こんにちは6月29日現在、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、土日終日)高卒生、通信高校生の枠(平日夕方まで)どちらも満席です。夏前で、たくさんのお問い合わせい…
オンラインで受験英語対策をしています。東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立。 公立中学で落ちこぼれた経験を生かして家庭教師をしています。 (英検1級、イタリア語検定1級)
こんにちはネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでし…
こんにちは 大学受験を毎年見ていると、合格する子としない子はやっぱり違うな、と思うことが多いです。 どんどん合格を出していく子は、「1点でも多くもぎ取ってやろ…
こんにちは よく学校が、教材の答えを配らないのが問題になります。学校では、教材配布時に答えを抜いていることがよくあります。おそらく、課題を答えを丸写しで提出…
こんにちは 成績が伸びない人って、「机に向かっているのになかなか成績が上がらない。理由が分からない」みたいことを口にします。 こういう発言をしているから伸びな…
こんにちは ある生徒さんが、以前通っていた塾は、MARCHや日東駒専志望の人が多いそうなのですが、指定の単語帳が「鉄壁」だったそうです。 改訂版 鉄緑会東大…
こんにちは 私は、授業で長文を読んだときは、生徒さんに必ずその長文の「読み直し」「音読」をするように言っています。 授業では、難解な文を「ゆっくりじっくり読み…
こんにちは 勉強は毎日コツコツやるべきものです。大学受験の範囲は非常に広く、きちんと理解し暗記するには時間がかかって当然ですからね。 ただ、短期集中の効果も決…
こんにちは浪人生と話していた時のこと。この浪人生、英語(日本語)の読解力が非常に高く、多少難しい英文でもスラスラ読めてしまうのです。でも、イディオムとかをコツ…
こんにちは受験勉強は、みんな自分なりに頑張っていると思います。でも、合格しようと思ったら、自分基準で頑張っていてもだめなんです。試験で合格点が取れる勉強をしな…
こんにちはいろんな子を見ていて、勉強って努力ももちろん大事だけれども、「好奇心」ってもっと大事だな、と思わされる場面が多いです。いろんなことに好奇心がある子は…
こんにちは私は昔から目が良いです。検診では、だいたい1.5から2.0の視力と言われます歳を重ねても、目が悪くなることはなく、裸眼で過ごしてきています。これだけ…
こんにちは①頭の回転は速いんだけど、雑な子。②不器用なんだけど、丁寧な子。最初は、①のような子の方が英語の模試なんかの点数は高いです。①のような子たちは、文法…
こんにちはYouTubeの「受験生版タイガーファンディング」。私も、受験生にかかわる立場なので、興味を持って見ているチャンネルでした。でも、こちらの動画を見て…
こんにちは大学受験の勉強って、終わりがないように見えますよね。まず、教科書の範囲をひと通り終わらせるだけでも大変なのに、それをきちんと理解し、暗記し、運用でき…
こんにちは 学校や予備校では、大学受験用の参考書や単語帳が配られます。そしてたいていの受験生は、迷うことなくそれらの教材に取り組みます。 でも、私から見ると、…
こんにちは今年は過去一生徒さんが多くて、ブログを書く時間がなかなか取れていません今年は過去一浪人生が多く、早い時間の授業が詰まっています。本当にありがたいこと…
こんにちは受験生にとって、なかなか難しいのが定期テストとの付き合い方です。定期テスト対策は、受験対策になる部分もあるので、その部分は上手く活かすのが理想的では…
こんにちは早熟で、国語力が割と高めで、学校の成績も良いのに、英文を読む時に、英文法を完全に無視して単語の繋ぎ合わせで意味を推測している。こんな子を本当によく見…
こんにちはずっと読みたいと思っていたこちらの本を読みました。ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)ケーキの切れない非行少年たち 1巻…
こんにちは 英語は外国語です。外国語なのだから、勉強するときに音声を利用するのは当たり前のことです。 最近私はアラビア語の勉強を始めましたが、やっていることは…
こんにちは最近、主人がアラビア語を本格的に始めたいと言い出しまして。彼も個人事業主なのですが、日本人、イタリア人だけでなく、サウジアラビアの人とも仕事をしたい…
こんにちはこちらの動画、是非見ていただきたいと思います。国公立大学を志望していたけれど、途中で難しいかも、と思い始め、秋くらいに志望校を難関私大に絞りはするも…
こんにちは少し前までは、生徒さんに学校で何の単語帳を使っているか聞くと、シス単が多かったのですが、最近はLEAPを使う学校が多いみたいですね!システム英単語〈…
こんにちは最近は、小学生から英検を受験する人が増えてきて、中学生で2級、準1級、高校生で1級を目指すなんてケースも珍しくはなくなってきました。ただ、全然実力が…
こんにちは今、一緒に国内旅行をしているイタリア人の友達を観察していると本当に面白いです。特に1人は生粋のローマっ子。ローマ人としてのプライドとこだわりが垣間見…
こんにちはイタリア人の友達が東京に観光に行きたいというので、私も関東に行きました。この人たち、たった10日で、京都、大阪、奈良、東京、日光、広島(宮島含め)を…
こんにちは久しぶりの日本旅行中です。久しぶりの新幹線に興奮しています今回は、イタリア人の友達と一緒にゾロゾロ移動しています。奈良に行ってきました1年ぶりに近鉄…
こんにちは紺碧の空奨学金(入学前に申請する奨学金)早稲田大学 奨学課のオフィシャルサイト。学内外における様々な奨学金の案内や手続き方法、各種ローンについてなど…
こんにちは 時々親御さんに、「厳しく指導してください」と言われることがあります。 私は言葉は基本優しいと思います。顔も優しそうだと言われます。声も、小学生の頃…
こんにちは数日間、ブログを全く書かない状態になっていました最近は旅行に加えて、新しい生徒さんとの授業が始まっていて、バタバタと忙しかったです。去年も授業をMA…
こんにちは我が家はみんなドラゴンボールファンですこのニュースにビックリ世界初、サウジアラビアにアニメ「ドラゴンボール」施設建設へ 故・鳥山明さん原作東映アニメ…
こんにちはこのニュース、びっくりしましたカンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース進学校で知られる私立清風高…
こんにちはブログを読まれた方からお問い合わせをいただく中で、「個性的な英語の勉強の仕方に感銘を受けました」とか「そんな独創的な方法思いつきませんでした」とかそ…
こんにちは 昨日は、今年受験を終えた生徒さんと、なんと4時間しゃべり続けました もともとよくしゃべる子なので、受験前の授業も1時間オーバーとかよくあったのです…
こんにちは有名な河合塾の「やっておきたい英語長文」シリーズ。300、500、700、1000とありますね。こちらの問題集、私は好きなのですが、音声がないことと…
こんにちはこういう大学、とってもいいと思いますZEN大学(仮称・設置認可申請中)日本発の本格的なオンライン大学で、大学卒業資格取得に必要な学びをネットで完結す…
こんにちは3月になって、たくさんの方からお問い合わせをいただいています。無理やり空き枠にねじ込んで授業を入れることができた方もいるんですが、1月の時点で202…
こんにちは私はブログでも、生徒さんとの授業でも、基礎が大事だよという話はよくしています。基礎って、簡単な問題が出来ることではありません。指導者の中にも、「簡単…
こんにちは受験の結果って本当に残酷です。努力しても、1点差で落ちることもあるし。受かる可能性が低いと分かって一か八かで受けたとしても、いざ不合格の事実を突きつ…
こんにちは 2024年度の生徒様の募集状況です。 4月開始の授業は、中学生、高校生、高卒生すべて募集は締め切りさせていただきます。 お問い合わせいただいた方に…
こんにちは人間の記憶力なんて、本当にあてにならないです。1回やったことなんて、30分も経てば忘れてしまいますし、1週間たてばほぼゼロになっています。今年の受験…
こんにちはたまたまですが、ここ3年、生徒さんが毎年国公立大学医学部に合格しています。しかも現役で医学部は厳しいので、共通テスト後に少しランクを下げ、地方の国公…
こんにちは昨日は、大阪大学の合格発表がありました。高3生が人間科学部に合格していました春頃は京大にしようか迷っていたのですが、志望校を阪大に決めた後も授業では…
こんにちは昨日は、生徒さんから琉球大学医学部の合格報告をもらいました連絡をもらった時は、「やっぱりな」という感じでした。英語に関しては、高2、高3といろんな大…
こんにちは漫画家の鳥山明さんが亡くなられたそうですね。私はドラゴンボール世代で、小学生のころは毎週ジャンプを読んでいましたね。発売日にジャンプを買った友達はヒ…
こんにちは昨日は、生徒さんから鹿児島大学水産学部の合格報告をいただきましたほっとしました。この生徒さん、理系に進んだものの、理系科目の成績がなかなか上がらず、…
こんにちは国公立大学の発表が始まっています。昨日は、東京外国語大学と信州大学医学部の合格報告をいただきました東京外大に合格した生徒さんは、すでに私立は早稲田の…
こんにちは毎年のように、予備校に通っている浪人生のフォローをしています。その中で感じることは、予備校のカリキュラムは必ずしも効率的に成績を上げる仕組みにはなっ…
こんにちは 先日、地方の国立大学を受験した子が、数学の試験で1時間くらい余ったそうです内容も、青チャートそのまま…みたいな感じだったそうです。 この子、共通テ…
こんにちはこちらの動画、是非見ていただきたいと思います。国公立大学を志望していたけれど、途中で難しいかも、と思い始め、秋くらいに志望校を難関私大に絞りはするも…
こんにちは 今日から、国公立前期の合格発表まで、数名ですが後期試験対策を始めます。 前期に受かっていて、この対策が無駄になれば1番良いのですが もう明日は3月…
こんにちは 昨日のブログで、早稲田の文化構想学部に合格した子の話を書きました。『早稲田に合格するまでの2年間。』こんにちは第一志望の早稲田大学文化構想学部に現…
こんにちは第一志望の早稲田大学文化構想学部に合格した子との最後の授業が、先週土曜日にありました。合格発表後の授業だったので、勝因は何だったのかとか、大学でやり…
こんにちは復習の仕方が身に付いていない子が多いです。結局、受験直前まで復習の仕方はあまり身に付いていないまま、本番を迎えた子もこれまでたくさん見てきました。中…
こんにちは今日から国公立大学前期試験。私の気持ちはもう2025年大学入試に向いています。受験直前になると、ここまで来たらジタバタしても仕方ないし、力を出し切る…
こんにちは 【名言】武田鉄矢の名言「危機を知る」 #名言 #芸能人 #shortsチャンネル登録よろしくお願いします。https://www.youtube.…
こんにちは明日はいよいよ国公立大学の前期試験ですね!今年は国立受験生が多く、1年を通して添削が忙しかったです。国立前期が終わった直後から後期対策の授業をする子…
こんにちは 中学生、高校生と接していると、環境に対する言い訳が多すぎるように思います。 最近聞いたのが、 「進学校じゃないから」「集団塾じゃなく、映像塾に行っ…
こんにちは昨日は、「絶対落ちてると思っていた」という生徒さんから、相次いで合格の連絡をもらいました。自己採点をしてみて、「どう考えても落ちてるだろう」と思って…
こんにちは まだ本命校の受験が残っている子ばかりですが。 今日1名、第一志望の大学に合格し、最もいい形で卒業となった子がいます。 その子とは、あと1回授業があ…
こんにちは 私は、毎日大量の宿題を出してほしい、という要求がない限り、ペースメーカーとなるくらいの宿題しか出しません。 基礎ができていない子には、基礎固めの宿…
こんにちは少しずつ、生徒さんから私立医学部やMARCH文系学部の合格報告をもらっています。どれもまだ本命ではないので、これから本命の試験があったり、発表があっ…
こんにちは 生徒さんが、国立の推薦に合格して、一般受験の人より早く進路が決まった同級生が、SNSにそれをあげていて嫌だった、という話をしていました。 それを聞…
こんにちは高校入試(私立)の合格報告をもらい始めています。大学入試も、滑り止めや併願校に合格した、という報告が届き始めています。今年は大学受験生が多いので、M…
こんにちは国立二次試験が近づいてきて、英作文の添削を毎日しています。その中で気がついたのは、過去形、過去分詞のスペルを忘れてしまっている子が多いこと!特に過去…
こんにちは今年は何だか年明けから忙しくて、確定申告の準備が遅れてしまいました。去年なんか、1月にはほぼ完了していたんですが。今年は今日やっと完了しました。世間…
こんにちは 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化(関西テレビ) - Yahoo!ニュース大阪公…
こんにちは生徒さんと話すのがとっても楽しいです。最近は、時間がある時は、授業後に長々と話し込んでしまうこともよくあります特に女の子たちいろんなことに気付かされ…
こんにちは最近は、連日の授業でなかなか忙しい毎日です。最近の息抜きは、こちらの動画を聴き流しすること。A1 Learn German for beginn…
こんにちは早稲田の2017年の文化構想の過去問に、こんな問題がありました。Since childhood, Murakami has been ( ) …
こんにちは最近授業で生徒さんと読んだ、琉球大学の2017年の英語の過去問がとても面白かったです日本人と眠りに関しての文でした。日本人は睡眠を削っても仕事をする…
こんにちは私大入試が始まっていますね。連日受験という人もいると思います。緊張するし、疲れますよね。でも、もうここまで来たら、リラックスして受験を楽しみましょう…
こんにちは 文系の人は、受験科目の社会を、日本史にするか世界史にするか決めないといけない人が大半だと思います。 基本的には自分が興味がある方を選ぶといいと思い…
こんにちは私は授業では、長文読解入門教材として、「ポラリス」を使っています。大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス[2 応用レベル] (.)Amazon(ア…
こんにちは 私は「受験は団体戦」を実感したことがありません。 通っていた高校は偏差値60いかないのんびりとした田舎の公立高校で、そんなに勉強をガツガツやる雰囲…
こんにちは最近は受験直前ということで仕事が忙しく、さらにプライベートの用事も重なり、バタバタしている毎日です。ブログを書く時間がない気がつけばもう2月。すでに…
こんにちは受験直前ということで。授業数が微増。添削しないといけない過去問も微増。普段からいっぱい仕事を入れているので、微増でもすごく忙しく感じますね。 今年は…
こんにちは私は、映像授業予備校の最大手、○進○星予備校で校舎長をしていたことがあります。200人以上の生徒さんがいる大規模校舎にもいました。○進に通っている子…
こんにちは 自分から進んで勉強する子と、どれだけ周りが勉強するように促しても勉強しない子の違いって何でしょうか?いろいろな子を見ていて思うのは、結局勉強をしな…
こんにちは 入試も近いということで、毎日深夜1時までオンライン授業が入っている毎日です。 今日は、普段教えていて考えていることを少し。 私は、日頃から、授業で…
こんにちはこのブログでも何回も書いていますが、語学は「リスニング」に1番時間を使うべきだと思います。日本は、リスニングを勉強する歴史が浅いです。昔は、センター…
こんにちは 英検対策のお問い合わせが増えています。特に多いのが、中学卒業時、あるいは、高校卒業時までに英検2級をとる必要があるというケース。 よく言われるのが…
こんにちはこれまで順調に勉強を進められている人も、そうでない人も、もう本番は目の前です。この時期の勉強って迷いが多くなりますよね。復習も徹底しないといけないし…
こんにちは今年はいないのですが、年によっては、秋、冬になって、「第一志望の国公立は厳しそうなので、私立専願にします」と言ってくる子がいます。そして、その私立大…
こんにちは 最近、受験生に、 「一度読んだ長文をコピーして、ジップロックに入れて、お風呂で繰り返し読めるようにしたら?」 と提案したら、 ジップロックに入れた…
こんにちは毎年のことですが、共通テストで希望通りの点数が取れなかった場合、国公立の出願校を変更する子が出てきます。今回も、出願校を変更した子がいます。私は、そ…
こんにちは 生徒さんと接していて、「受験が厳しい戦いになりそうだなぁ」と思う理由の1つが、処理スピードが遅いことです。 考えるのも遅い、書くのも遅い、喋るのも…
こんにちは 共通テストのリサーチ結果が出始めていると思います。 予備校によって、全然違うみたいですね。ある予備校ではA判定だったのに、他の予備校ではE判定だっ…
こんにちは 今週日曜日は英検です。私の生徒さんも数名受験するので、ちょっとドキドキしています。 来年度から形式が変わるので、今回の受験者は多そうですね。 英作…
こんにちは共通テストが終わり、リサーチ結果を見て国公立の出願校を決定する時期になりましたね。共通テストしか使わない科目はもう勉強しなくて良いので、勉強の負担が…
こんにちは最近、教えることになった高3生と浪人生がいます。浪人生は、高校生の頃教えていた子です。久しぶりの授業になります。直前期にいきなり教えることになったの…
こんにちは共通テストの英語リーディングの語数が増えた、と話題になっていますね。過去問、模試、予想問題をしっかりやっていた子たちは、大問4まで普通に解いていたの…
こんにちは志望校決定が早ければ早いほど、現役合格はしやすくなります。焦って適当に決めれば良いというわけではないですが、高1、高2くらいになれば、だいたい自分が…
こんにちは共通テストが終わりました。受験生の皆さん、お疲れ様でした今回は、英語リーディングが少し難化した以外は例年並みのような感じですね。平均点がどうなるのか…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト、本当にお疲れ様でした基礎力を測るテストでありながら、どの教科も読解量が多く、ややこしい。センター試験世代の私からすると、…
こんにちは昨夜は、共通テストは1日目しか受けない生徒さんの授業がありました。授業の後で、その子の自己採点の瞬間に立ち会いました「オンライン自己採点会」になって…
こんにちは 共通テストの英語が難化した、と聞いて、早速問題を見てみました。 私は、去年とあまり変わらないような印象を持ったのですが、語数がまた増えているという…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト1日目、お疲れ様でした!明日の試験がある人は、今日のことは忘れて、早く寝ましょう間違っても、友達と答え合わせなんてしないよ…
こんにちはこのブログを時々読んでいました。お亡くなりになられたということで、非常にショックを受けています。最後の最後まで、とても美しく、前向きな方でしたね。本…
こんにちは明日はいよいよ共通テスト1日目です。ここまで来たら、もうやれることはほとんどありません。知識を詰め込むといっても、そんなにたくさんできるわけではあり…
「ブログリーダー」を活用して、マルチリンガルになりたいさんをフォローしませんか?
こんにちは6月29日現在、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、土日終日)高卒生、通信高校生の枠(平日夕方まで)どちらも満席です。夏前で、たくさんのお問い合わせい…
こんにちは 国語の成績が伸びない原因として、「語彙力がない」「本を読まない」などがよく挙げられます。でも、本をよく読むのに国語のテストが苦手な子もたくさんいま…
こんにちは進学校に通っていると、「部活もしていたし、趣味にも夢中だったのに、難関大学に合格した」というような先輩の話をよく耳にするようです。だからなのか、「案…
こんにちは数学や理科では、同じ問題を何度も解き直すのが当たり前です。公式や解法パターンは、一度やっただけで身につくほど甘くありません。多くの受験生がそれをわか…
こんにちは英語の入試問題って、「英語力」だけじゃなくて、それまでに培った論理力、読解力、語彙力、日本語での思考力まで試されてるように感じます。特に長文読解なん…
こんにちは勉強したことがなかなか定着しない。また、勉強したことがなかなかまとまった知識として繋がらない。よくあることだと思います。そもそも勉強は難しいもの。そ…
こんにちは昨年の12月にYouTubeにイタリア語の勉強のための動画を上げ始めました。 最初は生徒さんのための教材をアップしていただけだったので、1月末の時点…
こんにちは先週は国公立大学後期の合格報告を2件もらいました。後期で、第一志望合格ではないので、いろいろ思うところはあるでしょう。まだまだ悔しい気持ちを抱えての…
こんにちは 先日、浪人生から私大医学部後期の合格報告を受けました。合格者10名程度の狭き門でした。 まだ第一志望の繰り上げを待っているということです。 ただ、…
こんにちは この数日間は、合格報告、不合格報告をもらい、喜んだり悔しかったり、感情的に忙しかったです。 まず、京都大学(文系)、大阪公立大学(文系)、鳥取大学…
こんにちは 今年1年で英語の成績が伸びた受験生のお母様から、「英語を勉強することで、国語の成績も上がった」と聞きました。 実際、こうした話はよく耳にします。特…
こんにちはもう気づけば3月です。時間がたつのは早いものですね。国公立大学では、国際教養大学の合格報告をいただきました国際教養大学は、すべて英語で授業が行われる…
こんにちは今日は国公立大学前期試験ですね今年も国公立志望の生徒さんが多く(しかも国公立しか受けない人が複数います)この1週間は添削に追われました土曜日にどっさ…
こんにちは 2人目の私立医学部の合格報告をもらいました まだまだ第一志望ではないので、これからが大変なのですが、ひとまず進学先が確保できたということでホッとし…
こんにちは新年度からの授業ですが、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、日曜日終日)は空きがなくなっています。土曜日の早い時間はまだ若干空きがありますので、ご希望…
こんにちは 最初は、私がイタリア語を教えているアメリカ人やブラジル人の生徒さんのために、復習教材としてYouTubeにイタリア語の動画をアップしていました。 …
こんにちは今日は私立医学部の合格報告をもらいました英語には苦労していた子なので、努力が報われて本当に安心しました今年初めての合格報告で、感動しました!他の受験…
こんにちは気がつけば2月。多くの受験生にとってはここからが正念場です。私も今はとても忙しい日々を送っています。授業はもちろん、受験生の英作文の添削も結構ありま…
こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト、お疲れ様でした共通テストの英語リーディング、今年は簡単になったみたいですね受験生から「100点だった」いう報告をもらいま…
こんにちはネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでし…
こんにちは 大学受験を毎年見ていると、合格する子としない子はやっぱり違うな、と思うことが多いです。 どんどん合格を出していく子は、「1点でも多くもぎ取ってやろ…
こんにちは よく学校が、教材の答えを配らないのが問題になります。学校では、教材配布時に答えを抜いていることがよくあります。おそらく、課題を答えを丸写しで提出…
こんにちは 成績が伸びない人って、「机に向かっているのになかなか成績が上がらない。理由が分からない」みたいことを口にします。 こういう発言をしているから伸びな…
こんにちは ある生徒さんが、以前通っていた塾は、MARCHや日東駒専志望の人が多いそうなのですが、指定の単語帳が「鉄壁」だったそうです。 改訂版 鉄緑会東大…
こんにちは 私は、授業で長文を読んだときは、生徒さんに必ずその長文の「読み直し」「音読」をするように言っています。 授業では、難解な文を「ゆっくりじっくり読み…
こんにちは 勉強は毎日コツコツやるべきものです。大学受験の範囲は非常に広く、きちんと理解し暗記するには時間がかかって当然ですからね。 ただ、短期集中の効果も決…
こんにちは浪人生と話していた時のこと。この浪人生、英語(日本語)の読解力が非常に高く、多少難しい英文でもスラスラ読めてしまうのです。でも、イディオムとかをコツ…
こんにちは受験勉強は、みんな自分なりに頑張っていると思います。でも、合格しようと思ったら、自分基準で頑張っていてもだめなんです。試験で合格点が取れる勉強をしな…
こんにちはいろんな子を見ていて、勉強って努力ももちろん大事だけれども、「好奇心」ってもっと大事だな、と思わされる場面が多いです。いろんなことに好奇心がある子は…
こんにちは私は昔から目が良いです。検診では、だいたい1.5から2.0の視力と言われます歳を重ねても、目が悪くなることはなく、裸眼で過ごしてきています。これだけ…
こんにちは①頭の回転は速いんだけど、雑な子。②不器用なんだけど、丁寧な子。最初は、①のような子の方が英語の模試なんかの点数は高いです。①のような子たちは、文法…
こんにちはYouTubeの「受験生版タイガーファンディング」。私も、受験生にかかわる立場なので、興味を持って見ているチャンネルでした。でも、こちらの動画を見て…
こんにちは大学受験の勉強って、終わりがないように見えますよね。まず、教科書の範囲をひと通り終わらせるだけでも大変なのに、それをきちんと理解し、暗記し、運用でき…
こんにちは 学校や予備校では、大学受験用の参考書や単語帳が配られます。そしてたいていの受験生は、迷うことなくそれらの教材に取り組みます。 でも、私から見ると、…
こんにちは今年は過去一生徒さんが多くて、ブログを書く時間がなかなか取れていません今年は過去一浪人生が多く、早い時間の授業が詰まっています。本当にありがたいこと…
こんにちは受験生にとって、なかなか難しいのが定期テストとの付き合い方です。定期テスト対策は、受験対策になる部分もあるので、その部分は上手く活かすのが理想的では…
こんにちは早熟で、国語力が割と高めで、学校の成績も良いのに、英文を読む時に、英文法を完全に無視して単語の繋ぎ合わせで意味を推測している。こんな子を本当によく見…
こんにちはずっと読みたいと思っていたこちらの本を読みました。ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)ケーキの切れない非行少年たち 1巻…
こんにちは 英語は外国語です。外国語なのだから、勉強するときに音声を利用するのは当たり前のことです。 最近私はアラビア語の勉強を始めましたが、やっていることは…