プロレスのblog、主に新日本プロレス、プロレスリングノアを掲載することが多いです ドラゲーに夢中の時代もありました
プロレスファン歴40年、今でも鮮明に浮かんでくる1981年4月23日蔵前国技館にてタイガーマスク衝撃デビュー戦がきっかけでした テレビ中継でしたが当時はゴールデンタイムでした
|
https://twitter.com/skyhi811 |
---|
N−1VICTORY2022外様選手、鈴木秀樹の優勝はあるのか?
ノアの外敵日本人選手No1鈴木秀樹選手のN−1VICTORY優勝はあるのだろうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず結論から言うと、2代目人間風車、鈴木秀樹選手のN−1VICTORY制覇の可能性はあると思う。 私の予想としては、清宮海斗が優勝ってブログでも記したが、鈴木秀樹選手の優勝の可能性は無くはない。 理由としては、実力的にもだけど鈴木秀樹選手はブロック予選でGHCヘビーチャンピオンの拳王選手と引き分けている よくある流れだけど、リーグ戦、トーナメントでチャンピオンに勝った選手が選手権に挑戦ってやつだ 鈴木秀樹選手は…
N−1VICTORY2022決勝は清宮海斗(26)VS鈴木秀樹(42)
決戦は9.3大阪、伝承者VS人間風車 観測史上最高気温‼ノア最強の男を決める戦いが、いよいよ決まる‼キヨのカーニバル清宮海斗26歳 マット界随一の偏屈男、鈴木秀樹42歳が勝ち上がり決勝へ進んだ 年の差16歳、プロレスエリートVSブロレス裏街道エリートの戦いだ プロレススタイル、コスチュームも両極端な二人 プロレスエリート清宮海斗 年齢、体格いずれも大幅に鈴木秀樹選手が上回る。こうやって比較すると「清宮海斗って若いんだなぁ」って しかし実績的には清宮はGHCヘビー級ベルトを史上最年少で獲得、2018年グローバルリーグ戦優勝と、まさにエース街道まっしぐら、そう清宮海斗はプロレスエリート N−1VI…
ブロレス総選挙2022(TV朝日) 凄いと思う現役プロレスラーベスト501:オカダ・カズチカ(新日本) 2:棚橋弘至(新日本) 3:内藤哲也(新日本) 4:武藤敬司(NOAH) 5:高橋ヒロム(新日本) 6:エル・デスペラード(新日本) 7:ウィル・オスプレイ(新日本) 8:鷹木信悟(新日本) 9:ジェイ・ホワイト(新日本) 10:鈴木みのる(パンクラスMISSION) 11:スターライト・キッド(スターダム) 12:ザック・セイバーJr.(新日本) 13:岩谷麻優(スターダム) 14:飯伏幸太(新日本)15:中邑真輔(WWE) 16:石井智宏(新日本) 17:ジュリア(スターダム) 18:中…
G1オカダ・カズチカ4回目の優勝‼ オカダ・カズチカ(34)がAブロック(モンスターブロック)を突破、準決勝でタマ・トンガ、決勝で必殺技オンパレードのオスプレイの技を受けしのいだオカダ・カズチカが真夏の祭典を制覇した。下馬評では今回オスプレイが優勝するんじゃないか?って声 も多かったみたいだけど、記念すべき50周年の祭典を新日本エース、オカダ・カズチカ選手が制覇!! 終わってみれば順当といえば順当って感じかな今回で4回目の優勝、歴代最多は蝶野選手の5回だけど、年齢的にも記録抜きそうかな? 「G1クライマックス」歴代優勝者 第1回(91年)蝶野正洋 第2回(92年)蝶野正洋 第3回(93年)藤波…
新コスチューム清、、、いや野獣‼藤田、圧倒的な強さを見せつける N1VICTORY2022が、いよいよ開幕した 最初試合の感想書こうと思っていたけど、清宮選手の圧倒的なコスチュームを見せつ けられ思わず最初にキヨのカーニバルコスチュームからブログを記した開幕戦で私が注目していたのは塩崎VS藤田優勝出来なかったら来年は出場しないと宣言した杉浦VS小島のカードだった清宮の新コスチューム、初戦負けは想定外だったけど あまり良くわからない新外国人に不覚?負け。ノアは新外国人モリス推しなのか?こないだせっかく武藤敬司に勝利したのに(;´д`)トホホ… 勢い削がれた感が、、 塩崎VS藤田の試合は、これまた…
N-1 VICTORY 開幕‼したけど、清宮選手の新コスチュームに驚愕‼
観測史上、最高気温の戦いの幕が開けた‼ 新日本プロレスG1クライマックスが終盤になり、そろそろ真夏の祭典も終わりかぁって思い始めた頃、、絶妙のタイミングでプロれリングノアのN1VICTORY2022が幕を開けた 昨年までは、あまり気にせず結果と大まかな内容しか見ていなかったが今年は最初から注目してみている 今までほぼ新日本信者だったけど最近ノア信者になりつつある 新日本に比べると重量感とか選手層の違いは感じるけど、最近のノアは、武藤敬司選手が入団したのもあるけど見ていて楽しい 拳王選手の露出とかエンターテイメント性は新日本より上をいっているかもしれない 昨日開幕したN1だけど、各試合なかなかの…
今年の夏の祭典、優勝の行方は? 新日本プロレス真夏の祭典G1クライマックスシリーズ2022年も終盤 ブロックごとの状況 Aブロック オカダ・カズチカがブロック1位と予想 ランス・アーチャーとの一戦で負けてしまうとランス・アーチャーがブロック1位となるだろうけどオカダ・カズチカが負けるとは考えにくいし、ジェイ・ホワイトに負けてベルト失った後だけに今回優勝して存在感をアピールしたいところだろう オカダ・カズチカここにあり‼って所を見せたいでしょうし見せて欲しい 令和のバンバンビガロ、ジョナ選手推しだったのでランス・アーチャー戦に負けたのは意外だったかな。残念、、勢いあると思ったんだけどなぁ(´Д⊂…
G1クライマックスシリーズでジョナ選手が躍進中!! 新日本プロレスで現在開催中のG1で台風の目になりつつある外国人選手がいる ジョナ ウェキペディアで調べたらジョナ・ロックという名前らしい 現在G1で3勝1敗という好成績、1敗しているけど、悪の仕事人、矢野選手の策にやられた喫した1敗だけだ あの怪物ジェフ・コブとの大怪獣対決を制して更にオカダ・カズチカ選手にも大金星勝利!! 試合内容的にも、パワーはもちろんだけど 巨漢であるが俊敏な動きで、圧殺技を得意とする怪物クラッシャーバンバンビガロ選手に似ている感じで重量感ある飛び技なんか、凄く似ている感じ。まさに令和のバンバンビガロってのがピッタリのイ…
IWGP女子王座は赤いベルト、ワールド・オブ・スターダム王座より格上?格下? 結論から言うと、まだランク付けがなされていないのだが、、新設IWGP女子王座について新日本とスターダムが現代のグローバルスタンダードとして世界市場に打って出るタイトルとして創設され、日本国内だけでなく米国などでも防衛戦を行うという説明だった 肝心なベルトの格付けが不透明のままだ IWGPの歴史新日本プロレスIWGP世界ヘビー級王座の歴史を辿ると、IWGPが誕生するまではアントニオ猪木の虎の子ベルトNWFヘビー級王座が新日本プロレスの看板ベルトだった。そのベルトを返上し新しく看板ベルトを設置した当時はNWA世界ヘビー級…
「ブログリーダー」を活用して、スカイ・ハイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。