なまけ気味おっさんの 日常のちょっとした向上心 を綴る雑記風ブログです。 向上りとる的にとは毎日少しずつでも前向きにという願いをこめてつけました。
人間は一直線に進化していると思い込んでいるが、なにかの代償を払っている。 地上に降りた代償に長掌筋(つかむ力)が減少し、脳が大きくなった代償に咀嚼筋(噛む力)が弱くなり、言葉での会話コミュニーケーションができるようになった代償にフェロモン(代謝物質)感知能力の衰退。 だからなんだよ。それでいいじゃないかという声が聞こえてきそうだが、はたしてそう言い切れるだろうか? 科学が進歩して、快適便利になった今どきの人間が他の動物より善なのか? ネットの情報洪水につかっている2020年代の今どきの人間が2000年以上の前の人々より賢いのか?ソクラテス、プラトンより物事を深く考えているか? 物理で習った質量…
bd-dvd.sonypictures.jp 久しぶりに米ドラマがみたくなり、米ドラマベストで検索をかけると、ブレイキングバッドというドラマが必ずと言っていい程に候補にあがってくる。アメリカ史上最高ドラマとさえ言われている程だ。長い間米ドラマはご無沙汰だったので、このドラマは失礼ながら全く知らなかった。ただ海外ドラマは米ドラマに限らず話数が多いので、視聴をどうしようか思っていたところ、パンツ姿で荒野に立っている冴えなさそうな中高年おやじの主人公ウォルターの作品画像が目についた。冴えなさそうなおやじが主人公のドラマや映画は経験上おもしろいことが多いのだ。少なくともイケメンばかりのキャストものより…
病院に行こうかどうか迷ってしまう科のNO1は肛門科だろう。それはもちろん恥ずかしいからである。なぜ恥ずかしいのか?排便行為をするところだからである。しかし、排便行為が恥ずかしいとは限らないのだ。例えば、かつての中国ではトイレのしきりがなかった。動物が排便を恥ずかしがるだろうか?犬などは堂々と便をする。それどころか肛門のにおいをお互い嗅ぎあっている光景などはよくみかける。動物は肛門嚢からにおいを発し、コミュニケーションをとっているのだ。人間は会話によってコミュニケーションをとるので、肛門は隠れている。羞恥の穴扱いを人間はしている。かわいそうな肛門。肛門にどれだけお世話になっているか。排便しなけれ…
「ブログリーダー」を活用して、向上りとるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。