驚くべき早さで成長していた胡桃/クルミも、今年は枝が伸びませんでした。余っていた土を少しは継ぎ足したものの、プランターでは限界があるようです。それでも、鉛筆のような苗が発送されて来て何の間違いか?と一瞬固まった時を思い返せば、三年で身長を超え、丈夫な幹が根付いている姿は見る度に感心します。 雨上がりにしばらく眺めていると、同じ壁沿いに置いてある葡萄/ブドウに違和感を覚えました。 その違和感を辿ってみますが、すぐには理解できません。 ずーっと横に移動すると、 ・・・蛇!?そこそこ長い生蛇です。小学生の時に一度だけ山の奥の方で遭遇した記憶がありますが、人生でたった二度目の珍事が住宅街の、しかも自分…
八月の終わりまでムシにやられずに生き残った梨/ナシを収穫。袋掛けをしていなかった個体ですが生き残りました。 形はいびつ。大きさは100㌘、125㌘。しかし赤サビた色あいが期待をもたせます。 ついに出た!今年一番というだけではなく、ホームセンターでこの苗を650円で購入した2007年以来で最高のおいしさ。味覚は完全に店に並んでいる高級品と一致。甘く深く瑞々しい。大きさは売りモノの半分以下で減点ポイントも、食感は完璧。家庭菜園ということなら100点でも構わないでしょう。やっぱり八月いっぱいまで待たないと甘くならなかったんだなと実感。これまではムシにやられるか、その前に食べていたからイマイチだったよ…
「ブログリーダー」を活用して、GIONN-SOMINさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。