無念ですね。投手陣の疲弊が大きいような気がします。5安打2打点・・・。中日だと阿部に良く打たれている気がします。良く打たれる相手には四球も良しとして厳しーくいって欲しいですねー。ヤクルトの村上にも。ポジティブ要素は高木が調子良さそうなのでい
広島ですか・・・。長野の立場がますます危うくなりそうですね。。。コーチとして巨人にはもどれないのでしょうか。秋山ですが、元々巨人は獲得に乗り出してなかったようですが、賛成でした。育成と外人でやりくりして欲しいです。仮に巨人で3年契約すると・
ウォーカー凄いですね。正直な所あんなに打てるのがわかりません。守備も凄かったですね。守備の穴でなくなるようになれば、失点も減って投手の防御率も下がりそうですね。名手になってくれることを期待したいです。気が早いですが、長く巨人で活躍してくれる
巨人のピッチャー陣について持論をコメントしたいともいます。何が正解かは分かりませんが、私は過保護にしたい派です。本人が直訴してきたら多少は酷使するかなぁ程度です。・先発ピッチャー希望候補は以下です。菅野、戸郷、メルセデス、アンドリュース、シ
巨人応援ブログですが、お許しください。タイトルにあるように野球界全体を応援しています。50年後もプロ野球が栄えていることを願っています。タイトルにある根尾君ですが、個人的に応援していました。東海地方在住で通勤で毎日朝晩とラジオで情報が流れま
痛い~痛すぎる。村上を抑えてて、よしよしと思っていたら最後にやられましたね。巨人はピッチャーを春から使いまくりで皆が疲弊してそうですね。平内負けになりましたが・・・。そもそも使いすぎでしょう。そして戸郷もかわいそう。怪我無く乗り切って欲しい
大勝ですね!!気分が良いです。増田陸を1番にするとは予想外でした。勝負強い印象があるので、ランナーを貯めてが良いと思っていました。吉川8番は何故でしょうか。どこか痛めているのかな?湯浅のショート守備固めは安定していると思うので賛成です。今の
願いが裏切られた結果に。。。村上にまさかの2ホームランに5打点。。ライバルにどんなけ貢献するのやら。去年もそうですよね。昨日は更新する元気がでませんでした。。。生まれて初めて試合を見に球場に行く子供たちもいると思うけれど、そんな子にはトラウ
正直ブログを書く元気が出ませんね。明日からのヤクルト戦・・・。村上にはホームランと打点は無しでお願いしたいです。四球やむなしの厳しい攻めで。何とか1勝を。ヤクルトは中日の3連戦で打線がより好調になったようで怖すぎます。中田のホームラン。。。
2022-06-22 対横浜 9回戦・東京D 結果5-4 巨人勝ち
高木がいきなりプレッシャーのかかる所の登板でひやひやしましたね。無事おさせてくれて。ほー。岡本もソロでなくツーランなのがいいですね。暑くなって爆上げして欲しいものです。個人的には村上に勝て。勝てる。と思っています。しかしドラフトで・・・抽選
2022-06-21 対横浜 8回戦・東京D 結果1-3 巨人負け
四球からの敗戦は痛いですね。。。痛すぎる・・・。ビエイラはコントロールに難があるので最初はプレッシャー少ない所で投げて調子を上げてから接戦で使用するのがいいのかもしれませんね。なんとか明日は嫌な気分を晴らして欲しいです。打線はヒットは打って
待っていました。私は高木を推しています。好きっていう方がいいかもしれません。高木が若いころ、堀内さんが左の先発になって欲しいと言ってたと思いますが、私も切望していました。若いころは145キロオーバーのストレートも投げて非常に期待していました
2022-06-19 対中日 12回戦・バンテリン結果3-5 巨人勝ち
シューメーカーいいですねー。投げる時の顔だしがいいですねー。増田、小林、投手の打順だと増田が敬遠されると痛いですね。敬遠されない捕手にならないと増田が厳しく責められて、調子を壊しそうで心配です。しかし、今日の得点は良かったですね。あれが無か
オリックスの山本由伸投手がノーヒットノーランを達成しましたね。23歳で既に日本のエースと言ってもいい存在。若いうちにメジャーでどれだけ成績を残せるか見てみたいですね。本人がメジャー志望ならば・・・。23歳で既に年俸が3.7億円。羨ましすぎる
2022-06-18 対中日 11回戦・バンテリン結果4-3 巨人負け
逆転してからのサヨナラ負け・・・。明日に引きずらなければよいのですが・・・。アンドリースも大きなけがでないと良いのですが・・・。負けはしましたが、チーム10安打。一時逆転したのは良かったです。ウォーカーの守備がいきなり大化けするのを期待して
2022年6月17金曜日の交流戦後からブログを開始しようとしましたが、仕事が遅くなり18土曜日になってしましました。2022年6月17 対中日 10回戦・バンテリン結果2-0 巨人負け菅野がかつての剛速球は影を潜め、軟投派になってしまったの
「ブログリーダー」を活用して、みやびー3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。