすぎて1週間近く更新出来てませんでした。 ほぼ1週間ぶりの更新です。 4月下旬、ワラビがそろそろ採れると聞いて、山北町へ。 渋滞さえ避けられれば都心から1時間でいけるのが魅力
Gala青い海から一気に那覇へ戻り、レンタカーを返却して那覇空港へ。 久しぶりに空港食堂で食べようと考えるも、まさかのラストオーダーを終えたところで地味にディナー難民。 A&Wへ向かうもイートインはラ
この日の天気は一向に回復する様子はなく、一度行ってみたかった やちむんの里へと車を向かわせます。 途中、ジェラート屋を見つけたので思わずピットイン! ジェラートマシンが見当たりませんので、恐らく別の場
沖縄旅行10-5 やんばる市場とスーリア食堂の南インドカレー
翌朝。 雨は降っていないものの天候いまいち。 ホテルの裏がビーチ(泳いでも良いけど離岸流もあるので自己責任でと言われてる)なので、とりあえず散歩。 天候がいまいちなだけで前回来た時とは、全く違う風景に
沖縄そばと沖縄ぜんざいをいただいて、気が付けばすっかり17時。 とりあえず食品スーパーに寄って買い物です。 刺身の醤油を買おうとしたら小ポーションの醤油が沢山あって悩みます。 とりあえず手頃な値段の刺
本部町営市場を歩いていると、道路の向かいにお刺身屋さんが横並びに4軒ほどありました。 店内にはマグロやカツオもありますが、まくぶや赤マチ、イラブチなど沖縄らしい魚もいくつか。 量だけで言えば、てんこ盛
沖縄旅行10-2 ゴリラチョップでシュノーケリングと きしもと食堂
ゴリラチョップに来るのは、早3回目となりますが、シャワーもロッカーも完備され、シュノーケリングをするには最適スポット。 この日は風が強いこともあって、少し濁ってはいましたが、魚影は濃く、久しぶりのシュ
4月。 毎年4月は必ずと言っていいほど沖縄に行っている気がいたします。 理由はシンプルに安いから。 あと、ちょっと寒いけど海にも入れる気温というのが大きい。 できれば沖縄の梅雨があける6月下旬を狙って
南伊豆からいつもよりは早く帰宅し、早々にやったことといえば竹の子のアク抜き。 あと、道の駅で買ったワラビのアク抜きも。 竹の子のあく抜きには米ぬかが良いとされていますが、水炊きでも十分アクは抜けるとい
国内航空券のセールは定期的に開催されてますが、久しぶりにトライセール開催! 追えてないだけですかね?2024年12月以来と思います。 JALのトライセール セール期間 4月21日(月)0:00~28日
毎度のことながら朝食がひときわ美味しく感じる朝。 朝食後、改装中の店舗を見に行くというので一緒に。 どこまで書いて良いのかわかりませんが、夏に向けて楽しみな物件です。 まだ配線もちゃんとしておらず、ど
この季節に南伊豆に来るのは3度目ですが、ソメイヨシノや山桜のタイミングに合ったのは今年が初。 曇り空が残念ですが、子浦周辺の山桜が想像していた以上に美しく。 山がピンク色に染まる様は、今まで見たことの
ジェラートをいただいたのち、やまねこ治療院へ。 マッサージにします?それとも竹の子掘りが先?的なノリで、まずは竹の子掘りから。 マッサージに竹の子掘りコンテンツが追加されたような感じです。 前日は2本
4月最初の週末。 今年はたけのこの生育が悪いと聞いておりましたが、今年も無事に一条たけのこ村でたけのこがいただけることになりました! 待ち合わせは10時半。 その前に下田のかつおぶし屋 山田鰹節店で買
ちょうど都内のソメイヨシノが満開だった日。 この日はとても暖かく外出日和でした。 最近、非常に忙しく、なかなか外に出れない日が続いていますが、昨年もこの季節は小中学校の契約周りで外出デー。 成城学園前
シンガポール航空から 4月15日(火)~4月21日(月)の7日間。 SQワンダーラスト もっと旅割 開催です! いつもシンガポール航空のセールは本当にお得で、僕も前回、3連休のフライトを取ったのですが
さっと見た感じでも、かなりお得なJALモバイルがスタートしました! JALマイラーなら加入検討する価値のあるモバイルプランです。 目次1 お得な料金プラン2 通信会社はIIJ3 沢山の特典!3.1 J
3月に入っても前半はまだまだ寒かったのですが、中盤以降、急に暖かな気候に。 というわけで、大潮の週末に行ってきました!潮干狩り! 今年度の初採取活動! 昨年は4月に2回足を運んでました。 絶好の潮干狩
先日の週末。 普段、あまりプライベートの交流がない勤め先ですが、来年引越する新社屋の見学をするってことで、旅行には出かけず足を運んできました。 ここ10年、店舗の改装は4度もかかわったので普通の人より
車を所有している方で、月極駐車場を借りてる方も多いかと思いますが、どうやって探しましたか? 個人的には、2度ほど月極駐車場を探して契約しましたが、探し方としては以下3つに絞られます。 目次1 月極駐車
しばらく会っていないにもかかわらず、定期的に仕事をくれるK納さん。 本人が子供の世話でイベント参加できないというのもありますが、昨年も2回も仕事をくれる良い人。 流石にこのまま会わないまま仕事を振り続
噂では聞いていたものの、まいばすけっとでカラヒグ麺は30%引きとなっていたので、いくつか購入してみました。 ラーメンの製麵で有名な浅草開花楼。 パスタ用の麺を開発していたのは知っていましたが、これが”
スウェーデンから妻の友人夫婦が帰国しているということで、釣船茶屋 ざうお目黒店へ。 釣りのできる居酒屋です。 友人夫婦に会うのは、昨年の4月以来。 前回は、海の公園でBBQと潮干狩りでした! ほぼ1年
秋にルッコラを収穫して以降、山椒は枯れるし、ナイトジャスミンも寒くなってすっかり花を咲かせなくなり、毎日のように水はあげるものの、進展の無い冬。 3月に入り、うどんこ病にやられ枯れていた山椒から新芽が
JAL Life Status(ライフステイタス)プログラムが改善!
開始から1年が経つJAL Life Status(ライフステイタス)プログラム。 1年たって少しずつ改善されていますが、今回ふるさと納税でのポイントがUPしました! つい先日まで5万円の寄付で1ポイン
ぶっちゃけていうと、全然興味の無かったJAL Mallグランドバザー。 期間は3月11日~3月24日とつまりは明日まで開催中です。 割引率の高い商品もマイルアップされているショップもたしかにありますが
その後、北海道旅行定番の六花亭へ。 ホワイトデーも近かったので、会社用をいくつか購入。 カフェしながら定番の雪こんチーズと、店舗限定のチョコレートケーキも。 雪こんチーズが相変わらず美味しい。 天気が
翌朝。 前日、飲み過ぎてしまったこともあり、ホテルの温泉に入れておらず。 早朝から朝風呂。 朝食はお皿に余白ができるほどに軽く食べ、まずはJA直売所へ。 先日、愛媛でも感じましたが、農産物直売は、本当
旭川市内に戻り、ホテルへチェックイン。 今回もスーパーホテルです。 ロビーで待ってもらっていたIさんと一緒にジンギスカンを食べるべく、まずは大黒屋。 前回5組まちぐらいだったし、雪だし、なんなら並ばな
ランチをいただいていると、天気はすっかり下り坂。 青い池周辺を通るのは今回で3回目。 なぜだか一度も寄ったことがない道の駅「白金ビルケ」にも足を運んでみるものの収穫無し。 いつも賑わっているのに思って
元々3月であれば、雪もないだろうと考えていた北海道旅行。 天気予報を見るとまだまだ氷点下で雪も降ってる(昨日、東京でも降るぐらいだしね。) 寒そうだし、路面も怖い。 チケットはAIR DOのセールで買
河津桜を見た後は、隣の山北町へ。 車で20分もかからない距離にあります。 昨年秋のイベントで知り合った山北町の方々。 自然薯堀りと産業祭りでほとんどの方に再会できたものの、行けなかったところが1つだけ
南伊豆の河津桜が、タイミング悪く今一歩だったので、リベンジすべく松田町へ。 三浦海岸とも悩みましたが、以前行ったこともあるので今回は松田町。 富士山とも一緒に見れる河津桜。 ちょうど良いタイミングで伺
とある休日。 家に野菜が少なかったこともあり、セレサモス宮前店にお買い物。 オープン直後ではなかったので、そこまで満足のいく買い物はできませんでしたが、葉物野菜等、いくつか購入。 物価高を攻略するのに
海老しか勝たんの帰りには、南伊豆の道の駅へ。 okamoooさんからも聞いていたのですが、面白い張り紙が。 30,000円で座学も含めて農業研修ができて、農地(100㎡)が借りれて、道の駅に卸ができる
翌朝。 翌朝の朝食はアンチョビトースト。 アンチョビって、パスタにちょっと使うぐらいで、使い道に悩みますが、トーストにすれば良いとの気づき。 okamoooさんの別荘に来ると、色々と気づきがあります。
ピクニック的なランチを食べたのちは、道の駅でお買い物。 この時期にはかならず並ぶ鈴木いちご農園のきらぴ香をGET! 前日にもいただきましたが、鈴木いちご農園の苺は甘くて美味しくてオススメです! その後
朝食をいただいたのち、もう一歩と言われる河津桜を見に青野川へ。 ちなみに去年は満開のタイミングでいけました。 道の駅からは少し外れたところに駐車して、まず向かったのは菜の花畑。 天気も良く、一面に広が
2025年も2月に入り、今年も河津桜から伊豆がスタートかなぁーと考えていたところ、今年は河津桜が遅そうな感じ。 昨年よりは1週遅く、3連休に伺うことにしましたが、聞いたことろではまだまだ咲いていない模
正直なところ、いまだに経緯も良くわかっていないのですが、麺リークリスマスでお世話になっているアイチーさんにお誘いいただき、蓮香へ行ってきましたー! そもそもご飯を食べに白金方面にいくのが初めて。 駅か
ほぼ、毎日のように卵かけご飯を食べてますが、久しぶりの2卵黄。 何年振りでしょうか? もしかしたら30年以上たっているかもしれない。 おみくじは小吉が続き、会社の取引先がいつとは言わないが倒産し、仕事
JAL trico アンバサダーMVP受賞で30,000マイル
以前にも紹介していますが、instagramやX(旧twitter)以外にもJALのSNS JAL tricoをやっておりまして。 現在、tricoアンバサダーでもあるのですが、久しぶりにtricoマ
ガソリン代割引ならクーポン即時発行の出光系アプリ ドライブオン(Drive On)!
2024年12月に段階的に補助金がなくなり、ガソリン代が急騰中。 レギュラー160円台ですから頭が痛かったのに、170円台が当たり前。 2020年コロナ突入時の値段が夢のようです。。 あの頃はガソリン
くだらないことで口喧嘩となって、しばらく足が遠のいていた妻の実家 横須賀。 内容がくだらなさすぎる話は、時間が解決するもので、再度横須賀へ足を運ぶようになっています。 その日は、義父が大事な話がしたい
結婚(厳密に言うと結婚が決まってから)してからというもの毎年恒例となった寒川神社での八方除け。 すでに5回目。 今年は2月に入ってから行ってきました。 節分のタイミングということもあって、天気が不安定
愛媛旅行でGETしたのが大きく2種。 柑橘類と米。 柑橘は左から順番に、はるか、甘平、せとか。 せとかは都内でも今時期、高級ミカンとしてスーパーにも並ぶのでご存じかと思います。 甘平、せとかは勿論美味
市場食堂をあとにして、向かった先は高茂岬。 愛媛最南端に位置する国立公園です。 結構距離もあり、くねくね道で大変だったので、今さらながらに他に旅の選択肢はなかったものか?と思うのですが、まぁ近くに来た
津島しらうお祭りを後にして、愛南町方面に南下。 沿岸沿いの道路も多く、車で移動するのがとても気持ちが良いです。 ランチに向かったのは愛南市場食堂 13時前には到着したのですが、多くの方が順番待ちで待機
翌日。 ホテルがスーパーホテルでしたので、サラダいっぱいの朝食をいただいて出発。 以前は完全なるドーミーイン派でしたが、最近はスーパーホテルにも浮気気味。 この日は、楽しみにしていた津島しらうお祭り。
昨年は毎月3日でしたが、2025年は毎月25日が25%セールです! 対象路線 日本発(TYO/NGO/OSA/FUK)-ベトナム行 *片道/往復 購入期間 毎月25日(2025年12月まで毎月実施)
AIR JAPAN ANAマイルが交換できるようになってました!
昨年の6月からできるようになっていたみたいですが、ANAマイルをAir Japanのフライトバウチャーと交換できるようになってました! 目次1 必要マイル数と交換可能なAir Japanフライトバウチ
ランチの後は、柑橘類の買い出しに。 まずは八幡浜市の甘柑日和へ。 事前情報では、宇和島周辺よりも八幡浜市周辺の方が、柑橘栽培が盛んと聞いていたので、良いものがみつかりそうと行ってみました! そこには予
愛媛に来るのは3回目となりますが、1回目は実質高知旅行。 2回目は広島と愛媛を旅したので、愛媛単体では初。 ここ数年、移住を考える機会が多かったのですが、住むとすれば立地的(海が抜群にきれい、食費が安
JAL Life Status プログラムにHoteLuxのプレミアム特典が追加!
2025年2月14日、JAL Life Status プログラムにHoteLuxが追加されました! 旅クラスタ内では、かなり話題となっています。 目次1 HoteLuxとは?2 特典内容3 利用方法4
前日の夕食時に聞かされていたのですが、この日は花火大会があるってお話。 どうやら夏場に予定されていたものが、天候不順のため延期されていたものだとか。 都会の感覚では、開始10分前に打ち上げ場所にいくな
今回、長野の友人宅へ来ようと思ったのは2つあり。 前回渡せなかった新築祝いを渡そうとしたことと、先日、秋田犬を飼い始めたということで、犬に会いに来たのが主目的。 まだ、生まれてまもないのジン(秋田犬の
1月の土日。 11月に行った山形村の友人宅へ再訪です! 土曜日の早朝に出発し、7時30分頃には諏訪湖S.A.で休憩。 空気が冷たく気持ちが良い。 道の駅 今井恵みの里にはオープン直後の8時30分すぎに
個人的にメインバンクとしているJAL NEOBANK。 入出金も振込も5回まで無料で、銀行引き出しにカード(スマホでOK)いらず。 おまけに少しながらマイルも貯まるので非常に重宝しています。 気が付け
「ブログリーダー」を活用して、wackyさんをフォローしませんか?
翌朝も同じテラスで朝食。 沖縄とはいえ、朝の空気はすがすがしく、とても気持ちが良いです。 早朝にヤンバルクイナが出やすいという情報はゲットしていたのですが、鳴き声は聞こえるものの、宿泊客の誰一人見るこ
やんばるの森を散策してから、まずは夕食。 地元のお肉や野菜を使った夕食。 突出するものはありませんが、テラスからの夕日が素晴らしく、なかなか満足度は高いです。 味噌汁が非常に美味しかった! 雲がラピュ
従来、ANAの特典航空券はあまり枠が無く、使いづらいイメージがありましたが、現在は片道3,000マイルからある今週のトクたびマイルで使いやすくなっています。 国内はまだしも国外は燃油サーチャージもあり
とりあえず名護まで到着し、向かった先は、はい菜!やんばる市場 名護方面に来れば、必ず寄るJAのファーマーズマーケット。 兎に角、安くて品ぞろえが良いのですが、6月末のこのシーズン、パッションフルーツと
4月ぶりの沖縄旅行です。つい先日といえばつい先日。 今年はJALのチケットがうまいこと取れず、ANAやリージョナルプラスウイングス(AIR DO、ソラシド)で行くことが多く、JALラウンジの香りが懐か
いつも行く畑は、多くの方が借りて自由に栽培しています。 横には、おそらく公共のものと思われる施設(トイレと休憩場所)もあり、畑も町の所有物かと思いきやそうでもなく。 気持ちの大きい地主さんが居たもんだ
ZIP AIRが6月4日から限定の特別セール中です! ZIPAIR ファイナルサマーセール 目次1 販売期間2 対象搭乗期間3 対象路線4 セール状況 販売期間 2025年7月8日(月)~2025年7
体調を崩しておりまして。。完全に出遅れました。。 2025年7月8日(火)0:00~7月14日(月)23:59までANA国内航空券タイムセールが開催です! つまりは昨晩から!(ほんと出遅れてすいません
okamoooさん宅を出発する際にブルーベリー採取。 まだまだ熟していないブルーベリーが多かったですが、完熟しているものもいくつか。 今年はジェラートマシンも買ったので、ジェラートにしてみたいと考えて
翌朝。 田植えの疲れもあってか、ぐっすりと寝れました。 みんなで朝食をいただき、6月恒例の山椒の実採取へ。 いつもの場所に山椒の実を採取。 ちょっと奥まで探索して、例年以上の収穫ができました。 oka
田植えを終え、okamoooさん宅へ戻ると大量のニューサマーオレンジが。 ご近所さんからの差し入れです。 この量は食べきれないので、みんなで切って絞って、まるで工場(笑) 絞った果汁は冷凍して、残った
7月1日よりJALunLunサマーセール開催です! JALunLunサマーセールでは、国内航空券だけではなく、特典航空券、国内線ダイナミックパッケージ、国際線航空券、国際線ダイナミックパッケージ、ショ
6月上旬。 今年も田植えのお誘いがあり、日程を固めたまではいいものの。スタート時間が知らされておらず。 聞けばいいのですが、南伊豆時間かな?となんとなく納得してしまって、特に聞くこともなく東京を朝6時
ANAユーザーにはお馴染みですが、毎月29日はANAにキュン!の日。 毎月開催されているものの、最近、あまりオススメできるものがなく放置してました(笑) 久しぶりにANA SUPER VALUE SA
今年もベランダのナイトジャスミンの花が咲き始めました! 気が付けば、もう1年半がたつんですね。 とっても良い香りがするので、購入して大正解。 夜の楽しみとなっています。 最近のベランダ菜園の状況は、サ
ANAのLCC AIR JAPANよりサマーセールが開催中! 成田⇔バンコク、成田⇔シンガポール、成田⇔ソウル(仁川)便が対象です。 販売期間 2025年6月19日(11:00) ~ 2025年6月2
いつのタイミングか忘れましたが、会社のランチにプルドポークをふるまう機会がありまして。 個人的には好きなことなので、肩ロース1本分仕込みました! お店でやっているときはウデ肉を使ってましたが、1本6k
ちょっと前までは1日1回のブログ更新が出来ていたのですが、6月に入ってからどうにも仕事が忙しく。。 週4更新ぐらいに減ってきております。 5月がお手伝いが重なり、旅行も少ないので書くことも少ないっちゃ
AIR DOから恒例のセール告知です。 発売日が21日~25日といつもよりは余裕がありますので、想定されるのは土日便はほとんどなく、平日を埋めたい趣旨な気がいたします。 今回は全路線7,000円! 8
山北町を後にして、葛西方面へと向かいます。 渋滞することも想定していたのですが、予想ほど混むことはなく、海老名S.A.でランチをいただくことにいたしました。 海老名S.A.はご存じの通り全国的にも大き
フェリーの出発時間が近づき、宿のバスでフェリー乗り場へ。 かなり暑くて、室内で爆睡していましたが、デッキに出ている方も多いように見受けられました。 帰りのフェリーも順調に定刻通り。 離島に行く怖さは、
翌朝。 宿は朝食付きだったので、サラダ、フルーツ多めにしっかり食事。 離島ながら野菜がしっかり取れているのは嬉しい限り。 食事については、かなりラッキーだったと思います。 2日目は、宿から徒歩数分で行
ダイビングを終え、機材を洗い、少し休憩しているとあっという間に夕食時。 宿のある阿波連ビーチ周辺は、他のエリアに比べると飲食できるところも多いらしいですが、それでも数えるほど。 良さそうだったイタリア
翌朝。 朝食がついていたので、サラダを中心にいただきます。 旅行先では、おのずと外食が増えるため、野菜が不足がち。 今回は離島ということもありなおさら野菜不足が懸念事項。 ブッフェの朝食が付く際は、サ
沖縄が梅雨明けした6月後半。 今の会社でもっとも忙しい週末を適当な理由をつけて早上がりし、羽田空港へ。 そのままラウンジへ向かい駆けつけ2杯ほどビール。 何と言いますか、至福。 皆が働いている中、飲む
つい先日の金曜日。 金曜日にしては早く帰れそうな感じでしたので、土曜日はそれなりに用事があったこともあり、お出かけも出来そうになかったので珍しく妻を誘って飲みに向かいました。 相変わらず残業もそれなり
河童橋に戻ってきたのが、15時頃。 ほぼ7時間ぐらいは歩いていたので流石にへとへと。 アイスクリームぐらいはいただいて小休憩をしたのち、一旦、沢渡(さわんど)駐車場までバスで戻ります。 ちょうどバスが
河童橋で何か軽く食べようかとも思いましたが、食品表示を見ると、他県の商品が多数でなんだか萎える(笑) そもそも裏面見なけりゃいいんですけど、こればっかりは仕事柄の癖ですかね。。 なんとなく見てしまう。
梅雨の晴れ間。 特に予定は立てていなかったのですが、天気も良さそうだしどこかへ行こうと直前に計画。 記憶では30年以上ぶりとなる上高地へ行くことにいたしました! 金曜日の夜に出発し、松本に6時頃到着。
特典航空券のタイムセールは久しぶりかもしれません。 片道2,000マイル引きは美味しいので詳しく見てみますね。 タイムセール期間 2024年6月25日(火)0:00~6月26日(水)23:59 対象搭
早めの朝食をいただいて、この日は田植えデー。 当初は昨年経験させていただいたところでと考えていたのですが、うまくタイミングが合わず。。 今回は、別の田んぼで田植え体験をさせていただくことになりました。
はんばた市場から南伊豆に戻って山登り。 山椒の実採取をしに向かいました。 6月上旬のこの季節。 山椒の実が沢山できるシーズンでもあります。 徐々にではありますが、1年中何かしら収穫できる知識と経験が得
3末以来の南伊豆。 竹の子祭りの記憶が蘇ります。 今回は、日曜日に予定されている田植えに参加するための南伊豆訪問。 このまま南伊豆住民になってしまうのではないかというぐらいには南伊豆体験をさせていただ
六花亭の後に寄ったのは、jiri 生クリームを使ったケーキで評判のお店です。 生クリームをたっぷり使ったオムレットが有名ですが、到着時点ですでに売り切れ。 折角来たので、ロールケーキとチーズケーキを購
コッタロ湿原展望台に行ったことで、釧路湿原を堪能した感。 釧路湿原といえばタンチョウヅル。 冬でないと、ヨシに隠れてなかなか見ることができませんが、釧路周辺にいくつかある施設でタンチョウヅルが見れそう
翌朝の朝食はホテルで。 写真でホテルチェーンが連想出来た方もいるかもしれません。 ご存じスーパーホテルでの宿泊でした。 無料の朝食なので、イクラ等はありませんが、北海道らしく、ザンギやスープカレーがあ
納沙布岬を後にして、釧路に進路を取ります。 なんとなく釧路空港から東に向かってきましたが、宿は釧路のため戻る感じです。 色々と寄り道しながら戻りましたが、とりあえず気になっていた根室車石へ。 放射状節
厚岸漁業協同組合直売所を後にして、釧路に戻るか根室方面へ向かうか悩みましたが、折角ということで根室方面へ。 途中、かわいらしいお店を見かけ、寄ってみました。 チーズ工房chikap お店の裏には牧場が
ここ2年ぐらいはANAやJALのセールで取った航空券で国内旅行に行くことが多いのですが、今回は珍しくAIR DOセール。 ANAやJALに比べれば、セールの知名度も低く、(感覚的にはセールの販売枚数が
久しぶりの日記的な。 と思ったけど、5末に書いてましたね。 3月4月は、現場のフォローに入りまくりで、残業代もなかなかな金額をいただいておりました。 こんなにいただいて良いの?ってぐらいには。 GW明