chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紫子先生の国語実験labo https://kokugo-labo.com/

1人の国語の高校教師の実践が、他の国語科の先生や国語で高成績を出したい高校生や、国語が苦手だったけれど、大人になった今、必要だから学び直したいという社会人に、どのくらいお役に立てるかを試みる社会実験のサイトです。

紫子先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/06

arrow_drop_down
  • 30冊から選んだ、タイプ別おすすめ古文単語帳10選

    高校で古文を習っている皆さんは、おそらく学校で単語帳を買っていると思います。その単語帳をしっかり覚えていけば何の問題もありません。 しかし、学校指定の単語帳はどうしても覚えにくいから、自分で2冊目の単語帳を選びたいという ...

  • 古文単語帳比較10選

    目次1 2冊目の単語帳を探しているなら2 単語帳の選び方(選ぶ基準)2.1 覚えやすさ・思い出しやすさ2.1.1 絵が1つ1つの単語についている2.1.2 語義・語源や経年変化などの説明がある2.1.3 語呂合わせ・ギャ ...

  • 現代文:評論文読解のテクニック

    目次1 現代文に必要な力2 現代文のテストで問われている力3 問題で問われることは4 評論文を読み解くテクニックとは5 実際にテクニックを使ってみよう6 おまけ:超お得な勉強法 現代文に必要な力 学習指導要領という、全国 ...

  • 子供の国語力向上のために親ができること

    こんな質問を受けることがあります。 「国語は学習の基礎です」と言われることもあるでしょうから、親御さんとしては心配ですよね。 また、子供に算数や理科社会を教えることができても、国語は教えられないから不安…という親御さんも ...

  • 苦手な人も始められるICT授業:準備編②〜おすすめアプリ〜

    この記事は、次の記事の続きです。 目次1 アプリを入れる前に初期設定をしよう2 授業に必須のアプリは?3 綺麗な読み込みが可能「Adobe Scan」4 授業に欠かせない神アプリ「GoodNotes5」5 ①授業準備6 ...

  • 苦手な人も始められるICT授業:準備編①〜iPadの購入〜

    目次1 ICT教育、どうすればいいの?2 私が授業で使うために買ったiPadを紹介3 買った方がいい付属品について4 先生がiPadをお得に買う方法①「学生・教職員価格」5 iPadをお得に買う方法②春の「新学期を始めよ ...

  • 人見知りを克服したいあなたへ

    目次1 大人の人見知りって?2 人見知りは克服できるの?3 私が人見知りを克服した方法①:自分の強みを自覚する4 私が人見知りを克服した方法②:イラショナルビリーフの自覚5 私が人見知りを克服した方法③:荒療治・コミュニ ...

  • 小論文学習法【後編】

    この記事は、下の記事の続きです。まだ読んでいない場合は、こちらの記事を先に読んでください。 目次1 小論文学習法【前編】の振り返り2 構成を学習するには3 表現を学習するには4 小論「べからず」集5 まとめ 小論文学習法 ...

  • 小論文学習法【前編】

    目次1 小論文の勉強は半分だけ国語2 文章を分解しよう!3 内容を学習するには4 おまけ:アドミッションポリシーは要チェック!5 小論文学習法【前編】のまとめ 小論文の勉強は半分だけ国語 という人は多いと思います。 小論 ...

  • 小論文学習法【前編】

    目次1 小論文の勉強は半分だけ国語2 文章を分解しよう!3 内容を学習するには4 おまけ:アドミッションポリシーは要チェック!5 小論文学習法【前編】のまとめ 小論文の勉強は半分だけ国語 という人は多いと思います。 小論 ...

  • 現役教員が考える、「先生に必要な条件」

    教育は、資源がない国、災害が多い国・日本において、最強のインフラです。 しかし、教員の待遇は改善されないまま仕事や負担は増える一方で、教員志望者は減る一方… それでも教員を目指そうというみなさんは、本当に日本の宝です! ...

  • 郷土を愛する態度を育てるには

    教育基本法に次のような項目があります。 伝統と文化を尊重し,それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。 教育基本法 第一章 教育の目的及び理念(教育の ...

  • 郷土を愛する態度を育てるには

    教育基本法に次のような項目があります。 伝統と文化を尊重し,それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。 教育基本法 第一章 教育の目的及び理念(教育の ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紫子先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫子先生さん
ブログタイトル
紫子先生の国語実験labo
フォロー
紫子先生の国語実験labo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用