イオンモール幕張新都心のグランドモール3階のフードコートにあります。2025.4定食と2025.4お得な丼物があります。2025.411時半ごろでまだ空いていましたので、料理の提供までは5〜10分ほどでした。。。ぎゅうばーぐ丼 税込990円...
イオンモール幕張新都心のフードコートのハンバーグ屋さんでランチ【粗挽きぎゅうばーぐ大和亭 イオンモール幕張新都心店】
イオンモール幕張新都心のグランドモール3階のフードコートにあります。2025.4定食と2025.4お得な丼物があります。2025.411時半ごろでまだ空いていましたので、料理の提供までは5〜10分ほどでした。。。ぎゅうばーぐ丼 税込990円...
JR総武線/京成 幕張本郷駅の陸橋陸側のそばにある和食居酒屋でランチ【志むら】
幕張本郷駅の改札出て陸橋につながる出口を左、陸側に歩いて徒歩2分ほどです。陸橋の横の飲食店が集まるエリアにあります。2025.3店内は座敷3卓。テーブル席が8卓ほどあります。昭和な外観と店内で、レトロな雰囲気があります。昼時はお客さんも程よ...
千葉のコワーキングスペース・自習室のメモ(総武線・京葉線あたり)
千葉の総武線・京葉線あたりのコワーキングスペース・有料自習室などの情報のメモです。最寄駅店名プラン/料金備考京成本線八千代台駅徒歩1分KEISEI×BIZcomfort八千代台(2025.3.10調べ)個室プラン/月29,700~円全日プラ...
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の近くの茗渓会館という結婚式場の中のカフェです。こちらはケーキが美味しいです。コーヒーは特にこれといった違いはないです。甘さ控えめなので食べやすいです。 支払いはpaypayが使えました。 2024.9 値段はお
《都内編》茗荷谷のお茶の水女子大内のカフェ【シアトルエスプレスカフェ お茶の水女子大学店】※一般利用可能
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅から徒歩7~8分くらいにある、お茶の水女子大学内のカフェです。女子大ですが、通りに面しているので誰でも入れます。 2024.9 この建物、ぐるなびの創業者さんの寄付などで建てられたそうです。建物デザインは有名な建
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の出口を出て横断歩道渡って右に行くとすぐに看板が見えます。 2024.9 昼の13時過ぎに行きましたが、お客さんは多いようです。予想外に客層は女性が多く、年齢層も20代からと幅広い感じでした。 店内はカウンター8
《神奈川》久里浜港の温泉とランチを満喫する【漁師料理 よこすか・天然温泉海辺の湯 久里浜店】
千葉の金谷港から船で約40分。船の時速はだいたい20kmほどとゆったりのんびり移動します。大型の車も載るフェリーなので揺れはほとんどないです。(風の強い日はゆったりと大きく傾く感じです)船内にも売店があり、お酒やドリンクやおつまみもあります
海浜幕張のプレナ幕張のラーメン屋のカレー【野郎ラーメン 海浜幕張店】
京葉線 海浜幕張駅の海側にある商業施設プレナ幕張の1階にあるお店です。フードコートでなく個別のお店です。店名が特徴的なラーメン屋さんです。 2024.2 ラーメンでなくカレーがメニューにあったので寄ってみました。 2024.2 野郎の豚カレ
京成大久保と習志野演習場のあいだあたりにあった唐揚げ屋さんでお弁当【福のから 船橋三山店】
駅からは遠く、場所的には京成大久保か実籾あたりが最寄りでしょうか。。。付近はいろいろなお店が集まっているお買い物エリアです。 2024.3 道路を走っていて、お店の看板からして年季の入っているお店っぽく気になっていましたが、チェーンの唐揚げ
千葉駅のモノレール沿いのベトナム料理屋でランチ【ミンミンミルクティーMin Min Milk Tea -Food】
千葉駅からモノレール沿いに歩いて、市役所方面にカーブするあたりにあります。 2024.4 2階なので少し分かりづらいです。 店内はベトナム音楽が流れます。お客さんもベトナムの方の利用も多いようです。 席はテーブル席が6卓ほど。 メニューは単
東西線の南砂町からイオンモールに向かう途中の公園の近くにあります。1階はイタリアンのお店です。入口はかなり分かりづらいです。 2024.5 その横の細い階段を登ります。 2024.5 店内は広くはなく、二人がけテーブル席が5卓、四人がけテー
西船橋駅の目の前にある昔ながらの喫茶店【グレース 西船橋店】 ※店内喫煙あり
西船橋駅の海側。階段降りて、横断歩道のすぐ目の前にある喫茶店です。全席喫煙可な喫煙者にとっては天国のようなお店です。 2024.5 非喫煙者には煙臭いのでなかなか辛いです。ですが、不思議な着心地の良さ、いまどきのお店にはない昭和を感じられる
稲毛ヨットハーバー3階の見晴らしの良いイタリアンレストランでランチ【レストラン ヴェスプチ】
検見川浜と稲毛海岸のあいだ辺りにある、稲毛ヨットハーバーの建物の3階。ここには飲食店は何もなかったと思っていたら、結構前からお店はあったようです。イタリアンのお店が営業しています。1️⃣階ではこのお店とは関係ないとは思いますが、お弁当が売っ
溜池山王と六本木一丁目のあいだあたりのヘルシーランチ【A食堂】
東京メトロ南北線の溜池山王と六本木1丁目のあいだあたりにあります。大きなホテルやオフィスのあるエリアと高速道路を挟んで反対の路地にあるため、少し分かりにくいです。 2024.5 店構えはお洒落カフェバーな雰囲気です。入ろうとしたら店の入口の
京成千原線西登戸あたりの洋食屋で孤独のグルメなランチ【味のレストラン えびすや 幸町店】
京成千原線、西登戸駅から国道方面に徒歩10分程度です。国道のガソリンスタンドの裏通りあたりにあります。 2024.5 開店ちょうどの11時20分少し前に行ったら平日の木曜にかかわらず15名ほど並んでいましたが、なんとかギリギリ着席できて危な
ユーカリが丘の駅前の商業施設のヘルシーキッチンでランチ【万里庵キッチン*からだ想いのやさしい薬膳ダイニング】
京成ユーカリが丘駅の前の商業施設?の1階にあります。 2024.5 近くにはラジオのbayfmでよく耳にするユーカリスタジオがありました。ここがあのラジオでたまに聞くスタジオかぁと、関心。 で、割と人の少ない商業施設。なんとなく、昔のプレナ
イオンの株主優待でオーナーズカードをゲットしましたので、イオンラウンジがどのような感じなのか体験してみました。 イオンラウンジは、サービスのドリンク1杯を飲みながら小休止する場所。 これに尽きます。飲食物の持ち込みは禁止です。同伴者との大き
京成八千代台駅から少し離れた習志野演習場の東端のほうのあたりにある自家焙煎コーヒーチェーンでランチ【ジロー珈琲 八千代台店】布おしぼり
ジロー珈琲という、千葉・東京に数店舗あるチェーン店のようです。店内はコメダ珈琲に似ています。 2024.5 最寄り駅は京成八千代台ですが、駅からは少し遠いです。 ロッジ風の建物で山の中にあるお店のような雰囲気です。時折、ウグイスの鳴き声が聞
東船橋のイタリアンのファミレスみたいなところでランチ【Pizzeria ARMADORE東船橋店 ピッツァリア アルマドーレ】
東船橋駅の海側の駅の近くにあるお店です。 2024.4 ほんとはカワウソのいるお店に行こうと思ったら、場所がよくわからず間違えて入ってしまったのですが。。。 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 店内は少し懐かしめのJ-popが流れます。
イオンモール成田にある本格的なタイ料理のランチ【ゲウチャイ】
イオンモール成田にやってきました。お昼を食べようとレストランエリアを歩いていると、異彩の雰囲気を放つお店があったので入ってみました。 2024.4 店頭では、タイの調味料や乾物なども売っています。 店内はテーブル席が15卓ほど?あるようです
船橋市場の中にある日本蕎麦屋さんです。 2024.4 土曜の11時半頃で他の海鮮店はすでに行列で並んでいますが、海鮮以外は並ばずに入れそうです。 店内は外からの見た目と違い、意外と店内が広いです。 テーブル席が10卓ほどあります。 店内は昔
千葉みなとの千葉港にある食堂【湾岸食堂ちば】※平日のみ、一般利用化、現金のみ
千葉みなと駅からはちょっと遠いです。徒歩だと15〜20分ほどでしょうか。 こちらの食堂、後で調べてみてわかりましたが、そごうの地下やマリンスタジアムでもお弁当の販売をしている会社が運営しているそうです。どうりで味はいいなと思った。。。 さて
京成津田沼駅の北口?から徒歩3分ほどにあります。お昼時は割といつも人が並んでいます。 2024.4 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 2024.4 2024.4 コールスローサラダへの変更をオススメする紙。ここまでオススメされるからに
検見川浜のイオンの地下にある中華料理屋は庶民に優しい価格帯のランチであった【晴晴飯店 検見川浜店】
京葉線検見川浜のイオンの地下にある中華料理屋さんです。 2024.3 メニューを見ると値上げの痕跡はありますが、全体的に割安な価格帯です。 2024.3 2024.3 店内はテーブル席が15卓ほどあります。 チャーシューチャーハン 858円
津田沼モリシア地下のフードコートの韓国料理屋でランチ【韓国屋台村 モリシア津田沼店】
イオンのフードコート内のお店です。 このお店の反対に、中華料理のお店こと、幸楽苑があった気がしますが閉店していました。 フードコートなので席数はたくさんあります。 2024.3 石焼きビビンバ定食 1050円 2024.3月時点 2024.
千葉駅のペリチカの紅茶に力を入れてるタリーズ【タリーズコーヒー &TEA ペリエ千葉ペリチカ店】
千葉駅のペリチカ(線路下の地下街)の元パン屋さんのところにできた紅茶にも力を入れてるタリーズです。 このタリーズ、席数が多い!店の前のスペースも以前は雑貨屋?であったかと思いますが、その部分もタリーズです。二人がけで30卓ほどはありそうです
イオンモール幕張新都心のフードコートで海鮮丼ランチ【磯丸水産食堂 イオンモール幕張新都心店】
イオンモール幕張新都心の3階のフードコートに磯丸水産ができていました。 2024.3 フードコートなので店舗よりお値段は安い感じです。席もたくさんあります。それぞれが好きな店で買い、一緒に食べられるのがフードコートの魅力でしょうか。 お手頃
海浜幕張のエム・ベイポイント幕張(旧:NTT幕張ビル)の2階のカフェでランチ【エム ベイポイント カフェ】※平日のみ営業
海浜幕張のオフィス街にある巨大なビル、そうここはNTTビルの2階にあるカフェなのであります。 2024.2 オフィスなので平日のみの営業です。 一般の人も入れますが、なんとなく入りにくい雰囲気はあります。自分もここに一般の人が入れるとは知り
当ブログの総武線、京成線、京葉線エリアの飲食店などで使えそうな株主優待を調べてみました。基本的に最低必要株数の情報を載せていきます。 作成中ですので中途半端ですみませんがご参考まで m(__)m 飲食系 ()は会社コード 東和フードサービス
新浦安の駅構内の居酒屋でランチ【やるき茶屋 アトレ新浦安店】
新浦安駅の駅のショッピング街の端、スタバの先にある居酒屋、やるき茶屋を通りかかるとランチ営業をしていました。同店は夜しかやっていなかったようですが、2024年2月1日からランチ営業を開始したようです。で、入ってみました。 2024.2 まだ
幕張本郷のランチでベトナム料理【BEP VIET QUAN】
幕張本郷駅の海側。陸橋下の交差点を左に行きスーパーを通り過ぎたあたりにあります。駅から徒歩数分です。このお店になる前はスポーツバーで、昼はアジア料理を提供していたお店だったような気もします。 2024.2 店内は割と広く、カウンター席が5席
京成津田沼から少し離れた国道14号沿いの洋食屋さんでランチ【キッチン ミスターとフライパン】
京成津田沼駅から徒歩で10分ほどでしょうか。車なら駐車場は5台分くらいあります。他の方のSNSで見かけたので訪問してみました。 2023.2 2023.2 質とボリューム面からするとランチはなかなかコスパ良さそうです。お店は自宅と兼用のよう
千葉駅北側のランチで食べた薬膳チキンカレーはスタミナ満載であった【Bonobo】
千葉駅の北口を出て千葉公園方面に歩いて5分ほどにあります。 結論でいうと、カレーといってもインドカレーでも日本カレーでもなく、創作カレー!といった感じです。店員さんも日本人です。 後からジワジワとまた食べたいなと思わせる味。それが人気の秘密
津田沼のモリシア側にあります。モリシアのスタバやすき家の前を通過し、横断歩道渡ったあたりにある建物の2階にあります。 2024.1 建物の壁に大きな看板! 2024.1 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 壁側の席は背もたれのないソファ
西船橋のランチにベトナム料理【アジアンカフェ&ダイニングバー アオザイレストラン 西船橋】
ベトナム料理のランチを探し、Googleマップを眺める。ベトナム料理は米が主体なので、グルテン控えてる人にもありがたいお店です。JR西船橋駅から少し離れた京成西船のあたりにあるお店を見つけ訪問してみました。 2024.1 お店は階段を登り、
カフェ、喫茶店の基本メニューのコーヒーの価格のメモです。 スターバックス ※セルフ ドリップコーヒー ショート 店内税込350円 2024.1月時点 タリーズ ※セルフ 本日のコーヒー ショート 店内税込360円 2024.1月時点 サンマ
新京成線 薬園台あたりのインドカレー屋さんでランチ【インドネパール料理 ガネーシャ 薬円台店】※現金のみ
最近ではおなじみのよくあるネパール系のインドカレー屋さんです。隣には立派なマクドナルドがあります。 2024.1 店内はテーブル席が10卓ほどあります。おひとり様~グループまで幅広く対応できそうな店内です。 店員さんはネパール系の方です。日
京成大久保駅のランチ 駅から少し離れた公園の崖の上にある南インドカレー屋さん【南インド食堂 葉菜子】
京成大久保駅から南側?のほうの図書館沿いに崖上の道路を歩いていくとあります。 Googleマップで見つけて気になったので来てみました。 南インドカレーなので、がっつりナンを食べたい!バターチキンの濃厚さ!とかを求める方には向きません。ヘルシ
海浜幕張のプレナ幕張二階のカフェ【カフェベローチェ幕張店】にカレーとチャーハンが加わった
2023年12月にリニューアルし、店内は中央の座席がソファ席になったことが主なリニューアルでしょうか。。。 そして、なんと待望のライスメニューができていた。 2023.12 ビーフカレーセット 1000円 2023.12 簡単に言えばレトル
千葉ニュータウンでランチにイオンモールのフードコートのアジア料理【アジアnごはん】
千葉ニュータウン中央にあるイオンモールのフードコート内のお店です。 2023.12 フードコートなので席はたくさんあります。休日の昼は家族連れで賑やかです。 恐らく、ネパール系のインドカレーがメインなのですがタイ料理もあります。インドカレー
京成大久保駅あたりのランチで少し離れた習志野病院の8階にある展望食堂【スカイレストラン】
京成大久保駅からは徒歩で15分くらいでしょうか。。。習志野病院の8階にあります。病院の食堂ですが、一般利用もできます。平日のみで土日は休みです。 2023.12 病院なので入口で検温とマスクチェックがあります。 正面のエレベーターで8階へ、
南船橋の海側にできた商業施設ララテラス。 その中の2階のガストの隣にあるカフェアマゾン!と思いきや、お店のウェブサイトを見るに、アメィゾンと呼ぶようです。 2023.12 なお、タイのカフェチェーンらしく、タイのコーヒーチェーン店が日本に展
《都内編》神保町の個人カフェは昭和レトロかつ上品な雰囲気であった【ティシャーニ】
神保町駅の近くの雑居ビルの2階にあるカフェです。街の雰囲気と変わって上品で優雅な雰囲気の喫茶店です。 2023.11 お店の前にあるメニュー。お値段は高めですが、その分、質の良いコーヒーが飲めそうです。 2023.11 昭和レトロな雰囲気の
《都内編》神保町の小学館ビルの一階のカフェは小学館の本も試し読みできるオトクなカフェ【Cafe Lish カフェリッシュ】
神保町の小学館のビルの一階にあります。 2023.11 自社ビルなので家賃負担が少ないのかコスパが高いです。社員用かつ一般開放のような感じでしょうか。 2023.11 店内はテーブル席が10卓ほど?カウンター席も10席くらい?あと、外にはテ
≪都内編≫代々木公園の裏?のほうにある路地裏の小さなタルト屋さんのエッグタルトは噂に違わず絶品だった【ナタ・デ・クリスチアノ】
千代田線の代々木公園駅から徒歩数分ほどの路地裏にあるタルト屋さんです。その場でも食べるスペースありますがテーブル1つなので基本は持ち帰り専門店です。 2023.11 エッグタルトが有名だそうで、混雑時は並んで待つようです。この日も3名ほど外
《都内編》代々木上原のCBD屋さん?のカフェ【モナリザコーヒー】※電子決済のみ、現金不可
代々木上原駅の南側の通りにコーヒーの看板を発見! 2023.8 CBD?と思いつつもコーヒーを買ってみました。 2023.8 なお、普通のコーヒーです。CBD入もあるそうですが、普通のコーヒーも飲めます。 アメリカーノ アイス 490円 2
海浜幕張のプレナ幕張のフードコートにある中国料理でランチ【熊龍酒家】
海浜幕張駅を出て海側にあるプレナ幕張の1階にあります。フードコートというより、隣接しているお店なのですが、店内でもフードコートでも食べれます。 2023.11 フードコートを歩いていたら土日限定で安い?というカレーがあった。平日割引ならぬ土
検見川浜駅と海浜病院の中間あたり?団地エリアの一角といってもどこも団地だらけなのですが、検見川浜駅から海浜病院に行く途中にあります。こんなところに飲食店が?といった感じです。 2023.11 見た目は普通の家っぽいので分かりにくいですが、店
浜金谷のフェリー乗り場の食堂でランチ【金谷フェリーサービスセンター 波留菜亭】
内房線の浜金谷駅から徒歩で5分ほど。駅は簡易Suica端末があります。駅から歩く場合、途中の歩道が狭いです。車で来ても駐車場はたくさんあります。 駅からフェリー乗り場までオシャレな感じのお店もあります。新しくシャレてるのでお値段はやや高めか
浜金谷のフェリー乗り場の近くにある大きなレストラン.ザフィッシュ内の洋菓子店のカフェ【見波亭 金谷本店】
浜金谷のフェリー乗り場の反対にある建物、ザ・フィッシュという建物の中の洋菓子店の奥に飲食スペースがあります。レストランの一部をカフェとしているようです。 丸テーブルが7卓ほどとソファがあります。こちらもオーシャンビューです。 なお、レストラ
検見川浜駅と東京歯科大の中間あたりにあります。団地の中の昭和なショッピングモール?のような中にあるお店です。こんなとこに本格沖縄料理があるとは意外ですね。 2023.10 店内はテーブル席4卓くらい、座敷、カウンター数席と大きなお店ではない
四街道のコンテナ店舗のお弁当屋さんでランチ【レストランチキボン亭】
お弁当屋さんですが店内でも食べれます。といってもコンテナを改造したお店なので1人か2人で行くようなお店です。 外はなんとなく家畜の臭いなのか、肥料の匂いなのか、微妙に臭います。 2023.10 仮設店舗のような作りで、店内はカウンター6席ほ
船橋中央病院の地下にある食堂でのランチは昭和レトロであった【然の膳 船橋中央病院店】
千葉市役所に入った食堂と同じ名前の食堂が船橋中央病院にもあったので来てみました。最寄り駅は京成の海神です。お店の情報お店のホームページはコチラ〒273-8556千葉県船橋市海神6丁目13−10地下一階正面階段降りて右船橋中央病院(地域医療機
≪都内編≫代々木上原の広いオシャレカフェで割とコスパの良いアジア料理のランチ【ファイヤーキングカフェ】
代々木上原駅の南側?をでて線路沿いを右の方に歩いて徒歩数分であります。道路の角です。このあたりは新しいお店から老舗まで幅広いお店があります。 お店の情報 〒151-0064 東京都渋谷区上原1丁目30−8 2023.9月ごろ オープンテラス
八千代緑が丘駅の習志野演習場あたりにあるグルテンフリーのスパイスカレー屋さんでランチ【やちよスパイス食堂】
とにかく安いです!このご時世で安いです。助かります。人通りが少ないところなので家賃が安いからこその価格でしょうか。 なお、場所はわかりにくいです。習志野駐屯地の近くの昔ながらの団地の寂れた商店街の並びにあります。 2023.9 お店の情報
国道16号と花見川が交差するところにある道の駅です。道の駅なので最寄駅は遠いです。駅から歩いてこれる場所ではないです。 駐車場は結構な台数が置けますが、そこそこいつも混んでいる印象です。 道の駅だから安いのかなと勝手に思っていましたが、道の
《都内編》御徒町のガード下の広くてお洒落なカフェ【egg baby café エッグベイビーカフェ】
御徒町駅の近くのガード下にあります。お店の上には山手線が走ります。電車の音がするのは仕方ないです。 エッグという店名からして、卵を使ったメニューが特徴のお店です。 2023.9 店内はかなり広いです。二階席もあるようです。 注文は先に入口近
下町の食堂といった雰囲気です。客層も年齢層高めです。昭和の町食堂といった雰囲気を味わえます。このあたりは細い路地が多いので場所は分かりにくいです。似たような小型店舗が多いエリアです。 2023.9 店内は狭いです。テーブル席が4つほどです。
西船橋駅前の雑居ビルの奥にあるカフェのランチはヘルシーであった【Cue’s Cafe(キューズカフェ)】
西船橋駅の海側です。階段降りて道路の反対側のそばにあります。主婦がカフェをはじめました。といったようなイメージのカフェです。メニューはヘルシー志向を感じます。立地が駅前なのですが、昨今の物価高と立地を考慮するとまぁまぁ安いのかなと思います。
《都内編》御徒町のビルの地下にある、広くてキレイなタイ料理屋さんでランチ【下町のタイ料理屋さん YimSiam (ジムサイアム)】
秋葉原周辺でタイ料理を食べたいと思い、検索して見つけたお店です。Googleマップのクチコミにあるように料理の提供が早いです。注文して5分もたたずに提供。仕事合間のお昼ご飯には助かります。そして、お店は地下ですが、予想より広くて快適!タイ料
海浜幕張のプレナ幕張1階の海鮮居酒屋でランチ【はなの舞 プレナ幕張店】
海浜幕張駅の海側の商業施設、プレナ幕張の1階にあります2023.7お店の前には水槽があり、魚が泳いでます。2023.7ランチはドリンクバーがあります。といってもカラオケ屋の簡易ドリンクバーといった感じではあります。2023.7店内は広いです
《都内編》丸の内線の西新宿のテラスが素敵なホテルのランチ【ホテルローズガーデン新宿別館】
丸の内線の西新宿駅の近く、JR新宿駅の西口からは少し歩いたところにあるホテルのレストランです。欧風ガーデンがまさにローズガーデンなお店で、女子会などに向いていそうなお店です。2023.72023.7真夏に行ったのでテラス席はキツイと思います
《都内編》代々木上原の路地裏のタイ料理でランチ【アジアン屋台ウータン食堂】
代々木上原駅の内陸側というか新宿方面側の出口を出て、狭い道をウロウロするとあります。GPS必須です。このあたりは細い路地ばかりなので迷路のようです。お店の前には看板がありますが、お店は地下なので分かりづらいです。タイ料理ですが、辛さはあまり
《都内編》代々木上原のカルディのカフェ【カフェカルディーノアコルデ代々木上原】
小田急線 代々木上原駅の中にあるカフェです。コーヒーや世界の変わった商品を扱っているカルディのカフェです。当然、近くにカルディもあります。2023.7近くのスタバは混雑してますが、こちらのほうが新しいし、椅子もクッションありと快適です。改札
《都内編》西武新宿の近くの雑居ビルの2階にある昭和喫茶店でランチ【珈琲西武 西新宿店】
西武新宿駅の近くです。お店はビルの2階ですが、建物の横の階段を登って入ります。お店の名前からして西武鉄道と関係あるのかと思いきや、どうやら関係ないようです。2023.6UCCコーヒーの看板がありますので、安心、安定の業務用のコーヒーのようで
船橋大神宮の鳥居の前にあるハワイアンな雰囲気のカフェ、その名も。。。【ダイジングー】
船橋大神宮の正面の鳥居の真ん前にあります。最寄り駅は京成の大神宮下、または京成船橋からは徒歩10分程度はかかりそうです。お店の前には観葉植物がたくさん!さして、店内にもたくさんあり、マイナスイオンで溢れていそうなお店です。2023.6そして
《都内編》西新宿のビルの外れの焙煎珈琲【珈琲焙煎工房 FLUTTER フラッタ】持ち帰りのみ
新宿西口から新宿センタービル方向に歩いて、通り過ぎて、駅から徒歩10分くらいのところにあります。コーヒー豆屋さんなので店内に席はありません。持ち帰りのみです。店内には各地のコーヒー豆が並び、焙煎機もあります。このエリアには焙煎珈琲店はあまり
新しい千葉市役所の食堂でヘルシーランチ【然の膳 千葉市役所店】
千葉市役所が新しくなり、食堂もできました。誰でも利用できます。むしろ、半分は普通の一般人っぽいので遠慮なく入れます。お店の情報を調べてみると、どうやら東北を中心とした病院などの施設の食堂を展開している会社のようです。どうりで健康そうなメニュ
《都内編》代々木上原の老舗喫茶のランチ【スマイルス】 喫煙可、現金のみ
代々木上原の駅の近くにあります。それにしても、この辺りは初めてきましたけど坂道だらけですね、駅がそもそも斜面にあるという感じです。そして、古いお店が多いのでレトロなお店を楽しむには良さそうです。2023.5店内はジャズが流れます。地元のお客
《都内編》西武新宿のハワイでゆったりまったりランチ【Hawaiian Cafe OluOlu 西新宿店】
西武新宿駅の近くにあります。新しいお店のようでテラス席もあり、ブルーの配色で爽やかな雰囲気のお店です。2023.5お店の雰囲気のせいか、場所柄なのか、外国人のお客さんがチラホラいます。店内は、テーブル席、ソファ席、カウンター席など席は多く、
《都内編》新宿西口の思い出横丁にある老舗喫茶店【但馬屋珈琲店本店】
新宿駅西口のそばにあります。駅前通りの路地横にありますので、人通りが多いです。外国人の観光客も多く歩いてます。世界一乗降客が多い駅として観光に来ているのでしょうか。2023.5店内は狭いです。2階席もあるようです。予想に反して電子決済可能で
京成みどり台の駅前中華ランチ。食とは人に良しと書く【中華創房 希林】
京成千葉線のみどり台駅のすぐそばにあります。裏から行ったので最初入口が分かりませんでしたが、入口は線路側にあります適当にふらっと来たのですが、担々麺で有名なお店のようです。2023.4壁に貼り紙がありますが、壁に穴が空くので駐輪禁止とのこと
船橋の昭和喫茶店でランチしたらピラフなのに自分の求めていたチャーハンに出会った【モナリザ】※喫煙可
船橋駅から船橋市役所方面に歩いて行きます。国道は超えず、その手前の裏路地あたりにあります。周りも老舗の飲食店がチラホラあります。2023.4土曜の昼前に来ましたが、店内は7割ほど埋まってました。でも、開店時の客がいなくなった12時頃になった
都心を散歩してフラフラしてたらたどり着いたカフェです。道路の向かいには青山霊園の都心とは思えない広々とした土地が広がります。2023.4Googleマップのクチコミを見ると、パフェが推しメニューのようです。2023.4不動産屋さんと併設のカ
千葉みなとのホテルランチビュッフェは平日がお得【ベイクオーレ】
京葉線 千葉みなと駅の前のホテルの1階にあるお店です。ホテルの裏に立体駐車場とその下に自転車置き場があります。2023.3平日はランチビュッフェが、90分は1600円、40分は1300円です。※ドリンクバーは別料金で250円です。この40分
船橋の本格ベトナム料理屋さんでランチ【Bom Quan (ボムクアン)ベトナム料理 越南料理】
京成船橋を海側に行き船橋市民文化ホールのひとつ先の裏路地にあるベトナム料理屋です。通りかかりにフラッと入ってみたら店員もお客さんもベトナム人だらけの異世界です。なお、店員さんは日本語で話せます。2023.3店内も独特の雰囲気。ベトナムに行っ
千葉そごうの裏のレクサスの裏にある元日本料理屋?のヴィーガンカフェでランチ【café 369】
千葉そごうの裏手のレクサスの裏にあるお店です。千葉中央駅から少し離れたとこにあったお店が移転したようです。前のお店はいたって普通なオシャレカフェでしたが、雰囲気は一転して古民家カフェのような雰囲気です。2023.3元はお寿司屋さんか和食屋さ
千葉駅のフクロウ交番の先にある裏通りの喫茶店でランチ【カフェ・デ グレコ】※喫煙可、分煙なし
千葉駅の東口、にぎやかな方を出て左側に進み、フクロウの形の交番の横断歩道を渡り左側の裏路地を少し進むと角にあります。2023.3昔ながらの喫煙可のお店です。分煙は無いのでタバコが苦手な人はご注意を。Key Coffeeの看板がありますので、
千葉駅の北側から千葉公園に向かう途中にある手作りスイーツのカフェ【Cafe Meery】
千葉駅から千葉公園に向かう途中にあります。古い店舗を改装したお店で、手作りスイーツが食べられます。女性の親子さん?のような方が営業しているようです。ほのぼのした感じが良いですね。レジ前には焼き菓子やシフォンケーキなども売ってます。2023.
船橋大神宮あたりにあるビストロでフレンチのランチ【ビストロ ふぉーなう】
船橋大神宮の裏の入口、つまり京成船橋のほうの交差点の近くにあります。ビストロって何語?かと思って調べると、フランス語でした。なので、こちらはフレンチレストランですね。入口はどこ?とちょっと迷いましたが、右側が引き戸になってました。2023.
京成船橋駅から伸びる怪しい裏通りにあるカフェ【SUNNY DROP サニードロップ】
京成船橋駅の西側?人が少ない方から伸びる細い裏道を海側に歩いていき、小さな神社(八坂神社)を通り過ぎたあたりにあります。昔ながらの街並みが残るエリアですが、お店の反対はラブホテルというなんとも怪しい通りにあります。お店は普通です。女性オーナ
《長野編》越後湯沢の和食屋さんでJapanese restaurantなお店でランチ【保よし やすよし】
越後湯沢駅からやや離れているので駅チカよりはお値段は少し安めです。お店の看板にJapanese restaurantと書いてあります。スキーシーズン、外国からのお客様も多く、地元の方も対応に乗り出しているようです。2023.2けど、外装も内
海浜幕張のホテル併設のとんかつ屋さんでランチ!ごはん、キャベツ、豚汁がおかわり自由!【かつ波奈 海浜幕張店】
海浜幕張のアウトレット横の新しくできたホテルに併設されたお店です。お隣は並列店のお寿司屋さんですがランチでも高いです。こちらのとんかつ屋さんも高級そうな雰囲気ですが、ランチはまぁまぁ普通の価格です。2023.2まだ認知されていないのか、日曜
千葉県庁近くに来ました。ドーンとデカい建物があります。2023.2食堂に行ってみよう!と思ったが時間が早かったのでこちらに来ました。場所は旧庁舎?の1階の奥の方にあります。2023.2ランチタイムは11時から14時店内は10卓ほどあり、割と
海浜幕張の出汁で食べる米が旨いトンカツ屋【関西とんかつ まほろば】【旧 キムカツ プレナ幕張店】
海浜幕張のプレナ幕張の2階にあったキムカツがいつの間にか店名が変わっていました!2023.2バイトが常に集まって雑談してるのはやや気になりましたが。。。まぁ、暇な時間帯でしたし仕方ない。となりの魚定食屋のバイトもバイト同士の雑談多かったなそ
《都内編》新宿駅東口と歌舞伎町の間にある猿田彦珈琲監修の地下の隠れ家的な高級カフェ【喫茶 パステト produced by 猿田彦珈琲】
新宿駅東改札をでてそのまままっすぐ歌舞伎町方面へ進み交差点渡ってなにやらあちこち工事してるところにあります。お店は地下なので、店の存在感はあまりなく、入り口はちょっと目立たないです。となりのワーキングスペース?みたいなところがお店なのかと勘
《神奈川編》東神奈川の神奈川区役所近くの老舗天ぷら、活魚屋さんでランチ【八勢】
東神奈川の神奈川区役所近くのお店です。飲食店がいくつか並ぶ中の和食屋さんです。区役所も歴史を感じさせますが、その歴史に沿ってこちらの飲食街も歴史を感じさせます。ホントは神奈川区役所内の食堂に行こうと思ったら閉店したようです。コロナで役所の食
《都内編》歌舞伎町の怪しいエリアの古い町並みに現れるシンプルなオシャレカフェ【LINO cafe&bar】
新宿歌舞伎町の西武新宿駅の大久保病院の近くにあるカフェです。怪しいエリアにありますけど別にボックリでもなく普通のオシャレカフェです。Googleマップのクチコミが高評価なので寄ってみました。2023.2お店の反対側はラーメン二郎です。ですが
《都内編》新宿駅の東口の昔からある沖縄そば屋でランチ【沖縄そば 新宿やんばる本店】
新宿駅の東改札をでて歌舞伎町方面に向かい、大きい道路を渡り、グッチの脇を向けて進んでいくと、道の角にあります。こちらのお店は結構前に来たことがあります。15年ほど前でしょうか。。。当時と変わらぬ街並みがここのエリアはそのまま残っていて懐かし
《都内編》足立区役所の北館地下一階の昔ながらの食堂でランチ【足立区役所北館地下食堂】
足立区役所の北館の地下の食堂です。ホントは南館の14階にあるレストランを利用したかったのですが昼時で混んでいたのでこちらに来ました。南館と違い、北館は古い。昭和の食堂が残っていました。お客さんの層も庶民的で気軽に利用できる食堂です。一般の人
千葉みなとの千葉県立美術館のカフェレストランでランチ【カフェレストラン Shirayuri】※カフェ利用のみなら入館料不要?
千葉みなとからポートタワー方面に歩いていくとある千葉県立美術館です。入り口でカフェ利用のみと告げると無料で入れました。というより、どこからが有料エリアなのかいまいちわからないですが、特別展をやっていなかったから入れたのでしょうか。。。入り口
海浜幕張の駅の構内にある豚骨ラーメンでランチ【TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 ペリエ海浜幕張店】
京葉線の海浜幕張駅の改札出て、左側をUターンするとあります。駅ナカからもガラス張りで丸見えです。2023.1席はカウンターのみで15席くらい?隣との間隔が狭いです。券売機で食券を買い、空いてる席へ座ります。豚骨ラーメン 790円2023.1
船橋市役所の食堂でランチは安かった【船橋市役所 食堂】※平日のみ
船橋駅・京成船橋駅を出て海側にひたすら歩きます。国道を超えてそのまままっすぐ歩くと行き過ぎてしまいますので注意です。市役所に入り、地下へと下ります。食堂の利用は一般の人も可です。業者の人っぽい人もチラホラいます。2023.1さて、11時半ち
《都内編》両国の駅前でひとりちゃんこランチが楽しめる【ちゃんこ 江戸沢 総本店別館 両国駅前店】
両国駅の国技館側を出て左側の線路のそばにあります。最初は少し離れた本店の方に行ったのですが、相撲の開催日だったので予約で満席とのこと。駅前のほうにも系列店がありこちらに戻ってきました。(最初からこちらにくればよかった)2023.1駅のホーム
《都内編》御徒町、末広町あたりのホテルに併設の店名からして凄そうなカフェ【フライング・スコッツマン 御徒町店】
ホテルの1階にあるカフェです。入口がホテル横なので見落としがちですが、落ち着いた穴場カフェのような感じです。個人的にはかなり高評価!店内はテーブル席が15席くらい?二人がけテーブルなので並び替えればグループでも入れそうです。空いていればです
八千代台のユアエルム内のヘルシー?な食事が充実のカフェ【スマイルカフェ】
2022.12八千代台駅のユアエルムというショッピングモールの1階にあるカフェです。このあたりはカフェが多いので差別化なのかお食事メニューが売りのようです。2022.12コーヒーも種類がいくつかあります。2022.12店内はテーブル席が15
《栃木県》東武ワールドスクウェアでランチ【カフェテリアレストラン 「ワールド」】
東武ワールドスクウェア、1日で世界一周できる場所そこには暮らしを楽しむ広場がある、私のワールドスクウェア、ここは華麗な玉手箱♫という訳で、東武ワールドスクウェアなのですが、レストランとお土産売り場の集まったエリアは無料で入れます。恐らくあと
イオンモールのごはんが自慢の和食店でランチ【大かまど飯 寅福 イオンモール幕張新都心店】
2021.12021.1ごはんが自慢ということで、確かにごはんが美味しい。居酒屋系のお店もごはんが美味しいところは多いですが、今回は昼過ぎに来たので炊きたてではないからかもしれません。旅館みたいに小さい鍋でご飯を炊くみたいなのを想像してまし
西船橋の駅ナカのカフェ【CAFE DULCET カフェダルセット】
2023.1西船橋の駅ナカのカフェです。本屋さんの奥にあります。今のお店になる前は違う店名でした。店内は前の店は暗めの落ち着いた感じでしたが、明るい雰囲気に店内も改装されています。客層はメニューからして女性が多いです。先に席を確保してから、
《都内編》中野駅の南口、レンガ坂のカフェバーでランチ【vivo daily stand 中野店】
2023.1中野駅の南口出て右側の横断歩道を渡り、狭いレンガ敷きの坂道の奥の方にあります。2023.1店内は狭いです。カウンター8席ほど、間隔も狭い。奥に狭い四人がけテーブル席がひとつあります。若者の集まるお店といった感じですね。この日は若
「ブログリーダー」を活用して、ひるげさんをフォローしませんか?
イオンモール幕張新都心のグランドモール3階のフードコートにあります。2025.4定食と2025.4お得な丼物があります。2025.411時半ごろでまだ空いていましたので、料理の提供までは5〜10分ほどでした。。。ぎゅうばーぐ丼 税込990円...
幕張本郷駅の改札出て陸橋につながる出口を左、陸側に歩いて徒歩2分ほどです。陸橋の横の飲食店が集まるエリアにあります。2025.3店内は座敷3卓。テーブル席が8卓ほどあります。昭和な外観と店内で、レトロな雰囲気があります。昼時はお客さんも程よ...
千葉の総武線・京葉線あたりのコワーキングスペース・有料自習室などの情報のメモです。最寄駅店名プラン/料金備考京成本線八千代台駅徒歩1分KEISEI×BIZcomfort八千代台(2025.3.10調べ)個室プラン/月29,700~円全日プラ...
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の近くの茗渓会館という結婚式場の中のカフェです。こちらはケーキが美味しいです。コーヒーは特にこれといった違いはないです。甘さ控えめなので食べやすいです。 支払いはpaypayが使えました。 2024.9 値段はお
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅から徒歩7~8分くらいにある、お茶の水女子大学内のカフェです。女子大ですが、通りに面しているので誰でも入れます。 2024.9 この建物、ぐるなびの創業者さんの寄付などで建てられたそうです。建物デザインは有名な建
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の出口を出て横断歩道渡って右に行くとすぐに看板が見えます。 2024.9 昼の13時過ぎに行きましたが、お客さんは多いようです。予想外に客層は女性が多く、年齢層も20代からと幅広い感じでした。 店内はカウンター8
千葉の金谷港から船で約40分。船の時速はだいたい20kmほどとゆったりのんびり移動します。大型の車も載るフェリーなので揺れはほとんどないです。(風の強い日はゆったりと大きく傾く感じです)船内にも売店があり、お酒やドリンクやおつまみもあります
京葉線 海浜幕張駅の海側にある商業施設プレナ幕張の1階にあるお店です。フードコートでなく個別のお店です。店名が特徴的なラーメン屋さんです。 2024.2 ラーメンでなくカレーがメニューにあったので寄ってみました。 2024.2 野郎の豚カレ
駅からは遠く、場所的には京成大久保か実籾あたりが最寄りでしょうか。。。付近はいろいろなお店が集まっているお買い物エリアです。 2024.3 道路を走っていて、お店の看板からして年季の入っているお店っぽく気になっていましたが、チェーンの唐揚げ
千葉駅からモノレール沿いに歩いて、市役所方面にカーブするあたりにあります。 2024.4 2階なので少し分かりづらいです。 店内はベトナム音楽が流れます。お客さんもベトナムの方の利用も多いようです。 席はテーブル席が6卓ほど。 メニューは単
東西線の南砂町からイオンモールに向かう途中の公園の近くにあります。1階はイタリアンのお店です。入口はかなり分かりづらいです。 2024.5 その横の細い階段を登ります。 2024.5 店内は広くはなく、二人がけテーブル席が5卓、四人がけテー
西船橋駅の海側。階段降りて、横断歩道のすぐ目の前にある喫茶店です。全席喫煙可な喫煙者にとっては天国のようなお店です。 2024.5 非喫煙者には煙臭いのでなかなか辛いです。ですが、不思議な着心地の良さ、いまどきのお店にはない昭和を感じられる
検見川浜と稲毛海岸のあいだ辺りにある、稲毛ヨットハーバーの建物の3階。ここには飲食店は何もなかったと思っていたら、結構前からお店はあったようです。イタリアンのお店が営業しています。1️⃣階ではこのお店とは関係ないとは思いますが、お弁当が売っ
東京メトロ南北線の溜池山王と六本木1丁目のあいだあたりにあります。大きなホテルやオフィスのあるエリアと高速道路を挟んで反対の路地にあるため、少し分かりにくいです。 2024.5 店構えはお洒落カフェバーな雰囲気です。入ろうとしたら店の入口の
京成千原線、西登戸駅から国道方面に徒歩10分程度です。国道のガソリンスタンドの裏通りあたりにあります。 2024.5 開店ちょうどの11時20分少し前に行ったら平日の木曜にかかわらず15名ほど並んでいましたが、なんとかギリギリ着席できて危な
京成ユーカリが丘駅の前の商業施設?の1階にあります。 2024.5 近くにはラジオのbayfmでよく耳にするユーカリスタジオがありました。ここがあのラジオでたまに聞くスタジオかぁと、関心。 で、割と人の少ない商業施設。なんとなく、昔のプレナ
イオンの株主優待でオーナーズカードをゲットしましたので、イオンラウンジがどのような感じなのか体験してみました。 イオンラウンジは、サービスのドリンク1杯を飲みながら小休止する場所。 これに尽きます。飲食物の持ち込みは禁止です。同伴者との大き
ジロー珈琲という、千葉・東京に数店舗あるチェーン店のようです。店内はコメダ珈琲に似ています。 2024.5 最寄り駅は京成八千代台ですが、駅からは少し遠いです。 ロッジ風の建物で山の中にあるお店のような雰囲気です。時折、ウグイスの鳴き声が聞
東船橋駅の海側の駅の近くにあるお店です。 2024.4 ほんとはカワウソのいるお店に行こうと思ったら、場所がよくわからず間違えて入ってしまったのですが。。。 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 店内は少し懐かしめのJ-popが流れます。
イオンモール成田にやってきました。お昼を食べようとレストランエリアを歩いていると、異彩の雰囲気を放つお店があったので入ってみました。 2024.4 店頭では、タイの調味料や乾物なども売っています。 店内はテーブル席が15卓ほど?あるようです
東船橋駅の海側の駅の近くにあるお店です。 2024.4 ほんとはカワウソのいるお店に行こうと思ったら、場所がよくわからず間違えて入ってしまったのですが。。。 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 店内は少し懐かしめのJ-popが流れます。
イオンモール成田にやってきました。お昼を食べようとレストランエリアを歩いていると、異彩の雰囲気を放つお店があったので入ってみました。 2024.4 店頭では、タイの調味料や乾物なども売っています。 店内はテーブル席が15卓ほど?あるようです
船橋市場の中にある日本蕎麦屋さんです。 2024.4 土曜の11時半頃で他の海鮮店はすでに行列で並んでいますが、海鮮以外は並ばずに入れそうです。 店内は外からの見た目と違い、意外と店内が広いです。 テーブル席が10卓ほどあります。 店内は昔
千葉みなと駅からはちょっと遠いです。徒歩だと15〜20分ほどでしょうか。 こちらの食堂、後で調べてみてわかりましたが、そごうの地下やマリンスタジアムでもお弁当の販売をしている会社が運営しているそうです。どうりで味はいいなと思った。。。 さて
京成津田沼駅の北口?から徒歩3分ほどにあります。お昼時は割といつも人が並んでいます。 2024.4 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 2024.4 2024.4 コールスローサラダへの変更をオススメする紙。ここまでオススメされるからに
京葉線検見川浜のイオンの地下にある中華料理屋さんです。 2024.3 メニューを見ると値上げの痕跡はありますが、全体的に割安な価格帯です。 2024.3 2024.3 店内はテーブル席が15卓ほどあります。 チャーシューチャーハン 858円
イオンのフードコート内のお店です。 このお店の反対に、中華料理のお店こと、幸楽苑があった気がしますが閉店していました。 フードコートなので席数はたくさんあります。 2024.3 石焼きビビンバ定食 1050円 2024.3月時点 2024.
千葉駅のペリチカ(線路下の地下街)の元パン屋さんのところにできた紅茶にも力を入れてるタリーズです。 このタリーズ、席数が多い!店の前のスペースも以前は雑貨屋?であったかと思いますが、その部分もタリーズです。二人がけで30卓ほどはありそうです
イオンモール幕張新都心の3階のフードコートに磯丸水産ができていました。 2024.3 フードコートなので店舗よりお値段は安い感じです。席もたくさんあります。それぞれが好きな店で買い、一緒に食べられるのがフードコートの魅力でしょうか。 お手頃
海浜幕張のオフィス街にある巨大なビル、そうここはNTTビルの2階にあるカフェなのであります。 2024.2 オフィスなので平日のみの営業です。 一般の人も入れますが、なんとなく入りにくい雰囲気はあります。自分もここに一般の人が入れるとは知り
当ブログの総武線、京成線、京葉線エリアの飲食店などで使えそうな株主優待を調べてみました。基本的に最低必要株数の情報を載せていきます。 作成中ですので中途半端ですみませんがご参考まで m(__)m 飲食系 ()は会社コード 東和フードサービス
新浦安駅の駅のショッピング街の端、スタバの先にある居酒屋、やるき茶屋を通りかかるとランチ営業をしていました。同店は夜しかやっていなかったようですが、2024年2月1日からランチ営業を開始したようです。で、入ってみました。 2024.2 まだ
幕張本郷駅の海側。陸橋下の交差点を左に行きスーパーを通り過ぎたあたりにあります。駅から徒歩数分です。このお店になる前はスポーツバーで、昼はアジア料理を提供していたお店だったような気もします。 2024.2 店内は割と広く、カウンター席が5席
京成津田沼駅から徒歩で10分ほどでしょうか。車なら駐車場は5台分くらいあります。他の方のSNSで見かけたので訪問してみました。 2023.2 2023.2 質とボリューム面からするとランチはなかなかコスパ良さそうです。お店は自宅と兼用のよう
千葉駅の北口を出て千葉公園方面に歩いて5分ほどにあります。 結論でいうと、カレーといってもインドカレーでも日本カレーでもなく、創作カレー!といった感じです。店員さんも日本人です。 後からジワジワとまた食べたいなと思わせる味。それが人気の秘密
津田沼のモリシア側にあります。モリシアのスタバやすき家の前を通過し、横断歩道渡ったあたりにある建物の2階にあります。 2024.1 建物の壁に大きな看板! 2024.1 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 壁側の席は背もたれのないソファ
ベトナム料理のランチを探し、Googleマップを眺める。ベトナム料理は米が主体なので、グルテン控えてる人にもありがたいお店です。JR西船橋駅から少し離れた京成西船のあたりにあるお店を見つけ訪問してみました。 2024.1 お店は階段を登り、
カフェ、喫茶店の基本メニューのコーヒーの価格のメモです。 スターバックス ※セルフ ドリップコーヒー ショート 店内税込350円 2024.1月時点 タリーズ ※セルフ 本日のコーヒー ショート 店内税込360円 2024.1月時点 サンマ
最近ではおなじみのよくあるネパール系のインドカレー屋さんです。隣には立派なマクドナルドがあります。 2024.1 店内はテーブル席が10卓ほどあります。おひとり様~グループまで幅広く対応できそうな店内です。 店員さんはネパール系の方です。日
京成大久保駅から南側?のほうの図書館沿いに崖上の道路を歩いていくとあります。 Googleマップで見つけて気になったので来てみました。 南インドカレーなので、がっつりナンを食べたい!バターチキンの濃厚さ!とかを求める方には向きません。ヘルシ