chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】湘南平へラン&山歩きとベアフット系シューズへの適応状況

    2/26(水)湘南平へ行ってきました!中旬にあまりの不調(脚が抜ける症状が出てまともに走れない)で、それを改善すべく履物をベアフット系に変更して早くも半月。当初計画していたようなスケジュールでウルトラマラソンに向けたトレーニングは出来ていな...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】ギオンスタジアムのクロカンコースで2時間半ジョグ

    2/23(日)、この日は相模原ギオンスタジアムのクロスカントリーコースでぐるぐるジョグしてきました!このコース、ウッドチップが敷き詰めてあって、適度にアップダウンもある脚作りには持ってこいのコース。しかも路面が不整地かつ柔らかいのでしっかり...

  • ブルックス ハイペリオンテンポ3号機(約800km使用)、ソール剥がれでお役御免。

    昨年から大会やポイント練で大活躍してきたハイペリオンテンポ3号機。2024年館山若潮マラソン、天狗のこみちマラソン、ちばアクアラインマラソン、はだの丹沢水無川マラソンを共にした。もうすでにハイペリオンテンポはアップデートが二回されている故、...

  • 「出来てしまう問題」にまたしても直面。

    ここ最近、ランニングでクッション性のあるシューズに頼りすぎていたのか走りの感覚がおかしくなってしまい、クッション性の全くないシューズで走っておかしくなってしまった感覚を取り戻すことをしている。こういった事案は過去に何度もあって、高性能なラン...

  • ブルックス ゴーストマックス、約1000km突破でお役御免。

    昨年の年明け頃に買い、約1年で1000km位走ったブルックスのゴーストマックス。先日ソールがツルツルだなぁと改めて思ったのでお役御免としました。主にジョグで使用し、最長距離は51kmのロングジョグ。疲れている時のジョグやゆっくり長く走る時に...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】ビブラムファイブフィンガーズで24kmジョグ

    2/19(水)、24kmジョグしてきました!前回のブログで書いた通り、走りの感覚が悪く、抜けるような感じや接地がどこについているのかよくわからない状況となっており、少し遠回りになるけど一度ベアフット系シューズでしっかりと感覚を戻していくこと...

  • 「これは要るかも」というモノも捨てた。

    先日「モノ・コトを手放したい発作が出てる」というような趣旨のブログを書いた。その時も結構モノを捨てたんだけど、そうやって捨てまくっていたら、奥さんにも捨てスイッチが入り、色々整理を始めて不用品が出てきた。僕もずっと捨てようか迷っているモノが...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグと厳しい状態。

    2/16(日)、21kmジョグしてきました!当初の予定では、40kmジョグの予定でしたが走りの感じが悪く、無理してやっても故障等に繋がる可能性もあるなということで半分の距離で終了しました。理由や状況は後述しますが、実は館山若潮マラソン前から...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグと週間走行距離100kmの壁

    2月も中旬に入り、春特有の強風が吹き荒れる日があったりして、通勤ランでは吹き飛ばされそうになりながらポクポク走る今日この頃。2/14(金)、この日は仕事休みだったのでちょっと長めにジョグ。本当は25km位やるつもりでしたが、体が重かったので...

  • 「他人に迷惑をかけてはいけない」という呪い

    先日、お話した方がこんなことを言っていた。『「どんなことでも他人に迷惑をかけてはいけない」とずっと子供の時から言われてきた。だからどんなことでも自分で完璧に出来ないと自分を責めてしまう』と。その方の話を聞きながら、つくづく「他人に迷惑をかけ...

  • 【2025年2月】最近のリクガメ達

    「今年は暖冬かなぁ」などと思っていた今年の冬でしたが、2月に入りマジで寒い・・・・!!寒波の影響で、僕の住む地域は雪まではないものの結構な寒さ。早朝は防寒対策を施したケージでも23℃位まで下がっていることがあり、少しヒヤヒヤ。ヒヤヒヤしてい...

  • マジで買ってよかった。電動歯ブラシの衝撃。

    昨年末、資産形成や家計管理等の勉強と娯楽として見ている「がまぐち夫婦の節約チャンネル」で電動歯ブラシのことが紹介されていて、そのくだりで手動の歯ブラシのことを「縄文ブラシ」と言っているのを聞いて爆笑したのがきっかけで購入した電動歯ブラシ。そ...

  • 「FACTFULNESS」を読んだ。本能的な思考の癖を認識し直せる本。

    最近、情報との付き合い方について考えることが多い。テレビのニュースで言及されていることはここ数年、特に煽りがちな気がするし、新聞も社によって書かれていることが異なる。そしてインターネットも色々な情報が飛び交っている。それらに対する僕のスタン...

  • モノ・コトを手放したい発作に罹患中。

    最近、少し色々モヤモヤすることが非常に多く、理由はわからないけどモノを手放している。それこそナマハゲの如く家じゅうをひっくり返して徘徊し、「使ってねえものはねえか~!!」「持ってて気の乗らないものはねえか~!!」とウロウロ。溜まりまくった大...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】51kmロングジョグと現状に改めて対峙して、蛹の気持ちを考えた話。

    2/9(日)チャレンジ富士五湖に向けて、51kmロングジョグしてきました!ここ最近の寒波で、走り出しはめちゃくちゃ寒かったですが日が昇ると共に走っていると暑さを感じる位の陽気の中、コンビニ休憩等挟みながらゆっくり長く走ってきました。休憩は結...

  • 2025年ランニングシューズ履き分け

    ブログを始めてから、毎年書いているランニングシューズの履き分け。2025年は例年と比べるとかなりシューズの数を減らしました。昨年の春先にシューズで溢れかえる下駄箱を見て、「ちょっといくらなんでもシューズ増やし過ぎた」と思ったので、履きつぶし...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】20km藤沢散策ジョグと俺たちの箱根駅伝。

    館山若潮マラソンから一週間が経過し、いよいよ4月のチャレンジ富士五湖に向けての対策開始。・・・とは言っても、青筋立てて「うぉぉぉぉ!!」って感じで走るのではなく、とにかく「ゆっくり長く」動き続けるトレーニングがメイン。何せ僕のウルトラマラソ...

  • 【チャレンジ富士五湖への道2025】20kmジョグ

    2/2(日)、20kmジョグしてきました!この日は朝から雨。当初は雪予報まで出ていたので雨で本当に良かった・・・。休日はいつも朝に走りにいきますが、午後に雨が上がる予報だったので丸亀ハーフと別大マラソンを見てから走りに。それにしても、ハーフ...

  • ウォンバルー ハービヴォラスレプタイルミール 使ってみた感想などなど

    昨年の12月に購入し、使用し始めたウォンバルーのハービヴォラスレプタイルミール。でんぷん質を使用していないふりかけタイプであることこの2点から、発売された当初からすごく注目していた製品で、今まではどうしても葉物野菜や野草で足りてない可能性の...

  • 2025年1月ランニング振り返り

    ついこないだ箱根駅伝が終わって、まだまだ先だと思っていた館山若潮マラソンが終わり、気が付いたら月末を迎え、あっという間に2月となりました。こんな感じであっという間に今年も終わるんだろうなぁ・・・(;^_^A好きなランニング出来て、他にも好き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばすけさん
ブログタイトル
こばすけの日記
フォロー
こばすけの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用