chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なかふぁみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/09

arrow_drop_down
  • ダイソーの押入れフリーラックで始めるクローゼット整理!

    ども、なかふぁみです。 今回ダイソーで押入れフリーラック(押入れ棚)なるものを見つけたのでこれを使用してクローゼットの小物を整理したいと思います 買ってきたのはMサイズ2つとLサイズ1つ (写真は各1) 価格はMが300円、Lが500円でした いろいろ情報が多いんですが、 Mサイズ 幅29〜33.8cm 奥行30cm 高さ30.3か34cm 耐荷重6.5kg Lサイズは 幅47〜59cm 奥行、高さはMサイズと同じ。 耐荷重13kg (数値は全て約)となっています 積み重ね2段まで可能なのと中間棚板は取り外し可能とかなり使い勝手が良さそう。 開けてみるとこんな感じでパーツが入っているのでサクッ…

  • ニトリの「間仕切りカーテン」使ってみたら結構よかった!

    ども、なかふぁみです。 以前窓の100均断熱を試して見たので今回はリビングと階段の間の断熱を試して見たいと思います! ちなみに今現在はこんな感じ。 全く何もしてないってわけではないんですがベビーゲートをつけているのでかなりの隙間が。 普段は一応ゲートにも毛布かブランケットをゲートにかけているんですがそれでも通行のたびにズレるので隙間空きまくりです。 今回子供もそれなりに大きくなってきたので、いつベビーゲートを取り外してもいいように天井からの間仕切りカーテンをつけて見たいと思います。 購入したのはニトリの 「間仕切りカーテン」 パッケージにも断熱効果、保温効果って書いてますね。 長さは余裕の25…

  • 効果はあんまり…ダイソー「電動ハンディープッシャー」

    ども、なかふぁみです。 肩のコリがひどい! ってわけでマッサージできる器具を探してるんですが、できれば充電式じゃないものがいい。 なぜかというと、最近気づいたんですが充電式のものってサクッと処分できない。 あれってどうやって処分したらいいんですかね? とまぁ色々探しているとたまたまダイソーにもありました! 「電動ハンディープッシャー」330円 おそらく昔からよくあるようなブルブル震えるやつ。 使い方も押し付けるだけで簡単。 説明書はこんな感じ 注意点もしっかり! 大きさはギリギリ手のひらサイズ。 (100×100×90mm) 上部を少し回すと蓋が取れて電池が入れられます。 電池は単4電池が3本…

  • 初めてのハードオフ(ネットショップ)

    ども、なかふぁみです。 物価高がエグい! 最近そんな感じですがでも必要なものはやっぱり必要。 個人的に中古ってあまりいいイメージがないんですが、近くにハードオフがあったのでふらっと立ち寄ってみました。 取り扱い商品の性質上多少ごちゃっとしていますが、昔懐かしい品物とか置いており結構楽しかったです。 あとなんか気になっていたけど実際買うのもなあって思っていた物とかもありました。 私の中ではそれがミシン。 結局お店には買えそうなミシンは置いてなかったので家に帰ってからハードオフのネットショップを見てみることに。 そしたらありましたお手頃ミシン! ってなわけで今回購入したのがこちら。 中に広告?的な…

  • なんか良さそう。セリア「2WAY ペットボトルカバー」

    ども、なかふぁみです 最近車の中で困っているのが飲み物の置き場。 車で移動してると何か食べたり物を色々置いたりして飲み物の置き場がなくなる… それで欲しくなったのがペットボトルカバー。 カバーに入れてどっかに引っかかれたらいいやん?って思って探したら良さそうなのがありました! こちらの「2WAY PET BOTTLE COVER」 裏面はこんな感じ対応サイズは長さ21cm、横幅(直径)6.5cm 生地が少し伸びるので多少大きくても大丈夫そう? 2WAYなのでバックルが2箇所(上か横)で留められる。 早速ちょっと大きなペットボトルを入れてみました。 ピッチリですが普通に入りました。 このまま上で…

  • ダイソー「ひざ上クッション付きタブレットテーブル」

    ども、なかふぁみです。 とあるYouTuberがよく使ってると言っててずっと気になっていたYogiboのトレイボー。 いわゆるビーズクッションに板がついていてひざ上テーブルとして使えるやつ。 Traybo 2.0 トレイボー レッド Yogibo(ヨギボー) Amazon これが高い… いや買えない値段ではないんですが試してみたいだけで買うにしてはちょっと…な6000円台。 もうちょい代替えで安いのを探してみて2000円台でした。 この値段なら何かきっかけがあれば買うかなって思ってたんですがダイソーさんがやってくれました。 「ひざ上クッション付きタブレットテーブル」 なんと550円! サイズは…

  • めんどくさいけどやってみた!できるだけ手抜きで簡単、100均窓断熱。

    ども、なかふぁみです。 もうすぐ今季1番の寒気も終わりそう。 なので急いでやってみました100均窓断熱! 用意したのは以前も試した断冷クリアカーテン 今回は腰高窓用 これ探してみたらもうダイソーにほとんどないんですね。 でも調べてみたらCanDo系のお店でまだ売ってました。 あと24mm幅のマスキングテープと20mm幅のマグネットテープ それと両面テープです(できれば強力タイプ) 今回取り付けるのはこちらの窓 まずは壁紙が傷つきにくいようにテープ、マグネットを貼る位置にマスキングテープを貼っていきます。 窓の周辺ぐるりと一周 下の部分どうしようかと思ったんですが、とりあえず壁面ではなくこの棚み…

  • 業務スーパーで発見!ワンパン調理の簡単パスタ

    ども、なかふぁみです。 近頃体調を崩すことが多くてそんななか小耳に挟んだのが、トマトが健康にいい! ってわけで業務スーパーでトマト系のパスタソースを買おうと徘徊していると…出会いました。 それがこちらの、「フライパンひとつでかんたんパスタ」 約2人前入って250円程(味によって価格が違いました) 裏面はこんな感じ。 原産国はイタリア パスタと粉末ソースがセットになっているので調理方法が袋麺のように簡単調理が可能らしい。 中身はこんな感じでほんと普段の半分ぐらいの長さのパスタと、粉末になったソースがまとめて入っています。 早速調理開始! フライパンで水を沸騰させて中身を丸ごと投入! 時々フライパ…

  • あけましておめでとうございます

    ども、なかふぁみです。 去年末は体調を崩してグダグダで終わってしまいましたが、心機一転体調を治して頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 一旦は100均で!「フレキシブルシャフト」

    ども、なかふぁみです。 持っておきたいけど使うかどうかはわからない工具の上位に入る「フレキシブルシャフト」 それがなんと100均で! 見つけたのは100円ショップFLET´Sの200円商品「フレキシブル延長シャフト」 裏面はこんな感じで使用上の注意が色々書かれていました。 見た目は良くある感じのフレキシブルシャフト。 手で回した感じはスムーズに回っていていい感じ。 最大まで曲げると90度を少し超えるんですが、90度を超えると回りが悪くなるので使えるのは最大90度ぐらいですかね。 ビットは付属していないので家にあるので試してみます。 まず両頭ビット シャフトにマグネットが内蔵されているので両頭タ…

  • やっと見つけた、超絶便利なLightningケーブル

    ども、なかふぁみです。 100均の商品って入れ替わりがかなり早いですよね。 私はかなり気に入ってて使っていた商品が、ある日から店舗で見なくなった経験があります。 いまだにそれに変わるものを探してたんですがついに見つけました! それがこちらのLightningケーブル! こちら【illusie300】というお店で税込330円でした。 パッケージ裏はこんな感じ。 これ店舗にいくつか色違いもあったんですが、このふたつは両方とも白。 でもパッケージが違うかったので買ってみましたが、バーコードが一緒なので多分中身は同じだと思います。 そんな中身はこちら。 いたって普通の充電ケーブルです。 なぜこのケーブ…

  • 空調ファン壊れる?!

    ども、なかふぁみです。 11月に入ってもなんか妙に暑い日が続きます。 そんな中今年の7月に買った空調用ファンの片側が動かなくなりました。 ほぼ毎日使ってはいたけど早すぎんか… 最初はファンが壊れたのかと思ったんですが、線を繋ぎかえると別の方が動かなくなったのでおそらく配線側がやられたのかと。 ちょっと線をいじるとたまに動いたりするし。 どうにかならんかとAmazonで見てみると見た目そっくりな配線のみが1000円ほどで売られていました。 なので早速注文です。 そして届いたのがこちら。 左が届いたので、右が今までの。 開封して並べてみてもほぼ同じ。 早速繋いでみると… ばっちし動きました! とり…

  • お弁当に使うアレが面白おもちゃに?!

    ども、なかふぁみです。 つい先日奇跡的な発見をしてしまいました。 それがこのお弁当のおかずを入れるアルミのカップ! についてる白い紙! ちょうど朝のお弁当を作る時間に子供がぐずっていたので、くしゃくしゃにしたりして遊ぶかなと渡そうとしたところ子供が受け取らずそのまま落ちていく…て時になんとふわーっと落ちていくではないですか。 もう一度拾い上げて上の方から落としてみると回転もゆらゆらもせずふわーっとまた落ちていきました。 そしてそれが面白かったのか子供が興味津々! もう一回やってと何度もおねだりされました。 動画とかはないんですがこんな感じで写真を撮ることができるぐらいふわーっと落ちていきます。…

  • ダイソーのぷち電車シリーズ集めてみた!

    ども、なかふぁみです。 早速ですがジャジャーン! この袋の中身は…なんとダイソーのプチ電車シリーズ! ざっと5000円分! 最近電車好きの子供にちょうどいいって思ってネットで購入…しようとしたけど不具合?でログアウトしまくって購入できなかったので店頭で在庫ある店めちゃくちゃ調べました。 この手で1番有名なプラレールが欲しいところですがまだ子供が小さいのでお試し用として遊んでみたいと思います。 レールは普通のストレートからカーブ、分岐、並走、鉄橋と一通り揃っています。 列車は何種類かあり全て3両編成。 先頭、真ん中の駆動部、後尾と形が決まっているので連結を増やして長〜い車両にすることはできません…

  • 業務スーパーのサバタコスがしっかりタコスだった。

    ども、なかふぁみです。 業務スーパーでたまに見つける個人的に気になるやつ。あるとおもいます。 今回私が気になったのはこちら。 「サバタコス」! ネーミングそのままに鯖を使ったタコス?タコス味の鯖フレーク? 原材料はこんな感じ。 早速開けてみました。 鯖フレークがしっかりと辛そうな赤色に。 ご飯にかけて食べてみると… タコス! 思いの外しっかりタコスです。 そして辛い!意外と辛いので辛さが苦手な人は注意です。 ちゃんとチーズをかけて一緒に食べると良い感じなのかな? 辛くて美味しいんですが、ちょっと気になることが。 食感がパサパサ… 鯖なので仕方ないですがタコスとして食べた場合、食感が良くないです…

  • 子供の迷子を防止したい!なので紛失防止タグ買ってみた

    (今回のレビューは元々の使い方を違う使い方で活用できないか試したものです。製品やアプリ等に問題はありませんのでご理解お願いいたします) ども、なかふぁみです。 最近子供が迷子になりました。 しかも何度か… お買い物中にはぐれたとかはまだわかるんですけど、フードコートでご飯食べてる途中で「〜見てくる」といって帰って来ず迷子になってるとか子供の行動って予想ができません。 (もちろん私たちはフードコートから動いていません) このまま迷子が続くのも怖いので何かできないかとAmazonを検索するとiPhoneで使える「エアタグ」なるものがヒットしました。 レビューを見てみると迷子防止に使えそうな使えなさ…

  • お米が品薄&高すぎるのでアメリカ産「カルローズ」買ってみました。

    ども、なかふぁみです。 お米がありません。 まぁこの記事書いてる時点ではちらほら売ってるのを見かけるようにはなったんですが、当時はどこにも売っていなくてかなり焦りました。 お米だから急に売れただけで次の納品まで待てばすぐに買えるだろうとか思ってたんですが… 家のお米の在庫がかなりやばかったので朝食をパンにしたりしてやり過ごしました。 【そしていざ米購入の時!】 ちょっと遠くの某有名スーパーロピアに朝から買い物行けばお米売ってるんじゃないか?ってことで朝から向かってみると…しっかりと売ってました! ただし値段は倍! どないしたらええねん。 テレビとかで3割ぐらい値上がりしてるとか見たので覚悟はし…

  • 防災用の小型簡易洗面台作ってみた

    ども、なかふぁみです。 近頃不安な話が多く我が家でも防災対策を色々しています。 その一つとして防災用の小型簡易洗面台を作ってみました! 用意するのはこちらの2つのボックス。 とあと穴を開けれる工具。 ボックスは200円の物と100円の物が1つずつ ラベルはこちら。 両方蓋がついているので購入時に忘れないように注意です。 さて作り方なんですが、まず100円のボックスの隅の方に穴を開けます。 真ん中でも良いんですが試してみると水が隅の方によく流れたので今回そちらにしてみました。 表から見るとこんな感じ。 バリは取った方がいいかもしれない… そして穴を開けたボックスを200円ボックスの中に入れます。…

  • やっぱりでた!100均で空調服のファン用フィルター!

    ども、なかふぁみです。 先日、空調服用のファン、バッテリーセットを買ったんですが、気になっていたのがホコリ。 実は購入したファン、別の使い方も考えていてそれもあってファン用のフィルターが欲しかった。 そんな中たまたま見つけました! セリア「ファン用フィルター」110円! 3枚入り! 4枚入りでなく3枚入りってところに原価ギリギリの戦いを感じます(妄想) 裏面は取り付け方とか色々。 中身は…まぁこんな感じですよね。 メッシュ部分は結構目が詰まってる感じです。 気になる対応サイズは服の穴が7〜9cm、ファンのフィルターを被せる1番でかい部分が8〜10.5cmまでのものが対応しています。 多分一般的…

  • この夏必須?!Amazonで安く買えた空調服用ファン&バッテリー

    ども、なかふぁみです。 猛暑がやばい。まだ梅雨明けてないんですけどね😓 すでに職場で貸出の空調服を着ているんですがそれでも暑い。 実はその借りてる空調服に不満があって、バッテリーが1日持ちません。 これはヤバいってことでAmazonで色々みてたら良さげなのがあったので購入しました。 早速みていきます。 しっかりとした箱の中にバッテリーと充電器とファンが入っています。 ではバッテリーから。 容量は24000mAh もちろん普通のモバイルバッテリーとしても使用可能です。 裏面に色々書いてます。 DC出力は30-24-18-12-9vで動作可能。 詳しいことは付属の説明書で。 容量が容量だけにずっし…

  • 100円ショップであの夏用品の派生品を発見!

    ども、なかふぁみです。 もう間も無く夏到来。 毎年熱中症の危険性が高まっている中流行っている商品があります。 クールネックリングです 今やスーパー、ドラッグストア、雑貨店などいろんなところで見かけるようになりました。 もちろん100円ショップにも並んでるんですが、今回はその派生品! それがこの「どこでも冷やし」 キャンドゥ系?の100円ショップで770円でした。 裏面はこんな感じ。 よくある28℃で結晶化するやつですね。 早速出してみる。 大人用の枕の半分ぐらいの大きさのシートで、形を変えやすいように細かく分割されています。 表面はサラッとしていて肌触りがいいです。 特に冷やしたりしてないけど…

  • 100円ショップで始めるトイレトレーニング

    ども、なかふぁみです。 なかなか子供がトイレに行ってくれない。 気分が乗っている時は「また?!」ってぐらいにトイレに行ってくれますが普段はめんどくさいのか結構いやがります。 トイレが我慢できるようになってきたのかと思えばたまにお漏らし。 なんとかしたいと思い見つけてきました、トイトレセット! 100円ショップFLET′Sでそれぞれ110円でした。 1つはトイレットペーパーの長さの目印になる「トイレットペーパーステッカー」。 そしてもう1つがトイレができたらシールを貼れる「貼ってはがせるウォールステッカー」 こちらはなんと全部シールが貼れると子供に渡せる賞状付き! そして貼ってみたのがこちら。 …

  • 100均の窓ガラス用防犯グッズがおもてたんと違う

    ども、なかふぁみです。 今回100均で気になるものを発見したので購入しました。 ですが、なんが思ってたんと違いました。 それがこちらの「解放&衝撃検知窓アラーム」(550円) オーム電機さんのちゃんとした商品。 似たようなやつがAmazonなら1000円以上します。 オーム電機 防犯ブザー・アラーム ホワイト 外形寸法:(約) 縦3.4×横9.3×幅0.9cm 裏面はこんなかんじ。 早速開封。 中身は本体とマグネットと説明書。 電池別売り(CR2032が1個)だったのを見落としていましたが家にあったので問題なし。 面白いのは両面テープ部の下に【防犯装置作動中】と印刷されているので外側へのアピー…

  • ダイソーのおもちゃ「ドラムセット」500円のクオリティーは?

    ども、なかふぁみです。 ゲームセンターで子供がよく太鼓のゲームを叩きたがるので何かないかと…でもついに見つけました! ダイソー「ドラムセット」500円 見た時は「おぉ!」って思いながらも太鼓とは違うし500円だとすぐ壊れるかも…と思いましたが実際はどうなのか?とりあえず買ってみました。 箱の裏にはセット内容と組み立て方たかが書かれています。 色は2色あってサイドの小窓から中身の色が確認できます。 開けてみると緩衝材とかはなくそのままパーツが詰まっています。 全部出してみました。 中に説明書とかはないので全て外箱で完結してるみたいですね。 外箱を見ながら組み立ててみてそれほど複雑ではないんですが…

  • ダイソーの「センサーライト ボールタイプ」がなかなか使えそう!と思ったんですが…

    ども、なかふぁみです。 100均で使えそうなものを探すのは楽しい♪ 今回気になって買ってみたのがこちらなんですが、 【ダイソー「センサーライト ボールタイプ」】500円 結論から言うと私の思っていた使い方はできそうにもありませんでした。 と言うわけで早速レビュー。 説明は全て箱に書いてるタイプで、ぐるりと一周こんな感じ。 角度が自由に変えれる使い勝手の良さそうなセンサーライト。 サイズは72mm65mm72mmと書いてますがおそらくライト単体? 台座と組み合わせると最大幅80mmぐらいになります。 単4電池3本使用で センサーの反応角度は90° センサー反応距離が3〜5m センサー点灯時は25…

  • 今更だけどIKEAの子供用テーブル・チェアセットの「LATT」買ってきました。

    ども、なかふぁみです。 話題になっていたのは結構前ではあるんですが、家の購入当時から欲しかったIKEAのLATTを買ってきました! これの何が話題になっていたかというと、子供用のテーブルとチェア2つの3点セットでなんと3999円! ぜんぶセットでこの値段はありえない。 ということでかなり話題になりました(と思います) そろそろ我が家でも使う機会がありそうなので今回買ってきました。 それでは早速組み立て! いつもの説明書はイラスト入りで文章がなくわかりやすいけど手順とかを見落とさないように注意です。 今回ネジを回すための六角の工具がついていたんですが、十分それで簡単に組み立てることができたので別…

  • 個人的に超満足!100均グッズでお出かけ用お薬ポーチ

    ども、なかふぁみです。 子供がいると外出時に持ち運びたいお薬ポーチ。 でもポーチってなると結構でかいんですよね。 お出かけ時にただでさえ多い荷物がもっと多くなるのは困ったものです。 なので作ってみました、超コンパクトなお薬ポーチ! そのために購入したのがこちらのポケットティッシュポーチ(セリア)とカードケースSD(ダイソー)です。 ティッシュポーチは以前から使ってたのでちょっと汚い… カードケースのバーコードはこれ。 SDカード用に仕切りが入ってるんですが、 これは今回使わないので取ってしまいます。 そうすると錠剤がギリギリ入るハードケースに早変わり! そしてこれがギリギリポケットティッシュポ…

  • ダイソーで発見!キッチンタイマー(時計付き)

    ども、なかふぁみです。 我が家には壁掛け時計がありません、理由は壁に穴をあまり開けたくないから。 なので意外と時間が分からない時があります。 その対策としてキッチンではドリテックの時計機能付きキッチンタイマー(こちらです↓) dretec(ドリテック) 大画面タイマー 機能が豊富な6キー 時計表示の切り替えも可能 料理 キッチン マグネット デジタル シャボン6 ホワイト 卓上に置いても壁掛けでもマグネットでくっつけても使用可能 学習 勉強用 ドリテック(dretec) Amazon を使って時間を確認しています。 ただ個人的に残念なところがありまして、まずタイマー使用時に残りが5の倍数ごと(…

  • [ガチャガチャ]だるまさんが…

    ども、なかふぁみです。 新年ということでガチャガチャにも新年がやってきました。 見つけたのがこちらの「だるみくじ」 全5色とレアで金色があるそうです。 1回500円とちょっと高いですが子供が絵本の影響でだるまさんが好きなのと、手のひらサイズの置物が欲しかったのでチャレンジしてみたいと思います。 中はこんな感じで見える状態で入っていました。 さてなにが当たるのか… 中身は黄色のだるまさんでした! あと一緒におみくじ的な力強い言葉?🤣の書かれた紙が入っています。 それぞれの色には意味があるみたい。 今回も赤色が出なかったのは残念。 … 今回も? そうです。実はこれ2回目なんです。 1回目は青色が出…

  • 100均でできる窓断熱やってみたら効果あった!

    ども、なかふぁみです。 流石にこの時期寒いです。 もちろんエアコンはつけてるんですが、窓から冷気が入って(伝わって?)くるのがすごくわかります。 なのでやってみました100均で揃える窓断熱。 購入したのはこちらのでっかいプチプチ。 ちゃんと窓断熱用の物がダイソーで販売されています。 バーコードはこちら。 あとはこちらのマグネットテープ。 裏面はこんな感じ。 ちなみにこれがなくても水で貼ることもできるみたいです。 ただこれだとガラス部分だけでサッシの部分はダメっぽい? 取り付け方はYouTubeで上げてる人がいっぱいいるので省略(笑) んで取り付けたのがこちら。 これプチプチが結構しっかりしてる…

  • 2023年の締めくくり

    ども、なかふぁみです。 いつもご覧いただきありがとうございます。2023年もあとわずかとなりました。 皆様はどんな一年だったでしょうか? 振り返れば今年も小さなことながら色々生活に関することを記事にしてきましたが、果たしてどれだけの事が役に立つモノだったか… 来年はまたいろんな楽に出来そうなことを中心に我が家なりの情報を発信できるように頑張りたいと思いますので、2024年もよろしくお願いいたします。 それでは良いお年を!

  • 100均のごはん冷凍容器比べてみた。

    どもなかふぁみです。 今回、100均で売られているごはんを冷凍する保存容器が色々あって気になったのでいくつか買ってみて比べてみました。 ちなみにどれが美味しいとかはそこまでわからないのでただ比べただけです😅 ちなみにおいしさで言うと、 マーナ(marna) 極 冷凍ごはん容器 ( 2個入り / 電子レンジ / 食洗機対応 ) ご飯 冷凍ごはん 容器 ( ホワイト ) K748W マーナ(Marna) Amazon おそらくこれが1番評価が高いと思います。 でも高いのでとても買えません。 それはさておき今回購入したのがこちら! 6種類に見えますが、1個被ってしまったので実際は5種類。 その中でも…

  • 除湿機(部屋干し用)が壊れたので厳選した結果…

    ども、なかふぁみです。 残念なことに引越し時に買ったアイリスオーヤマの除湿機が壊れました。 除湿ボタンのランプが3つ点灯してたので説明書を見てみると「本体が高温です」とのことでコンセント抜いて冷えるまで放置して電源入れてもまた止まるを繰り返すだけでした。 色々なところでレビューを見てみると購入から1年程度で同じ症状の方がチラホラ。 我が家のも1年ちょっと経っての故障で修理代は1万円前後。 なんか直す気にならなかったので買い替えを決意。 価格、機能性能いろんなものを見比べていろんなレビューサイトを読みまくってついに購入! パナソニックの除湿機「F-YHVX90」! 色々ありがとうケーズデンキさん…

  • 今年はダイソーでささやかなクリスマスの飾り付け。

    ども、なかふぁみです。 子供のためにもできればイベント事はやっていきたい。でもまだ子供が小さいので細かい飾り付けはちょっと…ってなわけで今年のクリスマスはこの飾り付けで行きたいと思います。 ダイソーの「ファブリックツリー」200円 ポスターのように壁に貼って楽しむ布です。 バーコードとかはこんな感じ。 そしてデザインがこちら! かなりかわいいデザインです。 これなら子供も喜びそう🤩 ただ生地は薄っぺらいのと裁縫もシンプルなので丈夫さはお値段なりかなと。 あと結構ちっさいです。サイズが60×40cmなので500円ぐらいでこのデザインのもっと大きいのがあったら良かったです。 いったん今年は我慢して…

  • 新築1年後のベランダひび割れ修繕完了。

    ども、なかふぁみです。 以前判明したベランダ塗装のひび割れ。 梅雨が明けてから修繕しましょうということだったのにまだ何にも連絡ありません。 ひび割れもちょっとずつ広がっています。 何度か連絡しようかと思ったんですが、それとは逆に連絡来るまで待ってやろうという気にもなってました。 結果全く音沙汰がなくこのままでは年越しするかもしれないと思ったのでハウスメーカーに再度連絡。 そしたら「連絡違いで修繕完了したと思ってました」とのこと。 ほんとこのハウスメーカーにして後悔しています。 それはさておきその後はスムーズに話が進んだので経過を紹介。 (なんか気まずいので作業に関して色々聞けなかったのであくま…

  • 子供が大喜び「ニューブロック」とその収納。

    ども、なかふぁみです。 先日トイザらスで30%オフになっていたので即購入しました、学研の「ニューブロック ボリューム500」 前から欲し買ったやつなんですが、こういう長年売れ続けてるやつってなかなか値引きされないですね。 購入時もなんで値引きされてたかよくわかりません(パッケージが少し破れてたからなのかな?) 最初500ピースは多いかなって思ったんですが、小さいの買って足らなくて買い足すぐらいならと。 そうなると考えないといけないのが収納場所。 我が家ではニトリのカラーボックスとそれに取り付ける容器の組み合わせで収納しようと思います。 こんな感じで元々おもちゃを入れてた部分を空けました。 ニュ…

  • ベビーカーのバーに最適な小物入れは?

    ども、なかふぁみです。 ベビーカーに小物入れが欲しい! とまぁ各社色々出てるのでなんとでもなりそうなもんなんですが、私が欲しいのはフロントのバーにつける小物入れ。 前回cybexのリベルのフロントバーに小物入れを付けてみましたが他にも使えそうなポケットを見つけたので比べてみました。 まずはダイソーの「チャイルドグリップカバー」 もうこれはドンピシャの商品です。 ベビーカーのグリップにって書いてますし。 裏面はこちら 中身はこんな感じ。 ちょっとペラペラ感ありますね。 取り付けはマジックテープで。 ポケットには蓋?が付いていて物は飛び出しにくくなってます 物が入る幅は19cmぐらい 深さは15、…

  • 「奇妙ないきもの博物誌」のモロ被りしたカメレオンとタコを組み立て完了!

    ども、なかふぁみです。 例のガチャポン水族館にぴったりのものを見つけたので回してみました。 結果がこちら。 5回! 1回300円と思って油断していたら4回同じ種類の同じ色が被って結局1500円もかかってしまいました。 気を取り直して今回回したガチャポンがこちらの「奇妙ないきもの博物誌」 今回ムキになり過ぎてガチャポン本体を撮り忘れました💧 説明書の裏面はシンプルに注意点です。 そしてこちらがモロ被りしたカメレオン。 結構バラバラです。 苦労したのが足。番号が振っていたりしていないのでどれがどれだが… それでもなんとか組み立てることができました。 300円にしては作りが良い! 足が少し動くのと口…

  • 家族の思い出をファイルに。セリアのリングファイルの種類がすごい。

    ども、なかふぁみです。 家族でいろんなところに出かけると溜まっていくのがパンフレットや入場券。 そんな時はセリアのファイルにお任せです! とりあえず買ってきたのがコレ これ以外に結構な用途のリフィル?(中身)がありいろんなコレクションに対応できそうでした。 今回はこんな感じでチケット用のと組み合わせてみました。 ちょっと空白が勿体無いですが見やすく収納できます。 ちょっと残念なのはこの特殊な仕様のリフィルは100円で4〜5枚しか入っていない点です。 A4用紙丸々入るやつは100円で30枚とか入ってるのでコスト面を考えるとこっちに入場券とかも入れてしまう方がいいかもしれませんね。

  • 保冷リュックがめちゃくちゃ便利でした。

    ども、なかふぁみです。 ちょっとシーズンは過ぎましたがずっと欲しかったリュックがAmazonで安くなってたので思い切って買いました! TOURIT「保温保冷バッグ」 梱包で折り畳まれたいたのでちょいとひしゃげてますが容量は28L! サイズが33 x 19 x 45 cm 背中側はこんな感じ。 ショルダーベルトについてる金具は栓抜きだそう。 保温保冷バッグということで対応してる部分にはクッション性のある断熱材が入っています。 内部のサイズの比較でロゴスの氷点下パックMを入れてみました。 幅はちょうどいいけど左右に空きが出ます。 Lだと左右はいい感じだけど幅がちょいキツめ。 Lを縦に入れて使うと良…

  • ミニチュア水族館作ってみた。

    ども、なかふぁみです。 今回すごく気になるガチャガチャを見つけたので回してみました。 それがこの、「深海のひみつ」 なんとかこのカニを当てたいです。 と言うわけで一つ買ってきました。 果たして結果は… の前にラインナップはこの4種類。 さて結果ですが、 … …… 見事、かにー! やりました、一発ゲットです! バラバラだったので足を取り付け、見事な「タカアシガニB」が完成です。 ちなみにAとBの違いは色の濃さなんですかね? 欲を言えばAの方が良かった。 また別の日に「海洋生物大集合」と言うのを見つけました。 こっちは小さいですが100円で2種類入っているコスパの良さ。 せっかくなのでチンアナゴを…

  • ギミックが楽しい!西松屋「つなげてコロコロ」

    ども、なかふぁみです。 親の影響なのか子供がピタゴラ装置的なものが大好きです。 ボールが転がっていくのを延々眺めていたり積み木をドミノに見立てて並べてみたり。 何か市販のもので子供がやりやすいのはないかなと探してみるとなかなか高いんですよね。 安いのだと規模が小さくて買い足さないといけなかったり… そんな中1000円以下のものを見つけました! それが西松屋の「つなげてコロコロ」 なんと税込988円。 中身は68ピースとボール30個入り。 ピース同士を組み合わせて使うものもあるので実際には60ピースないぐらいかな? 箱の裏に見本があるので全ピースを使用したのも作りやすいです。 早速開封。中身はこ…

  • そろそろ乾燥してきたのでAmazonで加湿器買いました。

    ども、なかふぁみです。 急に気温が下がりましてちょっと喉に違和感が…乾燥の時期です! 小さい子もいるので乾燥には注意したいんですが、我が家にはダイソーで買った加湿器しかなかったので買いましたちゃんとしたやつ!笑 一応条件としては上から給水と湿度自動調節機能。 その中でも安いやつ! そんな条件で見つけたのが、 アズマ 超音波加湿器 EAK-KH002 オートモード 自動運転 上部給水式 1.5L 加湿3段階 ホワイト 白 アズマ Amazon だったんですが、発送元がAmazonじゃなかったのでさらに探すとなんとちょうどクーポンが出て安くなってる加湿器がありました! それがこちらの、 PARIS…

  • はじめまして

    はじめまして、なかふぁみと申します。 こちらのブログでは家を建てるまでの経緯、またマイホームを建ててからのライフスタイルに関する色々を紹介していきたいと思います。 また、当ブログではAmazonアフィリエイト、楽天アフィリエイトを使用しております。 それではよろしくお願いいたします。

  • cybexベビーカーリベルのバンパーバーにポケットつけてみた。

    ども、なかふぁみです。 以前買った超コンパクトになるベビーカー、cybexのリベル。 持ち運びがしやすいので結構使ってるんですが、子供がおっきくなってきて飲み物や食べ物を持ったりするので、子供の手の届く範囲に自分であれこれするためにポケットをつけたいなと思ったので探してみたらちょうどいいのがありました。 ダイソー「工具収納ポケット(C)」200円! バーコードとかはこんな感じ 付け方はバンパーバーに通すだけ。 少しキツめですがなんとか通ります。 こんな感じでサイドに回すこともできるっちゃできます。 マグやファーストフードのポテトとかを入れられるので子供のタイミングで水分補給とかができて便利でし…

  • 狭小住宅の部屋干しに必須?サーキュレーター

    ども、なかふぁみです。 我が家の部屋干しにちょっとした問題があります。 除湿機の風が全体に回りません。 我が家ではアイリスオーヤマの除湿器の上にサーキュレーターがついてるやつを使っているんですが、小さなランドリールームのせいか扇風機の位置が良いところに置けず全体に風を当てることができませんでした。 今までその補助として扇風機を使っていたんですが、扇風機だと真上に風を送れないのと別の部屋で扇風機を使いたくなったので買ってきましたサーキュレーター。 ドウシシャの「サーキレイター」(FCX-234D)です! こちらなんと4910円!で購入できました。 Amazonや楽天でも8000円以上、高いところ…

  • 夏なので、流しそうめんしてみました。

    ども、なかふぁみです。 暑い日が続きます。 暑すぎて出かけるのも大変なのでお家で楽しめることを考えた結果! ドンキでそうめん流し器を買いました!😆 ちなみに1980円 裏面もシンプル 実は買う時にちょっと躊躇したんですが、これかなりでかいです。 でもこれ以上安いのもなかったのでこれに決めました。 開封してみると中身もシンプル 器とモーター部と薬味入れと説明書です。 説明書はこんな感じ。 組み立て方から洗い方まで書いてくれています。 サイズ感はこんな感じ。 電源は単1電池2本で動作時間は45分ほど。 電池で動くので外で使うことも可能! その反面電池代がそれなりにかかります。 早速動かしてみました…

  • ダイソーでおすすめの収納BOX「プラスチックコンテナ」

    ども、なかふぁみです。 本来の用途とは違う使い方で便利なものってありますよね。 そんな使い方で今回私が紹介したいのがこちらのBOX。 ダイソーの「プラスチックコンテナ」200円 バーコード的なものはこちら こっちのラベルだと商品名は「密閉容器」? そしてレンジの使用OKと書いています。 そうです、この収納BOXは本来食品用の容器なんです。 ちなみにいろんなサイズ展開があってこれより深いタイプも持っています。 あとはちっさいタイプやさらにでかいタイプ(それは300円だったかな?)もあったりします。 密閉容器という名前の通り蓋のロックは四方で出来るのと、 蓋側にゴムパッキンも付いています。 このB…

  • ダイソーのシャワーヘッドが壊れたので激安のウルトラファインバブルシャワーベットに交換!

    ども、なかふぁみです。 突然ですが前に購入したシャワーヘッドが壊れました。 ただ原因は使用中に何度か落としてしまったからかなと思います。 こんな感じで接続部分にヒビが入ってしまいました。 なので気分を切り替えるために話題のウルトラファインバブルが出るシャワーベットに! その前にウルトラファインバブルとは?なんですが1μm(0.001mm)未満の泡のことでこの製品は0.001mm未満の泡を発生させます。 Amazonの商品説明には0.0002mmって書いてます。よくわからんです。 パッケージにもそれっぽい記載が。 裏面は良くある説明です。 シャワーヘッドの重さは160g ダイソーのシャワーヘッド…

  • 日差しが眩しいので簡単な日除けシェードをつけてみた。

    ども、なかふぁみです。 夏が近づいてどんどん陽が強くなってきています。 特に気になるのが西陽。 窓からさす西陽が部屋に直撃してすごく眩しい。 ということでつけてみました日除けシェード。 最初、100均のシェード用金具をつけるとサッシに傷がつきそうでどうやってつけるか迷ったんですが、この方法なら傷がつかないだろうという方法を。 まず取り付けしたい場所に平らな面があることが条件。 今回はシャッターのカバーの部分があったのでそれを利用しました。 そこに取り付けるのがこの「フィルムフック」 これがかなり優秀で、粘着剤とか使っていないのにしっかり張り付きます。 原理は吸盤とおんなじ感じで貼って空気を抜く…

  • 新築なのに…一年経たずにベランダひび割れ!

    ども、なかふぁみです。 事件です! 先日、そろそろ夏なのでベランダで少しだけでも水遊びするかもしれない。掃除しないとな〜と思ってベランダを見るとなんと なんかうっすら線が入ってる? (ちなみに凸凹してる部分は繋ぎ目なのでそういうもんですと引き渡しの時に言われました) 線の入っているところに近づいてみると… 割れとる 他の部分も見てみると、 確実に割れとる。 気になったのでまずはネットでどういったものか調べてみると、大体5年ぐらいが寿命だとか。 1年以内でこうなるのはあり得ないと分かったので、すぐさまハウスメーカーの担当者に連絡しました。 数日後、作業担当の人が来て見ていただくと「防水層は大丈夫…

  • ペットのお散歩用バッグにショルダーベルトをDIYしてみた。

    ども、なかふぁみです。 実はたまに実家のペットを預かることがあるんですが、そのお散歩用に使っているバックがハンドバッグで片手が塞がるのでなんか使いにくいんです。 そこでお手軽にショルダーベルトをつけてみました! 用意したのがこちら。 ダイソーで買った両面ハトメ12mmとハトメ工具(各100円) それとAmazonで買った13mm穴を開けるポンチ(Amazonで476円) あと写真にはないですがハンマーが必要です。 木の板は穴を開ける時の下に引くものなので他のものでも代用可能です。 ハトメと工具の裏面には説明書。 裏に13mmの穴を開けると書いてたので13mmで用意したのですが、薄手のものなら1…

  • マットレスの湿気対策に、すのこベッド買ってみた

    ども、なかふぁみです。 少し前なんですが、ニトリでしれっと店頭でセール的な物がされていまして、その時マットレスを買いました。 実は今までふとんは大体カビさせてしまっていて今回ちょっといいマットレスを買ったので何とかカビるのを阻止したい! ということで今回初めて買ってみました、 「すのこベッド」! すのこベッド(ダブルサイズ)梱包サイズは 37.5cm✖️23.0cm✖️73.5cm と思ってたよりコンパクト。 【正午~P5倍】 極厚2.5cm 桐 すのこベッド ダブル 分割 ロール式 桐すのこ すのこマット 低ホル 折りたたみ 折りたたみベット すのこ ロール ベット ベッド 木製 スノコベッ…

  • 皆さんはAmazonのセール何買いましたか?

    ども、なかふぁみです。 毎回楽しみにしてるけどなんかパッといないAmazonのセール。 それでもやっぱい欲しいものはある! ってことで今回買ったものを紹介したいと思います。 私が今回購入したのがこちらの5点 靴とか鞄とかも欲しかったんですが残念ながらセール対象でななかったです。 といって今回買った中にもセールじゃなかったものあるんですけどね😅 まずは電動ドライバー 2600円で購入 なんかあると便利な小型電動工具。 小型家具の組み立てとかにあるとすごい楽。 パワーはそんなになので硬いネジをしめたりはできない。 LEDランタン 1670円で購入 最近人気?の形のLEDライト。 もう一つ別のタイプ…

  • ダイソーのセンサーライトが便利すぎる。「センサーライト バータイプ」

    ども、なかふぁみです。 家を建てた後で気づく残念だった部分。 そう、ここにもコンセントつけておけばよかったと思うこと。 欲しいなと思う部分にコンセントはつけたつもりだったんですが、住んでみるとやっぱりあるんです、ここにつけておけばよかったと。 今回思った場所は階段の途中。 もちろん階段に照明はついてるんですが子供を抱っこしながらだったり、夜中目が覚めた時だと明るすぎたり不便に思うことが。 それを解消してくれたのがこちら ダイソー「センサーライト バータイプ」 電池式のセンサーライトで、常時点灯・センサー点灯・消灯の切り替えが可能。 防水性能はないです 形はこんな感じですごくシンプル。 ちなみに…

  • いい加減に整理しないと…アウトドア用品の整理にスチールラック購入!

    ども、なかふぁみです 引越しして数ヶ月、納戸が片付きません🤣 未だこの有様… とりあえずキャンプ道具をなんとかしたくて購入しました、スチールラック! 【個人宅も送料無料】 KT-6-18 幅120×奥行60×高さ180cm 4段 ホワイトグレー 150kg/段 【スチール棚楽天最安値に挑戦!】 【スチール棚 スチールラック 業務用 収納棚 収納ラック】 【商品key:[W120][D60][H180]】価格: 13850 円楽天で詳細を見る (商品の呼び名が各社違うので、この記事で私個人のイメージで名称の使い分けしています。わかりにくくてすいません) そしてサクッと組み立てました。 (写真撮り…

  • 玄関収納にニトリのワイヤーシェルフ「Nポルダ」がめちゃよかった!

    ども、なかふぁみです。 引越ししてから結構経ったんですが未だ所々片付いていません。 理由は簡単、収納がありません。 と言っても今回の改善場所のシューズインクローゼットには実は自分で棚を設置しようと思い建築時に下地を入れてもらっています。 なのに棚を作らない理由は失敗した時嫌だから🤢 もしネジの位置とか間違えたり後でなんか違うなと付け替えた時に、壁にネジの穴ができてしまうのを恐れています。 そんなモゴモゴしているところに発見したのがニトリの「Nポルダ」! 大体の場所に設置できて棚の位置もある程度動かせてしかもシンプルなワイヤーシェルフです。 大体の場所というのはこのワイヤーシェルフ、設置方法が置…

  • 続・初めての導入、激安「Yoton ビデオプロジェクター」【Fire TV Stick繋いでみた編】

    ども、なかふぁみです。 先日クーポンで8980円から2500円引きで購入した購入した、「Yoton ビデオプロジェクター」 前回はとりあえずiPhoneと無線で繋ぎましたが、これだとAmazonプライムとかが権利の関係?で見れないので、Fire TV Stickを繋いでみました! あとせっかくなのでプロジェクターに付属のリモコンも使ってみることに。 (プロジェクターに付属のリモコンではFire TV Stickは操作できません) 今回は本体裏に三脚用のネジ穴があったので三脚(ダイソー)を使用します。 ただネジ穴が浅いのかプロジェクターが少し重いのかなんかぐらつきました。 まぁ視聴中は動かさない…

  • 初めての導入、激安「Yoton ビデオプロジェクター」【とりあえず触ってみた編】

    ども、なかふぁみです。 いきなりですがついに買いました!プロジェクター!! 結構昔っから夢ではあったんですが、案外高いのと投影する壁がなかったり結局使わなくなるかな?って思って今まで買うことがありませんでした。でも子供ができてから「寝ながらプロジェクターで動画を見たい!」とかなり思うようになりました。 子供が最近、動物やお魚に興味を持ち出したので寝ながらそういった動画が見れればなと。 そしてついにAmazonで見つけました。 クーポン適応で6500円の格安プロジェクター! 「Yoton ビデオプロジェクター」 購入時は8980円からのクーポンで2500円割引で6480円で購入できました。 箱の…

  • マグネットで楽ちん、浴室の物干し竿(ランドリーパイプ)つけてみた

    ども、なかふぁみです。 家を建てた時に浴室乾燥機を無くしたら浴室の物干し竿も一緒になくなったんですが、やっぱり欲しい! 濡れたタオルなんかを干しとくのに、浴室内の物干し竿ってかなり便利なんですよね。 なので前々から目をつけていた物を買いました! いつも通りのAmazon! と、もう一つはヨドバシカメラ 中身はこちら 山崎実業の「MIST」と、ベストコ 「NY-180」 この物干し竿、私が見た時ははAmazonの価格が1000円超えてたんです。 ふと思ってヨドバシドットコムを見てみるとなんと700円台でした。 ちょっとわかりにくいですがこんな竿です(^_^;) そしてメインとなるのがこちらの竿受…

  • 巷で噂の?ダイソー「シャワーヘッド」買ってみました。

    どうも、なかふぁみです。 突然ですがミラブルが欲しいです。 ナノファインバブルがどれほどのもんか気になります。 今家で使っているのは標準でついていた物ではなく、前の家で使っていた節水シャワー。 標準のもの使えばいいんですが結構広範囲にシャワーが出るので今までと違いすぎて違和感が… なので前の家で使っていたシャワーヘッドに付け替えたんですが口が合わないのか接続部分からちょろちょろ水漏れ。 せっかくなので買ってみました! ダイソー「シャワーヘッド」700円 3つのシャワーモードと止水スイッチが付いてこの価格は結構安いかも。 もちろんなのナノファインバブルは出ません!笑 台紙はこんな感じ 後裏面に説…

  • 住宅ローン減税の確定申告、やってみたら意外と簡単?

    ども、なかふぁみです。 去年家を建てて、ついにやってきましたこのシーズン。 正直来てほしくはなかった。なんでかと言うと絶対に面倒だから。 でもやればお金が戻ってくるのでなんとかしないととちょっと調べてみると聞いたことない単語のオンパレード。 仕方ないので税務署の相談窓口に行ってみると人がいっぱいで整理券をもらって寒空の下30分以上の待ち時間が… 途中で心が折れました。 待機中に色々調べてたんですか、必要な書類は税務署でもらえるし、なんならネットで書類が作れるようでした。 もちろん他にも用意しないといけない書類はありますが、ひとまず待機列を抜け出して税務署の中へ。 中に入ると確定申告に関する用紙…

  • カラスや猫からゴミを守る。100均アイテムでカラスよけネット(カゴ?)の作り方

    ども、なかふぁみです。 住んで分かったんですが我が家の周り、思いの外ゴミが荒らされます。 カラスなのか猫なのか。 まぁどちらにせよ荒らされたままほっておくわけにはいかないので近くのホームセンターで買ってみましたカラスよけネット。 Yutorix カラスよけネット ゴミネット 戸別収集に十分な収納力 45Lごみ袋約4個分 おもりロープ 固定ひも付… (1.5m×2m) Yutorix(ユトリクス) Amazon こんな感じの黄色いネットで周りの紐には重りがはいっててゴミを荒らされにくいということで買ったんですが、ものの見事に突破されました。 近所の人曰く、「ゴミを包むようにネットをしないとすぐ荒…

  • 家を建てて思ったこと。

    今回家を建てて思ったことをざっとですが書いてみました。 これから家を建てる方の参考になれば幸いです。 また思い出したら追加していくかも? ・全額ローンは全額じゃない。 途中前金だったり、収入印紙代だったり色々その時にかかるお金がありました。 不安な方は担当者に先に聞いておくといいかも。 ・しっかりとしたイメージを伝える 相手は基本的にベーシックな間取りを想像してると思うので、こだわりがあるところはしっかり伝える。 でも間取り図、電気図、水道など相手が都合よく書き換えてはくれないので自分で判断、指定を。 ・エアコンをつけたい場所にスペースがちゃんとあるか確認 窓やドアの上の部分のスペースに設置し…

  • 何に使おう?あるとちょっと便利な電動工具「ミニルーター」

    どうも、なかふぁみです。 家のDIYに欠かせない電動工具といえば電動ドライバーと電動ドリル。 もっとやっていくと電動丸ノコやサンダーなど。 正直欲しい。 そんな電動工具の中で、大々的なDIYはしないけどちょっとインテリアに手を加えたい時にあると便利な電動ミニルーターが大幅値下げされていたので買ってみました。 ジャン! 「TACK LIFE電動工具ミニルーター」 裏はこんな感じでした これ、購入を考えてる当時Amazonで4299円だったんですが、期間限定で値下げされて2699円になってました。 そしてそのあと20%オフクーポンが出たので2159円に! 私は20%オフクーポンの前に買ってしまいま…

  • 手軽にできるエコ活。ダイソー「断冷クリアカーテン」

    ども、なかふぁみです。 実は今の家、間取りのせいでリビングに部屋を締めきれるドアがなく冷暖房の効きが少し弱いです。 今はカーテンでなるべくエアコンの風が逃げないようにしていますがやっぱり隙間が開くと結構ひんやりとした空気がリビングに入ってきます。 もっとしっかりと保温できるものはないかと探したらありました! ダイソー「断冷クリアカーテン」100円 裏面はこんな感じの説明書きがあります。 この絵のように、窓のカーテンに一枚追加するような感じで使うものです。 サイズは横45cm縦230cmとかなり縦長。 その反面横幅はかなり狭いので家の窓に合わせてまとめ買いが必須です。 今回我が家は階段の入り口に…

  • あけましておめでとうございます。

    ご覧いただきありがとうございます。 今年も家に関するあれこれの記事を更新していきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

  • ホームセンターで売ってる「縁台」買ってみました。

    ども、なかふぁみです。 ウッドデッキが欲しい。 家を建てる時そう思っていました。 でも見積もりに入れてもらうと思いのほか高くて断念していました。 言ってもそんなに使用する機会ってないんですがやっぱりあると便利な気がしたのでホームセンターで見てみると近いものがありました。 それが「縁台」です。 「縁台」って何ってなるとよくわからないんですが、移動させることのできる小さめの座るところ?って感じみたいですね。 ウッドデッキは固定されてて大きめと言う点が違うみたいです(多分💧) 縁台を選んだ理由はその安さ。 我が家で購入したのは9879円!(縁台 小) (って思って買ったんですが、後日レシートを見ると…

  • 住んで気づいた、施主検査で見落とした隠された傷。

    ども、なかふぁみです。 自分の家を手に入れて心地よく住んでいます。 が、ここに来て色々気づくことも増えてきました。 今回は施主検査で見落としていた傷のご紹介。 まずはこちらのフローリング。 違う角度から。 見つけた時にはこんなの気づかん?! って思ってたんですが、施主検査の時は明かりがなくしかも壁とか窓ばっかりに気がいってたので見落としていました。 傷の形的にドライバー系の工具を落としたのかなと思います。 続いてはこちらの壁紙。 写真で見ても分かりにくいですが、よくみると傷が入った部分が補修されていました。 こういったことがあるので壁紙の余りを貰っておけばよかったなと後悔。 最後にこちらの換気…

  • 玄関のコンクリートのひび割れ、補修してみた

    ども、なかふぁみです。 先日残念なものを発見してしまいました。 それがこの玄関スペースのコンクリートのヒビです😨 またそんなに広がっていないので見にくいですが結構長くヒビがはいっています。 調べてみるとコンクリートの性質上ヒビ割れはどうしても出てしまうものらしい。 まだ家が建って数ヶ月ですが仕方ないんですよ…ね? さてこのまま放っておいて悪化しても困るのでコンクリートのヒビ補修してみました! 用意したのはこちら ・ホウキ ・(何かに使うかもしれない)水 ・(家に余っていた)スポンジやすり ・(補修材を擦り込む)スクレーパー そして肝心の補修材 アサヒペン 床用ひび割れ補修材 コンクリート用 5…

  • 続、続、100均猫避け対策。

    ども、なかふぁみです。 実は新居に引っ越す前から悩まされている猫のフン。 前回フンをされる場所にネットをひきました。果たしてその結果は… 次の日にはフンされてました!😭 フンをされた場所のネットは乱れていたので少しは効果がありそうですが、その後も何度かされていたので絶対的ではなさそうです。 もしかしたらネットはもっと細い糸でスカスカなものの方が引っかかって嫌がるのも? その後ネットを地面に平らにひくのではなく波打つように立体感を出してひいたりしましたがこれも今ひとつ、最終的には出入り口にあたる部分に2mぐらいの高さでネットをかけてシンプルに出入り口を塞ぎました。 そうすると流石に観念したのか気…

  • 続、100均の猫忌避どうなの?

    ども、なかふぁみです。 前に100均で買える猫よけグッズを試して撃沈しました。 その後どうなったかというと… 未だ格闘中だったりします。💧 あれから胡椒を撒いたりもしたんですが、効き目がすぐに切れるのか気づくと糞をされていました。 しかし今回ダイナミックな作戦にうってでました! それがこちら!ドン! 猫が通りそうなところ全面にネットを張りました! こういうネットや釣り糸などを張っておくと猫が引っかかるのを嫌がるので効果があるのだとか。 これも100均で園芸コーナーとかにある防鳥ネットというやつで、セリアのがサイズ0.65×3mで100円でした。 できれば目立ちにくい白色か黒色がよかったんですが…

  • 自作の長いロングベビーゲート設置してみた。

    どうも、なかふぁみです。 子供がいる家庭でかなり重要なベビーゲート。 今回これを自作します。 ちなみにベビーゲートとは子供が出入りしてほしくないところに作る簡易なフェンスです。 これはベビーフェンスっていうのかな? 販売されてる製品ではフェンスが扉になっていて出入りしやすくなっていますが、今回作るのはただの柵になるので大人は跨いで通るものになります。 ひとまず必要なのが百均で売っているワイヤーネット。 これが必要な高さ×横幅分必要になります。 あと必要なのが長ーい突っ張り棒。 これが実はホームセンターやニトリとかで3m行かないぐらいのものが2000円ぐらいで売っています。 これが2本必要です。…

  • 新築なのにドアの閉まりが悪い。直してみた。

    ども、なかふぁみです。 新しい家に住み始めてちょっと経ちますが、施主検査でチェックできてなくて住んでみて初めて気づくことってありますよね。 うちにも何個かそういうのがあって、恐らく施工会社に電話すれば対応してくれるんでしょうけど色々あってもう連絡したくない。 って事で自分でやってみることに! 【注意】ドアの種類やメーカーによっては調整方法が違ったり悪化するかもしれないので自分でする場合はよく調べて確認してからにしましょう【注意】 今現状が、 ちょっと分かりにくいですがラッチ(っていうのかな?)がしっかりハマらない状態 ドアを思いっきり押すとこんな感じで入ってはくれます。 ただそんなおもいっきり…

  • 100均の猫忌避剤の実力はいかに?!

    ども、なかふぁみです。 家が建ったかと思うとすぐに猫の糞被害に悩まされて100均グッズで何とかなるのかということで2週間ほど様子を見てみました。 やったのは進入口になるであろう部分に柵、トゲトゲの敷くやつ、匂いのする粉末を仕掛けてみました。 その結果は… 未だフンされてます… どうして…😭 進入口塞いだら余裕でしょって思っていたんですが、どういうルートかしっかし越えて中に入っているようです。 やっぱりジャンプ力がすごいのか?! どうやって入ってきてるのかがわからない限りしっかりと塞ぐ手段が取れません💧 また臭いの粉末はずっと同じやつだと慣れてしまうようなのでいろんな種類を変えて使わないとダメら…

  • 【お手軽】穴を開けずにテレビアンテナを室内に引き込んでみた

    ども、なかふぁみです。 当たり前っちゃ当たり前なんですが、新居にはテレビのアンテナがない! テレビアンテナはネット回線と同時契約で引き込んでもらうか、アンテナ自体を家に取り付けてしまうかの方法があり今のところどうしようか悩み中。 ただその間テレビが見れないのも困るので前に使っていた室内アンテナを使うことに。 こんな感じのペラペラのやつ↓ Yirui 室内アンテナ 「2022年NEWモデル」 300KM 受信範囲 4K HDTV 360度全方位受信 アンテナ テレビアンテナ 高性能 高感度 設置簡単 小型軽量設計 USB式 全種類 UHF VHF 対応 ブラック Yirui Amazon ブース…

  • 200円でお風呂のドアにタオルかけ(工具不要)

    ども、なかふぁみです。 引っ越しして荷物がまだ片付いていませんが、色々手を加えたいところをDIYしています。 今日はこのお風呂のドア。 我が家のドアはママが掃除の手間をなくしたいとのことで「開き戸タイプ」になっています。 「折れ戸タイプ」と比べて開閉に場所をとりますが、構造がシンプルで掃除がしやすい。 さらに扉にタオルを広々とかけることができます。 このタイプです↓ 見てみるとこの上の方。結構空間があると思いませんか? 実はドアへのタオル掛けの取り付けは料金はかかりますが2、3…と自由に増やせるそうなんです。 (たしか1か所3000円ぐらい?) 今回はそのタオル掛けを付けたいと思います! とい…

  • 猫?フン被害がすごい。

    ども、なかふぁみです。 家の手続き完了したもののまだ引っ越しが完了しておりません。 やっぱり休みの日の合間を縫って自力で引っ越すとなると結構手間です。 そんな状態だからかとんでもないことが発生。 家の周りフンだらけ 私たちの土地は家を建てる前は駐車場として使われていたんですが、何度か下見に行った時には特に何もなかったんですが、おそらく家が建って影ができた上に人が住んでる気配がないので猫が来るようになったのではないかと思います。 臭いも結構するので何とか手を打たなければなりません。 住み始めれば多少減るとは思いますがそれまでの予防策として手をつけたのが、100均の猫よけグッズ! 他の方の評価をみ…

  • これから始まるマイホーム(ごあいさつ)

    初めまして、なかふぁみと申します。 こちらのブログは、「なかふぁみとエブリイワゴン」という旅や趣味をメインとしていたブログから、マイホームに関するものを独立させたブログになります。 「なかふぁみとエブリイワゴン」のほうで記事にしていた、[マイホームを建てるまで]を抜き出し(元のほうにも記事は残していますが)、今後家に関する私たち夫婦の試行錯誤をこちらのブログにつづっていきたいと思います。 このブログが、見ていただく方の何かしらの生活のヒントになればと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • なかふぁみ、家を買った「施主検査の手直しの手直し」

    どうも、なかふぁみです。 前回お願いしていた施主検査の手直しの手直しが完了したとのことで確認してきました! 結果はどうか?! これが前回の手すりコーナーつなぎ目のわ黒いものはみ出し仕上がり そして今回手直ししていただいた分 綺麗になっています!よくみると前回の手直し時からついてる傷っぽいのが残ってるんですけどね。 もうそこまでは流石に良いや。 こういうのって施工会社次第ではそこまで気を回して目立たないようにしてくれるんですかね。 個人的には「手直しは細かくみられる部分だからよりキレイにしておかないと!」って思いますけど。 そしてこれでは終わらないのが残念なところ 実は前回の手直し依頼の時に床下…

  • なかふぁみ、家を買った「施主検査の手直し雑じゃない?」

    ども、なかふぁみです。 家の手続きが終わってホッと一息。 したかったんですが、まだまだ外構が終わっていません。 とりあえず外構は根気よく待ちつつ新居用の荷物を搬入しながら、施主検査でチェックした階段と廊下部分の手すりのつなぎ目の手直しが完了したとのことなので確認してみました。 それがこちらです。 人によって仕上がりの合格ラインが違うかと思いますが、私たちが感じた感想は… 「え、雑」 なんか隙間から黒いべたっとしたものがはみ出していて、よく見てみるとその付近に縦に傷が入ってます。 わたしたちが最初に確認した時にはそんな傷なかったと思うんですが… (ちなみにこちらが手直し前の状態。そもそもなんでこ…

  • なかふぁみ、家を買う「ついに引き渡し!」(あと忘れていたけどローン会社へ最終手続き)

    ども、なかふぁみです。 前回施主検査が終わり、、、っていうかチェックしたところがちゃんと直ったか確認してないんですが、これは終わったっていうのかい? まぁほとんど汚れとかだったので鍵もらったらチェックします。 さて、今回も銀行で待ち合わせ。 特に何もないんですがドキドキです! 担当さんと司法書士の先生と合流し振込用紙を書きつつローン会社から私の口座にお金が振り込まれるのを待ちます。 そして振り込まれたのが確認できたら、司法書士の先生、施工会社に先ほど書いた振込用紙を窓口に出しお金のやりとり終了。 案外あっけなかったです。 そういえば書くの忘れていましたがこの日のちょっと前にローン会社に最後のお…

  • なかふぁみ、家を買う(初めての施主検査)

    どうも、なかふぁみです。 前回まさかの事態で怒り奮闘でしたが、なんだかんだで施主検査までやってきました。 (前回のやつは結局そのまま…) 初めての施主検査で不安だったので調べてみると、 ・図面通り(コンセントやドア、扉の向きなど)かどうか ・色々傷がないか ・壁や床に隙間や歪みがないか といったよくあるものから ・水が出るか ・床下に水漏れの跡や物が落ちてたりしてないか ・ベランダ等に水が流れる勾配が確保されているか ・換気扇はしっかり排気できるか などよく聞くものからそんなことあり得る?といった事までチェックが必要だそうです。 よくわからなければ第三者の住宅診断してくれる会社に立ち会いしても…

  • なかふぁみ、家を買う(色々思ってたんと違う!)

    頭にきています。どうも、なかふぁみです。 あれから工事は順調に進んで、今回ベランダに物干し金物をつけてもらうためまたまた建築中の我が家へ。 ベランダと庭の2箇所に高さを指定してお願いをし、チョロチョロと家の中を探索。 キッチン、お風呂、トイレと水周りも既に付いておりもう住めるぐらいの状態でした。が! お願いしていた洗濯機用水栓を見て愕然! 打ち合わせの段階で最近流行りのお湯の出る水栓をつけたいと写真を交えて話しており、「出来ますよ」という事だったので取り付けてもらったんですが、出来上がったのは壁から飛び出る洗濯水栓… 理想はこんな感じ (写真のはお湯が出ないタイプですが) でも付いていたのは……

  • なかふぁみ、家を買う(連絡なくない?)

    ども、なかふぁみです。 ブログと時系列はズレるんですが、前回骨組み状態の内見からほぼ1ヶ月。 なんの連絡もありません。 前回の内見のあと、ある程度壁とかが仕上がってから再度現地で打ち合わせということになっていたんですが、予定の日を過ぎても連絡がない。 ちょっと心配になって家を見に行くとちゃんと工事はされているようで一安心。 してるばあいじゃないんです。 とりあえず担当さんに連絡してみると、確認してまたご連絡しますとのこと。 そして帰ってきた答えが 「いつでも大丈夫です!」 っておいー! 忘れられていたのか工事が予定より遅れていたのかわかりませんがなんとか話が前に進みました。 そして打ち合わせの…

  • なかふぁみ、家を買う(工事途中の内見?)

    ども、なかふぁみです。 工事が始まってちょっと経つんですが、現地での打ち合わせを含めて家の骨組み?ができたところで家を見に行きました。 当然壁も何もないのでよくわかりませんが、印象としてはやっぱり狭い! それでも自分達の家ができていく様は感動ものです。 まだ階段もできてない状態ですが、ハシゴで上の階にも上がらせていただきました。 ハシゴで上がるととっても怖い…笑 ベランダにも出てみて周囲を見渡すこともできました。 骨組みだけの状態で家としての雰囲気はないですが、ここからさらに仕上がっていくと思うとワクワクが止まりません! さて今回は諸々の場所確認の打ち合わせだったんですが、結果壁とかがないと分…

  • なかふぁみ、家を買う【え、工事始まってる?!】

    ども、なかふぁみです。 ここ最近特に大きなことはなく床、壁紙、外壁、屋根などの色や材質を選んだりコンセントやライトの位置などをなん度もなん度も話し合いをしています。 ひとつ決めるのにサンプルが何十とあって選ぶのが大変です。 あれを決めれば次はこれと出てくる出てくる。 もちろんなんとなく思い描いてる家の雰囲気はあるんですがカタログの写真やサンプルを見てもそこまでピンときません💧 これはかなり難しいです。 そうやってちょくちょく打ち合わせをしながら時間がある時は現地にこっそり行って周囲のご近所調査をして………って何かトラック停まってない。 ってか工事始まっとるやーん! と急展開にちょっとびっくりし…

  • なかふぁみ、家を買う【不動産取得税?!】

    ども、なかふぁみです。 ゆっくりではありますがマイホームの夢が叶っていきます。 そんな中突如家に届いたのが「不動産取得税」についての書類。 初めてのことだったので一瞬詐欺かな?と疑いました😓 でも調べてみると本当にあるようで、不動産取得時(多分新築、中古、土地のみ問わず)に一度だけ支払う税金だそう。 そして、詳しくはわかりませんが家を建てるために土地を購入した場合にその建物の条件次第で減税が受けられるようです。 そのためにはどんな建物を建てるか契約書や図面のコピー等を提出する必要があります。 私たちもよくわからなかったので問い合わせ先に書かれてあった問い合わせ先にどうしたらいいのか電話しました…

  • なかふぁみ、家を買う【土地購入手続き】

    どうも、なかふぁみです。 このシリーズの更新がずいぶん間が空きましたが、なんとか土地の購入することができました! といっても手続き終わったの結構前なんですけどね😓 ちょっと前なので記憶あやふやだったりしますが、とりあえず売主さんと売主さん側の仲介の方、私たちと私たちの仲介の方で集まりいろんな書類にサインやらなんやら、押印とめちゃくちゃ疲れました。 また、全額ローンでお願いしてたんですが、土地購入に関する頭金は現金で手渡しとなるそうで、まさかの臨時出費が判明。 この時まだローンのお金の振り込みがされていないので普通に家の貯蓄から捻出する必要があります。 もちろんこの頭金は土地代の一部として支払う…

  • なかふぁみ、家を買う【注文住宅と建て売りどっちがいい?】

    どうも、なかふぁみです。 無事に土地が買えると決まって家の打ち合わせを何度かしてるんですが、かなり選ぶものが多くて大変です。 そこでふと思ったのが注文住宅と建て売りどっちがいいんだろう? 注文住宅は間取りから内装、外装色々選ばないといけないけど理想を詰め込める。 建て売りは理想は詰め込まないけど家の雰囲気を確認して生活のイメージがつきやすい。 今回私たちはある程度建築会社の方が決めてるとはいえ注文住宅に近い。 そんな中思ったのは決めること多すぎない? また全部決めてないですが、いただいた資料を見てみるとまだの種類やドア、屋根、外壁色、デザインなどなど色々これから決めていく。 これはかなり根気が…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【土地問題の結果は?】

    どうも、なかふぁみです。 私たち悩みに悩ませた「売主からの土地売るのやめたい問題」 なんと… 無事に売っていただけることになりました! 👏ぱちぱちぱち〜 売主の方にこちらの熱い希望が伝わったり都合が色々あったりでなんとか丸く話が収まりました! これで本格的に話が進みそうです。 さてここから色々と決めていくみたいなのでまたまた迷い問題スタートになりますが頑張っていきます😆

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【ローンの本審査は用意するものいっぱい】

    どうも、なかふぁみです。 土地売るのやめたい事件中ですが、実は土地を見つけてからすぐにローンの本審査を進めていてそれもすごい大変でした。 本審査のために必要な書類があって、私の場合は(おそらく転職をしてそんなに間がないのもあって) ・住民票 ・過去の給料明細のコピー ・給料の振り込みがわかる通帳のコピー ・源泉徴収票 ・以前の勤務先 ・市民税の納税証明書 ・住民税の決定通知書 (もしくは住民税の課税証明書) とかでした。 調べてみるとローン組むのに普通に必要な書類みたいで税金書類関係は市役所で普通に発行できるんですが、給料明細がまさか必要だとは思っていませんでした。 幸い転職してからの分は全て…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【緊急事態!土地が買えない?!】

    どうも、なかふぁみです。 色々と頑張ってようやく土地が見つかり、間取りまで考えていましたがここにきてまさかの事態。 土地の売主からの「土地売るのやめたい」宣言。 仲介屋さんからその話を聞いた時、夫婦揃って「うそっ?!」ってなりました。 そりゃ売りに出てるから買おうとしたのに… 間取りまで考えてたのに… とりあえず相手さんにも何か都合があるようなんですが、仲介屋さんも話が前向きに進むように頑張ってくれるとのことなので待ってみたいと思います。 …一応他にいい物件がないか探しつつ!

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【間取りの自由設計】

    どうも、なかふぁみです。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、前回土地が見つかったということで今回申し込みのお願いと仮の間取りを作ってもらいました! 今回提案していただいたのは3階建ての3LDK! 1階にトイレ、お風呂、洗面台と1部屋。 2階にトイレとLDK 3階に2部屋と子供が生まれたなかふぁみに合わせた内容で作っていただけました。 そんななかで 自由設計ということでしたのでこちらの希望を。 ・庭(というか家の外にちょっとしたスペース) ・車と自転車置けるスペース ・ランドリールーム をお願いしました。 そしてその場で持ってきていただいた間取り図にあーだこーだ話し合いをしながら…なんと…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【土地ついに見つかる?】

    どうも、なかふぁみです。 毎日中古物件、土地探しで住宅情報アプリと睨めっこが続きます。 最初探していた条件は ・駅徒歩10分圏内 ・学校徒歩10分圏内 ・予算3000万ぐらい (仮審査の結果実際にローンが組めるのは2400万でした) ・土地30坪程度、4LDK ・車と自転車が置ける ・庭付き というローンの仮審査した後で考えるとめちゃくちゃ贅沢な条件で探していたんだなと思います😓 そして今探している条件は ・駅徒歩15分 ・学校15分 ・予算2400万まで ・土地20坪以上 ・車と自転車が置ける ・庭もしくは自由に使えるちょっとしたスペース この条件に合うもので中古ならリフォームして、新築なら…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【私道負担って?】

    どうも、なかふぁみです。 予算はさておき、新築がいいのか中古がいいのか。 そらまぁできることなら新築の方がトラブル少なそうですがそれなりに値段がします。 中古だと値段の割に大きな家もありますが老朽化によるトラブル(特に水回り)が怖い。 そんなこんなで悩みながら物件をいろいろ探してると新築、中古関係なくちょくちょく書いてる「私道負担」 負担と言うからには何かマイナス面を思い浮かべますがなんなんでしょう? とりあえず調べてみました。 結果はマイナスもあればプラスもあるって感じです。 ざっくりと調べたので絶対では無いですが、先にマイナス面を言ってしまうと、自分の所有範囲でありながら道として使わないと…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【実際ローンはいくらまで?】

    どうも、なかふぁみです。 前回内見をした物件の担当さんからの提案で出したローンの仮審査。 その結果がでました! と、結果の前に審査に出した私の現状なんですが、 ・勤続1年未満(子供が生まれて転職した為) ・総支給月23万程 ・地元の中小企業 といったところです。 これを踏まえて担当さんからきた返事の額が… 2400万! おや、現実はかなり厳しい? もちろん勤続年数や会社の大きさで借りれる額は変わると思いますがこれを少ないとみるのか多いとみるのか… とりあえず3000万の家は夢のまた夢だったようです。 こうなってくるとまた物件に求める条件とかを考え直さないといけません。 ただ今回良かった点として…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【リフォーム前提物件の内見】

    どうも、なかふぁみです。 お盆は雨です。ほんと最近の天気は荒れまくりですね。 でも内見行くには悪天候ほど良し! 雨漏りや水溜りができやすいとかは晴れてる時だとわからないので好都合です。 そして今回は1800万の未リフォーム物件の内見に行ってきました! あわよくばリノベーションもできたらいいなって感じで! 駐車場2台、4LDK。実際に内見してみると… まず担当さんがプリウスを先に駐車場に止めていたんですが、私たちのエブリイワゴンがギリギリ止めれるかどうかの広さ。下手したら止めた後ドアが開けられないかもレベルでした。 そして家の中は、わかってはいましたが綺麗にするには壁紙、床、水回り全とっかえが必…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【条件付き土地の難しさ】

    どうも、なかふぁみです。 家探しは運。 上手いこと言ったもんだと思います。 毎週物件の更新情報を見ていてついに希望してる地区で近辺の道路も普通の広さで希望以上の土地が売られていました! 早速問い合わせ。 後日現地で会うことに。 物件情報では土地代1800万。建物の一例が載ってて建物代が1800万の合計3600万のもの。 ローコスト住宅で1200万とかでも建てれるからなんとかならないかなと望みを託しました。 結果は惨敗… どうやらその不動産屋が提携してる建設会社との契約で今回の土地に対して規定の大きさまでの家は全て1800万になるそうで間取りをシンプルにしようが、建物自体を小さくしようが値段は変…

  • なかふぁみ、家を買う(予定)【セットバックって?】

    唐突ですが皆さん、セットバックってご存知でしょうか? 知らない人で建て替え、土地の購入を考えてる方は必ず調べておいてください。もしかするとどえらいめに合うかもしれません。 どうも、なかふぁみです。 毎週家の情報を探しておりますが、たまにやたら安い土地があったりします。 でも、大体マップで調べるとかなり不便な土地。場合によっては車が全く通れない道しかないところも。 そんな土地にたいてい書かれている制限事項が【セットバック】。 調べてみるとかなりの落とし穴でした。 その【セットバック】でなんぞやって事なんですが、とりあえず【セットバック済】ならそれほど問題ないんですが【要セットバック】なら、その土…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかふぁみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかふぁみさん
ブログタイトル
40から始めるマイホーム
フォロー
40から始めるマイホーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用