4/17(月)〜 4/23(日)の記録 先週のトピックは 記録にはないけど、土曜日に ソフトボールのコーチを招聘(笑) まずはバッティングから。 コーチ曰く、どうせ下手なんだから カッコをつけろと。 なるほど、いかにも打ちそうな 雰囲気作りから(笑) そして本命のピッチング。 コーチは、中学生までしか ピッチャーやってなかったのに やっぱ投げ方が、俺と全然違う。 球にキレがある。 しっかり回転かかってるんだろうな。 真似して投げてみたら ちょっとだけ、感覚が わかった気がする。 次の日、チーム練習で マウンドで投げさせてもらったら コントロールがかなり 良くなった! 自分なりの改良も加えたけど…
4/10(月)〜 4/16(日)の記録 先週のトピックは、 ソフトボールの試合での先発登板。 ↑ここで10年以上、練習してる。 前回が初登板で、2021年11月14日。 その頃はまだ球威もなく 投げ方が全然わかってなかった。 結果、1イニング投げきったけど 17失点という、最悪の結果に(涙) 今回は、それ以来の2度目の登板。 ソフトボールの講習で投げ方を教わり 壁投げを繰り返しできた。 しかし結果は、1アウトも取れず。 エースと交代しました(涙) 球威はだいぶ出てきたものの まだ投球フォームが安定せず。 ストライクは1球しか 入らなかった。 その後エースが頑張って 打線も奮起して、12対7で勝…
大谷翔平のように 成功した人は凄いと思う。 大谷さんは性格も良さそうなので 個人的にも好きな選手。 だけど、その裏で 大谷よりずっと努力したのに プロ野球選手になれなかった人も 大勢いるだろう。 俺は、そんな人達を応援したい。 熱意だけではどうにもならない こともある。 大事なのは その敗者となった経験を どう活かすか。 他の分野で才能が開花することも あるだろう。 また、そもそも成功する必要もなく 平凡な人生を幸せに 生きていくこともできるだろう。 問題なのは 敗者となったことを後悔して 成功した人を恨んだり 最悪なのは、そんな世の中が悪いと 世の中全てを憎む人。 こうなると俺は全く 同情す…
芸術とは 私達に真実を気づかせる 嘘である。 パブロ・ピカソ Art is the lie that enables us to realize the truth. (画像はお借りしました) いつも観ている、NHKの科学番組 「ヒューマニエンス」で 「アート」がテーマだったときの 冒頭の言葉。 👉「“アート” 壮大な“嘘”が教えてくれるもの」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK 数年前に、岡本太郎の本を読んだ。 今それを読み返している。 👉自分の中に毒を持て Private Vision † (画像はお借りしました) 今、岡本太郎さんの言葉で 印象に残っているのは 以下…
アクシデントが起きると、 人はそれを変えようとするが、 人には変えることが出来ない。 アクシデントが人の内面を 明らかにするだけだ。 - パブロ・ピカソ - 俺の基本方針の一つに 戦わない「自由」 というのがある。 俺は人と戦わないために 戦略を錬る。 ときには逃げる(笑) 人と戦うと必ず 権力争いになる。 だから強かに、権力争いから逃げる。 無駄な争いから解放されて 自由に生きられるから。 でも、逃げてはいけない ときもある。 戦わなければいけないときのために 力を蓄えておく。 ただ注意したいのは 誰かとトラブルが起きたとき 自分ではなく他人を変えようと してしまいがち。 本当は、自分自身を…
4/3(月)〜 4/9(日)の記録 先週のトピックは、 埼玉スポーツセンターへプチ旅ラン。 まずは、東武東上線の みずほ台駅を出発。 そこから2kmちょっとランして 到着。 まだ開店前で時間があったので 西武池袋線の清瀬駅までラン。 片道7kmくらいを往復。 旅ラントータルで16km。 清瀬駅までがアップタウンもあって なかなかキツかった。 で、埼玉スポーツセンターは なかなかの寂れよう(笑) ソフトボールのバッティング 目当てで行ってみたんだけど ここがかなりの昭和な風景で… マシンも超高齢化してました(笑) 全体像はこんな感じ↓ 賑わってるのは ゴルフの打ちっぱなしだけでした。 天然温泉は…
3/27(月)〜 4/2(日)の記録 先週のトピックは、金曜日に行った ふかや花園プレミアム・アウトレット。 後ろ姿は、嫁と息子(笑) 第2結婚記念日だったので (結婚式を挙げた日) 免許取りたての息子の運転で ショッピングに。 ちなみに、第1結婚記念日は 婚姻届を出した日。 嫁の誕生日と同じにしたけど(笑) 嫁はショッピング大好き。 膝痛で、ウォーキングもあまり できないけど、ショッピングなら いくらでも歩けると(笑) 息子は、ショッピング嫌いだけど 珍しくアウトレットなら行きたい ということで、服を買っていた。 で、俺はというと… PUMAのショップで見つけた ランニングシューズ。 DEV…
日本独特の感覚なのかな? 4月になって心機一転! 学校はもちろん 会社でも新しい期になって 正月にも似た気持ち。 この1年で俺ももっと 進化しないと。 「進化」というと いいイメージをもってない人がいた。 なるほど、確かに経験積んで 「安定する」という意味だと 守りに入ってるよね。 そうではなくて 積み重ねも、もちろん大事だけど それを常に整理して、積み減らす。 つまり、進化と同時に 「退化」もしないと 新しいことをする余裕ができない。 いろんな人の影響を 受けてきた。 嫁、息子に影響を受けたのは もちろんだけど 元恋人、友人とか 仕事の上司、先輩、後輩など。 「今夜すきやきだよ」という ドラ…
「ブログリーダー」を活用して、雄慈†.Matsugaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。