3児のママの子育てブログです。育児グッズなどの口コミ・レビューや在宅ワークで稼いでいく秘密も…!
1歳を過ぎてやっと赤ちゃんの夜泣きが終わって一安心!やっと毎日ゆっくり寝れると思った矢先です。2歳を過ぎたころに、また夜泣きが始まったことはないですか?娘がそうだったのですが、赤ちゃんの時の夜泣きとは違って、急に飛び起きて大声で泣き叫び部屋の中をウロウロ歩きだすのです。こうなると体でどこか悪いところがあるのではないか心配になってきますね。私もいろいろ調べたり、友人に話を聞いてもらったりしたこともありました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2歳の子供の夜泣きの原因は? 日中の出来事で刺激をたくさん受けた 体力が余っている 成…
離乳食のお食事エプロン赤ちゃんに合った選び方のポイントや種類は?
いよいよ離乳食が始まるとお皿やスプーンといった離乳食グッズも買い揃えなくてはいけませんよね。お店やネットショップを見てみるとたくさんの種類があります!形や素材もどれを選べば良いのか迷いますね。離乳食に使うお食事エプロンの種類や選び方、使う時の注意点などを見ていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 離乳食のお食事エプロンの選び方は? 洗いやすさと乾きやすさ 食べこぼしのキャッチ力 持ち運びのしやすさ 離乳食のお食事エプロンの種類は? プラスチック製 ビニール製 布製 紙製 離乳食お食事エプロンの使用するときの注意…
1歳ごろになると、つかまり立ちから少しずつ歩くことができるようになって行動範囲が広くなる赤ちゃんもいますね!「そろそろ一緒に旅行に行って遊びたい」と考えるママも多いです。離乳食に慣れてきて、そろそろ卒乳という時期ですが、、、。赤ちゃんと一緒の旅行先で一番困るのは食事です。食事は大人の分を取り分けできるようにもなりますが、味の濃い食べ物もあるし、固いものはまだ食べることが難しいので、どのようなご飯にするか実際に旅行に行く時には悩みました。離乳食完了期の赤ちゃんとの旅行は、どのような物を準備しておけば良いのか紹介していきますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
赤ちゃんの寝かしつけ!ぬいぐるみの効果と口コミが多い商品は?
大人は寝ようと思って布団に入ったらすぐ寝れますが、赤ちゃんはなかなかうまく寝付いてくれませんよね。私も娘が赤ちゃんの時、寝かしつけにはすごく困りました。毎日抱っこをしながら寝かせるのも大きくなるにつれて体重も重くなってくるのでつらいです。できれば抱っこせずに寝かしつけれないものかと、、、。そんな時、ぬいぐるみと一緒に寝かしつけることで安心して一緒に寝てくれる赤ちゃんもいます。赤ちゃんの寝かしつけにぬいぐるみを使う効果はどんなものか。寝かしつけにぬいぐるみを使うときの注意点と、どのようなぬいぐるみが赤ちゃんの寝かしつけに良いか見ていきます。 (adsbygoogle = window.adsby…
育児中に一番つらいのは夜泣きですね。赤ちゃんが夜泣きで2時間おきに起きると自分の睡眠リズムも崩れてしまっていつ寝て、いつ起きてるのかもわからない状態です。そしてママが体調を崩してしまうことも、、、。泣いていてやっと寝付いたと思ったらまた泣いて起きるし、夜泣きは時期がくればいつか終わると思っていても今がつらいですよね。本当に夜泣きがなくなる日がくるのかとまで思っていました。夜泣きはいつまで続くのかの目安や女の子と男の子での夜泣きの違いと、夜泣きではない場合もあるのか?困った夜泣きはいつ頃終わるのか、一日でも早く終わってほしいと感じます。今回は赤ちゃんの夜泣きはいつごろまで続くのか見ていきたいと思…
赤ちゃんの液体ミルクを実際購入してみて感じたメリット・デメリット!
今まで赤ちゃんのミルクと言えば粉ミルクでしたが、2019年3月11日に日本で初めての液体ミルクが江崎グリコから発売されました!江崎グリコは「アイクレオバランスミルク」という名前で現在も粉ミルクを販売していますね。液体ミルクの販売名は「アイクレオ赤ちゃんミルク」です。息子はもう9ヵ月でそろそろ卒乳の時期ですが、液体ミルクに興味があったのでさっそく購入して試してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 赤ちゃんの液体ミルクと粉ミルクとの比較 液体ミルクの容量はどのぐらい 液体ミルクと粉ミルクどちらが安いのか 液体ミルクと粉ミル…
赤ちゃんのお世話で秋から冬にかけて気になってくるのが乾燥ですね!娘は冬生まれだったので肌の乾燥には気を使っていました。そして、夏生まれの息子は離乳食の時期で、よだれやご飯を食べたあと口回りがよく汚れるので毎日何回も拭いてあげていました。赤ちゃんの肌はデリケートですぐに肌が乾燥してカサカサになりますよね。一度、粉がふいたり赤くなったりすると治るまで時間がかかる場合もあって大変です。これから赤ちゃんの乾燥対策するあなたへ原因と注意点なども含めて紹介しますね。 赤ちゃんが乾燥肌になる原因は? 空気が乾燥している 肌を洗いすぎている 衣類など身に着けているものが擦れる 普段生活での赤ちゃんの乾燥肌対策…
毎日、子育てに家事とママはとにかく忙しいですよね!子供が生まれる前は自分の時間はなくなるという覚悟はあったものの、想像以上に子育ては大変でした、、、。1人でたくさんの事をこなさなければならないし、ストレスを溜め込むと常にイライラした状態になってしまって、それが子供にも伝わり子供も不安になったり攻撃的になったりしてしまうという可能性もあります。ここでは、子育て中のママができる息抜き方法を紹介したいと思います! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 子育て中に自宅でできる簡単な息抜き方法 パパに子供を預けて息抜きする方法 パパに子供を…
当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解…
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、しおりさんをフォローしませんか?