chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日はどこ行こう? https://docoiko1919.com/

日本国内を中心にこれまで訪れた宿や観光スポットを都道府県毎にまとめています。 実際に行ってみてどうだったのか?をシンプルにお伝えし、お出かけのご参考になれば幸いです。

docoiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/06

arrow_drop_down
  • 【駅弁の祇園】 朝7時半から伊東駅で手に入る!甘くてふっくらジューシーの絶品いなり寿し。

    この三連休は、静岡県伊東市を訪れています。 利用した宿が素泊まりだったので、朝食になにか地元のものを食べたいと思って調べていたところ、伊東駅で売っている「祇園」のいなり寿司が有名とのこと。 朝に伊東駅へ立ち寄り、早速買ってみました! こちらが、祇園のいなり寿し(680円)です。 箱を開け、包まれたポリを広げると、ふっくらとしたいなり寿しが6個詰まっています。 祇園のいなり寿しは、濃いめの味付けで甘みが特徴なのだとか。 お揚げは甘くてジューシー、何よりも中に詰まった寿し飯の酸味とのバランスが本当に絶妙なんです。 普段、何気なくほおばっているいなり寿しですが、味わい深いものになることを気づかせても…

  • 東急ハーヴェストクラブ伊東③ 夕食はルームサービスで金目鯛煮付け御膳をのんびりいただく

    今日は静岡県伊東市にある、東急ハーヴェストクラブ伊東を訪れています。 夕食は、ルームサービスを利用しました。 コロナ禍、東急ハーヴェストの各施設では、ルームサービスやテイクアウトメニューが増えました。 レストランを利用しにくい、小さい子連れには本当にありがたいサービスです! 伊豆といえば金目鯛だろうということで、金目鯛煮つけ御膳(5500円)を注文。 メインの金目鯛の煮付け、箱膳に料理いろいろ、カニの入ったお味噌汁など。 なかなかボリュームのある料理が来ました。 メインに金目鯛の煮付けが一皿。甘辛く味付けされた美味しい煮付け。 箱膳もなかなかボリュームのある内容です。 牛ステーキにお刺身、左下…

  • 東急ハーヴェストクラブ伊東② 大浴場の混雑を避けてゆったりと入れる!ふたつの温泉貸切風呂

    今日は静岡県伊東市にある、東急ハーヴェストクラブ伊東を訪れています。 今回、貸切風呂を利用しました。 貸切風呂は、大浴場やプールのある最上階の10階の一角にあります。 1~3名用の「こむろ」、3~4名用の「おおむろ」の二種類があります。 今回は、3~4名用の「おおむろ」を利用しました。 湯船は大人が3人程度足をのばして入れそうな、ゆったりとした広さ。 火照った体を冷ますのに、便利な腰掛けもついています。 うっすら茶褐色の温泉で、大浴場の湯船では見かけなかった色目です。 洗い場は二つあり、間隔もゆったりととられています。 眺望は山側のシティビューです。 大きな窓からの眺望もよく、腰掛けに座って一…

  • 東急ハーヴェストクラブ伊東① 6畳の畳スペースもあってのんびり!スタンダード和洋室。

    今日は静岡県伊東市にある、東急ハーヴェストクラブ伊東を訪れています。 客室はスタンダード和洋室の利用でした。 客室の広さは37㎡。 ハーヴェストでは標準的なゆったりとした広さの客室です。 窓際に6畳の和室。空気清浄機もそなえられています。 ベッド幅はゆったりと眠れるセミダブルが標準です。 部屋のくぼみを利用して、テレビとデスクスペースが設けられていました。 すっきりとした印象をうけます。 自宅でも、納戸をワークスペースにするといった参考になる配置です。 トイレとお風呂は一体型でした。 今回泊まったお部屋からの眺望。 向きや高さによって海や山の眺望も楽しめますが、基本は街中なので、シティビューだ…

  • 【まとめ】「東急ハーヴェストクラブ伊東」宿泊記

    この三連休はあいにくの雨予報。晴れていれば山方面へ行く予定でしたが、温泉でゆっくりする計画に変更しました。 今回、静岡県伊東市にある、東急ハーヴェストクラブ伊東に泊まります。 伊東の街中にあり、10階建てでシティホテルのような印象の施設です。 最上階には温泉大浴場、貸切風呂のほか、プールが併設されています。 レストランはブッフェが楽しめる「旬彩tsu・ba・ki」と落ち着いた雰囲気の炭火会席「竹のうち」があります。 2階には、ワークスペースがもうけられていました。 6畳の畳スペースのついたスタンダード和洋室を利用 客室タイプはツイン洋室、スタンダードの和室、洋室、和洋室があります。 また、半露…

  • 【ロマンスカーミュージアム】 子鉄にオススメ!歴代ロマンスカーの実車と小田急沿線巨大ジオラマ

    今回の三連休は伊東へ。ただ、残念ながらあいにくの雨予報。 途中、屋内で楽しめるスポットをと思い、海老名市にあるロマンスカーミュージアムを訪れました。 昨年2021年にオープンした小田急線海老名駅に隣接する、小田急ロマンスカーをメインにした博物館です。 一階には5車種のロマンスカーの実車が展示されたロマンスカーギャラリー、二階には、新宿から小田原・箱根までを再現したジオラマパークがあります。 そのほか、ロマンスカーLSEの本物の運転台を使用したシミュレーターや、子供向けのアスレチックがある、キッズロマンスカーパークがあります。 迫力ある歴代のロマンスカーの実車展示!ロマンスカーギャラリー メイン…

  • 「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」宿泊記④ スタンダード和洋室とカフェの絶品ケーキでくつろぐ

    コロナ禍、ワクチン接種もすすみ、ようやく旅行に出かけられる雰囲気になりました。 洞爺湖畔の「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」に宿泊します。 北海道を満喫できる一泊が楽しめる乃の風リゾート 乃の風リゾートは、野口観光が運営する、ちょっと贅沢な温泉ホテルです。 今回3年ぶりですが、特典航空券が条件の良い時間帯でとれると、毎年一度はこの宿を目的に訪れるほど、ハマっています。 ▼ 「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」はこんな宿。 乃の風リゾートのオススメポイントはココ! 全室がレイクビュー 客室の広さは36㎡程度とゆったりとしたつくり 北海道食材をつかった品数豊富でライブキッチン…

  • 【北海道B級グルメ】 セイコーマートでようかんパン「サンスネーク」に出会った。

    先日、ちょうど北海道へ行く前に、テレビで「ようかんパン」というものが紹介されていました。 ようかんパンとは、パンの表面に羊かんがコーティングされている、北海道ならではの菓子パンだそうです。 ちょうど北海道のコンビニチェーン、セイコーマートに立ち寄った際、パンコーナーをのぞいてみました。 すると見つけました! メーカーはヤマザキなのに、関東では見かけたことのない、謎のパッケージ。 「サンスネーク」という商品です。 第一印象はチョコパンにしか見えません。 説明書きを読んでも、チョコだと思っていたら、もう意味がわからない (^^;) 開けてみました。見た目はいよいよ、クリームの挟まれたチョコパンです…

  • 【三階滝公園】 洞爺湖へ行く途中、品のある三段の滝をながめてちょっと一息!

    洞爺湖へむかう途中、三階滝公園に立ち寄りました。 新千歳空港~支笏湖~洞爺湖を結ぶ、国道453号線沿いにある公園です。 三階滝川にかかる、落差約16mの三段の滝です。 「大滝」という地名がついていますが、この由来になっているのだとか。 滝つぼから見上げるタイプでなく、橋上から覗き込む感じです。 写真では今ひとつ伝わりにくいですが、品のある見事な滝です。 奥には、甘露法水という湧き水があります。 甘いお水だそうで?長寿や子宝にご利益があるとのことでした。 ・・・・・・・・・・ 滞在時間: 約15分 無料 新千歳空港から洞爺湖へ向かう途中、国道453号線沿いにある公園です。 滝は駐車場からすぐの場…

  • 【スープカレーGARAKU千歳店】 車で便利!空港近くのスープカレー有名店で腹ごしらえ

    コロナ禍を経て3年ぶりに北海道へ。 スープカレーを食べたいと思い、新千歳でレンタカーを借りて、まず立ち寄ったのが、スープカレーGARAKUの千歳店です。 GARAKUは、札幌名物になっているスープカレーの有名店のひとつ。 以前札幌の本店で並んで食べた思い出があり、久々に来たら、空港に近い千歳の街に出店していました! ≪ ポークフランクとベーコンの炙りチーズのせ(1290円)≫ 定番はチキンレッグなのですが、今日はこのメニューをチョイス。 厚みのあるベーコン、ジューシーなフランクが添えられたボリューミィなスープカレーです。 野菜はゴロッと大きな人参やジャガイモ、彩りや見栄えも良く、パプリカやレン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、docoikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
docoikoさん
ブログタイトル
今日はどこ行こう?
フォロー
今日はどこ行こう?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用