chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくらの日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/minna-yokunaru5529

余命半年から生還。今年27 年目を走り続ける多重がん患者の病老の日々や患者会活動。「がんを恐れず侮らず」「めげない逃げないへこたれない」「きっと良くなる必ず良くなる」を合言葉に、病友や友人・知人の絆に励まされ、ギネスブックに載るまで!

さくら♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/06

arrow_drop_down
  • ♪ 介護用入浴椅子は、有難いなぁ

    5月26日(月)晴東京から、知人が来られることになり、朝風呂を使う。H氏は、名古屋の知人に会うために西下されるついでに、「久闊を叙したい」とのことで、ニッポン放送の役員でいらしたころからのご厚誼だから、40年以上も前からのお付き合いである。平素は年賀状を交換する程度で、3年前に雨の靖国神社を一人で参詣した折の夜にお出会いしたのが、最後である。久しぶりのお会いするから、斎戒沐浴?、、、ではなくて、このところ忙しくて入浴の時間もなかった次第で。要介護1の認定をいただいたおかげで、入浴時に便利な介護椅子が購入出来て、マットの上を這いずり回る苦労をしなくてよくなり、本当にありがたい。パナソニック製で、背もたれと座面のEVA樹脂は取り外しができ、汚れやカビのつかない工夫もされている。膝に力の入らない身には立ち居が自...♪介護用入浴椅子は、有難いなぁ

  • ♪ メモ無しで6つの所用を片付け、「ん!、認知症じゃないよね」と一安心

    5月25日(日)曇すったもんだの末に、昨夜、14枚の関西万博入場チケットを入手することが出来た。けれど、Net予約の購入履歴は残っているものの、マイチケットの欄には自分所有の1枚のみの表示しかなされない。午後、コンビニで入金を済ませたら14枚の購入履歴が残り、マイチケット欄には「15枚」と出た。、、、ほっ。これにて、病友への申し訳が立つというものだ。◆今にも降り出しそうな曇り空を案じながら,なばりえ➡病友宅➡三洋堂書店➡長尾さん宅➡本小さん宅➡丸太さん宅を訪ね、所用を済ませ帰宅した。慌てての外出で、メモも持たず、6つの所用を終えてほっとした。「ふふ、老婆もまだまだ捨てたもんじゃないね」♪メモ無しで6つの所用を片付け、「ん!、認知症じゃないよね」と一安心

  • ♪ 午前10時から午後2時過ぎまでパソコン前に張り付いて、万博チケット購入に費やす

    5月24日(土)小雨降り続く時間が無くて遅れていた、関西万博の「」チケット購入にチャレンジする。端っから、自分には出来ないと決めていたから、近くに住む長男に来てもらってスタート!土曜日の午前10時にチケット購入画面にログインするもすぐに、3万人余りの待機者がおられると分かり、氣が萎えた。おまけに、すぐに「エラー画面」に変わるものだから、パソコンの再起動をかけたりして、無駄な時間が延々と流れる。業を煮やした長男が、「これは対面でないと埒が開かない」と言い、大阪市のホームページで、関西万博ヘルプデスクを見つけてくれ、手書きで質問事項、要望事項を何項目か書き出してくれた。「分かった。明日の朝イチで難波のくじらパークにあるヘルプデスクに行って、何が何でも15人分のチケットをゲットしてくるね!」と長男を見送り、それ...♪午前10時から午後2時過ぎまでパソコン前に張り付いて、万博チケット購入に費やす

  • ♪ 関西万博の入場チケット購入を明日に控えて、今日から必携品を用意し始める

    5月23日(金)金つなぎの会恒例の夏レク、暑さの夏を乗り切ろうの主旨で実施してきた温浴ツアーを、今年は今世紀最大の、国の威信をかけて成功に向かっている「2005関西大阪万博ツアー」催行と決めた。いち早く一人で体験して来られたかーこちゃんこと病友の今井和子さんが、綿密な報告を寄せてくださって、「行きましょう!私がご案内します」と言ってくださったので、その気になった。すぐに14人の仲間が参加表明をされたので、手探りながら息子の応援を得て、明日はチケットGetsの予定である。1週間前から行く用意を始めて、冷凍庫に手製の板氷を仕込み、肩掛け式のカード財布、次女が贈ってくれたUVミニ日傘、クールウエッティをナップサックに入れ込んだ。板氷は、ジップシールを2枚重ねて水を半分入れ、空気を極力抜いて口を閉め、冷凍庫の一番...♪関西万博の入場チケット購入を明日に控えて、今日から必携品を用意し始める

  • ♪ 比奈知「まちの保健室(まち保)」に、色紙のアジサイがカラフルに咲きました!

    5月22日(木)晴いろいろあって、1か月振りに踊りのお稽古に行く。一重のお稽古着を着付けるのに1時間かかり、そのうえ右手の可動域が狭く後ろ手が使えないので、帯は壽雪先生に結んでいただく体たらくだ。それでもお稽古に参加するのは、「好きだから!」とりわけ新舞踊の、演歌の心を思い入れたっぷりに舞うのが、好きだから。下手の横好きだけれどね。美空ひばりの『春雨』。流派が違うと扇子の持ち方一つも違うので、1年近くになるのに、いまだ注意を受けている。さて、モノになるやらならぬやら。お稽古の帰りに「まちの保健室」に立ち寄り、担当の黒岩さんに手づくりのアジサイをお届けする。先月、高齢者施設「なごみ」で接客ボランティアを担当した折に、近くにお住いの藤崎氏が、趣味で作っておられる巧緻な折り紙のアジサイをくださったので、わが家の...♪比奈知「まちの保健室(まち保)」に、色紙のアジサイがカラフルに咲きました!

  • ♪ 「要介護1のあなたが、車いすの介助をしている‼」と三重大学の講演会で病友の話題にされたけれど

    5月21日(水)晴♪「要介護1のあなたが、車いすの介助をしている‼」と三重大学の講演会で病友の話題にされたけれど

  • ♪ 宇和島から、病友お勧めの河内晩柑が届き、まずはご近所の金つなぎ応援団の皆さまに1個ずつ、、、

    5月20日(火)晴奈良の病友、澤田悦子さんから、毎年贈っていただく宇和島産の河内晩柑は、さわやかな酸味と品の良い甘みが特長の、とてもジューシィな柑橘である。いつも金つなぎの行事に応援参加してくださるご近所さんから、1個ずつ届けて喜んでいただく。ハーモニカ演奏の後藤誠司さん、病友の送迎や金つなぎの行事への参加などで応援してくださる荻田美恵子さん、守随直子さん。この後、生命の駅伝の応援に出てくださる丸田さん、中原さん、谷さん、長尾さん、清永さん、、、あ、西川くんや雪ちゃん、皆さまに喜んでいただきましょう。澤田さんは、去る甲州関東の観桜会に一人用歩行器を自在に操って、深夜バスを乗り継いだ、あのお元気な86歳。悦子さん、いつもありがとうございます。皆さまに喜んでいただきますね!スーパーで久しぶりに鶏皮のパック入り...♪宇和島から、病友お勧めの河内晩柑が届き、まずはご近所の金つなぎ応援団の皆さまに1個ずつ、、、

  • ♪ ダイナミックな書と朗々の詩吟のコラボレーションをたのしむ昼下がり。 幸せにただ感謝!

    5月19日(月)晴()♪ダイナミックな書と朗々の詩吟のコラボレーションをたのしむ昼下がり。幸せにただ感謝!

  • ♪ あぁ、安藤良子さん。 遺影を胸に、見事に逝かれた在りし日に学ぶ

    5月18日(日)晴早朝7時半に起こされた。昨夜は、三重大学の講演会から帰り道に大観亭のウナギを堪能し、大阪から来てくださった3人の病友と松阪市内のビジネス旅館満喜に宿泊したのだ。なぜか?去る5月3日に92歳で逝かれた安藤良子さん宅に、お悔やみのため伺うことになっていたからだ。良子さんは、定年まで三重県庁で保健婦を務め退職後は三重県保健師協会の会長職に力を尽くされた。食道がんや肺がんを罹患されても主治医と対等に対峙され、肺がんが見つかった折には、著名な主治医の診立てに納得せず、はっきり理由を告げて新たな主治医にかかり、肺がんを手なづけ、天寿を全うされた。セカンドオピニオンの概念が定着する以前の、見事な闘病であった。今岡真義大阪国際がんセンター名誉総長が金つなぎの会に贈ってくださった【医者は患者を治す手助けは...♪あぁ、安藤良子さん。遺影を胸に、見事に逝かれた在りし日に学ぶ

  • 5月17日(土)雨のち晴♪

  • ♪ 乳腺外科の書架に,『私ががんになったとき』(イーストプレス刊)が置いてある。 あ、作者は私なんですケド

    5月16日(金)晴1週間前から気になっていた、肩のぽつりと赤い瘢痕。虫刺され?だんだんかゆみが増し、脇の下まで猛烈な掻痒感が広がった。2日前には、脇の下に1㌢ほどの赤いふくらみが盛り上がり、「ん?乳がんの転移?血液の、リンパのがん?」と、よからぬ妄想が頭をもたげて気が気でない。昨日の午後、たまりかねてかかりつけの乳腺外科、よしだクリニックに予約の電話を入れた。いつも。お若い患者さんがあふれてすぐに予約のとれる病院ではないと承知の上で「明日、ずっと待たせて頂きますから何とか診ていただけないでしょうか?乳がんの転移かも知れません」とすがる思い。しばらく待って、「では、何時になるかわかりませんが、午後4時45分においでください」と言っていただき、命の綱が切れずにつながった。(ような気がした)余命半年の多重がんを...♪乳腺外科の書架に,『私ががんになったとき』(イーストプレス刊)が置いてある。あ、作者は私なんですケド

  • ♪ 「日本国中真夏日で、水銀柱はうなぎのぼり」とテレビが騒ぐ。 けれどわが家の温度計は

    5月15日(木)晴午後1時に22℃を記録し、以後夜まで変化なし。午後9時には20℃に下がり、名張市は冷え性のさくら♪にはすこぶるしのぎやすい一日となった。久しぶりに予定のない一日。こんな日は一年のうち数日しかない。昨日いただいた大根の若葉を小刻みにし、中火で炒めて焼きあごだしの素、黒ゴマまぶしにごま油を少量回しかけて、常備菜の完成。おいしくて二日とは持たないわ。午後は和服タンスに樟脳を入れ替える。わが家は昔ながらの藤澤樟脳。嫁荷に入れてもらった同じ品を探し求めて今も使う。父への感謝、姉への感謝。4歳で母を亡くした娘の思い。♪「日本国中真夏日で、水銀柱はうなぎのぼり」とテレビが騒ぐ。けれどわが家の温度計は

  • ♪ 彼氏さんが丹精籠めた春野菜が、美人とともにやってきた

    5月14日(水)晴大和八木の大佐古医院に行き、「連休に墓参に行き、途中で腰が固まって歩けなくなりました」と訴えたら、施術ののちに「痛いところを探っておきました。これで少しは楽になるでしょう」「えっ、指先だけで私の痛いところがわかります?」「わからなかったら、医者ではありませんよ」Drは、自信たっぷりの笑顔を返された。♪彼氏さんが丹精籠めた春野菜が、美人とともにやってきた

  • ♪ インボディ(体組成測定)講習を受け、たんぱく質不足が指摘された

    5月13日(月)晴♪インボディ(体組成測定)講習を受け、たんぱく質不足が指摘された

  • ♪ 半日デイサービス「かんプロチアクラ」は、私の老稚園です!!

    5月12日(月)晴今年の1月から、毎週半日デイサービス「かんプロチアクラ」のストレッチ&リハビリテーションを受けられることになった。6台のマシンを順次使っての声出しリハビリで、腹筋のほか背筋、臀筋、大腿四頭筋、ヒラメ筋などが、たとえわずかでも鍛えられる実感があって、本当にうれしい!孫のような年齢のスタッフさんが、私たち一人一人を見守り、例えば、お手洗いには手を挙げて知らせると、やさしく付き添ってくださる。その都度心の中で「先生、おしっこ」とつぶやいたりする、ここは私の楽しい幼稚園♪通っておられる介護保険対象者さんらも思いは同じのようで、今日のフロアには色とりどりのスイートピーや、カキツバタ、ピンクのかすみ草(ジプシーピンク)がそれぞれのお庭から持ち込まれ、心を和ませてくれる。壁には96歳の方が揮ごうし永字...♪半日デイサービス「かんプロチアクラ」は、私の老稚園です!!

  • ♪ 今日は、世界中のお母さんが子どもたちから祝ってもらう日。あなた達のおかげで母になれたのに

    5月11日(日)晴♪今日は、世界中のお母さんが子どもたちから祝ってもらう日。あなた達のおかげで母になれたのに

  • ♪ 人は、友人・知人と生き、家族と睦み、地域社会に生かされて、生きる

    5月10日(土)晴♪人は、友人・知人と生き、家族と睦み、地域社会に生かされて、生きる

  • ♪ 雨の日に、屋根屋さんに雨漏りの個所を探してもらう、昼下がり

    5月9日(金)曇のち雨門灯を修理していただいたご縁で、市内の藤井電器さんが住まいの増改も手掛けておられると知って、天井の雨漏りの具合を調べていただいた。何分、50年ほど前に吹き替えたスレート屋根だから、経年劣化が甚だしい。来週に見積書が届くらしいけれど、「お安くしてね」と付け加えた。踊りの師匠、佐藤美雪先生と先輩の太田さん、さくら♪の3人で、ご町内のレストラン「カフェ.ラ.アミ」の健康ランチをいただく。丁寧に作られた創作家庭料理を、お二人が喜んでくださってうれしい。肉団子、人参、タケノコの天ぷら(絶品!)、レタスとアイスプランツのサラダ、レタスとシラスとかにかまの小鉢、かぼちゃとキムチのグラタン、コンソメスープ、かやくご飯。特製シフォンケーキにショウガのジャム添え、紅茶で1400円は、納得の内容だ。♪雨の日に、屋根屋さんに雨漏りの個所を探してもらう、昼下がり

  • ♪ 父方の三家の墓参から始め、母方の墓所に詣でたところで力尽きた

    5月8日(木)晴毎年、恭子姉さまの逝かれたゴールデンウィークの前後に、報恩謝徳の墓参のため高知に行く。この姉は、義兄と離婚してから独力でスチールパレットなど輸送機器の会社を立ち上げ、年商数億を計上する東海地方有数の中堅会社を娘に遺してあっけなく逝ってしまわれた。私の抗がん闘病中の1年半、2人の息子を叱咤激励しながら支えてくださり、毎回の抗がん治療には10日間天王寺の都ホテルに連泊して看病をしてくださった。「一人で頑張るから。お願いやから、会社に帰って」と言ったら、「社長が会社を留守にしたからって潰れるような会社なら、いっそ潰れたほうが従業員のためや」と言い、「離婚してひとりぼっちの頃、あんたと広野さんには良くしてもらったから、その恩返しに来るのやから、気にしないで」と付け加え、私に「報恩謝徳の観念」を教え...♪父方の三家の墓参から始め、母方の墓所に詣でたところで力尽きた

  • ♪ 早い段階の投手交代に、なんかイヤな感じがしたのよ。 ここまで2対0で勝ち星をつかみに行っていたからね

    5月7日(水)晴今日は、恭子姉さまの祥月命日で、明日の高知墓参に備え新大阪駅前のホテルで地上波の阪神・巨人戦、BSの日ハム・オリックス戦を交互に観戦しながら、病友の訃報に心を痛めたり、相談電話に応答したりしている。掲出の画像まで、日ハムは2点リードですこぶる気分宜しくテレビ画面に拍手を送ったりしていたのだ。だがしかし。2点先取とは言え、この回で投手交代する?7回か8回まで逃げ切ってからにしたら?素人さくら♪の愚痴をよそに、白熱の試合は同点のまま11回!!フレッ、フレッ、日ハム〜。午前中は、踊友の太田さんと大和八木の整形外科・大佐古医院に行き、共々関節の不具合を正していただく。80代の50肩!!痛みとうずきのため夜が眠れず疲労困憊していた8週間前に、着物リメイク、ちくちくうさぎの岡本紀代子先生から「騙された...♪早い段階の投手交代に、なんかイヤな感じがしたのよ。ここまで2対0で勝ち星をつかみに行っていたからね

  • ♪ 「こんなキーボード、要るかなぁ?」「あら、まっ。 嬉しすぎますぅ」

    5月6日(火)雨のち曇淡いピンク色のプラスチック製キーボードに、おそろいのマウス!!そのいずれもに、桜の花びらが舞っている。連休に帰省した次男と、「こんなキーボード、要るかなぁ?」「あら、まっ。嬉しすぎますぅ」とやり取りがあって、パソコンに向かうのが一挙に楽しく嬉しくなった。さくら♪@いくつになっても少女趣味!!◆午後は、ひまわりコーラスの練習と総会。夜はお湯友さんに誘っていただいて名張の湯で温浴を。壁のポスターに【温活】とキャッチコピーがあって、なるほど、今時コピーね、と納得する。。金つなぎ温浴療法なんて、少し古いかも?金つなぎ温活!♪「こんなキーボード、要るかなぁ?」「あら、まっ。嬉しすぎますぅ」

  • ♪ いつものことだけれど、国旗を掲げると突然一陣の風が吹き渡る、不思議!

    5月5日(月・祝)こどもの日国内の子供の数が過去最低になったと、マスコミが報じている。結婚するお若い人たちが減り、育てにくいから子供を産みたくないと言う女性も増えていると聞くことが多いのだもの、当然の結果だとは思うけれど。さくら♪は生涯に、二人の男子しか産み育てていないけれど、振り返れば子育ては、もう一度手掛けたいほどに楽しかった。さなかには、泣いたり笑ったり、イカったりもしたけれど、今思い返して本当に楽しく幸せな時間であった。過ぎ越し方に感謝しながら、こどもの日を祝して国旗を掲げる。ありがたいなぁ。風のない穏やかな一日であったのに、携帯カメラを向けたらいつものように一陣の風が吹き来たり、ともに祝ってくれるがごとし。いつものことなんですよ。不思議、不可思議。連休に帰省した息子や孫たちのためにスイカをブロッ...♪いつものことだけれど、国旗を掲げると突然一陣の風が吹き渡る、不思議!

  • ♪ 大阪・関西万博の拡大地図を印刷に行き、ひまわりコーラスの委員会に行き合った

    5月3日(土)晴金つなぎの会で、大阪・関西万博に行くことになったので、万博協会と雑誌ぴあのガイドMAPを拡大印刷することになった。困ったときには、名張市市民情報交流センター・なばりえ。休日対応のお若い職員さんがお二人、相談してA4サイズの原版をA2サイズにうまく引き伸ばしてくださり、ありがとうございます。このMAPを、2人に1セットお渡しして、会場内では集団で移動するもののもしやはぐれた時のために2人1組で行動しましょう、と。♪大阪・関西万博の拡大地図を印刷に行き、ひまわりコーラスの委員会に行き合った

  • ♪ 大阪けいさつ病院のがん・なんでも相談は、途切れなく相談者の訪れを受けて

    5月2日(金)雨のち晴のち雨♪大阪けいさつ病院のがん・なんでも相談は、途切れなく相談者の訪れを受けて

  • ♪ ありがとうございます! いつもより早く、『金つなぎNews』19号の印刷が終わりました

    5月1日(木)晴重苦しい頭髪を昨夕カットしていただいたので、早朝からヘアブリーチをかけ入浴の用意をしているところに、お若い方が出勤の途中駅のホームかからがん相談の電話をかけて来られ、全ての予定が半時間遅れとなった。で。今日の午前クラスの予約が取れていた、かんプロチアクラブのお迎えの車を3分ほどお待たせしてしまい、申し訳ないことであった。なにしろ、このクラブを待ちかねておられる皆さまは、車の到着を門前で待っておられるほどで、3分も待たせるなんて言語道断なのだ。以前にも、予約を勘違いして家を留守にし、ほんとうに私は問題児!!じゃなかった、問題婆ぁ。深く反省しています。◆午後、なばりえに『金つなぎNews』の印刷に行く。初版500セットを2時間がかりで印刷していただく。ほんとうに、ありがたい。名張市市民情報交流...♪ありがとうございます!いつもより早く、『金つなぎNews』19号の印刷が終わりました

  • ♪ 突然、同志社大学・太田肇名誉教授のインタービュー記事が飛び込んできた

    4月30日(水)晴患者会の機関紙制作と並行して、大阪・関西万博の資料検索、熊野大花火のアクセス検索、宿泊先探しなど、目が回る。携帯で検索をかけていたら、突然「あらら、太田先生、お久しぶりですぅ」♪突然、同志社大学・太田肇名誉教授のインタービュー記事が飛び込んできた

  • ♪ 完成した「金つなぎNews」19号の紙面チェックを頼みに長男宅に行く

    4月29日(火、祝)晴昭和の日。諡名・昭和天皇、裕仁さまのご生誕記念の日。わが人生の半世紀を昭和という時代の中で生き、戦争も平和も、貧しさも豊かさもいろいろ体感して今に至る。良い時代に生まれ育ち、感謝しながら生きることを教えられた、本当に『良い時代』を生きた。そんなことをお仏壇の前で亡夫と語らいながら、国旗を掲げて一日が過ぎた。昨夜は『金つなぎNews』19号の制作で徹夜をし、午前7時に就寝して正午に起きた。ブランチと雑用を済ませ、長男宅に行く。「(修理を頼んでいた)自転車引き取りがてら、行ってもいい?」、「ええよ」ご機嫌な返辞が届いたので、歩いていく。Newsの紙面構成やフォントサイズの変更など、若干の手直しをしてもらってPDFに焼き直してもらう。こんな時彼は、居間のホームこたつに半身を入れてパソコンに...♪完成した「金つなぎNews」19号の紙面チェックを頼みに長男宅に行く

  • ♪ 金つなぎの会創設30周年『金つなぎNews』の春(19)号がほぼほぼ完成に至りました

    4月28日(月)雨一日中、雨脚激しい悪天候に降りこめられる。午前中に『金つなぎNews』19号があらかた完成し、肩の荷を下ろして午後はかんプロチアクラブのお迎えを受けて、参加する。花冷えの雨で気温が下がり、腰と痛む肩にホカホカかいろを貼って行くも、「さぶっ!」て感じ。半日3時間のリハビリストレッチの間に5回供されるお茶に、「お願い、あったかいお茶にしてくださいませ」とお願いして、いつも優しく淹れ代えてくださる。「はふ、はふ、はふ♪」、カップを両手で挟んで喜ぶ、老稚園児!!ありがとうございます。昨日、ご近所さんからいろいろいただいたので、今日のお夕飯はインチキ玉丼と根菜のピクルス、豆もやしときくらげのおひたしでごまかす。食材は冷凍ミンチ、人参、ゴボウ、九条ネギ、大根、キュウリ、柚子、豆もやし、きくらげ。♪金つなぎの会創設30周年『金つなぎNews』の春(19)号がほぼほぼ完成に至りました

  • ♪ 今日も一日あわただしく過ぎて、友人からのお誘いを2件お断りして、残念!

    4月26日(土)晴4月は、桜花の連なりに目を奪われた近鉄沿線も、山々がもはや新緑の装いを見せ始めている。抗がん闘病中であった30年前、再入院のため長男に付き添われ大阪の病院に向かう途中、これほどに木々の緑の深浅があるものかと感嘆し、「来年は、この緑ももう見られないね」とつぶやいて長男に諫められ、口論になって途中下車してしまった日も、今日のように明るく煌めいていたことを思い出している。毎日のように近鉄電車に乗ってICOCAを使い、あっという間に1万円のチャージ分が無くなってしまう。友人・知人から色々お誘いいただくのは、うれしくありがたいけれど、なんとしても5月3日までには『金つなぎNews』19号の印刷を済まさなければ、発送ボランティアの皆さまに申し訳が立たないのだ。そんな次第で今夜、京都・ゆめのたね放送局...♪今日も一日あわただしく過ぎて、友人からのお誘いを2件お断りして、残念!

  • ♪ 「生命(いのち)の駅伝」事業がNPO法人化を祝って「松阪の一夜」は、シックにゴージャスに闊達に更けた

    4月25日(金)晴昨夜は、午後6時の近鉄特急で松阪に行き、駅前からタクシーで上村真由邸に伺った。今年30回を迎えた「生命(いのち)の駅伝」事業が、NPO法人化されたのを祝って、シックでゴージャスで明るく闊達、高名なDrがたの「松阪の一夜」は、芳醇な深紅のワインが次々にあけられて更けた。駅伝事業を当初からけん引してこられた田島和雄先生(美杉クリニック院長ほか)は金つなぎの病友にはお馴染みで、「名張で学ぶがん医療」にお出ましくださった折には、講演を終えたあと、詩吟教授の資格を持ち詩吟教室も開いておられることから、会場いっぱいに広がる朗々とした漢詩を披露なされて、病友がたの心を鷲づかみにされ、今もファンが多い。走るDr、吟じるDr。むろん、地域医療の支え手として日々真摯に患者と向き合う、気取らない素敵なお医者さ...♪「生命(いのち)の駅伝」事業がNPO法人化を祝って「松阪の一夜」は、シックにゴージャスに闊達に更けた

  • ♪ 『金つなぎNews』20号の制作も、パソコンの不具合やメールソフトの読み込みに手間がかかり…

    4月24日(水)晴のち曇いつものことだけれど、金つなぎの会報を制作中に何かしらアクシデントが起きる。数え上げればキリがないのだけれど、自宅のパソコンや印刷機のみならず、青山印刷所にお願いしていた『季刊・金つなぎ』の折には、青山社の印刷機が壊れ、ある年には、宛名印刷をお願いしたe‐net社の印刷機も壊れて「もう、金つなぎさんの宛名印刷はお受けできません」と、担当の細江嬢から苦情をいただいた。この度は、お若い友人にパソコンの不具合を直していただきありがたく作業を始めたものの、メールソフトのアウトルックをダウンロードする必要に迫られプロバイダーのe‐net社の長谷川徳昌社長が、ありがたくも自ら来てくださった。さくら♪の30年近くに及ぶNET環境を、高校時代の学友・岡光彦くん、さくら♪の長男・次男とともにすぐに駆...♪『金つなぎNews』20号の制作も、パソコンの不具合やメールソフトの読み込みに手間がかかり…

  • ♪ アルトサックスの嫋嫋とまた豊かな優雅な音色に、歌い終えた歌友さんから拍手が湧いた

    4月22日(火)曇のち雨朝から名張市立病院に行き、その足で市内の総合福祉センター・ふれあいに向かう。5月11日の舞台に向けて、姉妹グループ「女声コーラス・秋桜(コスモス)」との合同練習に臨むためだ。本番前とあって、ピアノ伴奏のほかサクソフォンの吉永亜紀さんが、金色まばゆいアルトサックスの演奏で、嫋嫋とまた豊かな優雅な音色を醸してくださり、歌い終えた歌友さんから盛大な拍手が湧いた。亜紀さんは、歌友の吉永さんのお嬢さんで、東京音楽大学卒業後18年更新の指導に尽力なされ、今は伊賀シンフォニックアカデミーー()ほんと、思い入れたっぷりに気分良く歌えて、まことにありがとうございました。いつもながら、主宰の富永智江子せんせいの語録は、ここに書き残したいほど楽しいものだ。「腹筋をぎゅっ、お尻をきゅっ、目ん玉ぱちくり。笑...♪アルトサックスの嫋嫋とまた豊かな優雅な音色に、歌い終えた歌友さんから拍手が湧いた

  • ♪ まことに、とほほ…でございます。 築50年近くのわが家の屋根がひび割れて!!

    4月21日(月)晴もう、ほんとうに。日々、公私ともにあれこれ起こって、枕を高くして寝られないさくら♪の日々。それでも心は、全き日々是好日なのでありまして。インターホンが壊れたので電気屋さんにお願いしたら、「僕、リホームもやってますよ。屋根の吹き替え?OKです」とロックなお兄ちゃんが力強く言ってくださって、今日、友達の屋根屋さんを案内して、屋根の現状を見てくださった。結果、瓦があちこち割れていて客間と仏間の天井に、大きな雨漏りのシミができているという。「梅雨までに直しましょう。ガルバリウム鋼板を張ることになると思います」「お任せしますぅ。この家は息子たちが要らないと言うから、私一代で終わるの。…私もあと5年ほどしか生きないから、雨漏りさえしのげればOKよ」とにかく。形あるものはいつか朽ちる。神さま、佛さま、...♪まことに、とほほ…でございます。築50年近くのわが家の屋根がひび割れて!!

  • ♪ 「ばぁばのポイ活を手伝ってくれない?」、「了解。何時ごろですか?」。ふふ、ふ…、古紙回収も時代に先駆け?

    4月20日(日)晴来客の多い我が家では、1週間に1~2度はスーパーで段ボール箱いっぱいの買い物をしてしまう。最近はイオングループのマックスバリュが、段ボール箱とざつ紙、ペットボトルを計量してポイントを付けてくれるので、溜まったものを長男に頼んで車で運んでもらう。子供会が古紙回収業者さんに依頼して、毎月段ボールやざつ紙を集めに回ってくれるけれど、さくら♪の街には子供会が消滅して久しいので、ポイントをもらえるスーパーに持ち込む次第である。一昨年、このスーパーで発行しているワオンカードから、「20000ポイント貯っています」と連絡メールをもらって、大騒ぎした経緯があり、古紙回収にも積極的に協力している。時代の流れで、2015年9月の国連サミット以降、SDGsが謂われるようになり、古紙回収にも胸を張って取り組める...♪「ばぁばのポイ活を手伝ってくれない?」、「了解。何時ごろですか?」。ふふ、ふ…、古紙回収も時代に先駆け?

  • ♪ 令和7年4月度の「名張市がん・難病相談」は穏やかに過ぎて、悲しみだけが即即と胸に迫る

    4月19日(土)晴新年度の初相談日。暖かい日でったの.電チャで市の勤労者福祉会館小会議室に行き、相談を受ける準備をしたのであった。2週間前には爛漫の花房を誇った桜花も、もはや青葉若葉となり初夏を迎える準備をしている。来所相談者は来られずに、留守番電話が3件入っていただけで、穏やかに時間が過ぎた。3月18日は、先月のがん相談日であった。名張市のがん相談に電話で相談してこられた消化器系の末期がんの患者さんに、3日にあげず応援メールを送って、既読が付かなくなった昨年12月から、毎月がん相談日には安否確認の電話を入れた。N子さんのお耳に届いているのかどうか、送ったメールにも返信はなかった。後で分かったのだけれど、3月18日、私が留守番電話を残したその日、N子さんは50歳にも満たない短い人生を終えられたのだった。人...♪令和7年4月度の「名張市がん・難病相談」は穏やかに過ぎて、悲しみだけが即即と胸に迫る

  • ♪ 大阪けいさつ病院の「がん患者支援センター」にて【患者による患者のためのがん・なんでも相談】がすたーと!

    4月18日(金)晴♪大阪けいさつ病院の「がん患者支援センター」にて【患者による患者のためのがん・なんでも相談】がすたーと!

  • ♪ 半年ぶりに愛車を引き取りに行き、意外な脚力に安堵する

    4月17日(木)晴朝は7℃でストーブを焚き、午後は25℃の陽気に体が戸惑っている。午後、長男の家に半年間預けっぱなしにしていた電動自転車(電チャ)を引き取りに行く。昨年の秋、「タイヤに空気を入れてくれない?」と頼みに行き、そのまま預かってもらいバッテリーだけ持ち帰って半年が経った。充電したバッテリーを下げて行き、ついでにメガドンキに買い物に行き、急な上り坂のわが家への帰り道は、「たぶん今の脚力では上れないでしょうね」と不安半分で愛車を漕ぎ出したら、なんと!すいすい上れるではありませんか!きゃっほ!!うれし、うれしい~!かんプロチアクラブのおかげだね。転倒事故前より真面目にルームランナーに乗ったおかげだね。パワーリハビリ(パワリハ)と称する6台のマシンを使った筋力UPと、柔軟体操、スムーズな日常動作のための...♪半年ぶりに愛車を引き取りに行き、意外な脚力に安堵する

  • ♪ ひまわりコーラスの大先輩・和田夫人も、かんプロチアクラブに通っておられる?

    4月16日(水)晴今日も、代替日をもらってかんプロチアクラブに参加した。河崎場長から「ひまわりコーラスでご一緒だった桔梗が丘の和田さんが、さくらブログをご覧になって、懐かしがっておられましたよ。和田さんも桔梗が丘のチアクラブにご参加なんです」ああ、懐かしい和田夫人!同じメゾソプラノのパートで可憐な美しいお声が魅力であった。芦屋の六麓荘や西宮市七園といわれる甲東園、苦楽園、ほかに宝塚、箕面など関西の高級住宅地の花や緑の美しい街を、穏やかに優雅に歩く風情の和田夫人が脳裏によみがえる。いまも「さくらブログ」をご愛読くださり感謝申し上げます。先にご逝去なされた舞踊の先輩のご遺族も、お若くして逝かれたT社長のご友人も、当ブログを通してつながってくださった。日々2万ちかくのどくしゃさんがとおりつぎてくださるこのブログ...♪ひまわりコーラスの大先輩・和田夫人も、かんプロチアクラブに通っておられる?

  • ♪ 夕方、時ならぬ雨音ともに雹(ひょう)が降ってきた。 名張に住んで45年にして初体験‼

    4月16日(火)曇、雨、晴、雹今日は、目まぐるしい天候であった。早朝、通学の子どもたちを見送る時間帯は、どうにか降られずに済んだ。午後、歌友の美恵子さんの車でコーラスの練習に出かける車中で雨に降られたものの、帰るころには晴れ上がって、空に小さな虹も出た。まるで、イギリス・ロンドンの段集の陽気のようだと、イギリスのがん・緩和医療の実際を研修に行った日の鮮烈な天候の変化を思い返している。夕方、東女激しい雨音とともに雹(ひょう)が降ってきた。記憶にある限り、名張に移り住んだ45年間で初めての経験のように思うけれど、その間15年近くは夜討ち朝駆けの記者生活で、名張には寝に帰るだけの生活であったから、私だけ初体験であるのかもしれない。直径5㍉㌘ほどの氷の粒が、雨とともにバラバラ、バラッと降り続く。携帯のカメラで連写...♪夕方、時ならぬ雨音ともに雹(ひょう)が降ってきた。名張に住んで45年にして初体験‼

  • ♪こんにちは、さょうなら。 「あなたに言うとかなアカンことがあるんや」

    4月14日(月)曇時々雨午後、高齢者の老稚園・かんプロチアクラブに行く。もとい、迎えに来ていただき、ご近所さんと相乗りで連れて行っていただく。幼稚園バスの小型バージョン、そう、そうそう。着いたら両手にシュッシュッ、消毒したあと温かいほうじ茶をカップに3分の1➡ラジオ体操を2種➡6種のマシンで声出しパワーリハビリ➡椅子の立ち座り➡歩行訓練、方向転換、手指・足首などのストレッチ➡かんカフェ(コーヒー、レモンティー、昆布茶など好きなドリンクをカップ3分の1)➡送られて帰宅。家では中々出来ない3時間の、管理されたパワーリハビリは、心身のリフレッシュができて、ありがとうございます!!◆来客を見送りに出たら、ご近所のボランティア仲間の山村氏と中原氏が通りかかられて、「ちょうど良かった。広野さんにも言うとかなアカンこと...♪こんにちは、さょうなら。「あなたに言うとかなアカンことがあるんや」

  • ♪ 富貴ケ丘には桜の名所が2か所有り。 1期と3期に人を集むるる

    4月12日(土)晴♪富貴ケ丘には桜の名所が2か所有り。1期と3期に人を集むるる

  • ♪ あっぱれ!!日ハム郡司くん、 1日の終わりに感動を、ありがとう。

    4月11日(金)晴ときどき雨♪あっぱれ!!日ハム郡司くん、1日の終わりに感動を、ありがとう。

  • 4月10日(木)晴時々小雨パワーリハビリがウリの半日ディ施設「かんプロチアリーダー」の送迎運転手さんが、特別に名張運動公園のさくら道を通ってくださった。助手席から花の道を愛でる贅沢に巡り合い、携帯カメラで動画撮影しながらはしゃいだは良いが、ファイルが大き過ぎて携帯をフリーズさせてしまい、仕事の電話の約束も叶わず、はらはらした。幸い午後には修復し一安心。便利さに慣れてフリーズにあたふた。午後、うららかな陽気に誘われ富貴ケ丘の東の法面にズラリ並び立つ「笹尾桜」を見に行った。我が家から徒歩10分、50年近く前、この住宅団地が開発され人が住み始めた頃東側の法面はススキが生い茂って、ガード柵もなく、ある時住人のお一人がバイクでススキの法面を滑り落ち、4㍍崖下で亡くなられたという。近くにお住まいの笹尾氏が休日を利用し...♪

  • ♪ 懐かしい大阪・福島のスタジオで、FM千里の収録を終える

    4月9日(水)晴朝7時の近鉄特急で大阪市福島区のスタジオに向かう。この時間帯は、大阪に通勤する人々で混雑するのと、昨日花追い旅を終えて大阪周りで帰宅したばかりなので、1時間あまりの立ち席移動は少し辛いものがある。♪懐かしい大阪・福島のスタジオで、FM千里の収録を終える

  • ♪ 何てこと! 昨日の朝山梨県笛吹市から送った荷物が、今日、もう、自宅で私を待っている

    4月8日(火)晴♪何てこと!昨日の朝山梨県笛吹市から送った荷物が、今日、もう、自宅で私を待っている

  • ♪ 「今夜は三重からも来てくださっています」「いぇ〜い、直ちゃん。 ありがとう〜!!」

    ♪「今夜は三重からも来てくださっています」「いぇ〜い、直ちゃん。ありがとう〜!!」

  • ♪春なれや久闊を叙し抱きあふ美しきかな笛吹のさと

    4月7日(月)春♪春なれや久闊を叙し抱きあふ美しきかな笛吹のさと

  • ♪事件の渦中に身を置くことは、ほとんど皆無に等しい我が身が

    4月6日(日)晴♪事件の渦中に身を置くことは、ほとんど皆無に等しい我が身が

  • ♪ 最初からご難続きの令和7年金つなぎ花追い旅。 えっ、中央道システム障害でバスが来ない?

    4月6日(日)晴午前6時すぎに、中央道日野の高速バス停に到着した。ここで下り線の甲府行きバスに乗り継ぐはずが、お目当てのバスは待てども来ず。7時を過ぎたあたりから、人が増え、停留所がいっぱいになった。名古屋に向かうご夫妻が検索の結果「ETCのシステム障害が原因で1時間遅れの見込み」と教えてくださった。金つなぎの病友、澤田さんと辻さん、応援団の山中美代子さんとさくら♪の4人は冷え込み厳しい中央道日野の高速バス停で、甲府・笛吹行きのバスを、鶴首待ちこがれていますぅ。そもそも今回の笛吹行きは初っ端からつまずきの連続で、まず「今年こそ、は行きたい!!」と笛吹行きを熱望しておられた10人の病友が、相次いで参加できなくなり、改めて予約を取り直し、4人での催行となった。次に、往路の大阪発甲府行き深夜バスが満席でGet出...♪最初からご難続きの令和7年金つなぎ花追い旅。えっ、中央道システム障害でバスが来ない?

  • ♪山中伸弥先生、この秋には是非是非「名張で学ぶがん医療」にご出講くださいませ

    4月5日(土)晴、夜に雨今日も慌ただしく生きた。金つなぎの皆さまには、「今ごろ山中先生へのお願いをしておられるの?」と叱責されるかもしれない。さくら♪が山中伸弥先生にご依頼申し上げ、金つなぎの病友がたにお約束したのは7年前のことだった。やがてコロナ禍で先生は講演をお受けにならないとの意思を示され、但し書きの「以前からの約束以外は受けない」の1行に縋って、この度、改めてお願いの書状をしたため、慌ただしく名張駅のポストに投函したのだった。先生♪どうぞ、この秋には名張で730人がお待ちしております。衷心からお待ち申し上げます。午後6時の急行で大阪に出て、阪急百貨店12Fの牛タン青葉苑で、ヘルシーな麦とろ牛3種盛り@2320に舌鼓♪シメのスィーツはずんだ餅ソフトクリーム添え。@600やがて、23時発新宿バスタ行き...♪山中伸弥先生、この秋には是非是非「名張で学ぶがん医療」にご出講くださいませ

  • ♪ 明日から始まる甲州、お江戸への花追い旅! 7日の夜はラビスタ東京ベイで山下直子さんのLIVEが楽しみ❕!

    4月4日(金)晴午前中は、花冷え。背中にかいろ貼り付けて、かんプロでパワーリハビリに励む。明日に迫った山梨・笛吹へのバスチケットを購入にコンビニに行ったり、山梨との皆さまと電話やメールでやりとりしたり。あっという間に時間が過ぎる。今回のイチ押しは、山下直子さんのLIVEだ。1999(平成11)年、NHKラジオ深夜便に2夜連続で出演させていただき大きな反響を得た、その折のつなぎの音楽を自分で決めさせていただき、1夜目は姫神の星吉昭『十三の砂山』を流していただき、当時流行したシンセサイザ―の哀調を帯びたパフォーマンスに胸を締め付けられていた。2夜目に、抗がん闘病の眠れない夜に聴いた山下敬二郎の『バルコニ―に座って』をかけてもらって、彼のクリスタルボイスともいうべき、硬質の、ビブラートを効かせたこの曲を、繰り返...♪明日から始まる甲州、お江戸への花追い旅!7日の夜はラビスタ東京ベイで山下直子さんのLIVEが楽しみ❕!

  • ♪ 金つなぎ 大阪城公園観桜会の参加者は金つなぎ史上最小の8人だったけれど!

    4月3日(火)晴時折小雨花曇りの大阪城公園、名張市立病院からほとんど徹夜で駆け付けたさくら♪は、ぼんやりしていて乗り換える電車を乗り過ごしたりして、お花見の会場に着いたのは半時間ほど遅れて、申し訳ない次第。義妹の美代ちゃんが、途中まで出迎えてくれて「グループLINEに次々不参加メールが入るから…」、居てもたってもいられなくなり、仕事を早じまいして駆けつけてくれたという。同時に美代ちゃんの朋輩・トカジ氏も夫人の愛妻べんとうを持参で、「僕もグループLINE見てて心配になって!」といつに変わらぬ応援団MINDが、本当にありがたく嬉しいのでした。1885(昭和60)年3月末を以て、日本電信電話公社が日本電信電話株式会社(NTT)に変わる、まさにその時を一緒に動いていた美代ちゃんとさくら♪は、取材する側、される側の...♪金つなぎ大阪城公園観桜会の参加者は金つなぎ史上最小の8人だったけれど!

  • ♪ 名張市立病院の4階の一室が今夜の宿となり、無呼吸症候群の検査を受ける

    4月2日(水)曇一時雨♪名張市立病院の4階の一室が今夜の宿となり、無呼吸症候群の検査を受ける

  • ♪ 「今日を逃したら、免許証がもらえませんよ」と言われて、最後のチャンスに外される

    4月1日(火)曇昨年の暮れ、名張自動車学校に免許証の更新予約を入れた。「3月の誕生日?、4月半ばまでもう申し込みがいっぱいで、予約は取れません」「そんな、バカな!まだ4か月近く先なのに?」「伊賀上野か桑名が空いてるかも?」と電話番号を聞いて申し込んだら、伊賀上野自動車学校が、「3月に2日空きがあるので、受け付けますよ」とのことで、有難い、有難い。とは言え、伊賀市は隣の市だけれど乗換えなどのアクセスが1時間はかかる。しかも2日通わなければならないと聞いて、3月1日に、ふとひらめいたのだ。「1回で済むと聞いた名張で受けたい!もしや、キャンセルが出てるかもしれない!善は急げ」。で、すぐに電話を入れたら、ドラマのように「今、4月1日にキャンセルが出ました。でも、あなたの場合はこの日を逃したら、免許証はもらえません...♪「今日を逃したら、免許証がもらえませんよ」と言われて、最後のチャンスに外される

  • ♪ 半日ディサービス・かんプロチアクラブのコースターが春色満載に代わり、いと楽し

    3月31日(月)晴介護保険の「要支援1」以上と介護保険受給予防対象事業の該当者に権利があって、主に後期高齢者のフレイル、ロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの予防のためのリハビリ施設が、かんプロチアリーダーだ。スタッフさんがとてもやさしく思いやり深く、だから集う高齢者も互いに思い合って仲が良い。送迎の車を待ちかねておられたり、帰りには玄関先で手を振り見送ってくださる姿も麗しい。日ごろは手編みの四角いコースターで供されるカップのお茶が、先週からやはり手編みの桜花になった。スタッフさんが、提供してくださったという、いと楽し♪住宅地のそこかしこに、春が宿る。満開の雪柳は、春風に身を任せ、しなやかに長い枝を揺らす。園芸種のサザンカも、季節を違えず咲き分けの華やかさで迫ってくる。花咲く春!いのちの躍動し始める...♪半日ディサービス・かんプロチアクラブのコースターが春色満載に代わり、いと楽し

  • ♪ 寒っ! 三寒四温の候だけれど、暖かい日のあとの寒さは、寒がりの身にこたえます

    3月30日(日)曇日傘を差して歩いた昨日、一昨日の陽気とは一転、冷え込んで風寒く、腰と肩にホカホカかいろを貼り、一度はしまい込んだ湯たんぽを出した。無類の寒がり。その分、夏の暑さは案外平気なのだけれど。午後、チャクラ整体のK先生宅に伺った。なぜかいつものように、体を揺らしていただきスポットを指で押してもらっていると、腕と肩が猛烈に痛くなってくる。「なぜでしょうね?」、「あぁ、瞑眩(めんげん)反応ですよ。好転反応とも言って、良くなるきざしです」と、私たちのやり取りもいつも同じだ。やがて痛みと疼きは消えて、肩の周りが軽くなる。(ように思われる)こうやって、だましだまし、痛みと付き合っていくのが老いの途すがらの処世なのだろう。先生宅の棚に猫の写真が飾ってある。生前、ご主人の車のラジエーターに隠れていたのが奇跡の...♪寒っ!三寒四温の候だけれど、暖かい日のあとの寒さは、寒がりの身にこたえます

  • ♪ お彼岸の墓参で見つけた鳥羽の墓所に生えていたのは、カワラタケだった

    3月29日(土)曇朝から、花冷え。痛む肩にホカホカかいろを張り付け、そうすると痛みが和らぐので、春になってもかいろが手放せない。携帯カメラの画像を整理していたら、鳥羽の婚家の墓所で見つけた1枚が目についた。山寺の大木から枯れ落ちた病葉の一隅に、「色が少し違うけれど、サルノコシカケではないかしら?」、倒木にびっしりと生えている。長男が写メしてググってみたら、カワラタケとのことである。『サルノコシカケの仲間で、木材を分解する白色腐朽菌』とのことで、さくら♪の鑑識眼もまんざらではないね、と一人納得する。免疫賦活剤の登場をきっかけに、免疫を活性化させてがんを攻撃する治療法の開発が進みました。1970年代には、カワラタケから抽出した物質から抗がん剤のクレスチン(クレハと第一三共の共同販売)が製造され、一時は盛ん...♪お彼岸の墓参で見つけた鳥羽の墓所に生えていたのは、カワラタケだった

  • ♪ 介護保険を受けると、毎月1回ケアマネージャ―さんが来てくださる。(らしい)

    3月27日(木)晴午前中に、かんプロのパワーリハビリ(パワリハ)を受けに行った。もとい、送迎していただいて受けさせてもらった。6台のマシンで1,2,3,4…と声出しをしながら、ゆっくりと体に負荷をかける。それが済んだら、入浴時のタオルの使い方や浴槽への足の運び方の個人レッスンだ。スタッフのどなたかがどこかで見ておられ、その日のチェックシートに必ず褒め言葉や反省点が記入されている。今日のさくら♪には「浴槽への左足の運びは足底をしっかり着地させましょう」と書かれていた。30分おきに、カップに4分の1ほどの番茶が供され、脱水症状の多い後期高齢者対策も万全だ。かんプロさんは老いに優しい、幼稚園ならぬ「老稚園」!有難いなぁ。午後はケアケアマネージャ―のNさんと医療用具を扱っておられる会社のYさんが来てくださって、下...♪介護保険を受けると、毎月1回ケアマネージャ―さんが来てくださる。(らしい)

  • ♪ 84歳にして日々悩まされる【五十肩】の治療のため大和八木に行き、有難くも口福に遭う

    3月27日(木)晴昨年来治まらない、右肩から腕にかけての激痛、突然クキッと上膊部に打ち込まれる竹箸のような瞬時の痛み、肩の重み、疼き。されど、50代に五十肩を病んだときは、自身も若かったし仕事と老親の介護が重なり、取り紛れて痛み・疼きの自覚も今よりは軽かった。(ように思う)けれど、84歳にして日々悩まされる五十肩には、心身の弱りもあり心まで持っていかれそうな気がする。その都度、「めげない、逃げない、へこたれない」と自らに言い聞かせ、やり過ごそうとするけれど、「きっと良くなる、必ず良くなる」と希望を明日につなぐけれど、「あぁ、もう、イヤッ!」「情けないわぁ」「こんな私じゃなかったのに!」などと、これまで私の辞書になかった言葉を口にしている自分に気づいて愕然とする。1週間前に、和装リメイク・ちくちくウサギの岡...♪84歳にして日々悩まされる【五十肩】の治療のため大和八木に行き、有難くも口福に遭う

  • ♪ 病友の画家・松永恵子さんの画展が、京都市のギャラリー「唯」で4月1日から開催!

    3月26日(水)晴♪病友の画家・松永恵子さんの画展が、京都市のギャラリー「唯」で4月1日から開催!

  • ♪ 昨日に続き定例のひまわりコーラスの練習で難曲にてこずり、 午後はかんプロでパワーリハビリ!

    3月25日(火)晴空には黄砂が舞い、植物花粉もひときわ多量が鼻腔をせめぎ上る、春到来!春霞のような、朧の陽光の中、バイクで市内のふれあいホールに急ぐ。昨夜は入眠剤を使って、肩腕の痛みに妨げられることなく、しかももすっきりと目覚めた。睡眠導入剤ソルピデム5㍉㌘。Net検索してみたら第一三共の薬剤で、副作用は、離脱症状、反跳性不眠、いらいら感、錯乱、一過性前向性健忘、ふらつき、眠気、頭痛、残眠感、頭重感とある。依存性もあるとのことで、恐ろしくなって服用を止めようと思ったけれど、肩腕の痛み疼きが3日前からぶり返し夜が眠れないので、エイヤッの気合で服用した。さくら♪には相性が良かったらしく、昨夜は良く眠れてコーラスもかんプロのリハビリも楽しく終えた。…ほっ。今日はジブリの難曲『いつも何度でも』。映画「千と千尋の神...♪昨日に続き定例のひまわりコーラスの練習で難曲にてこずり、午後はかんプロでパワーリハビリ!

  • ♪ 8月の大舞台を前に、ひまわりとコスモスの姉妹団が勢ぞろいで動画撮影などに気合を入れる

    3月24日(月)晴所属している、ひまわりコーラスの団創立35周年コンサートが5か月先の8月9日に迫って、今日は姉妹団の女声コーラス秋桜(コスモス)の皆さまとご一緒に、当日の舞台衣装に身を包んで、ほとんど後期高齢者が乙女の歌声を披露する。…って、ホントですぅ。両団とも指揮・主宰が富永智江子先生のご指導によるコーラスグループなので姉妹グループ♪創立年が今年28年目のコスモスさんが妹分ってことで、実力に遜色はない。濃いピンクの、シルクシャンタンの風合いのドレスをとても優雅に着こなしてコスモスの皆さまも、一段と華やかさを競う。8月の舞台がとても楽しみ♪我が庭の春の花々猫悼む光風みるくが逝って2年5か月。こんな穏やかな日には花を大好きであったあの仔はきっと、喜んで小さな花園に降りてきているよ。♪8月の大舞台を前に、ひまわりとコスモスの姉妹団が勢ぞろいで動画撮影などに気合を入れる

  • ♪ 歯科の予約時間を間違えて2度通うことになるも、「おかげでたくさん歩けて有難い」と思う私って、ヘン?

    3月23日(月)晴見出しの次第でメガドンキのインショップ、アップル歯科に2回往復した。アップル歯科➡チャクラ整体のK先生宅➡お財布と携帯以外はK先生宅にお預けしてアップル歯科へ。歯科の治療だけは、放っておけばだんだんと蝕まれ治療時間も長くなる。どんな病もそうであるように、歯科診療も早期発見早期治療に尽きる。なのでさくら♪は、1~2か月おきにオーラルケアを欠かさない。待合い室のテレビに「生活習慣病や歯周病などの連鎖」が映る。【メタボリックシンドローム】というのだそうだ。今日から、改めて生活習慣を見直し、益々もっともっと、口中の清潔に気を配らなければ!アオキーズピザの、土手にシャウエッセンを忍ばせた餅チーズが好きで、ご近所さんに頂戴した高菜のお漬物で高菜チャーハン、アリ物の野菜や肉13種類の百杯汁(美味しくて...♪歯科の予約時間を間違えて2度通うことになるも、「おかげでたくさん歩けて有難い」と思う私って、ヘン?

  • ♪ 鳥羽の春曜山西念寺、172段の石段を手すり使わず上り下りし、花追い旅に備えている

    3月22日(土)晴長男一家と、鳥羽、松阪の墓参に向かう。婚家の広野家は、鳥羽の大庄屋・かどやの分家で、のちに鳥羽から松阪に居を移したものだから、墓所は鳥羽と松阪の二か所に残る。春曜山西念寺、鳥羽藩主・内藤家の菩提寺にしてノーベル賞の江崎玲於奈氏のご実家の墓所もあるという、由緒を誇るお寺だけれど小ぢんまりした山寺だ。さくら♪こと、昨年秋の転倒事故以来、体幹はもちろん大腿四頭筋と周辺筋の弱りが著しく、冬の強風で吹き飛ばされたり倒れそうになったり、脚立に乗るのにも膝に力が入らない情けなさ。わが辞書に「情けない!」の言葉は無かったはずなのに、あぁ、没法子(メイファーズ)。すべてを受け入れて「明るく強く前向きに!」いつであったか、ゼンジ―北京さんの記念パーティーが開かれ、牧村三枝子さんらと同じ酒席に坐したさくら♪の...♪鳥羽の春曜山西念寺、172段の石段を手すり使わず上り下りし、花追い旅に備えている

  • ♪ 懐かしい職場の仲間と40年前の思いで話で盛り上がる。 亦楽しからずや!!

    3月21日(金)晴JR大阪駅のホテルグランヴィア大阪は、駅ナカホテルとあって足の便が抜群。サンケイリビング新聞社の旧友会ともいえる集いが、13人と少ないながらも懐かしいよもやま話で盛り上がった。当初は毎回数10人規模であったけれど、年々物故者や施設に入られる方も増え、コロナ禍の数年を経てぐんと減った。京阪本部でともに切磋琢磨した塩見本部長は、その後大阪経済大学の教授に転身され、本社で鍛えてくださった佐野部長は「私に対して、とてもいじわるでしたよね!」、「いやいや、若気の至りでして」、「まぁ、ね。今では尊敬していますけれど」歳月が、思いのままの言葉を紡ぐ。有難いなぁ。100倍の論文、筆記試験、面接の試験をどうにか潜り抜けて中途入社したさくら♪に、社内の風当たりは相当に強くて肩身の狭い思いをしたことも多かった...♪懐かしい職場の仲間と40年前の思いで話で盛り上がる。亦楽しからずや!!

  • ♪ 大和八木の大佐古医院の受診結果の問い合わせが多い中、昨日も行ってまいりました

    3月20日(木)晴毎日が矢のように過ぎていくので、どうしても昨日の報告から初めてしまう。読者の皆々さま、大和八木の大佐古医院の受診結果の問い合わせが多くて、返信が出来なくてごめんなさいね。結果は、さくら♪の場合花丸印だったので、二回目受診の昨日は病友の廣子さんがはるばる堺市から同行なされた。「私の予約時間を譲るわ」と言いつつ予約確認したら、10分後にキャンセルが出たようで、二人仲良く受診となった。♪大和八木の大佐古医院の受診結果の問い合わせが多い中、昨日も行ってまいりました

  • ♪ 訃報のお知らせです。 舞踊・鶴乃会でご活躍の灰谷玲子さんがご逝去。 ご遺族の希望により訃報をお知らせいたします。

    3月19日(水)晴さくらブログに突然書き込みくださった紀子さんと連絡がついて、舞踊・鶴乃会でに所属し、女舞いで活躍された灰谷玲子さん(享年86)のご逝去を知った。「すい臓がんで養生中のところ、手術も出来ないとの病状でしたが不思議に元気に生き延び、前日も変わりなかかったのに…」、15日突然に逝かれたそうだ。家族葬で大切に見送りますが、故人が生前とても愛した日本舞踊。ともに励んだ仲間の皆さまには、一人でも多くの方に元気だった母に会ってやっていただけたらと思い、連絡いたしました。「皆さま、どうぞよろしくお願いいたします」とのことである。さくら♪は灰谷さんとは、鶴の会の長尾千鶴子師匠が大師匠に当たる関係で、新年の合同初舞い会でたびたびご一緒させていただいた。明るく晴れやかな、それでいておきゃんで愛嬌良し。お人柄そ...♪訃報のお知らせです。舞踊・鶴乃会でご活躍の灰谷玲子さんがご逝去。ご遺族の希望により訃報をお知らせいたします。

  • 3月18日(火)晴毎週のようにひまわりコーラスの練習日に別の予定が入り、今日は火曜日にしか取れない糖尿病外来の予約日と重なった。大阪の病院から、天の啓示のように地元の寺田病院にご縁を得て、厳しいご指導の池田佑貴子Dr外来、HbA1cが8,2➡6,9乃驚異的な改善を見るに至り、「花丸印をあげましょう!」と褒めていただいたのに「なんで?3か月後の今回は7,7になってる!」とDrに不審がられた。「あ、バレてますね」実は1日2回食のさくら♪、間に軽いランチを奨めていただいていたのだけれど、つい忘れたり手近のおやつや果物で過ごしていたのだ。まことに、数字はウソをつかない。血糖値はまず口から入ったものに反応し、薬剤や運動負荷が無い限り如実に数値に反映される。「ショック!」、「ショックっていう感情がある間は大丈夫♪」あ...♪

  • ♪ 「いーじゃん! 阪神‼」、「ここ、ここ。 ここを治療すると、肩の痛みが取れますよ」

    3月17日(月)昨日は、テレビが治った後予約通りにチャクラ整体を受けた。午後2時の約束で参上したら、「あら、ドジャースと阪神の試合中?勝ってる?阪神が!」、「そうなんですよ、前日は巨人が負けたのに、阪神はやっぱり底力がありますもんね」。チャクラのK先生は、逝かれたご主人が大ファンであったせいでご自分も阪神ファン、正座してテレビ観戦中だった。さくら♪も同様に、虎キチ父子の影響で毎シーズン阪神を応援している。私たちは、7回から3対1の阪神終了までテレビで観戦し、その間K先生は右手でさくら♪の右足くるぶしをずっと丁寧に揉み続けてくださった。申し訳なくも有難いことであった。♪「いーじゃん!阪神‼」、「ここ、ここ。ここを治療すると、肩の痛みが取れますよ」

  • ♪ もう、本当にね。 経年劣化の言葉を使い出したとたんに、歯の治療、膝の不具合、肩腕の痛疼…

    3月16日(日)曇昨夜、テレビを点けたらディスプレイが真っ黒!「日曜なのに、ごめんなさいね」アドバンスコープにお願いしたら、すぐに修理に来てくださった。修理ってほどでもなく、私のミスタッチが原因であった。「せっかく来たので、2回押すボタンを1回で済むようにしましょう」「あぁ、老女には嬉しいご配慮♪」「経年劣化」の言葉を使い出したとたんに、歯の治療、膝の不具合、肩腕の痛疼…、テレビまでもが!あ、テレビではなく私の劣化(老化)の証左でございました。夕ご飯を食べながらNewsを観ようと思ったので、肩透かしを食らった気分。YouTubeでコーラスの楽曲を聴きながらの食事となった。雪村いずみ『一本の鉛筆』はとても素直にのびやかに歌っておられてメゾのパートを心で歌う。って、なにしろご飯の途中なんですから。しかし、テレ...♪もう、本当にね。経年劣化の言葉を使い出したとたんに、歯の治療、膝の不具合、肩腕の痛疼…

  • ♪ 今年度末の「名張市がん・難病相談」は、冷え込む雨の午後とあって、来所者は無く…

    3月15日(土)雨市役所から貸与されているタブレット「Lenovo」は、なかなか気難しい。私が使いなれていないからかもしれないけれど、WIFIの飛ばないこの会議室では、毎回オンラインにするのに苦労する。今回もまた、体育館のお若い館長さん(体躯がっしり、イケメン、やさしい♪)のお世話になってしまった。ありがとうございます。雨の午後の冷え込みがハンパなく、来所者がおられなかったので電話相談1件の接遇のみで終えた。夜はパパ宅で、5人家族のうちママさん、三孫、さくら♪の3人がこの月生まれとあって、毎年合同で祝うことになっている。夕ご飯のあと、スポンジからママが焼いてくれた、気合の入ったホールケーキでHappyBirthday!何はともあれ、ありがとう‼♪今年度末の「名張市がん・難病相談」は、冷え込む雨の午後とあって、来所者は無く…

  • ♪ 新装成った大阪けいさつ病院から、「がん・なんでも相談」の開設について打診を受けていたので…

    3月14日(金)晴♪新装成った大阪けいさつ病院から、「がん・なんでも相談」の開設について打診を受けていたので…

  • ♪ 介護保険の説明を伺って契約書に認印を押す。 必ず来年は筋力を着けて要介護&支援0(ゼロ)を勝ち取ろう!

    3月13日(木)曇♪介護保険の説明を伺って契約書に認印を押す。必ず来年は筋力を着けて要介護&支援0(ゼロ)を勝ち取ろう!

  • ♪ 大和八木駅周辺で出会った皆さまの、なんともお優しい応対にさくら♪@感激いたしました

    3月12日(水)晴昨年の新年あたりから、右肩と上膊部の痛みと疼きが尋常でなく、読者の皆様には申し訳なくも満足なブログ報告が出来ないまま過ぎた。今年になっても状況は変わらず、そんなことをぉ耳に入れたら、和服リメイク・ちくちくウサギの岡本紀代子代表が「大和八木の大佐古医院がよろしいよ。騙されたと思って一度行ってみたら?」と薦めてくださって、その気になった。併せて同院のホームページを拝読してAKA式博田法なる治療法に興味が湧き、NETによる俄か知識で十分納得できたので、名張~急行で30分余りの大和八木まで出向いた次第である。それほど、痛みと疼きによるQOL(日常生活の質)低下が深刻で会ったのだ。午前9時3分の急行で大和八木駅近くの大佐古医院を受診するはずが、思い込みで9時八分と間違えて、♪大和八木駅周辺で出会った皆さまの、なんともお優しい応対にさくら♪@感激いたしました

  • ♪ 小雨煙るなか、名張市立病院にて1泊入院の手続きを済ませ、豆苗の苗を植える

    3月11日(火)雨のち曇♪小雨煙るなか、名張市立病院にて1泊入院の手続きを済ませ、豆苗の苗を植える

  • ♪ 「ええ、えっ? 私に戴けるのですか?」、かんプロチアクラブの皆勤賞が!

    3月10日(月)晴暖かい一日。昨夜は、両足のこむら返りがたびたび起こり、ほとんど眠られず、朝イチで予約をもらっていた大和八木の大佐古整形に止むを得ずキャンセルの連絡を入れた。ドタキャンにもかかわらず、思いやりのこもった応対をしていただき、胸が熱くなった。午前中3時間爆睡し、午後は半日ディのかんプロチアクラブの「パワーリハビリ」に参加する。ご近所の森川翁が「近ごろは、新聞紙にも躓きますのや」とおっしゃって、送迎の車内に笑いが弾けた。おかげで、【自己免疫力・自然治癒力】が、ぐんっと上がった。いずれも、生体の強い防御壁としてウイルスや細菌から私たちを守ってくれる。大いに爆笑したいとぞ思う♪◆大きい声を出してマシンのリハビリに取り組むことを、この施設ではパワーリハビリと称している。リハビリに取り組む前に毎回、検温...♪「ええ、えっ?私に戴けるのですか?」、かんプロチアクラブの皆勤賞が!

  • ♪ コーラスの帰り道、三ツ池の工業用水池の冬景色にしばし心を遊ばせる。 春近し

    3月9日(日)晴穏やかな春を予感させる一日。中央市民センターのセンターまつりにひまわりコーラスが参加のため、歌友・美恵子さんの車に同乗させてもらって、「ふれあい大ホール」に行く。楽屋入りの途中、北川裕之市長にお出会いし「今から、コーラスの舞台ですぅ。聴いてくださいませ」と、言わずもがなのおねだりをする、老女@無知蒙昧!◆舞台で『伊賀の子守歌』(採録バージョン)、古謝美佐子『童神(わらびがみ)』の2曲を披露し、楽しんで終えたコーラスの帰り道、歌友とロードサイドのコメダ珈琲でコーヒーブレイク。しばしお喋りののち、一人徒歩で帰宅する。元々歩くことは好きなのだけれど、昨秋の膝蓋骨骨折以来、筋力の低下が著しく、今や機会があれば何が何でも歩きたい。「せめて少しでも、大腿四頭筋が揺さぶられて太ももの筋力が増しますように...♪コーラスの帰り道、三ツ池の工業用水池の冬景色にしばし心を遊ばせる。春近し

  • ♪ 家とともに、住まう者にも経年劣化が目立つ春。 まずはインターホンから取り換えを

    3月8日(土)晴我が家は、築後40年を経て何もかもが経年劣化を見、先週は玄関のインターホンが壊れた。お訪ねくださる皆さまに申し訳ないので、ご近所さんに教えてもらった桔梗が丘の藤井電器さんに連絡をした。見るからにROCなお兄さんが代表取締役の名刺を持って、来てくださった。高機能なPanasonicの製品を持参しておられ、大きな画面で録画機能も付いており、気に入って即決で取り付けていただいた。工事費込みで2万9700円。明日から緊縮家計に努めましょう。まだまだムダの多い我が家計。…まずは、おやつを買い過ぎているから、ねっ。毎月1度の高齢者施設・なごみの接遇ボランティア。以前からの友人の友人・アラタケさん(右)が訪ねてくださって、50年余りも前の、大阪・御堂筋の【花のOL】時代の思い出話に花が咲いた。「あの頃、...♪家とともに、住まう者にも経年劣化が目立つ春。まずはインターホンから取り換えを

  • ♪ 陶芸家・角谷英明先生が、病友作の優美な青白磁の作品を届けてくださったので

    3月7日(金)曇♪陶芸家・角谷英明先生が、病友作の優美な青白磁の作品を届けてくださったので

  • ♪ 名張市の西山嘉一教育長から、「学校生活支援ボランティア」宛てにお礼状が届きました

    3月6日(木)曇時々晴名張市の西山嘉一教育長から、「学校生活支援ボランティア」宛てにお礼状が届いた。さくら♪の場合は、10年前から続けている近くの比奈知小学校の学童見送りに対するお礼状だ。小学2年生の丁寧なお礼状も同封してあり、「おばちゃん(おばぁちゃんとは自称しないのだ)は、自分の健康のためにさせてもらっているのよ」と、カッコ付けたりもする。名張市の、小学校に対する成人ボランティアは、記録の残る令和3年度の796人が、今では822人に増えている。(令和6年度教育要覧)そのうちの一人に数えていただき、嬉しいことである。午後は、今にも降りそうな雲行きの中、比奈知市民センターの「舞踊・美ゆきの会」のお稽古に向かう。80歳にして【五十肩】に見舞われ、着物の着付けに2時間がかりで帯は先輩に結んでいただく体たらくだ...♪名張市の西山嘉一教育長から、「学校生活支援ボランティア」宛てにお礼状が届きました

  • ♪ 氷雨の中を動き回って、おっと、っととっと低血糖が起こったよ

    3月4日(火)雨♪氷雨の中を動き回って、おっと、っととっと低血糖が起こったよ

  • ♪ かんプロチアクラブで、ご近所の先輩がたと一緒に、【貯筋運動】に励みました!

    3月3日(月)曇♪かんプロチアクラブで、ご近所の先輩がたと一緒に、【貯筋運動】に励みました!

  • ♪ 昨日の余韻を引きずって、今日もウキウキわくわく生きる。

    3月2日(日)曇♪昨日の余韻を引きずって、今日もウキウキわくわく生きる。

  • 3月1日(土)晴昨日までは雪、雨、冷え。全き冬日が続いていた。京がまさか、これほど暖かく穏やかな一日になるとは。「やはり、【金晴れ】ですね!」と参加者が喜ぶ、金つなぎ日和♪金つなぎのシンボルツリー「思いのまま」は、未だつぼみが固く、園内に7本植えられている中でわずか5輪を認めただけだった。私たちの「思い」は、何であるか?「そのまま」、そのまんま、生きて逝くとは、どういうことであるか?毎年の観梅会で、しかと考えよう。♪

  • ♪ 病友の差し入れは、天下の銘酒・獺祭の一升瓶!! 小分けして明日の金つなぎ観梅会の乾杯酒にいたしましょう

    2月28日(金)曇逝かれた病友は、太陽のような笑顔良しのおおらかな佳人であった。在りし日の風姿を思い、ご仏前に線香『太陽』をお届けしたのだけれど、夫君・勝敏氏が思いがけず、天下の銘酒・獺祭の一升瓶を返礼にしてくださった。有難く、まず一献をお酒好きであった亡き夫の仏前にお供えし、残りを空き瓶に小分けして、明日開催される、「金つなぎ・大阪城梅苑観梅会」のランチの折の乾杯酒に供して、病友がたに喜んでいただきましょう、と決めた。併せて、太陽のように明るく朗らかに赫々の人であった、在りし日の齋藤光枝さんを偲び、闘病を支えておられた夫君・勝敏氏への深甚のお礼に代えさせていただきたい。桜花を死生観の中心に位置づけ、何事においても【さくら曼荼羅】の中で人生を生きる母親に呆れながらも、桜花にかかわるものやことを伝えてくれる...♪病友の差し入れは、天下の銘酒・獺祭の一升瓶!!小分けして明日の金つなぎ観梅会の乾杯酒にいたしましょう

  • ♪ 名張市の医療福祉政策の出色の一つが『まちの保健室(通称;まち保)』、比奈知市民センターでは…

    2月27日(木)晴♪名張市の医療福祉政策の出色の一つが『まちの保健室(通称;まち保)』、比奈知市民センターでは…

  • 夜の来客は突然のことであったので、有り合わせの銀杏を塩水にくぐらせてレンチンして喜ばれた

    2月26日(水)晴明日来てくださると思っていたお若いひとが、「え?今日のはずでしたケド」って。老婆、この頃(いえ、元々…)、思い込みが激しいものですから、間違えてしまった次第で。2台所有しているノートパソコンでZOOMミーティングが上手く運ばないので、ITにお強いTくんにチェックをお願いしていたのだけれど、もてなしの用意が出来ていなくて申し訳ない次第であった。夜の来客は突然のことであったので、有り合わせの銀杏を塩水にくぐらせてレンチンして喜ばれた

  • ♪ 大鍋にクリームシチューを仕込み、散歩がてらご近所さんにお届けして喜んでいただく

    2月25日(火)晴♪大鍋にクリームシチューを仕込み、散歩がてらご近所さんにお届けして喜んでいただく

  • ♪ 「毎年2月は、お父さんの月なのよ。 床の間の掛け軸は六字名号!!」と、心で呼びかける

    2月24日(月)晴♪「毎年2月は、お父さんの月なのよ。床の間の掛け軸は六字名号!!」と、心で呼びかける

  • ♪ 市内adsホール『大人たちのDOKIDOKIコンサート』に、病友のハーモニカがかろやかに響いたよ

    2月23日(日・祝)曇、時々雪♪市内adsホール『大人たちのDOKIDOKIコンサート』に、病友のハーモニカがかろやかに響いたよ

  • ♪ 毎週金曜日の楽しみは、 6台のマシンで腹筋、背筋、大腿四頭筋、上腕二頭筋などがゆるーく鍛えられること

    2月21日(金)雪のち曇2度目の寒波で、粉雪が舞う。そんななか、毎週金曜日の楽しみは、「かんプロチアCLUB」に行って6台のマシンで腹筋、背筋、大腿四頭筋、上腕二頭筋などがゆるーく鍛えられること。最後のマシンは【寝ながらスクワット】で、それぞれのマシンを1から8まで声を出しながら緩やかに押して戻す×3回のプログラムだ。息切れするほどのストレッチに取り組みたい、と思うのだけれど、思うだけで多分、出来はしないと思う。それほど体が弱っている、との自覚もある。上京途中の友人から、「富士の傘雲を、どうぞ」と写メが送られてきた。以前、病友のマツオカさんも山頂に丸く土星の輪のような傘雲を見事に捉えて、送ってくださった。新幹線で静岡を通過する度に、デッキに立ってシャッターを切り続けるのだけれど、一度も傘雲に出会ったことが...♪毎週金曜日の楽しみは、6台のマシンで腹筋、背筋、大腿四頭筋、上腕二頭筋などがゆるーく鍛えられること

  • ♪ 三重県のオンライン会議は粛々と進むも、 なぜか、さくら♪のNECーnoteの音声が届かなくなって…

    2月20日(木)晴♪三重県のオンライン会議は粛々と進むも、なぜか、さくら♪のNECーnoteの音声が届かなくなって…

  • ♪ 明日の、三重県医療福祉部のオンライン会議を前に、KONUMA嬢とZOOMで予行演習

    2月19日(水)晴慌ただしく過ごしていたので、押し迫っての機器チェックとなった。いつも協力してくださるKONUMA嬢は、金つなぎホームページ(HP)の管理人としても、着々と仕事をしてくださる縁の下の力持ち。有難い病友である。Panasonicのノートパソコン「letsnote」は、コンパクトながらハイスペックで使いやすく、とりわけZOOM会議にはカメラ内臓だから、難無く役に立ってくれる。惜しむらくは、名張市富貴ヶ丘地区がインターネットの光ファイバーの届くぎりぎりのエリアらしく、通信状態が時に不安定になることだ。前回の会議の折も、不意の雷鳴に災いされたりし、今夜はなぜかWIーFIを受けられなくなってしまった。已む無く外付けカメラのNEC-Noteで、どうにかZOOM-meetingが成立して、ほっ。寒夜の夕...♪明日の、三重県医療福祉部のオンライン会議を前に、KONUMA嬢とZOOMで予行演習

  • ♪ 枚方高田の、レストラン・リシャルツのオーナーシェフのドイツ土産が、???

    2月18日(月)晴昨日は枚方高田、レストラン・リシャルツのオーナーシェフ霜辻日出夫さんの、気合いの入ったランチに、お世話役の義妹の美代ちゃんが、「HIDEちゃん、ホントにありがとうございました。国産牛ミンチ使いのハンバーグ旨し、ホンマに旨し。日本にはあのような食感のハンバーグは唯一無二ですかね。中から合い挽き肉の油ジュウジュウ溢れんばかりのが旨し、と感じてる方が大方ですね~!リシャルツのハンバーグは違うんだ~い」とLINEにお礼投稿され、さくら♪も全く同感だった。別れ際に、先月にドイツ・ミュンヘンに行かれた折のお土産を「編集長、これ、一つだけど」と車の窓から投げ込んでくださった。高さ7㌢ほどの小さな茶色の小瓶で、瓶のボディにUnderbergと読めるほかは、取り立てて情報が無い。二次会でお邪魔した義妹の美...♪枚方高田の、レストラン・リシャルツのオーナーシェフのドイツ土産が、???

  • ♪ 枚方高田のレストラン・リシャルツのハンバーグに満足し、今年の「枚方会」は満足印!

    2月16日(日)晴♪枚方高田のレストラン・リシャルツのハンバーグに満足し、今年の「枚方会」は満足印!

  • ♪ 令和7年2月度の「名張市がん・難病相談室」では、renovoに手こずって…

    2月15日(土)晴♪令和7年2月度の「名張市がん・難病相談室」では、renovoに手こずって…

  • ♪ 2月も2週が過ぎたのに、さくら♪は「富貴ヶ丘カラオケ教室に」今日が今年の初参加です

    2月14日(金)晴♪2月も2週が過ぎたのに、さくら♪は「富貴ヶ丘カラオケ教室に」今日が今年の初参加です

  • ♪ ご近所さんとの新年会が、意外にゴージャスに盛り上がった。 スシローと港屋珈琲に行っただけだったけれど

    2月12日(水)晴のち曇、夜に雨以前からの約束どおり、ご近所さんとの新年会がロードサイドのスシロ―で始まった。スシローは昨年秋のある日突然、すべてのシャリを赤酢仕立てにし、さくら♪は知らずに友人と会食して驚いた。米酢や黒酢などは、原料に米麹を使うけれど、赤酢は酒粕を使う。江戸時代には武士階級が米酢や黒酢を使うのに比べ庶民階級は安価な赤酢を使ったとされ、近年、赤酢の品質も向上したようではあるけれど、いずれにしても、「見た目も悪いし美味しくもない。せめて、白シャリとの選ぶ自由を残さないと!お店の一人よがりな押し付けやね‼」「本部からの指示で、私たちは何も分からないんです」と謝る店員さんがお気の毒で、鉾を収めたけれど、その日、私たちは少しイカッたのであった。その後、「スシローのシャリが元に戻ったわよ」とご近所さ...♪ご近所さんとの新年会が、意外にゴージャスに盛り上がった。スシローと港屋珈琲に行っただけだったけれど

  • ♪ 令和7年の建国の日にあたり、【今】を生きられる幸せに深く感謝の思いを致す

    2月11日(火、休)晴建国の日。当然のことだけれど、この日が毎年土日曜にくっつけられることが無くて、有難い。国の記念日が、安易に連休とされ旅行や遊びの情報に隠れてしまうことが残念だから。とりわけ、建国の日は各家庭で、「国の来し方・行く末」を話し合う日で有りたい。※またまた、皇国史観の国粋派・さくら♪の裏の顔を見せてしまいましたね徒は言いつつ独居のさくら♪は、国旗を掲揚しこの国の【今】を生きられる幸せに深く深く感謝の思いを致す。ちなみに、今年の建国に日に寄せる首相メッセージが首相官邸から発出されているので、今年の石破総理と令和初の安倍元総理の文章をお目にかけたい。元より同じ内容を言葉を変えて、担当者が書き上げ総理が直接目を通される。したがって石破総理と安倍元総理のメッセージは微妙に異なり、それぞれにお人柄が...♪令和7年の建国の日にあたり、【今】を生きられる幸せに深く感謝の思いを致す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくら♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくら♪さん
ブログタイトル
さくらの日々是好日
フォロー
さくらの日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用