chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nanamihukumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/30

  • ひめちゃんとタバサちゃんのサザンカ園訪問記2023

    暖かい朝ですひめちゃんは1人散歩で、諏訪神社の向こうの高台を突き当たりまで行きます。南に下って山上城跡公園に寄ります。三の丸・太鼓橋付近は、モミジの紅葉真っ盛りでしたモミジの錦だね太鼓橋を渡って帰りました朝ご飯の後、日向ぼっこをしながら、ひめちゃんは「お出かけしようよ」「そうだね、サザンカの季節だから、サザンカ園に行ってみよう」獅子丸とひめちゃんとタバサねーちゃんで、あそこらへんまでお散歩したこともあります。でも、タバサねーちゃんも年を取りました。みんなで車で行きまーす看板が新しくなったかな?サザンカって、咲く時期が色々なんだ早速、探訪ですきれいだねひめちゃんは、もうひっつき草のタネを付けてますきれいに草取りはしてあります。でも、ちょっとだけ残っていたのかな?いろいろ咲いてます。やはり、この時期に咲く花が...ひめちゃんとタバサちゃんのサザンカ園訪問記2023

  • 続・多賀城南門と壺のいしぶみ

    ハイシニアのタバサねーちゃんは、まだ寝ています。ひめちゃんは1人散歩で、久しぶりに岩神沼まで行きました沼にはカモさんの姿がありましたひめちゃん、ちょっと物思いにふけってるかな?獅子くんとよく来たねまだ赤いサルビアの残る道を歩いて帰ります。サルビアって、案外花期の長い花なんだ(10月25日)多賀城南門そばの、壺のいしぶみに到着です覆屋の中に、壺のいしぶみがあります。説明板を確認です。多賀城は、奈良の都から1500里、蝦夷の国境から120里、常陸の国境から412里、下野の国境から274里、靺鞨(まっかつ)まで3000里です。当時の1里は535mと言うことなので、奈良の都から802、5km、蝦夷の国境から64、2km、常陸国境から224、7km、下野国境から146、59km、靺鞨まで1605kmとなります。蝦夷...続・多賀城南門と壺のいしぶみ

  • 多賀城南門と壺のいしぶみ

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て右折、東芝(ひがししば)の田んぼを歩きます。赤城山はきれいに見てえますこの田んぼの稲は刈り取られずに、このまま朽ちていくのかな?未だかつてない事態が起こってますちょっと悲しいねプーちゃんの前を通って帰ります。プーちゃんは、換毛まっただ中です。もうじき、別犬のようにスッキリするね帰道、タバサねーちゃんは、軽快に飛ばします。10月25日、仙石線・多賀城駅から、東北本線・国府多賀城駅まで、バスで移動します。国府多賀城駅には、ほとんど人影もありません観光ボランティアガイドの会があります「こんにちはお天気が心配ですけど、壺のいしぶみまで行ってこられるでしょうか?さっき多賀城駅では、雷鳴がして少し雨が降りました。」「ここも、さっき降ったんですよ。なんなら、傘をお貸ししま...多賀城南門と壺のいしぶみ

  • 多賀城の歌枕・末の松山

    ひめちゃんは、まだ寝ているタバサねーちゃんを置いて、先に1人散歩です。堀之内を西に出ます。浅間山が白い。しっかり冠雪してますあれ、カメラの電池がレッドランプです山上城の二の丸と三の丸の間を通って帰ります。やっともう1枚撮れました帯郭のモミジは、まだ青紅葉です。今年は紅葉狩りまだ行ってないね。10月25日、歌枕・末の松山です。「恋愛を象徴する歌枕ゆかりの地です」とあります。あれ、新しそうな碑です。あったっけ君をおきてあだし心をわがもたばすゑの松山浪もこえなむあまりなじみのない歌です。「要するに、私はあなたをずっと愛します。浮気なんてしません。」ってことかな。奥の方に、目立たなく古い説明板です。契りきなかたみに袖をしぼりつゝ末の松山浪越さじとは百人一首にも入ってるし、こっちがポピュラーですね「末の松山を浪が絶...多賀城の歌枕・末の松山

  • 多賀城の歌枕・沖の井

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。道ばたのマリーゴールド、まだまだ頑張って咲いてます今朝はどっちに行こうかタバサねーちゃんは、天神田の方に曲がります。天神田を歩きます。あの木々の中にかつては天神社がありました。天神様パワー切れで、地名に残ってるのに誰も見向きもしません。ちょっと悲しいね10月25日午前中、松島を散策した後、仙石線・松島海岸駅から乗車して、多賀城駅で降ります。駅構内にある観光案内所で、「沖の井と末の松山に行きたいんですけどそれと、国府多賀城駅へのバスがありますか?」地図をもらって説明してもらい、バスも確認です。「あまり本数が多くないですけど、この次は1時半です。」「行ってこられるかな?」「余裕で大丈夫ですよついでに、お昼もここで済ませていった方がいいですよあちらは何もありま...多賀城の歌枕・沖の井

  • 晩秋の水鳥のいる風景(波志江沼)

    昨日、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、波志江沼(伊勢崎市)のお出かけしました。女淵城で、まったく水鳥さんに会えなかったので、リベンジです。ひめちゃん、到着してすぐ、どこかに首を突っ込んだかな?パンジーがいっぱい咲いてますひめちゃんは、連日のお出かけで、少し慣れてきました子供のいる時間ではないし、のびのびとお散歩出来そうですタバちゃんもいるので、階段ではなく、スロープで沼まで辿り着きます。すぐに目に入るのは、「波志江沼の歴史」の案内板です。波志江沼がいつ築造されたかは不明であるが、波志江という地名の歴史は古く、神奈川県立金沢文庫に所蔵される『念仏往生伝』の中に、「上野国淵名荘波志江ノ市小中次太郎の母、年八十二才、建長六年(1254)に往生云々」と記述があり、この地域に市が立っていたことが知られます。沼は、淵...晩秋の水鳥のいる風景(波志江沼)

  • ひめちゃんとタバサちゃんの晩秋の女淵城登城記(ミドリ沼になった水の城)

    昨日の午前、ひめちゃんとの約束を守って、女淵城(前橋市粕川町)にお出かけです。諏訪神社の向こうの沼を通ります。あれ、カモさんがいっぱい来てます水の城・女淵城にもいっぱい来てるかな?あれえ、カモさんどころかミドリ沼ですでも、ちゃんとバス停があります桐生市以外はみんな、合併した村にも住民の足を残してくれたのです。完全にミドリ沼ですとりあえず、沼を一周しましょうあの橋を渡って、本丸跡を目指します。アタチ達は、ミドリ沼気にしません本丸跡です。説明板は、かなり劣化しています戦国時代には、上杉勢と由良勢がせめぎ合っていたようです。足利直義、荒井図書允、沼田平八郎等の名前も見えます。ひめちゃん、情報収集中です。換毛が本格的になってきたね。逃げないでブラッシングしようね。本丸の後ろは北曲輪です。人家になってます。北曲輪の...ひめちゃんとタバサちゃんの晩秋の女淵城登城記(ミドリ沼になった水の城)

  • 貔貅(ひきゅう)

    ひめちゃんは、首の下に皮膚炎が始まってますお散歩の時に、首を気遣いながらのお散歩です。でも、グイグイ引っ張る元気印のひめちゃんには、かなり難しい話です昨日、首に優しいハーネスを購入してきました付けるのがちょっと大変ですけど、嫌がるふうもなく、本人は気にしてません。晴れて寒い朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。雲が懸かってるけど、浅間山はなんとなく白い?2人そろって情報収集です。早起きの子が歩いたかな?そろそろご褒美下さいな首に優しいハーネス、首の炎症部分にはかかってないようですアタチは、ハーネス変わっても別に気になりません右折して、東芝(ひがししば)の田んぼ道を歩きます。あれ、ここにも稲刈り不能の田んぼがありますねえ、いいお天気だよお出かけしようよじゃあ、どこかに行こうか。約束だよ(...貔貅(ひきゅう)

  • 続・松島瑞巌寺五大堂

    寒い朝です。ひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田から塚越の田んぼを歩いてきました。無住で半ば民家と化している無量寺には、菊がたくさん咲いていました。おかあさんは、残念ながら、カメラを忘れてますピンチヒッター・獅子くん、お願いね寄せ植え、落ち着いてきました晴れたのにお出かけなしで、ひめちゃん不機嫌です暑がりタバちゃんは、床暖マットを折って枕にしています。七海地蔵のまわりには、黄色いビオラがありません。買い足しましょう。三四郎地蔵&サマンサ地蔵&ののこ地蔵には、黄色いビオラが植わってます。黄色いビオラがあると、やっぱり明るくなるね(10月25日)松島瑞巌寺、五大堂ですそういえば、五大堂の御朱印も瑞巌寺で云々とありました。今度行く事があったら、一緒にお願いしましょうすかし橋を2つ渡ります。最初のすかし橋を渡る...続・松島瑞巌寺五大堂

  • 松島瑞巌寺・五大堂

    昨夜の事です。「あれ、ひめちゃんの喉に血が出ている」と、おとうさんが叫びました。「えッ、それは大変」7時ちょっと前ですけど、動物病院はまだ診察中です。電話を掛けて、急いで駆けつけます。ひめちゃんは、動物病院の先生には、素直に患部をみせます。出血はしていなくて赤くなっていました。廻りの毛も抜けています。「ハーネスが強く当たって皮膚炎になってます。お散歩の時、当たらないように気を付けましょう。」注射を2本して一週間分のお薬をもらいました。でも本人は全く気にしてないようです今朝も元気に天神田を歩いてきましたハーネスが喉に当たらないようにお散歩するって、難しいこの間あったワラロール、もう1つもないね。雨が古っ前に運ばれて、牛さんの御飯になるまで待機みたいだね。ヒメちゃんちの桂の木も、晩秋の顔になってきました。最近...松島瑞巌寺・五大堂

  • 松島瑞巌寺・洞窟群

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。寒いけど、いいお天気だよお出かけしようよ明日雨だと言うから、今日は草むしり、また今度お出かけしようね。諏訪神社の向こうの高台からの赤城山です。晩秋というか初冬というか、そんな雰囲気です。帰り道は、タバサねーちゃんもシッポが上がって、張り切って歩きます獅子くんのお部屋に、寄せ植えが入りました。いちだんと明るくなったね(10月25日、瑞巌寺の探訪続きます。)拝観受付を出て、参道を歩きます。ホッとする演出があります左手には、洞窟群です。石仏の観音様もおいでです。番号が付いてます観音霊場の観音様達です。みなさん凝った造りの方々ですけど、この方目立ちますみなさん、本来は西国の方のようです。洞窟を背景に置かれていて、余計御利益ありそう合掌洞窟を背景に、観音様の石仏群...松島瑞巌寺・洞窟群

  • ひめちゃんとタバサちゃんの小菊の里訪問記2023

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。ワラロールに、カバーが掛てます。牛さんの御飯になるんだね天神田を歩きます。こっちは、まだカバーが掛かってないよ。稲刈りが済んで、ワラロールが出現して、秋が深まってます。帰道、タバサねーちゃん、ジャンプです。まだまだ元気だね庚申塚古墳を通って帰ります。タバちゃん、シッポもちゃんと上がって帰宅です。昨日の朝、朝ご飯のあと、不機嫌そうなひめちゃんですまさか今日も置いてけぼりじゃあないよねじゃあ、赤堀の小菊の里にいってみよう咲いてますそれなりの人出ですちょっと緊張します情報収集です。今朝はワンコは来てないみたいだよ。アタチも頑張って、上ってきました振り返った風景です植え方が異なる部分があります。何かのデザインだと思いますけど、分かりません少し落ち着きましたお出か...ひめちゃんとタバサちゃんの小菊の里訪問記2023

  • 松島瑞巌寺・国宝庫裏を通って本堂へ

    本日、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、赤堀の小菊の里にお出かけです。久しぶりのお出かけで、ちょっと緊張のひめちゃんでした。でも、楽しかったね詳しいレポートは明日です乞うご期待(10月25日、瑞巌寺の探訪続けてます。)巨大な杉の向こうに、本堂が見えてきましたあれ、本堂前の門を入らずに、奥の方へ人々が行ってますでも、本堂前の門から入る人もいます。中門です。記念撮影しています。彼女は入って出て、撮影のベストポイントを探していたのです記念撮影の人達が去ってから、中門をくぐります。額は、瑞巌山圓福禅寺です。瑞巌寺の正式名称です。本堂前です。ここより先は。立ち入り禁止です後で知ったことですけど、本堂右手のあの回廊を通って本堂を見学するのです。ライトアップ準備が完了してます中門を出て、人々が行った方角に進み、庫裏の入り...松島瑞巌寺・国宝庫裏を通って本堂へ

  • 松島瑞巌寺・法身窟

    雨の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、貧乏カッパでそこら辺までのちい散歩(近距離散歩)です。久しぶりの貧乏カッパです。今朝は、タバちゃんも軽快に歩きました(10月25日)松島・円通院から瑞巌寺を目指します。食事処・お土産屋さんを過ぎます。あれ、お店の隣に石造物いっぱいの洞窟です「危険に付、立ち入り禁止瑞巌寺」とあります。もう瑞巌寺なんだまもなく、瑞巌寺の拝観券売り場が見えます。大きな金属製の灯籠と青銅のお地蔵様です。延命地蔵です。合掌自動券売機で拝観券を蚊って受付です。御朱印をお願いして御朱印帳も預けますさて、左手の人々がいるところへ行ってみましょう。法身窟(ほっしんくつ)と案内があります法身窟(ほっしんくつ)って上にも行けそうですけど、今回はパスしておきましょう。鎌倉時代中期(13世紀半ば)、諸国行...松島瑞巌寺・法身窟

  • 続・続・錦秋間近の円通院

    今朝はどんよりした今にも泣き出しそうな空でしたひめちゃんとタバサねーちゃんは、大急ぎで堀之内の西側を歩いてきました。本日は、赤ちゃんタバサちゃんのアーカイブで、ご容赦くださいませタバサねーちゃんは、2008年7月生まれです。この夏、15歳になりました同腹のきょうだいは、「ねね」と小太郎です。七海ママも、母の自信に満ちた顔をしています生後10日くらい、見えるかな?8月の後半になると、ママときょうだいでみんなで、ミニドッグランでいっぱい遊びましたタバちゃんの武勇伝というか、いまでは見られない光景ですこんなに野菜を食べる子だったんだ今でもキャベツはそれなりに食べますけど(10月25日、松島の円通院の散策、続けています。)作業中らしきおじさんがいます。「こんにちはこれは掘ったんですか?」「掘ったのです。お坊さん達...続・続・錦秋間近の円通院

  • 続・錦秋間近の円通院

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。ひめちゃん、換毛が進んでだいぶモコモコになってます。二人は、蕨沢川の手前を右折、石造物がある曲がりくねった道を歩きます。石造物に刻まれて文字は劣化が進んで(汚れかも)見えにくくなってます帰道になると、タバサねーちゃんは、シッポアパ毛手、軽快に飛ばしますタバちゃん、帰りは飛ばしすぎだよひめちゃんちに、絞り初嵐が咲きました。今年はピンクの椿が早く開花してます。(10月25日、松島・円通院の散策続けます)三慧殿への階段を登ります。ライトアップ準備完了してますライトアップで照らし出されたら、さぞかし荘厳な幽玄な光景でしょう騎馬にまたがった光宗が見えます。合掌厨子の水仙と薔薇がはっきり見えます扉の脇に、厨子に描かれた西欧文化模様の案内があります。仙台藩は、遣欧使節...続・錦秋間近の円通院

  • 錦秋間近の円通院

    今朝は、ひめちゃんは1人散歩で、岩神沼まで行ってきました。カモさんが、ひめちゃんに驚いて飛び立ちます。久しぶりの岩神沼です。でも、沼の奥で悠々と泳いでいます。また、カモさんに会えてよかったなったね逃げなくていいのに、アタチ少々不満でふプーちゃんの前を通って帰ります。この冬は暖冬だそうよ瑞巌寺への近道を歩きます。円通院に出ました。手前に何やら、史跡がありますこのあたりは、瑞巌寺以前もパワースポットだったのです受付で拝観料を払い、御朱印もお願いします。わあ、クラシックな山門ですここは、伊達正宗の孫・光宗の霊屋なのですね。山門を入ると、すぐ左にこけしがいっぱい縁結び観音です。合掌次に出現したのは、石庭・枯山水です。青紅葉もまだあるけど、錦秋間近の趣のある庭です紅葉のライトアップ準備がしてあります。順路の案内に従...錦秋間近の円通院

  • どうぞごゆるりと(松島・天麟院)

    夜だけ室内犬のタバサねーちゃんは、居間のミニサークルに置いたベッドで熟睡中ですひめちゃんは、室内犬の時には、原則としておかあさんのベッドの上で寝てます。そして、おかあさんが寝る頃になると、ベッドサイドの自分のベッドに移ります。時には遠征して、コタツ廻りで寝ることもあるようです。朝、タバちゃんが起きるのを待って、一緒にお散歩に出ます。今朝は久々に、山上の薬師の道まで行けました薬師様達、ご無事でした。よかった今年も、獅子くんが大好きだったブロッコリーがたくさん植わってますお昼には、ムーハウスガーデンの片隅で実ったサツマイモを入れたお芋御飯です。ぬいぐるみ獅子くんに、もちろん「どうぞ」獅子くん、サツマイモも大好きだったね仙台2日目(10月25日)、高速バスで平泉に行く事は諦めて、松島に行くことにしました。この時...どうぞごゆるりと(松島・天麟院)

  • 椿の実の熟す時(実りの秋のムーハウスガーデン)

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田の隣、字塚越を歩きます。影の長い季節になったね。タバちゃん、ひっつき草に気を付けてね。赤城山には、雲が懸かってます。田んぼの刈り取りはほとんど終わったかな。堀之内に戻ると、ひめちゃんちの桂が目立ちます月の桂、黄葉してますおかあさんは、ガーデンパトロールですひめちゃんちのガーデンは、ひめちゃんたちの大先輩のグレーのペルシャ猫・ムーちゃんちのガーデン、ムーハウスガーデンです。キウイフルーツもたわわすぎるほどなってます枇杷の花芽も出てきました。来年もいっぱい実を付けてねミカンが実を付けています。最近は、近所でもよく見かけます今年は何故か、椿がどの木もたくさんの実を付けていました。椿の実はどうしたかな?あれ、実が割れて、タネが見えますほとんどもう落ちちゃったかな僅かに木に残っ...椿の実の熟す時(実りの秋のムーハウスガーデン)

  • 続・お久しぶりの青葉城

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。朝日がまぶしいね天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。赤城山も紅葉してるようです古い地図に寄れば、あの左の木々の中に天神宮がありました。帰道になると、タバサねーちゃんのシッポも上がって、快調に歩きます。今朝は出がけに目薬付けてきたから、眼はまずまずスッキリだね。庚申塚古墳を通って帰ります。向こうの双体道祖神にも「上野国勢田郡」の文字です。江戸時代には、勢多郡ではなく、勢田郡の表記が一般的だったのかな?獅子くん、ただいま獅子くんのお部屋の前に、干し柿が並びました仙台城周辺のMAPを確認です。眼下に見える川は、広瀬川です。懐かしい川です見聞館前には、仙台城本丸の広間の礎石かな向こうに見える仙台城俯瞰図も確認ですあれ、お久しぶりの「むすび丸」ですボランティアガイ...続・お久しぶりの青葉城

  • お久しぶりの青葉城

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。道端のマリーゴールド、まだ咲いてますひめちゃん、換毛が始まったかな?蕨沢川まで行かずに右折、たんぼ道を歩きます。実を付けた稲が、完全に雑草に負けてますもったいないけど、どうしようもないね。ひっつき草の向こうに、赤城山です。くっつけないように気を付けて歩こうプーちゃんの前を通って帰りました。10月24日、正午過ぎに仙台駅に到着です。ホテルのチェックイン時間まで、少しあります。ループル仙台に乗って、青葉城(仙台城)まで行ってこようまずは、荷物を預けるコインロッカーを探します。あれ、空いてないやっとの事で、1ヶ所見つけました。記憶をたどって、市内観光バス「ループル仙台」乗り場に向かいます。あれえ、並んでる乗れるかな何とか乗れましたループルが、こんなに込んでるの...お久しぶりの青葉城

  • 各駅停車の新幹線で・その2

    未明に何度も大きな雷鳴がして、雨が降りましたでも、夜は室内犬の姉妹は静かに寝ていました。朝になっても、まだ不安定なお天気です大急ぎのお散歩でした日中は晴れて、ネムネムきょうだいですひめちゃんのハウスの上にあるキリンのぬいぐるみ、七海ママの形見のせいか、それともひめちゃんが年を取ったせいか、解体新書の受難なしです。タバサねーちゃんのクマさん、ずっと長生きしてます。獅子丸のハウスには、まだラグビーボールのぬいぐるみと野球ボールがあります。ボールは、獅子丸がお散歩の時中学校の側で拾ってくわえて持ってきたものです。いくつかのぬいぐるみは一緒に埋めました。埋め切れなかった形見と仲良しの、ぬいぐるみの獅子くんです10月24日、小山から東北新幹線で仙台に向かいます。しばらくは静かな田園風景です。宇都宮を過ぎて、那須塩原...各駅停車の新幹線で・その2

  • 各駅停車の新幹線で・その1

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。堀之内の出口には、まだマリーゴールドがきれいに咲いてますひめちゃん、なかなかコラボしてくれません。側溝に何かいたかな?諏訪神社の向こうの高台を歩きます。何日ぶりかですけど、しっかり秋の雰囲気になってきました。タバサねーちゃん、帰りは弾む足取りです獅子くん、ただいま獅子くんも、もう少ししたら夜だけ室内犬になろうかひめちゃんちのおかあさんは、2泊3日で仙台方面周遊の旅をしてきました今回初めて、小山から新幹線に乗ります。今までは、小山は経由地で、宇都宮から東北新幹線に乗ってました。本数は少ないながら、いわば各駅停車の新幹線のようです乗り換えが少ない方が助かります。新幹線の時間に併せて、上毛電鉄・赤城駅から出発ですホームからの赤城山です。昔は、赤城山がきれいに見...各駅停車の新幹線で・その1

  • 下野薬師寺別当・道鏡の記憶(龍興寺・道鏡塚)

    獅子くん、行ってくるよひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。浅間山は見えません。赤城山は、迫って見えます。赤城山を見ながら歩こう姿は見えないけれど、カラスが騒がしいよプーちゃんの前を通って帰ります。おはよう獅子くん、ただいま獅子くんがいて、この空間が明るくなったよお部屋の上に、干し柿を干させてねおかあさんは、少しだけ、市田柿をむいて干しました(10月6日)道鏡塚は、薬師寺八幡宮の参道の延長線上にありました。記憶を辿って、車で細道を走ります。あれえ、「鑑真大和上開基の霊場真言宗龍興寺」ですって突き当たりは駐車場です。目の前に、千手観音です。合掌最近よく見かける生まれ年ごとの守り本尊です。みなさんに合掌門には確か仁王様がいました。こんにちは、またお邪魔します道鏡塚は木々の繁る古墳でした。目立つ手...下野薬師寺別当・道鏡の記憶(龍興寺・道鏡塚)

  • 梵天葉に願いを

    昨日の朝、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、秋の陽を浴びて、元気に天神田を歩いてきましたひめちゃんは、なんとなくそわそわ、お出かけしたいようですおかあさんは、先住犬たちのお墓にチューリップの球根を埋めてビオラも植えました合掌さて、おかあさんは桐生駅まで行ってきます。今は新幹線の切符は、一週間前以降に駅の発券機で取り出すんですって経験のないおかあさんは、ちょっと緊張気味です。ひめちゃんは立ち上がって、「アタチも行く」「夕方にお出かけしよう。ちょっとお留守番ね」来週、数年ぶりに、青春を埋めてきた仙台で、命の洗濯をしてきます夕方のお散歩前に、約束どおりお出かけです。笠懸のヒマワリ畑(みどり市笠懸町吹上)、まだ咲いてるかな少し頭が重くなったけど、咲いてます平日の夕方なのに、何人もの訪問者がいます長い間楽しめる、お出...梵天葉に願いを

  • 続・続・鑑真さんにこんにちは

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、東芝のあぜ道を歩いてきました。あれ、騒がしいよまあ、いいやそろそろご褒美くださいなでも、騒がしいでふ戦ってますカラスが戦ってます違う群れなんだね。柿の実がそろそろ熟してきたから、みんな集まってきたのかな?(10月6日)鑑真さんに逢えました下野薬師堂跡の散策を続けます。鑑真大和上の宝塔です。合掌そばの説明板を確認です。瓊花の木、大きくなりました前回は本当に苗木でした。何時の日か、咲いて居る時に来たいものですさようなら、また来ます薬師寺(旧安国寺)にも参拝していきます。時間はまだ午後1時前、御朱印をと言うには申し分けないかな本坊をスルーして、本堂前で合掌御朱印が呼んでいるやっぱり「御朱印を」と、声を掛けてみようここの説明板も確認です。ここの説明板は、薬師寺の近...続・続・鑑真さんにこんにちは

  • 続・鑑真さんにこんにちは

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を出てすぐに左折、字・塚越を歩いてきました。「ちょっと草深いよ」でも、がんばって歩きました庚申塚古墳を通って帰ります。あれ、丁寧じゃないけれど草刈りしてあるよ暖かい秋の日射しを浴びて、ネムネム3きょうだいですぬいぐるみだけど、獅子くんがいるといいね(10月6日、下野薬師寺跡の復元回廊を通って)戒壇堂(六角堂)に到着です。後から気づいたことですけど、そこに見える階段を登れば、もっと鑑真さんに近づけたかも今度行ったときには、忘れずに横からもトライしましょう正面に廻ります。合掌ガラス越しなので、お姿見えにくい奈良・唐招提寺の鑑真像とそっくりです少し離れた彭が、全体像が浮かび上がります合掌説明板を確認です。令和3年には「平成の大修理」と「寺名復古」を記念して、戒壇堂の修理をし...続・鑑真さんにこんにちは

  • 鑑真さんにこんにちは

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。今朝は、浅間山もその姿をせていますねえ、そっちはこの間まで草ボウボウだったよタバサねーちゃんは、おとうさんを連れて、山上の元蓮田の方に向かってます。タバサねーちゃんが行ってしまったから、頑張ろう一応、草は刈ってありました。今朝は、赤城山が近くに見えます。今年の夏は足を踏み入れること叶わずで、蓮の状態は分かりません。でも、蓮の葉が何カ所か捨てられています。まだ絶滅してないようです数年前まで、ここは田んぼに蓮の花がいっぱい咲く、隠れた名所でした左手の高台を登って帰ります。途中から、伸びた草の道になりました何とか通過して、堀之内に戻ります。帰道、タバサねーちゃんも張り切って歩きますひめちゃんたちのお昼には、焼き芋が出ましたねむねむ獅子くんにも、焼き芋です。獅子...鑑真さんにこんにちは

  • 初秋の天狗山雷電神社

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。ヤバい黄色い帽子の小学生の女の子がやって来ます。でも、1人です。土曜日だし、どうして?(あとで小学校の脇を通ったら運動会でした。)女の子の手が、ひねちゃんに一瞬延びましたひめちゃんは、静かにやり過ごしました子供が苦手だったひめちゃん、大人の対応が出来ましたアタチなんて、ずっと大人の対応してます葛の実が、中世・葛塚村の葛に覆われた古墳だらけの村の記憶をよみがえらせます。この辺りには、たくさんの古墳があったと言うことです。先日、獅子丸のお部屋を大掃除して、本日、ぬいぐるみ獅子くんを迎えましたよろしくね(10月6日)薬師寺八幡宮の参道を出て、雷電神社に向かいます。雷電神社の鳥居から入ります。説明板があります。八幡宮は八重桜がきれいなのですね。ここにも説明板です...初秋の天狗山雷電神社

  • 続・初秋の薬師寺八幡宮

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。あれ、ひめちゃんが、滅多に見せない表情としぐさです何かいたかな?稲刈りが早く終わった田んぼでは、また稲が伸び始めています稲ってたくましいんだね今朝は、最近余り通らない田んぼのあぜ道を入ります。稲が倒れています稲穂が土に付くと、発芽してしまうそうですこの道は、みんなでよく通ったねちょっと寂しいプーちゃんの前を通って帰ります。プーちゃん、眼はまだ大丈夫だねバイバイタバサねーちゃん、帰道は弾む足取りです朝ご飯が、待ってるものね(10月6日)薬師寺八幡宮の散策を続けます。八幡宮拝殿で、2礼2拍1礼です龍も獅子くんも元気です駒犬さん、こんにちはなんとなく、海の向こうからやってこられたような至福神社のみなさん、こんにちは七福神ではなく、至福(しふく)神社なので四福(...続・初秋の薬師寺八幡宮

  • 初秋の薬師寺八幡宮

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。ご褒美下さいなタバサねーちゃんは、先に帰ります。ひめちゃんは、もう少し歩きます。あれ、ナスの木だ草刈りの時に、残してもらったんだねホッとする光景だねサギさん達の姿はないねあの屋根は、お気に入りみたいだったけどね。振り向くと、飛び去っていくサギさんの姿がありましたまだ、ここら辺に出没してるね10月6日、藤麿墳を尋ねた後、薬師寺八幡宮に向かいます。ちょっと細い道だけど、八幡宮駐車場に着きました。駐車場からすぐの鳥居です。前回は、薬師寺から歩いてきたので、いきなり本殿前に出ました。この風景、記憶にありません。時刻は11時半を廻ってます急げや急げ、社務所を目指します。社務所はまだ開いてました御朱印は、何種類かあります。季節の御朱印を2種、いただき...初秋の薬師寺八幡宮

  • 白藤の藤麿墳

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、字・塚越を歩きます。タバサねーちゃんが用を済ますと、ひめちゃんはしっかりご褒美を要求です。真剣な眼差しで揺るぎない信念で要求します。ひめは、遠慮という言葉を知らないのかしら?アタチには出来ません。ケンくんちの近くです。ひめちゃんは、念入りに情報収集ですニューフエイスが出現したかな?頭を垂れた稲穂の向こうに、ひめちゃんちの桂が見えます。黄葉が始まったかな栃木県下野市の薬師寺を数年前に訪問しました。日本三戒壇の一つで、東国仏教文化の中心として隆盛を誇った時期があったそうです。前回の訪問時に、鑑真和上の像が制作中でした逢えるかな?10月6日、ちょっと遠いけど、思い切って出かけてみました。県道67号線をひたすら東に行きます。古印最中も寺岡山元三大師も素通りです。蔵の町・栃木も通りま...白藤の藤麿墳

  • ささら橋はなかった

    冷たい雨の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、貧乏カッパでお散歩です。去年の今頃は、タバサねーちゃんといっぱい歩いて、帰りにケンくんちに寄ってましたケンくんがいなくても、寄るだけで満足の2人でした先日、お使いの帰りに、ひめちゃんとタバサねーちゃんのお出かけに、「粕川親水公園はどうかな?」とちょっと下見をしました。西からの帰りなので、川西の近戸神社外宮付近の親水公園・西側は公園はどうかな?(去年の夏訪問したときの公園の案内図です。)鬱蒼たるトウモロコシ畑の間を入ります。何かがいます細身で、尻尾の先が白い、茶色の生物です車の前を横切って、トウモロコシの森に消えました。イタチ?公園も、あんまり人が来てないようです残念粕川を渡って帰ります。月田大橋の上から、なんとなく「ささら橋がないみたい」後ろから車が来ていた...ささら橋はなかった

  • 下野萩の寺・寺岡山元三大師3

    今朝は、久しぶりに、タバサねーちゃんも一緒のお散歩でしたやっぱりタバちゃんが一緒だといいね天神田(字天神の田んぼ)を横目に、字・塚越を歩いて帰ります。久しぶりの2ショットです15歳と3ヶ月ですけど、まだまだ頑張ります朝ご飯の後、ひめちゃんは歯磨きガムを器用に手に持って食べます。案外、手は器用かも10月1日、御朱印を待って境内散策続けてます。そろそろ御朱印出来たかな?山門から入り直しです。振り返って山門です。鳳凰はこちら側にいたんだ獅子も元気です萩の風景を楽しみながら、御朱印をいただきに行きますちょうどいい萩の季節でしたいただいた御朱印も「萩まつり」です季節の御朱印、もう一種類ハロウィーンバージョンですおりんは、ここのイメージキャラクターということです。おりんについては、聞き損ないました御朱印代をお財布から...下野萩の寺・寺岡山元三大師3

  • ひめちゃんの秋晴れの山上城登城記

    少し寒いけど、晴れましたひめちゃんは、堀之内を西に出ます。諏訪神社前のコスモス、きれいだね遠くの山も、今朝は姿を見せています浅間山も見えるね神社の向こうの高台を歩きます。高台中央を南に下ります。ナス畑には誰もいません大勢の外国人が、元気に取っていたのにね。何故か眼をつむってしまった、ひめちゃんです振り返って赤城山です。いつもよりはっきり見えるねこの辺りで、獅子くんは取り残されたサツマイモを発見して食べようとしたね。養子に行ってる間に、生きる知恵を身につけたんだね。近いうちに、サツマイモ御飯を作ってみんなで食べよう獅子くんも、一緒にねさらに南に下って、山上城方面に進路を取ります。山上多重塔⇒の表示があります。そこの団地は、車以外に交通手段がありません。ここに住む知人は、デマンドタクシーを頼んだら、「空いてな...ひめちゃんの秋晴れの山上城登城記

  • 下野萩の寺・寺岡山元三大師2

    雨上がりの涼しい朝です。タバサねーちゃんは、「先に帰ってるね」ひめちゃんは、堀之内の西端を歩きます。雑草に負けそうな稲が雨で倒れてるねどうするのかなプーちゃんちの田んぼ、紅白の彼岸花が咲いてます去年はもっといっぱい咲いていたのにね。プーちゃんの前を遠って帰ります。木枯らしの季節がもうすぐやって来そうだねこの道もみんなでよく通りました。ちょっと寂しいねタバサねーちゃんが待ってるから早く帰って、朝ご飯にしましょうひめちゃんちに、またピンクの椿が咲き始めました目立たないけれど、はっぱに斑が入ってます。弁天西王母かな?ピンクの秋明菊も咲きました。雑草のジャングル奥にある白萩は、すでに見所なくなってました来年はもっと早くに救出しなければ10月1日、下野萩の寺・元三大師で、御朱印が出来るまで境内散策です。厄年、気にす...下野萩の寺・寺岡山元三大師2

  • 下野萩の寺・寺岡山元三大師

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ようとしてます。どっちに行こうかあれ、タバちゃんは、ここでしっかり用を足しました。「ご褒美下さいな」ひめちゃんが、ご褒美の催促ですタバちゃんは、「アタチ、先に帰ります」ひめちゃんは天神田(字天神の田んぼ)を歩いて帰ります。ケンくんちの側を通ります。「ケンくんにはもう逢えないけど、ケンくんちの側を通るだけで幸せでふ」3度行って3度目にやっと御朱印がゲット出来た寺岡山元三大師(足利市寺岡町)は、萩の寺だということです。まだ、間に合うかな?10月1日、雨っぽいお天気でしたけど出かけてみました。県道67号線を、ひたすら東に行きます。足利で「古印最中」を買いますお店の隣の織姫さまは、最近なかなかお出ましになりません。また、ひたすら67号線を東に走ります。寺岡町の信号で右...下野萩の寺・寺岡山元三大師

  • 新田の湧水・江田の池

    ひめちゃんは、堀之内を北に出て、高縄の集会所を廻ってきました。朝日を浴びて、気持ちのいい朝です。ムム、アイツはアタチんちにも時たま出現するネコじゃひめちゃんは先頭モードです。カメラを向ける前に、逃げ去って行きます。きれいな白黒のブチネコです。西の空には、ススキの向こうに白くなった月です。タバサねーちゃんは、堀之内あたりを気ままにお散歩です。過ごしやすい季節になってよかったね先日新田に行った帰りに、久しぶりに江田の池に寄って見よう記憶を頼りに、路地を入ってみますけど見つかりませんスマホナビで江田の池を検索すると、到着まで2分ですって県道312号線(日光例幣使街道)のすぐ南ではなく、もう一本南・国道354号線のすぐ南の細道沿いでした。説明板を確認です。江田の池は、大間々扇状地に起因する新田湧水群の一つで、最も...新田の湧水・江田の池

  • ひめちゃん、初めてのひまわり畑

    雨の予報だけど、さほどの降らないみたい。お出かけしようちょうど、笠懸のひまわり畑(みどり市笠懸町吹上地区)が咲いてるみたいだよひめちゃんとタバサねーちゃんは、本日午前中に行ってきました初めての所で緊張してまふアタチは、去年も来ました去年行き会った子、どうしてるかな?繁殖のためだけに生かされ不要になったとき、運良く、やさしいおじさんに引き取られて、静かに余生を送っている子でした。いろんな犬生があるけど、生まれた家で年老いていけるアタチ達は幸せです咲いてます咲いてます展望台は、今日は立ち入り禁止です広くひまわり畑です20万本のひまわりと言う話です。展望台付近のメインの所を歩きます。ひめちゃんは、情報収集です。誰か来たかな?左の山の向こうが、鹿田山フットパスです。まだ少し緊張してまふ後ろの畑を見ると、ほとんどみ...ひめちゃん、初めてのひまわり畑

  • 清き流れの藤沢川

    涼しい朝です。タバサねーちゃんのシッポも上がってお散歩ですひめちゃんは、堀之内を北に出て高縄の集会所の裏を廻って帰ります。あれ、ラッキー君です。お久しぶり元気そうだけど、眼が心配です。ラッキー君のお父さんによると、朝に目やにが出るようだと言うことです。バイバイ、またね上泉自治会館前に、上泉伊勢守の歌が流れました。歌詞の中に「清き流れの藤沢川よ」とありました。ここのすぐ近くを流れる川は、藤沢川です。藤沢川を渡って、県道3号線に出て帰ります。橋の名は流通橋です。清き流れは、ちょっと水不足かな?下流の橋、あの橋はいつも渡ってます。橋の側にゴミステーションです。でも剣聖の故郷なのですねゴミステーションの脇を通って、県道3号線に出ます。県道南側の登利平(とりへい)にちょっと駐車で、藤沢川を確認です。県道3号線にかか...清き流れの藤沢川

  • 剣聖・上泉伊勢守信綱の生誕地(上泉城跡)

    今朝の雨雲レーダーは、「まもなく雨が降り始めます」ひめちゃんとタバサねーちゃんは、大急ぎで用を足して帰りました。でも。パラパラくらいの雨でしたカメラを持って行きませんでした。今日は、2007年の秋9月、赤城南麓の国道353号線にあったドイツ村のドッグランに、三四郎・サマンサ・七海・小次郎の4名で行った時の写真です。ナナちゃんかわいいよその子とも、挨拶していました。小次郎も、あちこちのカメラに収まっていました。案外、社交的だったのです。思いっきり遊んでました三四郎は古いタイプの柴犬だったので、用心してリード付きです。サマンサも、元気なシニアです9月14日、玉泉寺・西林寺を訪問した後、上泉伊勢守(かみいずみいせのかみ)の像のある上泉町自治会館も訪問です。だいぶ昔に訪問した記憶があります。自治会館のあるあたりが...剣聖・上泉伊勢守信綱の生誕地(上泉城跡)

  • 再びの「哀れなるかな、桐生市指定重要文化財・高縄の摩崖仏」

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を北に出ます。タバサねーちゃんが用が済むと、ひめちゃんが「ご褒美くださいな」ハイシニアのタバサねーちゃんは、「アタチ、先に帰ってます」ひめちゃんは、1人散歩で、そのまま北上します。折角だから、久しぶりに摩崖仏に裏から行ってみようアマビエさんの前を通ります。最近では、その存在をほとんど忘れられているアマビエさんですけど、健在でした「おはようございますお久しぶり」獅子丸とお散歩してるときは、よく通ってました。アマビエさんちの裏の坂道を、高縄の摩崖仏に裏から廻り込みます。「おかあさん、気を付けてね」そういえば、獅子丸に引っ張られてこの辺りで転んで、しばらく難儀をしました懐かしい思い出です。摩崖仏の裏に出ます。古墳の葺き石かな?このあたりは、古代からパワースポットだったかも。...再びの「哀れなるかな、桐生市指定重要文化財・高縄の摩崖仏」

  • 続・わかめちゃんに今日は!(恵雲山西林寺)

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。タバサねーちゃん、遅れ気味です早く行こうよ先に帰ってるよ今朝は用を足したタバサねーちゃんは、先に帰ります。ひめちゃんは、諏訪神社の向こうの高台を歩きます。酪農王女区を夢見た残骸があります久しぶりに山上の薬師の道に入ります。道ばたの石造物のみなさん、無事でした誰か先にお散歩したかな?獅子くんとも、よく来たねタバちゃんの目が治りますように、合掌西林寺には、ヤギさんがいました。1名はわかめちゃんです。もう1名も名札がありそうですけど、分かりません。元気をありがとうバイバイ上泉伊勢守の墓は何処だったっけ?本堂の裏に行ってみましょう。本堂の脇を奥に進むと、ありましたりっぱな上泉伊勢守の略譜です。りっぱすぎて読むのが疲れそういずれにせよ、ここに新陰流の祖・剣聖・上泉...続・わかめちゃんに今日は!(恵雲山西林寺)

  • ひめちゃんの初秋の山上漫遊記2023

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。昨日は白パグの男の子に、ここら辺でご挨拶したのに。今日は姿がないねアタチもご挨拶したですよ昨日はタバちゃんは、お散歩を担当してくれる人が出て、ひめちゃんの後に1人散歩で出ました。白パグ君は、人なつっこい2歳の男の子でした。またその内に逢えるよ帰道、タバちゃんは張り切って歩きました。涼しくなってよかったね昨日の朝、ひめちゃんは1人散歩で、堀之内を西に出ます。諏訪神社前には、コスモスがきれいに咲いてます。でも、1人散歩、ちょっと寂しいねでもでも、気を取り直して歩きましょう久しぶりに、浅間山もその姿見見せています。あれ、飛行物体シラサギさんです。上の沼(童沢貯水池)のおうちに帰るのかな?ひめちゃんは、高台の道をどんどん進みます中央で南に下ります。角のナス畑では...ひめちゃんの初秋の山上漫遊記2023

  • わかめちゃんに、こんにちは(恵雲山西林寺)

    雨の朝でしたひめちゃんとタバサねーちゃんは、貧乏カッパでお散歩です。ちょうど4年前の今日、2019年9月23日の獅子丸の姿が残ってますこのころは、ひめちゃんと堀之内を北に出て、岩神沼を通って、高縄の摩崖仏を廻ってくるお散歩コースが多かったのです。摩崖仏の裏で、はいポーズです実家に帰って3ヶ月、ひめちゃんと一緒に情報収集できるようになりました葛塚城の堀切跡の田んぼ脇をよく通りました。残念ながら、ひめちゃんがこのコースで2度怪我をしたので、最近はここを通りませんついでながら、翌日の高縄の摩崖仏です。このころは、参道に邪魔な物体がなくて、普通に寄れましたしばらく行ってないけど、どうなってるかな?玉泉寺の後、西林寺にも寄ります。駐車場から参道を目指します。だいぶ昔に来た時は、上泉町会議所から歩いてきたような気がし...わかめちゃんに、こんにちは(恵雲山西林寺)

  • 彼岸花と綿花のフットパス(ひめちゃん動物病院帰りのちょっと寄道)

    涼しい朝ですタバサねーちゃんも最初からシッポが上がってます葛の花も、きれいに咲きましたこのあたりは、中世には葛塚村(くずづかむら)と呼ばれていたと言います。葛のおいしげる古墳だらけの村だったのでしょう。天神田(字天神の田んぼ)を歩いて帰ります。今朝は赤城山が姿を見せています。後ろ姿で失礼します。ケンくんちの近くの、忘れられたパワースポットです。ひめちゃんは最近排泄の後、お尻を気にしています疵等はなさそうですけど、動物病院の先生に相談してみましょう。ひめちゃんちの西側の土手、彼岸花が満開です本日はやっと涼しくなったので、延び延びになっていたひめちゃんのワクチン接種です。動物病院は思ったより空いていて、さほど待たずに呼ばれました。まず診察台の上に乗って体重計測です。9.4kgですあれ、だいぶ増えてる先生にも、...彼岸花と綿花のフットパス(ひめちゃん動物病院帰りのちょっと寄道)

  • 早過ぎた彼岸花の寺・紫雲山常楽寺

    夕方は激しい雷雨に見舞われましたひめちゃんたちは、雷雨の去るのを待ってお散歩です。今朝は、少し穏やかな朝でした。久しぶりに沼まで行こうよ岩神沼は、鏡のように静かな水面でした。だーれもいません。獅子くんが、よく「はいポーズ」をしてくれたねもう少し涼しくなったら、北に見える木立の中の岩神様(高縄の摩崖仏)まで行こうね帰道、大空を北に飛んでいくシラサギさんを見かけました昨日、秋の彼岸には少し早めですけれど、実家の墓参に出かけました。実家は既になく、ご先祖様たちは提灯の火に導かれて、実家にお客様にと言うことも出来ませんひたすら誰か来のを待つしかないのです。いつまで来れるか分かりませんけど、折をみて出かけます彼岸花の季節です。帰りに、東国花の寺・紫雲山常楽寺に寄ってみます駐車場に藤棚と思いましたけど、ノウゼンカズラ...早過ぎた彼岸花の寺・紫雲山常楽寺

  • 続・剣聖の里の玉泉寺

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内の西端を歩いてきました。稲刈りが始まったね彼岸花も咲き始めたねサギさん達の姿が、またなくなちゃったね一番早く登場した案山子さんも退場です。ちょっと寂しいね。雑草と格闘中のひめちゃんちのガーデンに、椿の花が咲きました。今秋、初開花です。この木は一つも実を付けていません。今年は何故か、ほとんどの木がたくさんの実を付けています。こんなことは、未だかつてありませんでした椿は何かを感じてる摘果すべきか、放って置くべきかブログのフレーム、ちょっと早いけど椿にしようかな上泉の玉泉寺の散策続けます。山門前には、仁王様です。どこかでお会いしたような気もしますけど、こんにちは山門自体は、それなりの古さのようです。龍がいますちょっとありがたい雰囲気です。合掌ちょっとここからは入りにくいので...続・剣聖の里の玉泉寺

  • 剣聖の里の玉泉寺

    ひめちゃんちの犬家族は、現在はひめちゃんとタバサねーちゃんの2名だけです。昨年の12月までは、小次郎パパも存命で、3名の犬家族でしたパパが元気な頃は、3名の散歩もよくありました。2019年3月の画像です。生まれた家で、実のパパとママ、そしてきょうだいと暮らしてるひめちゃんは、とても幸せ者ですわかってるかな?県道3号線沿いの前橋市の桂萱(かいがや)中学校付近には、ショッピングスポットがたくさんあります。先日、ふと素直に県道3号線を帰らずに、「食の駅」の東を北上してみました。あれ、「剣聖の里上泉町」ですって流れる大河は桃ノ木川、左手に見える山は、榛名山です。下流の景色です。むむ、あれは剣聖のあの方だ剣聖・上泉伊勢守信綱(かみいずみいせのかみのぶつな)です。橋の名は泉橋です。桃ノ木川も、サイクリングロードが整備...剣聖の里の玉泉寺

  • 続・寺尾の新田義重の墓(太白山永福寺)

    少し涼しい朝です。ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。タバちゃん、やっぱりメメが緑色だね目薬をさして、目やにを流さなくてはね。夜おうち犬になったら、目薬をさしてからお散歩にしましょう。タバサねーちゃん、おうちが近くなると、元気になりますおうち近くの田んぼに、彼岸花が咲き始めました寺尾(高崎市寺尾町)の永福寺で、新田義重の墓という五輪塔を確認です。永福寺は何度か移転しているので、この五輪塔はズーとここにある物ではなさそうです。新田生まれの人間としては、です。ここは高台の眺望のいい場所です。檀家も多そうで、石屋さんの工事の車も入ってます。「新田のゆかり」はいらない雰囲気です去年からの積み残しの宿題を完了して、俗界に戻ります俗界への出口には、たくさんのお地...続・寺尾の新田義重の墓(太白山永福寺)

  • 寺尾の新田義重の墓(太白山永福寺)

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、プーちゃんの前を通って、堀之内の西端を歩きます。あれ、今朝はカメラを忘れました昨日の朝は、頑張って山上城まで行ってきました思ったよりきれいだよ蚊もいないみたい本丸の辺りも、そんなに草深くないみたい二の丸と三の丸の間を通って帰ります。三の丸(山上城跡公園)はちょっと草深そう上がらないでパスです。隣の常広寺駐車場を通ります。タバサねーちゃん、元気が出てきました天神田(字天神の田んぼ)に、サギさんの姿はありませんでした。8月31日、高崎市寺尾町の永福寺を訪ねました。去年、金井沢碑で逢ったおじさんに、「ここら辺にも新田義重の墓があるんだよ」と教わりました。だいぶ時間がかかりましたけど、やっと訪問です距離的にはありましたけど、ナビに従って迷うことなく到着です坂を上がった駐車場に駐車で...寺尾の新田義重の墓(太白山永福寺)

  • 双体道祖神に惹かれて龍澤寺

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。昨日は、アオサギさんが、そこの溜池を飛び立ちました。行った先は、堆肥の覆い屋の上でしたシラサギさんもいて、もう一羽のシラサギさんも田んぼの淵にいます3名で仲良くコラボしていますアオサギさんとシラサギさんは、共存できるみたいです今朝は、逢えませんでした庚申塚古墳を通って帰ります。双体道祖神も草に埋もれて、ちょっと目立たなくなってます。先日、前橋市西片貝町の細道を、南から県道3号線に出ようと走行してました。あれ、石造物がいっぱいある思わずハンドルを切ってしまいました。双体道祖神です男女がはっきり分かります。仲のいい老夫婦のようです台石が道しるべになっていたようです北・東・南・西の文字は読み取れます。大きなお地蔵様です。きっと御利益がいっぱいある方なのでしょう...双体道祖神に惹かれて龍澤寺

  • 弘法大師の爪ひき不動尊はどこに?

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を北に出ます。久しぶりの岩神沼です赤城山は霞んでいます。アオサギさんが、弾丸のように低空飛行で去って行きます。じっくりコラボしたいのにプーちゃんの前を通って帰ります。プーちゃんは立ち上がって、シッポを振ってます。ひめちゃんは、シカトですあたちは、最近新しいボーイフレンドが出来たのでふ夕方のお散歩で、時折、ピー君というミックス犬とご挨拶してまふプーちゃんは、一体何歳でしょう?アタチより年上かも昔々、プーちゃんのお父さんも、日本犬保存会の会員名簿に名前がありました。三四郎地蔵&サマンサ地蔵&ののこ地蔵の側に、山吹色のリコリスが咲きました西側の土手には、彼岸花が芽を出し始めています今日もがんばって、土手の草刈りをしました8月26日、日光裏街道からそれて、鼻毛石の五輪塔を直進...弘法大師の爪ひき不動尊はどこに?

  • すげ笠地蔵と双体道祖神と弥助地蔵尊

    昨日の朝の2人です。嵐が去って(?)、濡れないでお散歩出来ました天神田(字天神の田んぼ)、台風の雨で稲が倒れたところもあります。濡れた稲穂の中に、白い頭が見えます。シラサギさん、朝ご飯探して天神田をパトロール中です今朝は少し遅めのお散歩になりました。あれ、黒柴デイナちゃんだ「アタチの方が強いのよ」と言ってやりたかったのに、彼女は曲がって言ってしまいました堀之内の西を歩いて帰ります。赤柴の老犬・プーちゃんの前を通りますけど、彼はいませんお散歩に行ったかな?白っぽい犬がやって来ます。パグです。バイバイ初めて会う子かな?最近は前橋方面に行った帰りに、日光裏街道を気にして通ることがあります。右に見えるけやきトラストで、「南五料」の道しるべを見たことから、日光裏街道を知りました左折し、またすぐ右折し、荒砥川を渡り、...すげ笠地蔵と双体道祖神と弥助地蔵尊

  • 続・哀愁の瞳の君に逢いたくて

    雨の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、貧乏カッパでお散歩です。堀之内を南に出ます。早々と用を済ませて、帰ります。写真は無しです。本日は、レインコートでお散歩の獅子丸のアーカイブです7年ぶりに実家の帰ってまもなくの頃、三四郎おじちゃんのお古ですけどぴったりです。このころは、みんなまだ市販のレインコートを着ていました。その後使いやすい製品がなくなって、ふとビニール風呂敷を使ってみました。首の下とお腹の2ヶ所を結ぶだけの簡単装着です。以来、雨の日は貧乏カッパでお散歩です観音塚古墳へ向かいます。住宅地を通ります。史跡の指標の前の石段が高い悩んでいると、近所のおじさんが「脇にスロープがあるよ」「ありがとうございます」回り道をしたので、2分以上かかりました仏教的な石造物が少しあります。石室入り口です。思ったほど暗...続・哀愁の瞳の君に逢いたくて

  • 哀愁の瞳の君に逢いたくて

    一昨日も昨日も、ひめちゃんちのあたりは激しい雷雨に見舞われましたひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。あれ、今日は浅間山が見えるよでも、サギさんいないねタバサねーちゃんも元気で、諏訪神社の向こうまで行けそうです神社は、除草剤の海です気を付けて通ります。神社の西の沼には、シラサギさんの姿がありました。ひめちゃんたちに気づいて飛び立ちます。あれ、向こう岸にはもう1羽、アオサギさんのように見えます。2羽で仲良く飛び立ちます今日は頑張って、三四郎地蔵・サマンサ地蔵・ののこ地蔵を救出しましたもう少ししたら、チューリップの球根を埋めて、ビオラを植えましょう8月30日、以前から気になっていた埴輪に逢いに行きました。戦争中に、防空壕を掘っていたら出てきたという観音塚古墳の埴輪に逢いに行ってきました。埴輪のみ...哀愁の瞳の君に逢いたくて

  • 新田館跡・総持寺

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。ムム、あんな所にシラサギがいるそういえば、去年もあの辺にいたような堀之内の西端を歩きます。この飛行物体はトンボです。今朝は、イヤにトンボが多い今年のおおたんのスタンプラリー、最後は世良田の総持寺です。スタンプは、山門の外にあります。法事があったのでしょう。黒い服の人が見えます。邪魔をしないように、スタンプをゲットして、そこら辺を散策ですあれ、鐘楼堂の屋根が、新しくなってる確か茅葺きのクラシックな鐘楼堂だったと思います。ここは新田館跡ということです。そろそろ説明板も新しくなってほしいものです何様だろう?寺の後ろを流れる早川を確認ですかなりの水量です。新里の奥沢の山奥から流れ出して、長い長い旅をしてここまで来ました早川の旅は、もう少し続きます。橋の名は館橋(...新田館跡・総持寺

  • 鐡の華(てつのはな)・大隅俊平美術館

    雨の上がるのを待って、少し遅めの出発です。ひめちゃんは、どうしても天神田(字天神の田んぼ)に行こうと誘導します。昨日、大きなアオサギが飛び立った溜池です。今朝は影もありません。全然、サギさんいませんもしかしたら、もっと上流の童沢貯水池や新沼の方に行ってるかもよ酷暑になってから、ガーデンの草むしりを控えていました。今日は出来そうです。とにかく、七海ママの墓標のお地蔵様を救出しなくては雑草の海をかき分けていくと、きれいな白いリコリスです少し赤が入ってます。変異種かな?それとも、ムーハウスで変異したのかな?赤いカンナも発見でも記憶にあるカンナの花より、少し小さいような?やっと、七海ママのお地蔵様、救出ですコロナ禍で中国からの石の輸入が少なくなってしまったから、少し待ったほうがいいと言うことで、小次郎パパと獅子丸...鐡の華(てつのはな)・大隅俊平美術館

  • 河原浜町の案山子家族

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。常広寺の新墓地脇にある溜池から、大きな鳥が飛び立ちますアオサギです慌ててカメラを向けますけど、どこかへ行ってしまいましたいたね大きかったねあれ、あそこにいるよ堆肥の覆屋の屋根上です。あんな所にも、止まれるんだ赤城山は霞んでいます。タバサねーちゃんは、帰道では快調に飛ばします。堀之内の案山子さんは、クラシックパターンの案山子さんです。本日、旧赤城村の農産物直売所に行ってきました。かなりの距離がありますけど、少しだけ秋の空気を感じながら、長距離ドライブです。土日しかやっていないですけど、いつも賑わっています。帰りはスーパーに寄りたいので、大胡廻りで帰ります。県道16号線を下っていくと、あれえ案山子がいっぱいだ信号が近いけど少...河原浜町の案山子家族

  • 現代案山子考(粕川町中の案山子)

    ひめちゃんお散歩に出て間もなく、立ち止まります黒柴のデイナちゃんがやって来たのです。ひめちゃんは、待ち構えます。デイナちゃんは、曲がって行ってしまいました。「アタチの方が強いのよ」と言ってやりたかったのにデイナちゃんは、七海ママの時代からライバルですひめちゃん、少し換毛始まったかな?プーちゃんの前を通って、堀之内の北の方を歩きます。プーちゃんが立ち上がってシッポを振ってます。でも、ひめちゃんは無視ですタバサねーちゃん調子が出てきて、ジャンプです最近、ひめちゃんちの近くの除草剤を撒いてない田んぼに、昼間シラサギが出現します。ひめちゃんたちと朝逢わなくとも、しっかり安全な食を探しているようです食といえば、稲穂が頭を垂れてきました。雀対策が始まっています。諏訪神社の前から山上城の西に向かう道沿い、キラキラテープ...現代案山子考(粕川町中の案山子)

  • 新田氏累代の墓・御室山円福寺

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。サギさん、いないみたいよ姿がありませんね今朝はどこかに出張かな?タバサねーちゃんは、帰道になると、しっかり元気に歩きます雑草に負けてしまってるムーハウスガーデンですけど、白いリコリスが咲きました花のある風景いいですね草むしり、がんばらなくては。8月13日、高山彦九郎記念館のあと、由良の円福寺に寄ります。あれ、駐車場が満杯ですお盆なので、檀家さんが来ているようです。向かい側の、地域の集会所に、ちょっとだけ駐車です。山門を入ります。山号は、御室山なのですね。観音霊場でもあるんだ。御朱印、出るのかな?境内の説明板です。みんな新田荘遺跡なのです。今日は、おおたんのスタンプラリーのスタンプゲットして、新田氏累代の墓を確認して帰りま...新田氏累代の墓・御室山円福寺

  • 土製耳飾りも展示・高山彦九郎記念館

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、赤柴の老犬プーちゃんの前を通って、堀之内の西端を歩きます。あぜ道の草は、ひめちゃんの背丈よりあります。こんなことなかったよね。お暑うございます豚舎の影でも影は影、ありがたいさすがに今朝は。シラサギさんの姿もないねあれ、ちょっと遠いですけど、いましたシラサギさんに逢えると、何かいいことありそうな気がするね8月13日、高山彦九郎記念館を訪問です。一階でおおたんのスタンプラリー・スタンプをゲットして、ざっと見学です二階に登ります。二階は、カメラOKですあれ、「石之塔遺跡出土土製耳飾り・岩版・土版」ですってあったっけ耳飾りは、榛東村耳飾り館で見たのとおんなじだでも、これらの遺物は、当寺の儀礼行為(=おまじない)に使用されたものと思われます。榛東村耳飾り館では、耳飾りは「おしゃれな縄...土製耳飾りも展示・高山彦九郎記念館

  • 太平記の里・生品神社

    ひめちゃんは、グイグイ北の方に進路を取ります。案外頑固者で、自己主張の強い子だったのです堀之内を北に出て、岩神沼に到着です。沼には誰もいないかなと思いきや、カモさん達が出てきました沼の向こうには、アオサギさんとシラサギさんです鳥さんたちの姿があって、よかったね沼下のヒマワリは、すっかりタネになってます。来年も逢えるといいね8月11日、ジョイフル本田・新田店からの帰り、反町館跡と生品神社を訪問です。まず、反町館跡です。新田義貞がここに住んだという伝承があるんですか現在の照明寺は正徳4年(1714)に火事にあった際にここに移転してきたと伝えられています。正徳4年は、田中藤左衛門が山上の常広寺に竜骨を売りに来た年です。田中藤左衛門が利根川を越えてやって来た夏には、まだ焼けてなかったのかな?田中藤左衛門は、当時焼...太平記の里・生品神社

  • 続・真夏の金山城

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。あれ、シラサギの姿があります。ひめちゃんたちに気づいたかな?飛び立って行ってしまいましたおかあさんは諏訪神社の向こうへ行こうとしますけど、ひめちゃんが強引に天神田(字天神の田んぼ)の方へ行こうとしますいたよ天神田のいつもの場所に、シラサギの姿があります。最近のひめちゃんたちの朝のお散歩コースは、シラサギの朝ご飯の場所と重なるようです。おうちに帰るとアサガオがきれいに咲いてます。やっぱり、咲いてるとホッとします(8月8日、金山城登城続けます)足下に気を付けて、石の道を上ります。振り返って、大手虎口です。ここを攻め上るのは大変そう南曲輪の下の曲輪に、建物があります。井戸もあるようです。あれ、竈(かまど)も見えます井戸を覗いてみましょう。水があります金山城は、...続・真夏の金山城

  • 真夏の金山城

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。昨日の道の東の細いあぜ道です。今朝のサギさんいるかな?いましたでも、あっという間に飛び去って、カメラに優美な姿が映りませんでも、近くに降り立ってますこのあたりには、ご馳走があるのでしょう。今朝は、もう一羽の姿はありません。どうしたかな?ここは、字天神(あざてんじん)、米の種類はひとめぼれです。ひとめぼれの稲穂なんだ彼(?)は、まだいます。ここは、よい餌場なのでしょう久しぶりに、ケン君ちの側を通ります。石造物のみなさんも、木がなくなってしまって暑そうですタバサねーちゃんも、帰道は元気に歩きますガードレールの陰を、怪獣ヒメゴンとともに帰ります8月8日、新田郡庁跡を通って、金山城に向かいます。新田郡庁跡・金山城ガイダンス施設・金山城の3ヶ所で、...真夏の金山城

  • 女郎花満開のさざえ堂

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。タバちゃん、会心のジャンプですちょっとカメラが遅かった暑くなってきました今朝、はタバちゃんの方が元気みたい諏訪神社の向こうの高台まで、足を延ばしましたツル草の向こうに、ミドリの赤城山です。タバちゃんの足下には、蕨の新芽です。蕨は、刈り取るとまた新芽が出るのかな?8月7日、塚廻り古墳と天神山古墳を訪問しました。帰りがけに、曹源寺(さざえ堂)に寄れそうです。さざえ堂は、紫陽花の季節に参拝してあります。お久しぶりの紫陽花のさざえ堂今回はスタンプをゲットするだけにしておきましょう迷わずに到着です。あれ、女郎花が咲いてます満開かな?仁王門の仁王様、こんにちはここは、仁王門にスタンプが容易されていますスタンプをゲットして、ちょっとだけ境内です。あの開いている三階の窓...女郎花満開のさざえ堂

  • キツネノカミソリ満開の天神山古墳

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。ここのカラスさん、役立ってるのかな?前方には、重く低く垂れ込めた空ですむむ、進行方向にシラサギ発見この間の子かな?彼女(?)は、弾丸のように低空飛行で去って行きます。あれ、降り立った先には、もう一羽のシラサギですここには、朝ご飯がいっぱいあるのかな?8月7日、塚廻り古墳にさようならして、(太田)天神山古墳を目指します。あれえ、そこに見えているのに駐車場が分からない以前来た時には、なんなく入れたのに。グルグル廻ってやっと到着です地図はもらってありましたけど、わかりにくい案内図です。お店の名前とかが入ってるとわかり易いんだけど。住宅街を抜けて、歩きます。近隣とトラブルがあったのかな?確かに足下が濡れそうでしたでも、まもなく、...キツネノカミソリ満開の天神山古墳

  • 塚廻り古墳の埴輪にこんにちは!

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。暑すぎるから、すぐに南に進路を取り、塚越を歩いて帰ります。浅間山は、最近全く姿を見せません。朝から猛烈な暑さ過ぎるよでもおうちに帰ると、しっかりしばしの室内犬をして、朝ご飯と一緒にお外のサークルに帰ります8月7日、この日は古墳巡りをしようと出かけました。まず、(太田市)龍舞町の塚廻り古墳です。何度か行ってるので、地図を見ずに出かけました。ちと心配でも、国道122号線・龍舞の信号を左折すると、見えました田んぼ中の道を、適当に廻り込んで到着ですこんにちは、お久しぶり説明板が2枚あります。田んぼの底から偶然出てきたのですね埴輪が国の重要文化財、古墳は群馬県指定史跡なのですねレプリカの埴輪が並べられています。往時も、こんなふうに並んでいたんですね説明板には、イス...塚廻り古墳の埴輪にこんにちは!

  • 六千石赤城神社と矢太神水源

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、今朝も昨日と同じコースを歩いて来ました。やっぱり、プーちゃんはわざわざ小屋から出てきてシッポを振ってますひめちゃんも、シッポを振って反応してます本当に恋の季節に突入したのかな?夕方、ひめちゃんは一人散歩で、中学校の方に行ってきました。こちらの稲穂も、重くなってきたようです。黒ビニール袋をちぎったカラスが、出現してきましたマネキンの頭も、田んぼの中に出現ですひめちゃんは、今年は、何故かマネキンの頭に反応しません8月6日、薮塚の岡登霊神社と全性寺を訪問した後、もう少しドライブしよう。県道69号線・銅山街道を南に下ります。まもなく、左手に神社がありますちょっと寄道です。境内に駐車して、鳥居から入り直しです。鳥居脇には歌碑があります。ここは六千石ですね。岡登霊神社の境内にあった岡登...六千石赤城神社と矢太神水源

  • お久しぶりの岡登霊神社

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。暑いから、早めに帰りましょうよタバサねーちゃんは、遠出したくないようです。進路変更です。堀之内の西端を歩いて、赤柴の老犬・プーちゃんの前を通って帰りますプーちゃん、いるかな?プーちゃん、立ち上がってシッポを振ってますひめちゃんも、シッポを降ってますひめちゃん、もしかして恋の季節アタチには関係ございませんわ。そういえば、出だしに、ひめちゃんはなんとなくタバちゃんに乗っかろうとしていたような8月6日、全性寺の後、隣の岡登霊神社を訪ねます。神社が集合してる?銅山街道に面した鳥居をくぐって、振り返ります。りっぱな社務所(?)です。初詣とか、御朱印が出るかな?スタンプは、岡登霊神社にあります。鳥居脇に、岡登景義の事蹟の大きな説明板です。多くの不毛の地を開拓・開田し...お久しぶりの岡登霊神社

  • 岸亦八の欄間彫刻・宮林山全性寺

    曇り空の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。こちらの田んぼの稲穂も、頭を垂れてきましたでも、案山子ではなく、黒ビニールをちぎったカラスが出現しています。こんなカラスも出現しています効果あるのかな?あれ、シラサギ発見行く手にシラサギです。田んぼの淵で何か探してます。ひめちゃんたちに気づいたのか、飛び立ちます。でも、またすぐ降り立ちます。朝ご飯が居たのかな?邪魔をしないようにゆっくりゆっくり、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきましたおうちに帰ると、ミニドッグランのフエンスには、アサガオがたくさん咲いてますひめちゃんちでは、数年ぶりのアサガオの開花です8月6日、おおたんのスタンプラリーで、太田市薮塚の全性寺を訪問です。初めての訪問です。銅山街道沿いで、この道は、昔は新田の実家に行く時よく通...岸亦八の欄間彫刻・宮林山全性寺

  • 利根川の洪水で押し切られた押切村の徳性寺

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、久しぶりに堀之内を北に出ます。沼下のひまわり、どうなったかな?ひまわりは、しっかりタネが出来てます岩神沼まで、足を延ばします。あれ、あそこにいるのはアオサギさんですしばらく姿を見なかったけど、ちゃんと生きていたんだねそーっと静かに沼に近づきますけど、彼(?)は、弾丸のように低空飛行で飛び去っていきました。コラボしたかったのにね残念。沼には逆さ赤城も映ってます暑くなってきたので、帰りましょう。また、沼下のひまわり畑を通ります。来年も、逢えそうだね8月11日、利根川の北の埼玉県、妻沼小島のひまわり畑を散策して、押切方面(群馬県)に戻ります。さっき、観音霊場・第16番札所の矢印を見たようなありました。細道を慎重に入ります。地域の集会所(押切町集会所)があります。ちょっと駐車して、...利根川の洪水で押し切られた押切村の徳性寺

  • 中島屋敷とひまわり畑

    台風の雨は断続的に降ってます。ちょっと雨止みがありました。タバサねーちゃんは、未だ寝ています。ひめちゃんが第一陣でお散歩に出ます。南の方を歩いて用を足して、おうちに入れてもらいます。目を覚ましたタバサねーちゃんも、南の方を歩いてきました。雨が降りそうだったので、カメラは無しです4年前(2019年)の今頃、ひめちゃんと七海ママ七海ママのお散歩姿ですママ、末っ子達とのお散歩楽しんでました今年はおおたんのスタンプラリーに参戦です8月11日、(太田市)押切町の中嶋知久平邸を訪ねました。何年ぶりだろう?落ち着いた雰囲気です。訪問者はチラホラです。公開部分が狭くなってるかな?昔の電話がありました。当寺の最新設備の家だったんですね中島邸の裏の道を東に行くと、まもなく埼玉県熊谷市になります。利根川のこちらの埼玉県です。ひ...中島屋敷とひまわり畑

  • 駆け足で世良田紀行(長楽寺のハス池はどうなった?)

    6時前なのに、猛烈な日射しです朝から暑すぎだねひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。天神田の稲も実ってきたねひめちゃんは強引に無量寺の前を通って、町組の通りに出ます。かつては、中央に堀が流れ、店が両側にあって賑わった宿(しゅく)だあったそうです。向こうに犬影が見えます今朝出発して間もなくすれ違った、ポメラニアン(?)の子かな?初めてなのでご挨拶しなかったけど。「いっぱい歩いてきたね男の子ですか?」「そうです。」「じゃあ、ご挨拶できるね」ひめちゃん、軽くご挨拶です8月4日、明王院の後、大館(おおたち)を通って世良田に向かいます。途中、縁切寺・満徳寺で、おおたんのスタンプラリー・スタンプゲットです。駐車場には、悲しい貼り紙です地域の案内板は、よくみると、さほど古くはなさそう...駆け足で世良田紀行(長楽寺のハス池はどうなった?)

  • 小島田の道しるべ2023

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。ここはまだ案山子は出現してません。あれ、キジの雄ですカメラが間に合いませんハンターひめちゃん、真剣に情報収集です。後ろ姿で失礼します。キジは逃げ足が速く、もうどこにも姿はありませんキジは、見かけの割にたくましい鳥です七海ママと小次郎パパの安眠妨害をして、堀り堀りしていたのもキジの雌でしたタバちゃん、低いけれどジャンプですなかなかハイジャンプの瞬間は撮れません。雑草に負けてるひめちゃんちのガーデン、リコリスが咲いてくれました。ありがとう本日、(前橋市)小島田のショッピングモールに出かけました。酷暑の昼間ですけど、お盆モードでたくさんの人出です用事を済ませて、国道50号線ではなく、後ろの細道を帰ります。日光裏街道・小島田の道...小島田の道しるべ2023

  • 東日本最大規模の前方後方墳・八幡山古墳

    朝から、猛烈すぎる日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、短め散歩で、堀之内の南西・字塚越を歩きます。草が身の丈以上でも、日陰はありがたいあちゃあ、イガグリが落ちた道に入っちゃったふたりとも、踏まないで通過できたようです赤城山は、青くその姿を見せています。ガードレールの陰でも、日陰は日陰選んで歩きます地図を眺めると、前橋日赤病院の北東の方角に、国指定史跡・八幡山古墳があります。先日、帰りがけに訪問です。この辺りには、かつてはたくさんの古墳がありました。(「群馬の古墳時代はここから始まった朝倉・広瀬古墳群」前橋市教育委員会)赤は消滅してしまった古墳です。左の緑の前方後方墳が、八幡山古墳です。駐車場はなさそうなので、墳丘前のコンビニで冷たい飲み物を買ってちょっと駐車です。コンビニのすぐ後ろに、八幡山古墳です...東日本最大規模の前方後方墳・八幡山古墳

  • 子供心には恐怖だった千体不動塔

    雨上がりの朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。西の空には、雲がいっぱいです。でも昨日ほどの不気味さはありません。何かが飛んでますトンボです秋風は吹いてなさそうですけど、立秋は過ぎました。トンボの季節が始まりました赤城山は雲に覆われています。夕方のお散歩、降られないといいね(太田市安養寺町)明王院の散策続けます。向こうに見えるピラミッド型の石造物、子どもの頃はとても恐怖を覚えました今は全く恐怖を感じません。千体の不動明王が刻まれているのです。こんなにお不動様がいたら、悪霊も病魔も退散してしまいますね真新しい説明板があります。不動尊像につきものの火炎の光背がないのが特色である。これは、不動堂内に秘蔵されていると伝えられる「御影不動明王」の木造(新田氏の祖源義重が楯の上にすわり、ケンをにぎ...子供心には恐怖だった千体不動塔

  • お久しぶりの新田触不動

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。西の空は、不思議というか不気味な感じですでも、アタチは元気でふ天神田の葛も、花を付け始ました。でも、ちょっと元気ないかな帰り道、赤城山もその姿を見せ始めました。今日はどんなお天気になるのかな今年はおおたんのスタンプラリーに参戦ですまずスタンプ帳をゲットしなくては先日実家の墓参りをして、その後、旧尾島町役場にある文化財保護課で参加申し込みをします。今回は特に、正田隼人の娘・法屋性栄大姉にご挨拶ですあなたがいなければ、私はこの世に存在しなかったのです。後家の細腕で30数年、実家を支えてくれました。ありがとう合掌あなたをヒロインとした小説が書けそうな感じもします小ぶりだけど元気で聡明な、ひめちゃんのイメージですもう一度合掌あそこに見える役場に寄って行きます。緑...お久しぶりの新田触不動

  • 公田町の化粧薬師

    朝、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、案山子の出現した田んぼを通って、西の方にお散歩です。案山子とコラボの写真が欲しいねシャッターを押すと、「カードが異常です」って入れ直してシャッターを押ても、「カードが異常です」取り出してみると、角が割れてますこんなことあるのかな初めての体験です今日は、ひめちゃんとタバサねーちゃんの両親、七海ママと小次郎パパが、2007年の夏、あかぼり蓮園に行った時の思い出でご容赦下さいませ体格ではパパがかなり大きいですけど、終生姉さん女房のママに頭が上がりませんでした。群れのリーダーはママでした。最近、前橋日赤病院にお見舞いに行く事がありました。地図を眺めると、化粧薬師がある以前行った事のある化粧薬師は、総社の方だったと思います。別の化粧薬師です。病院の前の道をひたすら突き当たりまで行...公田町の化粧薬師

  • 義家伝説の兜石と鼻毛石天神の五輪塔

    珍しく曇り空の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。常広寺東のナス畑を通ります。モロコシは一時は何処のナス畑も植えていました。でも、今年植わってるのは、ここのみです。タバサねーちゃん、ジャンプですタバちゃん、昨日おうちシャンプーしました少し毛が浮いてます。また今日も、おうちシャンプーします。ひめちゃんは、強引に町組のメインストリートを通ります。ここはかつては宿(しゅく)と言って、両側に店が建ち並んでいたと云います。道の中央には小川が流れ、紺屋もあったとか。暑くなってきました実は、ひめちゃんはボーイフレンド募集中です。大好きだったケンくんが逝って早6ヶ月です。この通りの奥にいるのは、彼です。ひめちゃんは、シッポを振ってますボーイフレンドが欲しいんだね。で...義家伝説の兜石と鼻毛石天神の五輪塔

  • 荒子沼と荒子砦跡

    今朝も猛烈な日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内の南西の字・塚越を歩いてきました。身の丈越えた草でも、日陰がいいねほんに、さようでございます近道を帰ろうとすると、栗のイガです踏まないように気を付けようね。ガードレールの陰でも、日陰は日陰、選んで歩きます早くに植えた稲は、稲穂が見えています観音橋の観音様を探して、国道50号線を北に降りたことがありました。ウロウロしても、もちろん観音様はありませんそのうちに、ナビに大きな沼が出現しました荒子沼(あらこぬま)です。行ってみましょう。農業用水として、現役で活用されているようです水鳥と一緒に、小さいけれど石宮があります弁天様かな?周辺には水田がひろがります。沼の東の道(県道74号線)を少し南下すると、左手に雰囲気のある木立があります行ってみましょう。荒子...荒子沼と荒子砦跡

  • 続・観音橋の謎(観音橋と義経の腰掛石)

    猛烈な日射しが復活した朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、赤柴の老犬・プーちゃんの前を通ります。暑すぎるからかな?プーちゃんは、小屋から出てきません。ひめちゃんも反応しません。堀之内の西を歩きます。この道の右が字・堀之内、左が字・東柴です。赤城山が、緑にみえます。ひめちゃんちの唯一開花した蓮の花、3日目の朝です。ちょっと元気がないけれど、それなりに成熟しています。暑すぎる1日で、午後6時過ぎ、タバサねーちゃんがお散歩から帰るときに、突然猛烈な雷雨になりました第2陣のひめちゃんは、雷雨が収まる7時過ぎまで待機です。まだ多少の雨の残る中、貧乏カッパでお散歩して、今夜はお家の中にお泊まりです国道50号線に架かる観音橋が、見えてきました川は桃ノ木川です。さっきは牛橋で、牛がシンボルキャラクターでした。観音橋は馬...続・観音橋の謎(観音橋と義経の腰掛石)

  • 国道50号線・観音橋の謎

    昨夜から、稲光はないけれど、雷鳴のような音がしています今朝も変ですでも、雨の振り出しには時間がありそうですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。今朝は、神社の向こうの高台まで行けるかなアタチの好きな草むらが、除草剤汚染です神社の向こうの沼は、完全なるミドリ沼です鳥さんたち、来れないね。久しぶりに、高台を歩きますやっぱり、ここらへんまで来ると、気持ちいいねひめちゃんちに、蓮の花が咲きました昨日開いて、本日2日目です。今年は条件が悪く、鉢植えの蓮には厳しいようですけど、頑張って咲いてくれました最近、国道50号線を西に走り前橋に行くことがたびたびありました。その時、小島田町のカインズの少し西で、観音橋を渡ります観音橋というからには、観音様が近くにいるはずだ何処だろう?付近に、観音堂等は見あたらない...国道50号線・観音橋の謎

  • 元気な東治郎右衛門稲荷

    朝から暑い。でも、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、字塚越を歩いてきました。慌てて出たので、おかあさんはカメラ忘れたまにはありますね今日は2019年の7月下旬、4年前のひめちゃん家族です獅子丸も、小次郎パパも、七海ママも、まだみんな元気だったね六道の辻から、西・二之宮方面に進路をとります。あずま道を走ります。暫く行くと、真っ赤な鳥居と幟の神社です駐車スペースはあります。神社脇に駐車です。道標が二基あります向こうは、「北赤堀大間々」が南を向いてますとういことは、この道標自体は移動してきてるけど、ここらへんに県道73号線のもとになる道があったかな?もう一基は、南下植木です。移動させてきても、あまり向きを考えずに埋め込んでしまったようです新しそうな社殿です。額は「東治郎右衛門稲荷大明神」です。2拍1礼ですでも、東...元気な東治郎右衛門稲荷

  • 酒盛地蔵と六道の辻(山上は新田とつながっていた)

    今朝はいつもより早めに、お散歩に出ました。でも、もう猛烈日射しです常広寺の6時を告げる鐘が聞こえます今朝は頑張って、常広寺の東の天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。左の竹藪の向こうは天神沼、正面の森には天神宮があったそうです。ナス畑が、モロコシで囲まれてますモロコシは虫がよく付いてくれて農薬が減らせると、かつてはあちこちで見かけました。やっぱ、このくらい歩かないとねアタチもガンバリました新里の東の県道73号線を南に下ると、左に気になる表示があります。ここは古あずま道で、一般的なあずま道は、一本南ということです。東山道は一本ではなく、脇道もあり、本道が変わったりもあったのでしょう。奥州に落ちていく義経が通ったという伝説があるんですね。南には国道17号線(上武道路)が見えます。あの国道の北が、あずま道というこ...酒盛地蔵と六道の辻(山上は新田とつながっていた)

  • 続・(市街地の緑地)権現山遺跡と蓮神社

    今朝も猛烈な日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。草刈りがしてあって、さらに除草剤を撒いてない所は貴重です。除草剤は犬の体には毒なので、特に蒔いたばかりの所には気を付けてのお散歩です。余りの暑さに、今朝も字塚越を歩いて帰ります。その瞬間は撮り逃しましたけど、タバちゃん、会心のジャンプでした赤城山は、昨日よりはっきり見えるかな?庚申塚古墳、周囲は削られながらも、祈りの場として残っていくのでしょう。ひめちゃんちの蓮、花芽がやっと出てきました。いつ開くかな?(7月6日)権現山の散策、続けます。蓮神社の境内に入りました。鳥居を確認です。さっき一の鳥居の下まで来ました。駐車厳禁で、一の鳥居をくぐっての参拝は難しそうです茅の輪(ちのわ)がありますもう夏祓えの時期なんですね。うろ覚えのくぐり方で...続・(市街地の緑地)権現山遺跡と蓮神社

  • ひめちゃんとタバサちゃんの葛塚城鬼門散策記

    朝、ひめちゃんは、お散歩前に笹の葉をムシャムシャです。よくやります。お腹の調子を整えるのかな?ひめちゃんとタバサねーちゃんは、本当に久しぶりに堀之内を東に出ます。葛塚城鬼門の長安寺への道が、草刈りしてあります除草剤が撒かれている可能性もあるので、気をつけて通ります。葛塚城堀切跡は、ツル草に覆われていますかつては、水田として利用されていたようですけど。付近の住宅脇にネコですハンターひめちゃんが全開前に、気を付けて過ぎます。タバちゃんは、関心がなさそうです。久しぶりに、長安寺跡を通ります。ここは、葛塚城堀切の外で、東北(鬼門)に位置してます。獅子くんは、この道好きだったねここには、天正2年羽生城から退却してきた、羽生衆の木戸玄斎の墓があったと云います探しましたけど、見つけられていませんもしかしたら、右奥に見え...ひめちゃんとタバサちゃんの葛塚城鬼門散策記

  • 市街地の緑地・権現山遺跡と蓮神社

    朝から猛烈な日射しです今朝は短めのお散歩で帰ります。今日も酷暑だけど、頑張ろうね。夕方のお散歩は、6時過ぎじゃなくて7時過ぎかもね。7月2日、伊勢崎市街地にある権現山を訪ねました。県道68号線からの入り口が分かりませんウロウロして、蓮神社入口から入ります。参道正面につき、駐車厳禁の立て札ですとりあえず停車して、蓮神社の鳥居をカメラに収めます由緒ありそうな神社だけど何処に駐車場があるんだろう神社脇の駐車場はみんな契約駐車場になってますやっと、○○様の表示がない、神社の駐車スペースがありました市街地なので仕方ないのかも知れないけど、おおらかな駐車場がほしいなあ。はちす権現山公園の案内板です。とりあえず現在地の左の道を歩いて、神社を巡って帰りましょう。説明板の脇にリスがいたのを気づきませんでいた今度行くチャンス...市街地の緑地・権現山遺跡と蓮神社

  • 彦九郎が立ち寄った上田の大日堂

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、蕨沢川の東のくねくね道を歩いてきました。赤城山は、姿を見せてます。田んぼの稲は、生長しています。堀之内に戻り、ミーナちゃんちの石垣で情報収集です。この石は、古墳の石です。ここらへんは、古墳がいっぱいあったようです。たくさんの石が、庭石として利用されています。早く帰って、御飯にしましょう7月2日、早川が国道17号線をくぐる地点を散策してきましたこの日、帰りに国道17号線に乗って大国神社の信号で左折、ちょっと寄道です。紫陽花もまだ咲いてるし、初詣の時は石幢をあまりよく意識していませんでした。大国神社の石幢を確認して行きます六道輪廻というけれど、6度も生まれ変わって苦行しなければ極楽往生出来ないなんて疲れすぎ少しでも、苦行が軽くなるのは誰でも願う所です。お正月に...彦九郎が立ち寄った上田の大日堂

  • 七海0歳の秋

    久しぶりに曇り空の下でお散歩です。ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田の常広寺の新墓地脇を歩きます。本当に久しぶりに、ケンくんちの脇を通りました。おばあちゃんに、おはようですこちらも数ヶ月ぶりかな?獅子丸のお部屋をお掃除しましたハウスの後ろから、獅子くんが顔を出しそうです七海0歳のメモがあるCDには、我が家に来たばかりの七海と2004年10月16日の映像がありました。本日は、10月16日の七海の映像と、「黒柴三四郎の独り言」(2000年7月生まれの初代黒柴犬・三四郎が語ります)に残っている10月の記事です。04.10.1(金)よい子でお医者に行けましたナナちゃんは、おかあたんと一緒に、動物病院に出かけた。おかあたんが歯医者さんに行く都合があったので、朝一番にと出かけた。残念ながら先客が...七海0歳の秋

  • 七海0歳の夏

    ひめちゃんやタバサねーちゃん達のママ・七海は、2004年6月生まれの双子座の女の子です。8月にムーハウス(ひめちゃんち)にやって来た時は、痩せてちっちゃな黒い子でした。その頃の写真はないと思っていましたけど、昨日、偶然整理の途中で出てきましたでも、古すぎて開けない何故か我が家で一番新しいW11のコンピューターでやっと開けましたこのころの出来事は、初代黒柴犬・三四郎が語る「黒柴三四郎の独り言」として記録に残っています本日は、七海ママ0歳の夏の写真をアーカイブしながら、七海ママを偲びます04.8.12(木)ナナちゃんが来た昨日の夜、おかあたんが突然「七海」ちゃんという女の子を、連れて帰ってきた。生後五十日で、やせ気味のちっちやな黒い子だ。ものすごい食欲だったけど、結局下痢となってしまった僕たち先住犬がいるなど...七海0歳の夏

  • 田中神社と太奈荷神社

    朝から猛烈な日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。今朝も、庚申塚古墳を通って帰ります。コロンと丸い雑草、たくましいねコンクリート上の僅かな土に根を張って、しおれてない白柴のアタチでも、きつい暑さです青い夏空に映えるヒマワリとマリーゴールドですこんないいお天気なのに、赤城山には雲が懸かってました。今夜は、雨どうかな?下田中芝生公園に駐車して、国道17号線(上武道路)をくぐる早川を確認できました下田中(しもだなか、太田市新田下田中町)は、早川と石田川に挟まれた村でした。村の北東にあった八幡宮が、現在の田中神社だということです。実は田中神社は、下田中の北隣・上田中(かみだなか)の太奈荷神社とともに、4月22日に訪問してありました記事にしずらくて、そ...田中神社と太奈荷神社

  • 続・国道17号線をくぐって

    ひめちゃんとタバサねーちゃんは、天神田(字天神の田んぼ)から、字塚越(つかごし)を通って堀之内に戻ります。道ばたの黄色い花がきれいですでも、暑いよう塚越の庚申塚古墳を通ります。あれ、草刈りがしてある祈りの造形が、日の光を浴びてます。双体道祖神さん、お久しぶりですこの古墳の南は、昔は宿といって、商店が建ち並んでいたとか。県道315号線に出ます。県道には自転車道があります。ライダーさんも活用中です。国道17号線(上武道路)をくぐります。早川も、くぐってます静かな流れです。行く手に見える野は、国道354号線です。ここは三ツ木アンダーと名前があります。三ツ木アンダで、国道354号線をくぐります。早川の土手に登ってみます向こう(下流)に、三ツ木橋が見えます。最近何度も渡ってます振り返って、354号線下の早川の流れで...続・国道17号線をくぐって

  • 国道17号線をくぐって

    昨夜は、激しい雷雨に見舞われましたひめちゃんは、お家に入れてと大騒ぎです。でも、サークルのドアを開けたりするわけには行きません。パニックになって、裏の道に飛び出したりしたら大変ですおかあさんは、サークルの側で、「大丈夫よ」としばらくの付き添いです。タバサねーちゃんは、騒がずに静かです同じ両親から忌まれたのに、雷反応も全く異なります。今朝は、早朝から猛烈な暑さですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ました。タバサちゃん、側溝の上でジャンプです諏訪神社の向こうの沼まで行きました。沼には誰もいなくて、水は濁ってました。暑すぎて、ここからUターンです。今夜も心配だね今朝は、除草剤を撒いてる人の姿はありません。でも、お薬気を付けようね新里町奥沢の山奥から流れ出した早川は南に流れ、淵名の大国神社東あたりから...国道17号線をくぐって

  • 湯殿一世之行人・源海(東光院法楽寺)

    雨上がりを待って、少し遅めの朝散歩です。ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内の西に出ます。マリーゴールド、土もほとんどないところにしっかり咲いてます「雨が降ってくるといやだから、近回りで帰ろうよ」堀之内の端を歩いてきました。あれ、アオサギだカメラが間に合いません朝ご飯探していたのかな?この道の右は堀之内、左は東芝(ひがししば)です。山上の字(やまがみのあざ)もいっぱいあるね6月12日、庶民の湯治場としてにぎわった、女塚鉱泉(おなづかこうせん)の記憶を確認できました帰りは、東光院法楽寺に寄ります。「女塚薬師鉱泉縁起」に、「この地の東光院住職玄海大僧正はこの水は飲み水には適さないが、暖めて入浴すれば万病に効果があると教えたのが始まりと聞いております。」とありました『世良田村旧蹟案内』(昭和11年、世良田村誌...湯殿一世之行人・源海(東光院法楽寺)

  • 天幕城跡のヤマユリの花(あかぼり蓮園)

    雨上がりの朝です。ちょっと泣き出しそうな感じもしますひめちゃんとタバサねーちゃんは、珍しくどうしても南に行くと主張します無理をせずに、町組の道標近くの道を帰ります。タバちゃん、「南無阿弥陀仏」の文字塔とコラボです半分埋まった(?)台座には、文字が見えます。建立の趣旨があるのでしょう。宝暦、七月の文字があります。町組は昔は宿といって、商店が何軒もあったとかここは、人々の往来する、交通の多い道だったかもしれませんねひめちゃんちには、ホトトギスが咲き始めました。地味だけど、季節の花です7月11日、歯医者さんの帰りにちょっと寄り道です蓮の花が咲いてるかな?あかぼり蓮園に寄ります。ちょっとのつもりなので、北の天幕城(てんばくじょう)跡入り口に駐車です。天幕城跡は南北400m、東西120mの自然地形を利用した城で、西...天幕城跡のヤマユリの花(あかぼり蓮園)

  • 岩神沼下のひまわり畑

    あれ、ヤマユリかなひめちゃんちのガーデン、奥まった目立たないところに、華麗な花が咲きましたこのあたりには、ヤマユリの球根がいくつも埋まってるはずですけど、いつの間にかほぼ消滅していましたたった一本だけど、末永くここにいてね隣は八重オニユリです。和の花だけど、好みが分かれるかな?昨日の朝、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、久しぶりに堀之内を北に出ました。岩神沼、目指します。沼下のひまわり畑、咲いてます向日葵というけど、みんなお日様の方を向いて咲いてますひまわり畑を横目に、岩神沼に到着です。岩神さまは、右斜め上の森の中においでです。岩神さまは、高縄の磨崖仏です誰もいません。急に暑くなってきましたあれ、ひめちゃんの鼻は、ママ似かな?タバちゃんの鼻は、パパ似かな?沼は静かです。沼の周辺に、田んぼパトロールのおじさん...岩神沼下のひまわり畑

  • 女塚薬師鉱泉

    6時前なのに猛烈な日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内の西を歩いてきました。赤城山は霞んでます。帰道になると、タバサねーちゃんは、元気に歩きます朝ご飯の後、歯磨きガムを食べるひめちゃんです。器用に両手でガムをつかんでます『世良田村旧蹟案内』(昭和11年、世良田村誌編纂会)の作成された頃、世良田村女塚(おなづか)の女塚鉱泉は現役で賑わっていたようです村の西の方に、薬師湯と温泉マークがあります女塚を東北に走る道は、旧例幣使街道と重なりそうです。女塚の南を走る道は、かつての国道354号線、現在の県道142号線です。鉱泉は今では存在しないようですけど、薬師堂があると言うことです6月12日、確認に出かけてみました。だいたい見当を付けて出かけたのですけど、なかなか見つかりません。諦めかけた時、お堂の脇に出...女塚薬師鉱泉

  • 龍燈伝説の香林寺

    朝から強すぎる日射しですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。暑いねえでも、お家に帰ると、玄関に直行です。入れてねお家に入れてもらって、ひと遊びして、朝御飯と一緒にテラスのお部屋(サークル)に帰ります。さくらもちさんに、赤ちゃんタバサねーちゃんの絵を描いていただきましたありがとうございます同腹のきょうだいたちと、ミニドッグランで思い切り遊んだ記憶の写真です。15才になったタバサねーちゃんは、この絵のように天真爛漫に生きてるように思えます6月11日、三ツ木(伊勢崎市境三ツ木)の香林寺を、数年ぶりに訪れました。実は前日も寄ろうとして、付近を探したのですけど、見つかりませんでした。まさか廃寺ストリートビューでよくよく確認、ちゃんと存在してますめだたなく住宅地の...龍燈伝説の香林寺

  • 頼光塚と頼光塚公園

    今にも泣き出しそうな空ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。あれ、男の子がやってくるひめちゃんは、新しいボーイフレンドが欲しいようですあちゃあ、行ってしまったアタチが待っていたのにクンクン、ひめちゃんは彼の情報収集です。アタチは、そういうことは超越しております本当かな?本格的な雨の降り出しがお昼頃だったので、草むしり頑張りました。ユリも雑草の海の中で、華麗に咲いてくれてました椿は、どの木もみんな実を付けてます椿が、こんなに実を付けるなんて、今まではなかったような6月10日、小角田観音堂から県道291号線を帰り、頼光塚を探します。らしきところをクルクル、見つかりません頼光塚公園に出ました。ここから北に150mですか。ちょっと疲れたので、又出直しましょうここは、古墳群があったのですね。遊具の...頼光塚と頼光塚公園

ブログリーダー」を活用して、nanamihukumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nanamihukumiさん
ブログタイトル
続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ
フォロー
続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用