タイトルの通り、先日流山ロードレースにエントリーしました。今は神奈川県に住んでいるけど、2007~2012年位までは千葉県の松戸市に住んでいて、そこで新婚生活だったり、過労とストレスでぶっ倒れたり、ランニングを始めたりと今思えば人生のターニ...
天狗のこみちマラソンレポを書いていたらすっかり書くのが遅くなった6月のまとめ。 先月は天狗のこみちマラソンに向けてスピードを上げて走るトレーニングを入れたり、アップダウンに強い脚を作ろうとクロスカントリー走をしたりしました。 そんな感じで挑
7/7(日)、平塚の七夕祭りを見にジョグしてきました! 暑さと、人混みを避けて早朝に七夕飾りを楽しむ為、朝4時過ぎには起床。 それにしても、朝5時台でも25℃を超えていてなかなかの暑さ。 これから数か月は、休日走る時は早朝ランじゃないと暑さ
2022年頃まで給与の先取り貯蓄のみだった我が家の資産形成。 2022年を境に思い切ってインデックスファンドと米国高配当ETFに投資を開始(現金のみで資産形成していくことに限界を感じ、労働以外にもお金を稼ぐシステムを持つ必要性を感じました。
7/5(金)、まだまだ天狗のこみちマラソンのダメージがある為、短い距離をジョグするのみとしました! 楽しかった天狗のこみちマラソン。 天狗のくれたおみやげは、坂をひいこら楽しく走った思い出だけではなく、甚大な筋肉痛もセットだったようで、10
2024年天狗のこみちマラソン 後編「想像以上の楽しさ、キツさ。足柄ジェットコースター。」
「法螺貝の音がスタートではありませーん」 「法螺貝の音がしたら前へ移動してくださーい」 大会運営の方の声が響く。 だよなぁ。法螺貝がスタートだと思って走り出してしまいそうだ。 お坊さんが法螺貝を用意している。 運よく近くで見れたので、すごく
2024年天狗のこみちマラソン 前編「例え夫婦といえども、言い間違いを指摘しずらい時がある」
「やっと言えたよ・・・」 そんなことを思った、天狗のこみちマラソンスタート前。 うちの奥さん、この日走る「天狗のこみちマラソン」をちいかわのハチワレばりに言い間違いをしており、そのパターンは3パターン。 天狗こみちマラソン(「の」がない)
6/30(日)、天狗のこみちマラソン走ってきました! 家庭事情によりDNSかなぁと思っていましたが、出場出来そうだ・・・ということになり、大喜びで準備開始。 半年ぶりの大会・・・いや、あれほど頭を悩ました家庭事情のアレコレを考えずに大会を走
6月末。いよいよ暑さが本格的になってきました。 バスキングライトはすでに稼働していないものの、サーモにつないだ保温電球は稼働させておりましたが、最近は保温電球が稼働してなくてもケージ内の温度が28℃を超えていることが多くなってきたので、いよ
ついに明日は天狗のこみちマラソン。 正直、家庭の事情アレコレで出場は厳しいかなと思っておりましたが、ミスチルの「クラスメイト」ばりの思ってもいないような急展開。 もっともっと時間がかかると思っていたので、本当に良かった・・・・。 「クラスメ
ロシアリクガメのずんさん。 飼い主が近づくと、ほぼ100%の確率でボビングしてオラついてきます。 ある日、シェルター登りをして遊んでいるずんさんの動画を撮ろうとして近づいたら、ボビングするまでは予想通りでしたが、最後まさかの結末を迎えました
6/26(水)、ついに週末は天狗のこみちマラソン。 先月位から、家庭事情のアレコレの目途がついてきて出れそうとなってから、付け焼刃的な感じは否めないものの準備を開始しました。 クロスカントリー走したり、5kmペース走したり、3kmペース走し
3月から、NTTドコモから楽天モバイルにキャリア変更しました! キャリア変更した理由は、 固定費の見直し これが一番の理由。 後は、元々楽天経済圏ユーザーでポイント還元率が高まるとかそういうのもあって、他の格安SIM等色々ある中で楽天モバイ
鎌倉まで27kmジョグと天狗のこみちマラソンまであと1週間。
6/23(日)、朝から雨。「一日ゴロゴロして過ごすかー」と思っていましたが、お昼前には止んできたのでジョグしてきました! 休日のランは朝イチじゃないとどうもやる気が出ないことが多く、謎でしたが、昨日で謎が解けました。 この休日の流れがたまら
ファルトレク風5.5kmランと寝室の蚊対策兵器(蚊来無)導入。
6/21(金)、雨を回避する為に早起きしてファルトレク風5.5kmランしてきました! 結局雨には振られたのですが、楽しく走れたのでヨシ! 今週は水曜日と金曜日(有給取った)と日曜日が仕事休みというとってもありがたい週。 ここ数か月は休みの日
6/19(水)、14kmジョグしてきました! この日は午前中に家庭事情のアレコレの対応の為東京へ。 用事を済ませて、帰宅後に走りました。なんか、家庭事情のアレコレが一区切りを迎えたことから少し晴れやかな気持ちでジョグできました。 まだ完全に
せっかくよく眠っていたある日の夜。 「プーン」 「バチッ」 ・・・・・。 (寝ようと努める僕。) 数分後。 「プ~~ン」 (ビキビキ・・・(僕の切れる音)) 時計を見る。まさかの3時。 いくら朝活だなんだと言っても3時は早い。 まだだ。まだ
「脳を鍛えるには運動しかない!」を読んで、これまで感じていたことを確信した。
今までも、運動すると気分が良くなるということは確信していました。 学生時代、受験勉強している時期に30分だけ気分転換に運動するとすごく良い気分転換になってその後の勉強に集中できた どんなに嫌な事や悩みがあっても運動すると、気分が軽くなってい
マズリのトータスダイエットを使い切った感想と、謎の達成感を味わう
先日、リクガメ達に与えていたマズリのリクガメフードを使い切りました。 なんでしょうか(いきなりなんだよとw)。 毎回そうなのですが、フードを使い切った後の空の容器を見ると謎の達成感を感じます。 フードに限らず何でも使い切ることにテンションが
6/16(日)相模原ギオンスタジアムのクロスカントリーコースで120分ジョグしてきました! 前日には奥さんと、 僕「90分で」 奥さん「いや私は120分やるから(お前もやれという無言の圧)」 というやりとりを経て、120分引きずりまわされど
6/14(金)8kmペース走してきました! 今月末の足柄天狗のこみちマラソンに向けて、スピードを上げて走るトレーニングを週1位のペースで入れておりますが・・・・いやはや、暑い・・・(;^_^A ただでさえスピードが劣化した所に、暑さのトッピ
我が家のリクガメ達には、週に1回人工飼料を与えており、同じ銘柄ばかり与えていると飽きてしまったり、それしか食べなくなってしまったりすると困るのでローテーションで銘柄を変えております。 その意図の下、今回購入したのは「ジョジョフード ギブリ」
6/9(日)、21kmジョグしてきました! 先週仕事中に足に物を落として怪我をした奥さんも無事ラン復帰(落とした当初はありえない腫れ方でした・・・)。もう痛みもなさそうなので、良かったです。 いつも走る海沿いのコースは、海の家が建ち始めてい
2024ちばアクアラインマラソンにエントリーと初フル、2012ちばアクアラインマラソンの話。
僕が走り始めたのは2011年。 肩を痛めて、それまでやっていたソフトテニスを辞めて運動不足になってしまった為、一人で出来て、そんなにお金のかからなそうだなということでランニングを始めました(後に「お金がかからない」というのは大きな間違いであ
年始から4月にかけて、家計の見直しをしてみて数か月。 見直しの結果、下記を止める、もしくは変更することに。 新聞の購読停止:4,200円/月の節約 携帯キャリアの変更(ドコモ→楽天モバイル):1000~1500円/月の節約 月間ベースで月に
4月位から、ランのついでにちょこちょこリクガメ達の野草を採っていましたが、ついに今月あたりからいつも走っている公園のオオバコがピークになってきました! 他にもタンポポ、ヤブカラシ、クローバー、葛・・・・ リクガメ達の食事レパートリーも豪華に
天狗のこみちマラソン対策で3kmを4:00/km狙って走ってみた。
先週5km速く走ってみたら、結構な劣化っぷりだったので、この日も3kmを速く走ってみました。 速く走るトレーニングは、故障のリスク等を考慮すると週1回位が限度かなぁという感じ。 そう考えると、この1回がマジで大切。 おそらく今のままで月末の
5月を終えて、驚いたのは思ったよりも距離を踏めていたこと。 体調を考慮して、あまり距離もスピードも追わず、芝生を裸足で走ったり、サンダルラン中心で、走ってきました。 月末にはチャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラマラソンをDNSする理由となった
6/2(日)13kmランしてきました! 当初は、ギオンスタジアムのクロスカントリーコースでジョグしようかと思っていましたが、奥さんが仕事中に足に物を落として怪我したのと雨予報もあったので近所を走ることにしました。 それにしても奥さん、走り始
5/31(金)、久しぶりに速いペースで走りました。 6月の足柄天狗のこみちマラソンに向けて、体調も良くなってきたので速く走るトレーニングをしてみようかと思い立ってやってみたのですが・・・・なかなかキツかったです(;^_^A 足柄天狗のこみち
3月にチャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラマラソンのDNSを決めてから、体調回復優先と走るモチベーションがあまり高くなかったのもあって通勤ランのロングコース(行き・帰り合計15km)は全くしておりませんでした。 3月から今までは、ショートコー
2023年3月頃に購入したOnのクラウドX3。 ダイレクトな接地感と反発性を気に入って履いており、主に距離走やペース走、インターバル走で使用しており、今ではすっかり少なくなった「薄底シューズ」として気に入って使っております。 そんなクラウド
昨年末から続く家庭事情対応。 親族の住宅ローン破綻と多重債務の問題に巻き込まれ、今もなお色々対応に追われている。 当事者の人の学ぶ姿勢のなさ、他責思考、行動力のなさ、そういうことを目の当たりにしながらひたすらフォローし続けている。 時間的、
5/26(日)、久しぶりの予定なしの休日。 先週は週中の休みの日は朝一で職場から呼び出されて結局一日働くハメになり、長い一週間でした(;^_^A そんな感じでヘロヘロで辿り着いた、待ちに待った週末。しかもこの日はうれしいことに予定もない。
2年前に資産運用を始めて、本やインターネットで資産運用について調べる中で初めて目にした「FIRE」という言葉。 意味としては「経済的自立」と「早期退職」とのこと。 初めて目にした時も、現在も、とてもそれを実現できる状況にはないし、自分がFI
昨年末から発覚した、親族の住宅ローン破綻、多重債務。 血縁関係的に無視する訳にもいかず、また住宅ローンの部分ではローンの種類的にこちらに損害が来るパターンだったこと、そして当事者の方が一人でこの問題を処理出来ないことがわかった(法的責任能力
10年で約4600km走ったルナサンダルお役御免。ありがとう。
2014年に「BORN TO RUN」を読んだのがきっかけで購入してみたルナサンダル。 ルナサンダルを買って、悪戦苦闘しながら走り方を見直して、それを継続していく中でどうにか長い距離を走れるようになってきました。 これをきっかけに明らかに故
鎌倉までロングジョグとチャレンジ富士五湖からTシャツの贈り物
5/19(日)。29kmロングジョグしてきました! この日はDNSとした野辺山ウルトラマラソンの日。 DNSとなった経緯もなんだかなぁという内容なので、少しモヤるのは事実。 出たかったなぁという気持ちが、この日は何度も湧き上がってきました。
リクガメはかわいい。 観察してて全く飽きない。 歩き回る姿、食べる姿、なんかよくわからないことをしている姿、どれもいい。 数あるリクガメのかわいさの中で、寝相もかわいい。 しかも、我が家にいるギリシャリクガメのリッキーとロシアリクガメのずん
5/17(金)、休日でしたが朝一から用事があった為早朝にサクッとラン。 芝生で10分裸足ランをしたり、2本ダッシュをしたり、リクガメ達の野草を採ったりして、合計9km走りました。 この日はマンサンダルで走りました。 気持ちよくランを終えて、
「報道の自由度ランキング70位」の衝撃と情報との付き合い方について考える
先日、「日本の報道の自由度ランキングは70位」というニュースを聞いて、なんとも残念な気分になった。 今までの報道を見ても、どう考えてもおかしいことが報道されずに、どうでもいいようなこと(芸能人のゴシップ等)が繰り返し繰り返し報じられているよ
完全に習慣化出来た、拭き掃除。 元々は本「限りなくシンプルに、豊かに暮らす」に拭き掃除の事が書いてあって、その影響で数年前になんとなく始めたのがきっかけ。 いつもやっている掃除機での掃除に加えて拭き掃除もするようになった。 我が家は2LDK
5/12(日)、10kmジョグしてきました! この日は昼前に家庭事情の対応があった為、休日でしたがサクッと。 運動不足解消ランをサクッと気持ちよくやって、その後が相変わらずの濃さだった家庭事情対応。 しかし、もうだいぶ片付いてきた。 すべて
先日、修理しながら10年位使い込んだルナサンダルの鼻緒部分が崩壊し始めた為、新しいものをポチりました。 モデルは前回と同じくベナードにするか、それとも別のモデルにするか悩みました。 もうひとつ持っているサンダルはマンサンダル。こちらは激薄の
「リクガメ達の体重測定をしないと・・・・」とブログにも書きつつ、日々思いつつ、ようやく重い腰を上げて先日体重測定をしました! 気が付いたら、一年ぶりの体重測定という怠惰っぷり(前回はこちら)。 日々観察はしているものの、ついつい後回しとなっ
先日「ゴジラ×コング 新たなる帝国」、観てきました。 映画の上映待ちの時間が好きです。 内容については、ネタバレもあるので書きませんが、ここ最近の日本のゴジラ(「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」)はどちらかというと「怖いゴジラ、人間の敵」と
今週は有給を取って、日曜以外に平日も2日休みです!!うれしいです(冒頭から何事かと)。 祝日は通常通り仕事があるし、人員不足の昨今なかなか休みが思う通りに取れないし、かといって貯まる有給を見ていると使わにゃ損ということで使いました。 今年は
5/8(火)、15kmランしてきました! 途中、奥さんが公園でインターバル走やっている間は芝生で裸足ランをして、他はロードでのんびりと走りました。 走りながら、6月に天狗のこみちマラソンにエントリーしている件を考えました。 現状、家庭問題も
先日、野辺山ウルトラマラソンのゼッケン等が届いていて何とも微妙な、悲しい気分となった。 3月にブログに書いた通り、家庭の事情で今年の野辺山ウルトラはDNS。 野辺山ウルトラマラソンは、初ウルトラにして、最愛の大会。 初めて出た2015年大会
ここ最近、サンダル等で走ったり、裸足で走ったりするのが理屈抜きに楽しい。 気が付いたら、ベアフット系でばかり走るようになりつつある。 しかし、ここ数年はしっかりランニングシューズを履き分けをして、シューズの機能の恩恵を受けて走っていたので、
5/5(日)、25kmラン&ウォークしてきました! 世間は絶賛連休中でしたが、僕の仕事は祝日もあるのでいつも通りの勤務。 それでも、休日に走ると連休ムード満載の海と出勤する際にいつもより人通りが少ない朝に、すごく「連休中なんだなぁ」と実感し
暖かくなってきたので、リクガメ達のケージのバスキングライト撤去
5月に入り、バスキングライトを稼働させるとケージ内の温度が30℃を超えるようになってきたので、バスキングライトを撤去しました。 外気温が25℃を超える日も出てきて、だんだん夏が近づいてきたなぁという感じです。 我が家にいるギリシャリクガメの
10年以上取り組み続けている思考法、コントロール出来る事と出来ない事を仕分けること。
ここ10年、タイトルにはそう書いたけどそれ以上になるかもしれない。 思考法、メンタルトレーニング、考え方の枠組みの再構成・・・・ 色々な表現のされ方がありますが、僕は「思考法」と呼びたいと思います。 その思考法とは、「自分でコントロール出来
今月はチャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラをDNSすることを決めたので、走行距離は控えめとなりました。 おそらくは家庭問題によるストレスが原因と思われるめまいが普段も、走ってる時も出ることがあり、走っても負荷低め、走らない日も多めにして過ごし
5/1(水)21km走ってきました! ここ1~2ヵ月悩まされているめまいも、サンダルか裸足なら走っている間のめまいが出にくいことがわかったので、しばらくの間はサンダルで走ることにしようと思いましたが、ここで大問題が。 「あ・・・サンダルとか
昨年の7月に始めた腹筋ローラー。 腹の上のポニョをどうにかしたいとか、継続が一番難しいとか色々書いて、どうにか続けていきたい的な感じで終えたこの記事。 「継続が難しい」 この記事でフラグを立ててしまっていますが、見事に継続出来てませんでした
何故裸足、もしくはミニマリストシューズで走ると気持ちがブチ上るのか。
先日、Xでこんな投稿をした。 そして、ここ最近めまいに悩まされているが、ミニマリストシューズだとめまいに悩まされずに走れる謎。 そして、最近メンタルも家庭問題の対応で疲れているが、何故か裸足やミニマリストシューズで走ると走っている途中に頭の
先日、リクガメのごはん屋さんのメシをお取り寄せしました。 春メニューだからか、花があってすごく色鮮やか。 飼い主側は食べる訳ではありませんが、盛り付けしているだけでワクワクしてきます。 基本的に緑一色の餌皿に花があるだけで、すごい彩りが!!
4/28(日)12kmロードと芝生ジョグしてきました! ここ最近、悩まされているめまいと頭痛。 原因はおそらく家庭問題対応によるストレスなんだけど、由々しき問題はこれがランニング中にも自分がゆらゆら揺れているような感じがしてどうにもこうにも
4/26(金)、10kmジョグしてきました! この日は、昼から家庭事情の対応の為東京へ。 東京行くなんて、本当久しぶり。 「おら東京さいぐだ」 が脳内で流れる感じ。東京駅から中央線に乗り換える感じは20年以上前となった大学生の頃を思い出すノ
2022年4月28日にこのブログを立ち上げて、早いものでもうすぐ2周年。 すべては、この記事から始まった。 元々書くことが好きで、ランニング、リクガメ飼育、読書に次ぐ趣味として始めてみたこのブログ。 ブログはやっていたけど、それまでやってい
「いらないから、これあげる!」 僕はどうにもこうにも、この言葉が苦手だ。 遠慮なく言ってしまえば、嫌いだ。 いらないものなら、自分で捨てればいい。僕はゴミ捨て場ではない。 そう思ってしまう。 こんな苦手な言葉を発する人は、ほぼ例外なく押し付
地味にもう4~5年はやっているコンポスト。 以前にやっていたミミズコンポストは面白かったけど、猛暑や真冬にミミズを全滅させてしまうことがあって心苦しく、空きプランターに生ごみを埋め込むというスタイルに変えて、このスタイルが定着。 たまに米ぬ
日曜日、長谷寺までロングジョグ・・・・のはずが、行きは真面目に走れたものの帰りは全く走る気にならず、完全にお散歩ランに(;^_^A まぁそんな感じになってしまいましたが、長時間体を動かせたのでヨシとしとこうと思います。 目的地だった長谷寺は
この記事がアップされる頃は本当ならば、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに出走していて北麓公園を過ぎて船津の下り坂を走っている時間帯のはず。 先日、今年のチャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラマラソンをDNSすることに決めた。 相当悩んで悩んで
4月も中旬。ついに飼い主もTシャツとハーフパンツの軽装でランニングを楽しむ季節に。 我が家の人間も暖かい季節の到来にワクワク。 そして、我が家のリクガメ達も春の到来にワクワクしていそうな今日この頃。 春眠暁を覚えずなリキ男さん 相変わらず人
4/17(水)、22kmジョグしてきました! この日は朝は曇天。今にも雨が降ってきそうな空でした。 江ノ島に着く頃には雨もパラつき始めましたが、その20分後にはまさかのピーカンに。 すごいいい天気の中で気持ちよく走れました。 江ノ島通過時。
インデックス投資か高配当株投資か。自分の性格を考慮して今後の方向性を考えてみた。
2年前から始めた資産運用。 当初はつみたてNISA口座で積み立て投資を始めて、そこから特定口座で高配当株投資をしたり、余剰資金でインデックスファンドをスポット購入したりして、値動きを見たり、配当金を受け取ったりして自分がどんな反応を示すのか
10kmジョグと用事の日曜日とチャレンジ富士五湖出走する方へエール。
4/14(日)は用事もあって、サクッと10kmジョグ。 前夜はレイトショーで名探偵コナンを楽しんだので、いつも早く寝ている身としては寝不足感もありましたが、朝日を眺めながら気持ちよく走りました。 走った後は、家庭事情の用事で外出。 そんな感
先日、劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」観てきました! 内容については、ネタバレにつき避けますが面白かった。 名探偵コナンは、確か僕が中学生位の頃に連載が始まり、当時読んでいたものの僕はどちらかというと「金田一少年の事件簿」派でいつ
4/12(金)、5kmペース走してきました! 速いペースで走るのは、おそらく1か月ぶり位。 どれくらいで走れるかわからない状態でしたが、久しぶりに速く走るので走り出す前からワクワクしている、なんか変なテンションでした(;^_^A 結果は、想
ランニング、リクガメ飼育・・・僕の趣味、というか暮らしに多大な影響を与えている家庭問題。 それは、自分らが当事者ではないものの住宅ローン破綻、多額の債務という、僕の人生で生で見たことがないもの。 詳細は避けますが当事者の方は親族であり、その
昨年、こんな記事を書きました。 記事を要約すると、「15年リクガメを飼育していた中で本来はあるべきではないが、ライフステージの変化等によってモチベーションの変化は残念ながらあった。その上で飼育法をシンプルにするなどしてお世話の質が下がらない
当面、諸事情で大会エントリーは見合わせることとした為、チャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラはDNS。6月の足柄天狗のこみちマラソン(10km)は、近場だし日常的に走っている距離の大会なのでどうしてもその日に対応しないとならない事案が出ない限り
4/7(日)、湘南平へお花見ランしてきました! お花見するなら今週がチャンスということで、のんびり湘南平まで走り、山道はのんびりハイキング。 咲きまくる桜を見ていると「いいなぁ。春だなぁ。」と感じます。 それにしても、山歩きはやっぱり楽しい
先日、今年のウルトラマラソンチャレンジはしないこととしました。 事情はこの記事に書いた通り。 よく、体の疲れは寝て取りましょうとか、これを食べると良いとか、色々なリカバリー方法が提唱されている。 これに対して、メンタルの疲れ。 これに対して
先日、暖かくなってきたのでサンダルランを解禁しました。 真冬でもサンダルや裸足で走る猛者を見かけますが、僕はそっち系で冬走りたい時はビブラムファイブフィンガーズを履いて走ります。 脚に入る刺激はサンダルもビブラムも同じような感じですが、やっ
ついに新年度となり、飼い主達は家庭事情の対応等もあって毎年恒例のウルトラマラソンの出場を見合わせたりという残念なことがありつつも、それ以外は普段通りの日常生活を送っております。 そんな中、リクガメ達はというと相変わらずな感じで元気に過ごして
4/3(水)、のんびり朝ランしてきました。 新年度、仕事も特に真新しいことはないものの相変わらずな感じでまた始まり、それに合わせて今月は国に提出しないといけない書類もあったりで、まぁ、とにかくドタバタ(;^_^A そんな日々ですが、今年度も
チャレンジ富士五湖に向けて準備してきた3月。 数字だけ振り返ると、我ながら順調にトレーニングを消化してきていましたが、家庭問題の対応をしながら準備をしていくのは正直苦しい道のりでした。 詳細は下記のトピックス欄に書きますが、今年のウルトラマ
3月最終日となった31日。 チャレンジ富士五湖と野辺山は家庭の事情でDNSすることに決め、「ウルトラマラソン挑戦を念頭に置いたラン」は中止。 DNSを決めた当時は体調も悪く、それに加えて「これじゃヤバい。完走どころか出走も怪しい」とか家庭の
先日、家計の見直しする中で、携帯のキャリアを変更してみました。 今まではNTTドコモ。料金プランは「はじめてスマホプラン」。 一か月に僕個人では2000円前後の携帯電話料金。 ここからさらに削減するには「格安SIM」とかそういうのしかないが
3/27(水)、先週の土曜日に体調を崩して以来のランニング。 ここ数か月ずっと迷っていた、チャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラもDNSすることに決めたので、軽くランニング。 この日は午前からDNSにすることになった事情の用事もあったので、早朝
「自らを規律にはめ込む」と書くと何ともストイックな、そんな感じがしますがもっと崩して書くと「自らルールを作って、それを守る」ということ。 結構簡単そうに見えますが、これが難しくて。 「いや、忙しかったから」 「時間がなくて」 「疲れてたから
先日、12年使った通勤ランのザックがいよいよ寿命となり、お役御免としました。 現在、週に3~4回はしている通勤ラン。 その時に大活躍してくれたザックです。ありがとうドイター君。 思えば、初フルの2012年ちばアクアラインマラソンでDNFして
毎年恒例で楽しみにしているチャレンジ富士五湖、野辺山ウルトラマラソンですが、今年はDNSすることにしました。 理由は、 家庭事情に対応していることで精神的にウルトラマラソンの準備をしたり、走れる状態にない 精神的なストレスが体調にも影響が出
書籍「減速して自由に生きる」、色々な生き方のヒントがあって面白かった。
以前にそれまでやっていたMRの仕事を退職して、今やっている仕事に転職し、東日本大震災をきっかけに今住んでいる所に引っ越して暮らしていることを友人に話した際に「え?それってダウンシフターズじゃん!!あの本読んでそうしたの??」というリアクショ
3/22(金)10kmジョグしてきました! この日は休日でしたが、用事の為走る時間が長くとれないので短くサクッと。 本当であれば、速めのペースで走るとか、長い距離を走るとかしたい所でしたが、用事なので仕方がないということで。 今まで、週間走
今年の1月に購入したブルックスのグリセリン21。 購入する前からずっと疑問に思っていたこととして、 「ゴースト15とグリセリン21、どう違うの??」 ということがありました。ミッドソールの素材が違うとか、ドロップが違うとかはブルックスの製品
ダルビッシュ有選手のインタビュー動画から、頭の中のネガティブな声をスルーするヒントを得た。
ここ最近精神的にタフな状況が続いていて、メンタルの強くない僕は、 「あああああああ!!!!」 と叫びたくなったり、 走っている時、仕事している時、何をしている時もネガティブこばすけがずっと囁きかけてくる。 現在対峙している家庭問題はやっかい
先日、チャレンジ富士五湖に向けた最重要トレーニングである60km走を終え、ついにあと1か月となった。 「週間走行距離100km越え」 「足柄峠走」 「30~45km走」 「60km走」 ・・・・当初に計画したトレーニングは、概ね出来ている。
【チャレンジ富士五湖への道】ついに山場のトレーニング、60km走。
気が付いたら、チャレンジ富士五湖まで約1か月。 疲労を抜いていくことも考慮すると、ハードなトレーニングをする期間もあと少し。 この日は、やろうと思っているトレーニングの中では一番ハードと言っても過言ではない60km走。 ここでしっかり走れれ
ここ最近続いている、家庭の事情的なアレコレ。 それに対応していく中で、自分の中で「多分こうだよなぁ」と思っていたことで確信に至ったことがあって。 それは「モノがあふれていて、カオスになっているのは良くない」という事。 仕事柄、色々な人の家に
【チャレンジ富士五湖への道】10kmペース走と不整地走とジョグ
3/15(金)10kmペース走してきました! 気が付いたらウルトラマラソンを意識したペースで長い距離を走ることばかりになっていたので「ヤバい!速いペースやってねえ!!」という感じでやってきました! ウルトラマラソンだから、当然長い距離を走る
2023年秋~2024年春、僕のマラソンシーズンが終了した。 今はウルトラマラソンに向けて準備を進めている日々。そんな中ですがマラソンシーズンの振り返りをしていきたいなと思います。 今シーズンは、フルマラソンを2本走りました。 どれも楽しか
3/10(日)チャレンジ富士五湖に向けて45km走をしてきました! 今回も外出の予定があるので、真っ暗な早朝3時から走り出し。 走り出しはすごい星がきれいに見えたり、夜明けの空がすごいきれいだったりと早朝ならではのランを楽しみました。 35
ついに3月に突入し、寒くて乾燥するリクガメ飼いにとっては嫌な季節もあと少し。 毎日せっせとケージに散水して湿度を保ち、ケージの温度と湿度が適温域にあるかチェックする日々。 まぁ、これは冬でなくてもしますし、散水も頻度が変わるだけで結構するの
2011年から運動不足解消の為に走り始めたはずが10kmの大会に挑戦し、ハーフマラソン、フルマラソン、気が付いたらウルトラマラソンと挑戦していき、その中で色々な失敗をしてきました。 今思えば、「そりゃそうなるでしょ」というような間違いも沢山
先日まで自転車が故障していた関係で、歩いて通勤することになった日に思ったこと。 結論は上記のポストの通りなのですが、「歩くのもランニングのトレーニングのひとつになるかもしれない」ということです。 故障時のリハビリとしてウォークは良く聞く話で
3/6(水)、25km走してきました。 午前中は雨が降っていたので、掃除やら読書やらしてのんびりと過ごし、雨が上がった午後からポクポク走り出しました。 先週末にやった足柄峠走のダメージは未だ健在。 走れないレベルではないものの、脚にわずかな
3月に入り、気温が上がり暖かい日が増えてきました。 天気がいい日のリクガメ達を見ていると、ケージ飼育でも外の天気を感じるのか活性が上がっているように感じます。 朝からメシを待てずに暴れ出すリクガメ達。 最近は朝6時にケージカバーを外すと、リ
「ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?
タイトルの通り、先日流山ロードレースにエントリーしました。今は神奈川県に住んでいるけど、2007~2012年位までは千葉県の松戸市に住んでいて、そこで新婚生活だったり、過労とストレスでぶっ倒れたり、ランニングを始めたりと今思えば人生のターニ...
7/7(月)、前日は野辺山に日帰り旅行でこの日も仕事お休みというなんとも最高な感じ。職場の勤務体制の関係であまり連休はないので、本当に嬉しい嬉しい二連休。そんな感じでルンルンで走り出したのですが、前日に野辺山高原の快適過ぎる湿度を体験してし...
2015年から参加している野辺山ウルトラマラソン。毎回日帰りで参加していて、しかもゴールするのは17:30~19:00位と野辺山高原で面白そうな所はあってもなかなかゆっくり観光することが出来ず、「いつかのんびり行ってみたいね」と奥さんと言っ...
2025年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。今年の前半はウルトラマラソン挑戦に夢中で、完全に家計や投資のことは頭の彼方に・・・行っていた訳ではないのですが、もう完全に呼吸をするかのような感じでほったらかしている感じなのでそれでいいの...
なんかXとかテレビで騒がれている7/5(土)に日本でえらいことが起こるかもという件。とある漫画(詳しくは知りませんが)の内容がきっかけだそうですが、こういうことはそうである証明が出来ないのと同時に、そうでない証明も出来ないから、色々と憶測を...
5月の野辺山ウルトラマラソンが遥か昔に感じる位あっという間の6月。6月は終わってみれば、330km。結構な量走れました。9月の火祭りロードレースまでは大会出場予定はなく、特定の大会に向けて準備するということもないので、スピードも距離もバラン...
6/29(日)、長後第二公園までジョグしてきました!奥さんの謎のランニングアクティビティ「タコ活(公園の遊具「通称タコ」を求めてジョグをする)」に続く謎の公園アクティビティ、その名も「パン活」。この「パン活」、パンはパンでも、パンランではな...
Netflixで観るか、いつかテレビで来るのを待つか、悩みながら過ごしていたら、歓喜のテレビ放送がされたガメラリバース。これのおかげでここ数か月の週末は、いつもにも増して楽しかった。なんとも、あのコミカルで愛嬌もありつつも残酷な攻撃でガメラ...
6/25(水)、野辺山ウルトラマラソンから一か月経過して、ジョグをそれなりにしても脚が痛くならないことを確認出来たということで、この日からスピード系のトレーニングを入れていくこととした。タイトルにした「スピード復活に向けて」のスピードの定義...
6/22(日)、相模原ギオンスタジアムのウッドチップコースで2時間ジョグしてきました!普段あまり走ることのない不整地は、ロードを走るのとは違う刺激が入るのでトレーニング的にも良さそうなのと、普段走らないコースで気持ちが新鮮になることから時々...
「梅雨ってどこ行ったんすか??」・・・と聞きたくなるような陽気が続いている今日この頃。毎日いい天気でクソ暑い。仕事もバタバタだった今週。ようやくたどり着いた6/20(金)お休みの日。毎日暑いので、なるべく涼しい時間を狙って早朝を走ってきまし...
「あついー、あついー、あついー、あ・つ・いーっっ!!」そんな感じで打首獄門同好会の「なつのうた」が似合う陽気となった日曜日。あれ、雨が上がったので走り出したらなんかすげえ蒸し暑い!!曇り空だったのに日差しまで出てきている・・・(;^_^Aこ...
毎年ランニングシューズの履き分け事情的な記事を一本書いているけど、今年は年始から今に至るまでで大幅に持っているシューズの構成が変わったので「履き分けパート2」ということで書いていきたいと思う。年始の時点では、5足持っていたシューズは現在4足...
6/13(金)、21kmジョグしてきました!なんだかんだ、今週から梅雨入りしたと聞くけど今の所「雨で走れねーよ」などということもなくコンスタントに走れており、しかも天気予報を見ていると来週からは灼熱とか・・・(;^_^Aええ、梅雨入りしたと...
先月買ったブルックスのゴースト16。購入の狙いは「マックスクッションではないデイリートレーナーが欲しい」という所。昨年から色々なタイプのデイリートレーナーを試しの意味も込めて履いてきたけど、どうもマックスクッション系は足裏の接地感があまりな...
6/8(日)、初めてのヤビツ峠走行ってきました!神奈川に住んでいて、今まで何度も行っていた足柄峠よりも実は家から近いのに何故か行ったことがなかったヤビツ峠。先週のジョグ中に奥さんが行きたいと言い出したので、強制連行された行くことに。朝は雨が...
気が付いたらリクガメ達のことを最後に書いたのが3月でしたが、もちろんリクガメ達は相変わらず元気に過ごしております。飼い主が毎年恒例のウルトラマラソンでトレーニングを重ねてあーだこーだ言っている間も、リキ男さんは「メシまだですか」と毎朝のメシ...
2025年5月18日に走った野辺山ウルトラマラソン。結果としては12時間35分(だったかな?下記のカロスのデータは誤ってトイレで時計を止めてしまった為少しずれています)位。前回出た2023年大会もそれくらいのタイムで走れて、ここ数年は12時...
6/4(水)仕事休みの日なので、のんびり朝からジョグしてきました!最近は朝涼しいことが多かったけど、この日は少しムシムシした感じでいよいよ夏が来るなぁという感じ。・・・あ、その前に梅雨があるか・・・(;^_^Aまぁ最近はあまり梅雨っぽい梅雨...
今年の初めの頃には、まだまだ先だ・・・と思っていた5月の野辺山ウルトラマラソン。そこから焦ったり、チャレ富士DNFしたり、脚痛めたりして、終わってみれば本当にあっという間だった。そんな感じで、今年のウルトラマラソン挑戦も無事終わり、チャレン...
天狗のこみちマラソンレポを書いていたらすっかり書くのが遅くなった6月のまとめ。 先月は天狗のこみちマラソンに向けてスピードを上げて走るトレーニングを入れたり、アップダウンに強い脚を作ろうとクロスカントリー走をしたりしました。 そんな感じで挑
7/7(日)、平塚の七夕祭りを見にジョグしてきました! 暑さと、人混みを避けて早朝に七夕飾りを楽しむ為、朝4時過ぎには起床。 それにしても、朝5時台でも25℃を超えていてなかなかの暑さ。 これから数か月は、休日走る時は早朝ランじゃないと暑さ
2022年頃まで給与の先取り貯蓄のみだった我が家の資産形成。 2022年を境に思い切ってインデックスファンドと米国高配当ETFに投資を開始(現金のみで資産形成していくことに限界を感じ、労働以外にもお金を稼ぐシステムを持つ必要性を感じました。
7/5(金)、まだまだ天狗のこみちマラソンのダメージがある為、短い距離をジョグするのみとしました! 楽しかった天狗のこみちマラソン。 天狗のくれたおみやげは、坂をひいこら楽しく走った思い出だけではなく、甚大な筋肉痛もセットだったようで、10
「法螺貝の音がスタートではありませーん」 「法螺貝の音がしたら前へ移動してくださーい」 大会運営の方の声が響く。 だよなぁ。法螺貝がスタートだと思って走り出してしまいそうだ。 お坊さんが法螺貝を用意している。 運よく近くで見れたので、すごく
「やっと言えたよ・・・」 そんなことを思った、天狗のこみちマラソンスタート前。 うちの奥さん、この日走る「天狗のこみちマラソン」をちいかわのハチワレばりに言い間違いをしており、そのパターンは3パターン。 天狗こみちマラソン(「の」がない)
6/30(日)、天狗のこみちマラソン走ってきました! 家庭事情によりDNSかなぁと思っていましたが、出場出来そうだ・・・ということになり、大喜びで準備開始。 半年ぶりの大会・・・いや、あれほど頭を悩ました家庭事情のアレコレを考えずに大会を走
6月末。いよいよ暑さが本格的になってきました。 バスキングライトはすでに稼働していないものの、サーモにつないだ保温電球は稼働させておりましたが、最近は保温電球が稼働してなくてもケージ内の温度が28℃を超えていることが多くなってきたので、いよ
ついに明日は天狗のこみちマラソン。 正直、家庭の事情アレコレで出場は厳しいかなと思っておりましたが、ミスチルの「クラスメイト」ばりの思ってもいないような急展開。 もっともっと時間がかかると思っていたので、本当に良かった・・・・。 「クラスメ
ロシアリクガメのずんさん。 飼い主が近づくと、ほぼ100%の確率でボビングしてオラついてきます。 ある日、シェルター登りをして遊んでいるずんさんの動画を撮ろうとして近づいたら、ボビングするまでは予想通りでしたが、最後まさかの結末を迎えました
6/26(水)、ついに週末は天狗のこみちマラソン。 先月位から、家庭事情のアレコレの目途がついてきて出れそうとなってから、付け焼刃的な感じは否めないものの準備を開始しました。 クロスカントリー走したり、5kmペース走したり、3kmペース走し
3月から、NTTドコモから楽天モバイルにキャリア変更しました! キャリア変更した理由は、 固定費の見直し これが一番の理由。 後は、元々楽天経済圏ユーザーでポイント還元率が高まるとかそういうのもあって、他の格安SIM等色々ある中で楽天モバイ
6/23(日)、朝から雨。「一日ゴロゴロして過ごすかー」と思っていましたが、お昼前には止んできたのでジョグしてきました! 休日のランは朝イチじゃないとどうもやる気が出ないことが多く、謎でしたが、昨日で謎が解けました。 この休日の流れがたまら
6/21(金)、雨を回避する為に早起きしてファルトレク風5.5kmランしてきました! 結局雨には振られたのですが、楽しく走れたのでヨシ! 今週は水曜日と金曜日(有給取った)と日曜日が仕事休みというとってもありがたい週。 ここ数か月は休みの日
6/19(水)、14kmジョグしてきました! この日は午前中に家庭事情のアレコレの対応の為東京へ。 用事を済ませて、帰宅後に走りました。なんか、家庭事情のアレコレが一区切りを迎えたことから少し晴れやかな気持ちでジョグできました。 まだ完全に
せっかくよく眠っていたある日の夜。 「プーン」 「バチッ」 ・・・・・。 (寝ようと努める僕。) 数分後。 「プ~~ン」 (ビキビキ・・・(僕の切れる音)) 時計を見る。まさかの3時。 いくら朝活だなんだと言っても3時は早い。 まだだ。まだ
今までも、運動すると気分が良くなるということは確信していました。 学生時代、受験勉強している時期に30分だけ気分転換に運動するとすごく良い気分転換になってその後の勉強に集中できた どんなに嫌な事や悩みがあっても運動すると、気分が軽くなってい
先日、リクガメ達に与えていたマズリのリクガメフードを使い切りました。 なんでしょうか(いきなりなんだよとw)。 毎回そうなのですが、フードを使い切った後の空の容器を見ると謎の達成感を感じます。 フードに限らず何でも使い切ることにテンションが
6/16(日)相模原ギオンスタジアムのクロスカントリーコースで120分ジョグしてきました! 前日には奥さんと、 僕「90分で」 奥さん「いや私は120分やるから(お前もやれという無言の圧)」 というやりとりを経て、120分引きずりまわされど
6/14(金)8kmペース走してきました! 今月末の足柄天狗のこみちマラソンに向けて、スピードを上げて走るトレーニングを週1位のペースで入れておりますが・・・・いやはや、暑い・・・(;^_^A ただでさえスピードが劣化した所に、暑さのトッピ