chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NurseMan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/21

arrow_drop_down
  • 調子に乗るな‼️トレンドに乗れ‼️

    久々の投稿になります。 以前”資産形成”の一つとしてFXスワップポイントの話をした。 (読んでいない人は⬇︎読んでくださいね。) 最近僕は、このスワップポイントに加え、デイトレードも並行している。 デイトレードとは、基本的には一日のうちに決...

  • チリツモ投資 途中経過

    以前のblogでFXのスワップポイント(毎日入る利息)投資の話をした。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 今回はその途中経過の報告🙋‍♂️ 僕は2つのFX口座で運用している。A口座入金:20万円保有通貨:トルコリラ🇹🇷 50Lot(50万通貨...

  • 💰チリツモな稼ぎ方💰

    (本文長いです。頑張って最後まで読んで! 少しは参考になる!はず!) 何をするにもお金が必要。 お金が嫌いな人はいない。 当然、あればあるだけいい💰 けど、お金を稼ぐって大変😭 本業の他に副業?? 色んな副業があるけど

  • 地震について

    地震大国と言われる日本。 つい最近も何度か地震があり、 ”南海トラフ地震”という怖いワードもよく聞くようになった。 そもそも地震とは?? 地球表面は数十枚のプレートで覆われており、 その隣り合ったプレートの断層を境にズレ動くこと。

  • 階段の雑学 [short]

    試合が近いため、ひたすら自宅の階段往復をしていた。 14段の階段を一段飛ばしで無心で昇り降り🏃‍♂️ で、 一段飛ばし と 一段ずつではどのくらい違うのか 調べてみた。 5階建てビルの階段を上る時、 一段飛ばしの場合 ➡︎

  • 発明展出展 [short]

    先日 「身近なヒント発明展」にアイデア1点出展した。 雨の日の車乗り降り時、車の中が少し濡れてしまう。 それを防止できるものを考えて出展してみた。 発明展への出展は初めて。 書類とか入金とか大丈夫だったかな〜 とりあえず気長に待

  • マイブーム

    鼻が利く僕。 一時期のあだ名が「警察犬」だった🐶 そんな僕が 最近ハマっている香りを紹介する。 それが バルクオム 「THE FABRIC FRAGRANCE」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos

  • 社会を変える夢のゲーム 結果 [short]

    先日応募した「社会を変える夢のゲーム」 の結果が出たので報告。 結果は、、、 落ちました。 残念。 まぁ、ゲームより「実験」みたい感じだったしな笑 仕方ない。 入選された作品もいくつか見てみたけど

  • Apple様からの返事 [short]

    前回、Appleに送った手紙の内容について書いた。 今回はその返事について書いていく。 まとめると、 Appleは皆様の知的所有権を尊重しており、 Appleの製品や販売戦略等がAppleへ提出されたご意見と似通ったものであ

  • Apple様とのやりとり [short]

    スマホでこんなことできたら便利だな〜と、 先日、Appleに手紙を送ってみた。 「こんなこと」とは、、 糖尿病の人で、自宅で自分で血糖測定をして管理している人がいる。 血糖測定とは? その名の通り、今の血液中の血糖値を測る行為で

  • 男性看護師の役割 [short]

    少しずつ増えてきている男性看護師👨‍⚕️ でもまだまだ男女比は 1対9 と圧倒的に女性が多い。 そんな貴重な男性看護師の役割5選を挙げていく! ①力仕事 体位変換とか移乗とか荷物運びとか。 病院だと意外とある力仕事。 ②

  • 色々ある働き方 [short]

    〜〜〜看護師の珍しい働き方5選〜〜〜 看護師は資格があるので色んなところで活躍できる。 病院やクリニックで働いている人がほとんどだが、看護師の働き方は実に様々。 今回は 「看護師の珍しい働き方」 について簡潔に書いていく。

  • 社会を変える夢のゲーム

    先日、 タイトルに挙げた「夢のゲーム」について 公募ガイドに応募した。 その応募した内容を今回は書いていく。 〜以下本文〜 【タイトル】 魂の存在を確認するゲーム 【内容】 人間は死んだらどのような世界に行く

  • 僕の魅力の醸し方

    今回は書評ブログ 紹介するのはこの本👆👆 森下直哉さんの書かれた 「僕の魅力の醸し方」📕 知ってる人は少数かなと思う。 僕がこの本・この方を知ったきっかけは、 Instagramのストリートスナップ写真のリール動画。

  • 男子バレー世界選抜

    バレーボールネーションズリーグが始まった。 最近の日本は本当に強い。 日本バレー史上最高の逸材と言われる石川選手を始め、全体的にレベルは高いんだが、、 僕個人的には高橋藍選手の、主に守備がチームの勝利に大きく貢献していると思っている。

  • もしもワニに襲われたら

    はいご無沙汰です! あっという間に2月も終わり、3月へと突入した。 今僕は花粉と戦っている🤧 少し前には5月並みの暖かさになったと思ったら、、その翌日には雪❄️? 暖かいからと薄着で夜勤出勤した人は、帰る時きっと後悔しただろう。

  • タオル収納 DIY

    DIYとは Do It Yourself の頭文字をとったもの。 「自分自身でやる」 ってことだね。 今回初めて?ものづくりをしてみたからアップしていく。 タオルの収納ってあなたはどうしているだろうか。 ☝️引き出しに入

  • アップデートされていくバレー

    先日、2024春高バレーが幕を閉じた。 高校生の若さ溢れる熱い戦いは非常に見応えのあるものだった。 最近の高校バレーを見ていると、、 僕らの頃と比べ、確実にレベルが上がっているなと感じる。 なんかもう、スタイルが全然違う。

  • ✨奇跡の数字✨

    僕は数字が好きで、 羅列されている数字なんかがあったら、美しいと感じるほどです! 見掛けた車のナンバーを覚えたり、 その4桁がどんな意味かを考えたり、 自分なりに語呂合わせを考えてみたり。 円周率なんてもう最高ですね! 3.1415

  • 新年明けまして、、

    みなさんこんにちは! お久しぶりです! 約半年?更新がなかったのですが、、 文章書くのがやっぱり楽しかったので、また色々書いていこうと思い再開しました。 ということで、、 明けましておめでとうございます🙇‍♂️ 2024年 令和6年

  • コミュニケーション

    つい先日、左薬指の第一関節を骨折した。 レシーブ構えてたら顔面にボールが来て、手を出したけど変な形でボールに当たってしまった。突き指の延長みたいな感じだね。 病名は左環指末節骨骨折(ひだりかんしまっせつこつこっせつ) バレーとかバスケ

  • ゴミ拾い第二弾について

    駅周辺のゴミ拾いをして。

  • 献血 幸福感

    献血活動ブログ

  • サーブレシーブに関する仮説

    サーブレシーブの、取る位置に関する研究・仮説。

  • 近所のゴミ拾いをして

    たまには近所のゴミ拾い。

  • 第二回レッスンを終えて

    Meideaレッスンを終えて

  • 母校と恩師🏐

    20年振りに母校を訪れ、バレーを教えました!

  • ①少人数レッスン

    Meideaの少人数レッスンについての説明。

  • ②出張個人レッスン

    Meideaの出張個人レッスンについての説明。

  • ③出張チームレッスン

    Meideaの出張チームレッスンについての説明。

  • 自転車で宇都宮環状線一周してみた

    自転車での長めの散歩に出掛けました。

  • プロテインの効果

    プロテインの効果と、僕のお勧めプロテインについて!

  • レッスンのお知らせ📣

    第2回Meideaレッスンのお知らせです!

  • こんなの作ったよ〜🥳

    バレーバージョンのストラックアウト作ってみました。

  • 看護師の転職

    転職したいけど、あと一歩を踏み出せない方って結構いると思います。転職のメリット、デメリットや看護師資格を生かした色んな働き方について。

  • Meidea 初レッスン🏐

    Meidea初レッスン後のブログ。

  • レッスン初開催のお知らせ📣

    Meideaバレーボールレッスン遂に開始します。

  • そろそろ始まるよ〜

    Meideaバレーレッスン!そろそろ始まります!

  • 📚読書📚

    スラムダンク勝利学の読書感想文です!

  • ZOOM会議にて

    Meidea活動記録。あの有名YouTuberとZOOMをして。

  • 活動報告(3ヶ月)

    私たちMeideaの活動報告(3ヶ月)です!

  • MIKASAにお邪魔して、、

    MeideaとしてMIKASA東京支店にお邪魔しました。

  • 暇なので読書をしまして。。

    自宅療養期間中の読書書評ブログ。

  • 情報収集📝

    Meideaの活動記録。産業振興センターに行って。

  • 🤖AI看護師展望(個人的見解)

    AI看護師はどんな形で看護業界に参入するのか。今の現場でロボット介入してほしいことと、未来のロボット展望について。

  • もう悩まない!職場の人間関係🤝

    先輩看護師との関わりに悩んだらこれだ!これができていれば好かれる!仕事に集中できる!

  • 危機管理⚠️

    危機管理についてどう考えるか。日々の業務の抜けで何を考えるか。

  • 通勤時間をどう考えるか

    通勤にどれくらいの時間がかかるか。長短のメリット・デメリット。通勤時間を無駄にしない有効活用法とは。

  • 看護師 隙間時間にできること

    看護業務中に存在する無数の隙間時間。その隙間時間にできること、考えることについて書いております。

  • マスク装着で意識すべき患者対応

    看護師に限らず、マスクを装着することで表情がわかりにくくなってしまいます。マスク装着下で必要なコミュニケーションのコツ、意識すべきことについて解説。

  • 蛇行血管🐍ラインキープのコツ

    末梢ルートキープの時、蛇行しているからという理由でその血管を諦めてませんか?蛇行血管でも漏れずに留置できるコツを解説。

  • 有給未消化問題攻略(案)

    看護師の有給未消化問題。日勤一人分を他の勤務者に分配した場合の時間計算。

  • インシデント共有

    様々なインシデント事例を紹介。今回は点滴滴下調整忘れに関するインシデントについて。

  • 水分摂取の効果

    こまめに水分摂取をすることで、仕事にどんな影響をもたらすのか。海外の研究結果を用いて考察。

  • プリセプターの役割

    看護師におけるプリセプターの役割とは何か。新人看護師が辞めずに楽しく仕事するにはどう接したらいいのか。

  • インシデント共有

    様々なインシデント事例を紹介。今回は点滴超速投与に関するインシデントについて。

  • インシデント共有

    様々なインシデント事例を紹介。今回は針刺しに関するインシデントについて。

  • コロナ病棟の経験を経て

    僕が体験したコロナ病棟の実際。クラスター発生から収束までとその後の課題。

  • ザイボックス点滴について

    ザイボックス点滴のポートは青と白があるがその意味について説明。

  • インシデントを減らす工夫

    看護業務において起こりうるインシデントを減らす工夫とは。チーズモデルを参考に考える。

  • 夜勤業務の注意力について

    看護師夜勤業務の集中力・判断力の低下について。またその改善策。

  • 病棟カンファレンスについて

    看護師は定期的に各部署「病棟カンファレンス」があると思います。あなたの部署では意味のあるカンファレンスができているでしょうか?忙しい時間を割いて行なっているカンファレンスなんですから意味のあるカンファレンスをしましょう。

  • 看護師における報連相の必要性

    看護業務に必要な報告・連絡・相談とは何か。できていないと仕事に患者にどんな影響がでるか。

  • 5S

    ただきれいにするだけじゃない。看護師に必要な5Sについて。

  • タスク管理

    抜けなく看護業務を実践するために必要なタスク管理について。

  • 業務改善・効率化のコツ

    ECRSの法則を用いた、看護師の業務改善・効率化についての考察。

  • 業務改善・効率化のコツ

    ECRSの法則を用いた、看護師の業務改善・効率化についての考察。

  • 時間の伝え方⏰

    時間の言い方・伝え方について。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NurseManさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NurseManさん
ブログタイトル
安全で無駄のない効率的な看護業務を目指して
フォロー
安全で無駄のない効率的な看護業務を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用