さて、全日本カート選手権 SUGO 大会 終了しました。 結果はどのクラスも優勝する事は出来ませんでしたが、目標として掲げていた「今持っている力を出し尽くす」という意味で、ドライバーが それぞれ「やりきりました」と思えるならば、それで良いのかと。ジュニア部門
2025年7月
さて、全日本カート選手権 SUGO 大会 終了しました。 結果はどのクラスも優勝する事は出来ませんでしたが、目標として掲げていた「今持っている力を出し尽くす」という意味で、ドライバーが それぞれ「やりきりました」と思えるならば、それで良いのかと。ジュニア部門
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、SRJunkie!さんをフォローしませんか?
さて、全日本カート選手権 SUGO 大会 終了しました。 結果はどのクラスも優勝する事は出来ませんでしたが、目標として掲げていた「今持っている力を出し尽くす」という意味で、ドライバーが それぞれ「やりきりました」と思えるならば、それで良いのかと。ジュニア部門
ということで、2025年JAF全日本カート選手権FS125部門/FP-3 部門2025年JAF ジュニアカート選手権 ジュニア部門第5戦•第6戦 が今週 6/29 (日) スポーツランドSUGO 西コースにて開催されます。 全日本選手権とはいえ、参加台数的に少々寂しい感じはあるのですが、
GQuuuuuuX 終わりましたね。白いRX-78が大きくなった時点で、シラケてしまった自分です😅 毎回楽しませていただきました!でもね、所詮 二次創作であり、ガンダムオタクが驚き、喜ぶであろうシーンを盛り込んだ、あまり内容の無いテレビ用アニメ。というのが最終話ま
一応、自分なりの意見を述べておこうと思う。 SNSで様々な反応を目にしたのですが、皆さんそんなに急いで結論を出す必要はないのでは?というのが今の感想。 とりあえずあと2年は販売されるわけで、あとはSLOがどう判断してどういう方針を立てるのか? だと思うのです
SUGO シリーズ第2戦から1週間が経っていました(笑) SRJ!としては過去最高台数の21台のエントリーでした。 チーム所有のテントでは足らずにレンタル屋さんからテントを借りての設営。最近は金曜日の設営を手伝ってくれるお父さん達も増えてきてるので助かります😌その金
無念… 日本ボクシングの黄金時代といわれている今、その中心となっている世代の一人である、世界最速で4階級制覇の田中恒成が引退を発表しました。 ケガによる引退という事ですが、とても気丈な会見でした。突然知ったので驚きでした...スピードのある、僕の好きなタイ
さて、そろそろのんびり暮らしたい…と思える年齢になったのか? と思ったら…SRJ!史上 最も忙しい日々なのでは…?(単に仕事の手が遅くなっただけでは?という説もありますが💧)という毎日を過ごさせていただいております💦ありがとうございます😌このblogも 思った事
熱狂の東京ドーム 「RIZIN 男祭り」でした!オープニングの神取忍がマジでカッコ良かった😁 朝倉未来が現在のRIZINフェザー級で最強だとは思わないが、彼以外に東京ドームをあれほど盛り上げられる格闘家はいないでしょう。仮に朝倉未来がケガで欠場だった場合、平本
GW最終日6日(火)は雨の西コースでした。5日こどもの日に行われた 【もてぎカートレースシリーズ第2戦】YAMAHA カデットオープン#30 【シュウジ•イトウ】 タイムトライアル 13位 予選ヒート 14位 決勝 13位(27台) あまり変動が無い
さて、昨日3日(土)より もてぎ北ショートコースへ来ています。何かと大騒ぎ(?)な初日でした(笑)もてぎシリーズ第2戦への参加は、YAMAHA カデットオープンに#30【Shuじ】、YAMAHA SS に#15【Kょスケ】#78【RAY】、MAX MASTERS #98 【Mと】の4名【RAY】はSS での もてぎは
SUGO シリーズ開幕戦から中1日の火曜日祝日。メンテナンスや、反省練習もしくは敗因究明に走るチーム員 数名。これはとても大事な事です。次のレースはもう始まっています🧐 4月27日(日)に開幕した2025 SL カートミーティングSUGO カートレースシリーズ。その第1戦に
新東京サーキットで開幕した2025年 全日本カート選手権 FS125 部門。 Super Racing Junkie! からは#61【Nお】木幡直生が参戦します。高校受験もあり今シーズンへの始動が遅れましたが、前哨戦となる3月のNTC CUPに出場し、4月13日の全日本開幕戦に挑みました。 NTC C
2025年 F1 日本GP の雑感。始まりは4/2(水)。お台場で開催の【F1 TOKYO FAN FESTIVAL 】での [RedBull SHOWRUN ] でのコースマーシャルのアルバイトに日帰りで参加😌中央分離帯に立ってます💦 ちょっとね、SHOP での仕事が沢山あったので、行ってる場合か? という状
もてぎカートレース開幕戦が終了しました。YAMAHA カデットオープン #30【Shuじ】 カートは昨年の1月から始めて、今年2シーズン目になる【Shuじ】、もてぎは3/16の雨以来2回目の走行で迎えたレースウィーク。TT (タイムトライアル) 18位予選ヒート 15
ララァも転ぶほどの強風で、宮城県内の高速道路は通行止。 そんな中、高校ラグビー部の同級生が北海道から宮城県に来ていて、夕方に船岡からSHOPへ来るという。 東北道も仙台東部道路も通行止となれば国道4号線は 当然の渋滞🚗🚗🚗 どれだけ時間がかかるか検討
さて、路面改修リニューアルオープンから3日目の22日(土)です。本日のJunkie! は13名。初日のタイムを更に更新するべく皆張り切ったのですが… 約7~800Lap 走行のUSEDからNewタイヤに変えて43秒台を狙ったTIAクラスの【AYAと】【Tぃが】でしたが、悪い予感は的中...タ
SUGO 西コース リニューアルオープンの日でした。 本日のJunkie!は12名。 その半分以上は1ヶ月カート走行を我慢しての待ちわびた今日でした。 走り始めこそスリッピーな印象はありましたが、セッションを重ねる毎にラップタイムは上がってゆき、結果的にほぼ全員が
全国的に、 いや? 世界的に?雨の影響があった各サーキット。SRJ! チーム員は、サーキット秋ヶ瀬でのCAカートレースRd.2 YAMAHA SS クラスへ【Yスケ】、新東京サーキットでのNTC CUP Rd.2 MAX MASTERS クラスへ【Mと】X30 クラス へ 【Nお】が、それぞれ参戦。
レースのリザルト的には打ち負かされて帰ってくる、最近の遠征レース。内容的にも、 叩きのめされて帰ってきているような気がします(笑)まぁまぁ、今回の2人にとってはプレシーズンレース? のような意味合いでの参加ですが、 それなりの勝負論を持って行ったわけで
さて、全国各地でシリーズが開幕しているカートレースですが、今週末(3/9)のSLカートミーティング フェステイカ栃木シリーズでSRJ!のサーキットサービスも始まります。 なかなかチャレンジングな参加ではある2人ですが、楽しみも多いと思っています。それなりに勝負論は
さて、仕事はいっぱい詰まっているのですが、今週末はサーキットサービスが無いので、なんとなく一段落。 [15(月祝)は西コースサービス行きます]もてぎRd.3を振り返ります。YAMAHA カデットオープン 練習中はそれなりに乗れてきたかと思える場面もあるのですが、まだ本
雨のレースの翌日が晴天という事はよくある事で、その逆もまた あるあるなのでしょう。結果的に4日間続いた30℃オーバーのレースウィーク。雨のレースを望んだドライバーはいたのだろうか?SL SUGO シリーズ第3戦に12台がエントリーしたSuper Racing Junkie!は1つの優勝
要は、支点、力点、作用点 なんだけど、 そのバランスが難しかったりする。いろいろ勉強になりました😌出口が見えた気がする!さて、SUGO Rd.3 です。「We are Junkie!」
もてぎRd. 3が終わりました!SUGO Rd. 3が 始まります!いろいろ忙し過ぎて....ヤバイです。やらなきゃならない事の半分が出来ていない😅ある意味 レースやってる場合じゃないとも思えますが、レースをやる為にSuper Racing Junkie!は存在しています(笑)さて、今週の注
第4戦の結果は予選ヒート #36 Yo大 2位、#61 Nお 3位決勝 #36 Yo大 2位、#61 Nお 4位 終わってみればトップ争いは4つのヒート全てが同じようなパターンだったように思えます。 第4戦では序盤のバトル以降二人のドライバーはほぼミス無く22周を40,0~40
そんな訳で、 ?タイムトライアルは#36 Yo大 1位、#61 Nお 3位 から、第3戦の予選ヒートは#36 Yo大 2位、#61 Nお 8位 。第3戦 決勝#36 Yo大 2位、#61 Nお 12位 優勝はS井選手。 この時点でS井選手が有効ポイント満点が確定。これに対抗するには、残り4戦、5
ということで、2024年の全日本カート選手権FS125 部門のチャンピオンが決まってしまいました💧 6戦中3戦が有効となる今年のチャンピオンシップは、既に新東京ラウンドでの1戦、2戦で満点を獲得したS井選手が、3戦、4戦のどちらかで予選1位決勝1位のポイントを取ると
それなりの準備は出来たと思うレース前日練習でした。 勝てるスピードはあるはずのFS125 の二人。さて、どういう1日になるのか?楽しみではありますが、レースはやってみなければわかりません。今回レースが出来なかったカデットのお父さん達、カートに触っていないとど
さて、全日本カート選手権FS125/FP-3 部門、練習走行が始まりました。今日の走行はFS125 #36 Yo大、#61 Nお、FP-3 #98 Mと。いつものように、比較的 好調です(笑)とりあえず初日は😅ここから明日追い詰められて、日曜日には置いていかれる… というパターン? 😓そうな
と いうことで、全日本の準備です。今日は午前中にテント設営を済ませ、明日から走行になります。そういえば、3コースで6戦で争う選手権なのだが、有効ポイントは3戦らしい。マジか? 💦ここで終わらせるわけにはいかない.... だろ😅頑張ってもらおう✋️
さて、何気に忙しい日々が続いてまして、このブログでレースを振り返る事が出来ていません😓 簡単なレース内容と結果はFBページで報告していますが、まぁ、当り障りのない内容という事で(笑) ウソは書いてないですよ。最近は文章を考えるに時間がずいぶんかかるんですよ
さて、木曜日から千葉県の新東京サーキットへ来ております。 2024年全日本カート選手権 FS125 部門/FP-3 部門の開幕戦です。FS 125へは 昨年からのYo 大に加えてNお が参戦。二人共にそこそこ調子は良さげに見えます(金曜の時点では)。NおはもてぎシリーズでX30 のレース
ということで、 金曜日から モビリティリゾートもてぎ 北ショートコースに来ています。もてぎカートレースシリーズ第2戦です。YAMAHA カデットオープンに#78 RAY、FS125/X30に、#61 Nお の2名がエントリーです。いつものEGさんの隣で赤い集団となっております。トップタ
4日間のキッズカート体験会は無事終了しました。 昨日のナイター開催は残念ながら連休最終日ということもあり、子供は早く家に帰った? のでしょう。 体験人数は少なめでした。 それでも4日間で約250人ほどのイーグルスキッズにカートを体験してもらいました。やは
さて、好天が続いている仙台のGWです。 今回のイベントで初めて(笑)楽天球場へ足を踏み入れました。初日の勝利から2連敗してしまったここまでの3日間ですが、なるほど試合の内容で人の流れは変わるものだと実感してます。1日80名の体験会ですが、ここまで約220人の小学
ゴールデンウィークど真ん中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 連休前の4/25(木)、29(月祝)、そして今日5/2(木)と、最近大人カーターの走行も増えてきた西コースです。29日は久々に東北学院大学、東北大学の学生もコースで見れました。今年は大学生盛り上がって欲しいな
GPR KARTING SERIES もてぎラウンドが終わりました。今年のカデットクラスのレベルはなかなか高いと思えました(昨年見てないけど💧)。今年は今回しか参戦の予定がないGPR。チームとしても少しでもニュータイプと思える者を投入したのですが....Rd.1 15位Rd.2
さて、ということで、(笑)RAY の【2年目の戦争】が始まりました。GPR KARTING SERIES のもてぎラウンドへのスポット参戦です。なかなかタイムの接近したカデットクラス。二日間の練習走行では、もうちょいスピードが足りないという感じ。だけど、まだまだ伸び代しかない(はず
今日の午前中はSUGOでキッズカートの整備。 GWの楽天球場での体験会用カートです。スムーズに始動、アイドリングするかの確認でした。4日間の稼働なのでトラブルが出ないようにしたいですね。SHOP ではROK SHIFTERの組立て中ですが、なかなか簡単にはいかないなと😓 13(
このザクを覚えている方はいらっしゃるでしょうか?約4年前、ムーンウォークをするザクとして紹介しました。そして更に2年後、音楽をFRIENDSHIPS に変えて再度 動画部にUPしました。 特に何の反応もなかったのですが(笑)、ザク本体は4年前にバラされ、リビルドを待つ状