chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • ドラゴンボートクラブに入って得た物

    今朝は元の職場で先週から始めたアルバイトの日でした。7時ごろに携帯の目覚ましをセットしたのですが、朝の4時半に鳴り出しました。トイレに行ってから気を取り直して、2時間程寝られました。今日のアルバイトも、話すことが沢山あって、少し喉が痛くなりましたが、、、無事に1時半頃に終了しました。職場でお昼ご飯のお握りを食べて、帰宅。帰ってからは、背もたれが倒れる椅子で1時間ほど昼寝をしたら、午前中の疲れが取れました。4時からはちょっと早めの晩ご飯。昨日の焼き飯に生卵をかき混ぜて、卵かけご飯にして頂きました。その理由は、、、筋肉を付ける為に、タンパク質を余分に採らないといけないからです。過去、4か月程ドラゴンボートで漕いでいますが、、、他の人に比べて筋肉が少ないせいで、あまり力が出ないのです。もっと筋肉を付けて、楽に漕...ドラゴンボートクラブに入って得た物

  • 少子化が想定を上回るペースの記事が意味すること

    今朝のヤフーニュースからのコピペですが、、、「前年比5・1%減で、過去最少の更新は8年連続となる。婚姻件数は同5・9%減の48万9281組で、90年ぶりに50万組を下回った。」記事を読むと、政府の想定を上回る速さで少子化が加速しているとのことです。現在日本に住んでいる多くの方々にとっては、背筋が凍るような、非常に心配な記事だ思った人も多いのではないでしょうか。婚姻数が約6パーセント減。つまり結婚適齢期の人口が減っているのに加えて、結婚したくても出来ない人が急激に増えているということです。この原因ですが、、、やはり、格差社会というか、収入の高い男性は、結婚相手に不自由することが無いのに対して、収入の低い、派遣社員や収入の不安定な男性は敬遠されてしまうようです。女性としては、安定した収入のある男性なら、その後...少子化が想定を上回るペースの記事が意味すること

  • パドルのマシンの手伝い

    今朝は朝食の後、7時40分に車で息子を最寄り駅まで送って行きました。帰ってから畑に水やり、そして1時間程の散歩に行って来ました。今朝は少し肌寒いくらいの散歩には丁度いい気温でしたが、夕方3時ころには最高気温が28度ぐらいの予想だったので、暑くなる前に、1時間程、すがすがしい外の空気を楽しんで来ました。家に帰って来ると、、、妻が仕事に行きましたから、一人ポツンと家に残されてしまいました。一人でした事は、、、一輪車でピーターが切ってフェンス越しに投げてくれた薪を運んぶ。ヤフーニュースを読む。ユーチューブ動画を見る。床運動(ストレッチや腹筋、背筋など。)食器洗い。昼ご飯の用意(野菜たっぷりラーメン)水に浸けてあったひよこ豆を茹でて、冷凍庫に冷凍しておいたミルクパウダーと牛乳、砂糖のアイスを食べて、明日食べられる...パドルのマシンの手伝い

  • ダイエットのその後の経過

    今日は息子の大学の授業が始まったので、妻が仕事に行く途中に駅に送って行き、帰りは9時ごろになったのですが、僕が駅まで迎えに行きました。幸い、夜の8時まで授業のある日は月曜日だけで、その他の日は昼頃、または夕方には授業が終わるそうですから、、、楽が出来ます。今朝も軽い朝食の後、畑に水をやって、ヤフーニュースを読んでから、散歩とジョギングをしました。いつもは家の前の未舗装道路をジョギングするのですが、石がゴロゴロしていて走りにくいので、、、舗装された歩行者道路まで歩いてから、ジョギング開始。今日は25分程走りました。僕の様な50代後半や60代の人がジョギングをして、膝に怪我をするケースが多いようですが、幸い今の所、僕の膝は大丈夫のようです。僕と同世代のオーストラリア人の多くは太り気味、または肥満ですから、ジョ...ダイエットのその後の経過

  • 旧正月のドラゴンボート大会

    今日はメルボルンの街の中心を流れるヤラ川で旧正月を祝うドラゴンボートレースの大会がありました。タスマニア州から参加したチームもあり、ビクトリア州の各地から何時間もかけて駆けつけたチームも幾つかあったようです。僕のクラブからは60名位が参加しました。今日は、ジャスティンとカイリーの車に乗せて貰ってメルボルンの街の中心を流れるヤラ川に行きました。ただ、現地での集合時間が7時と、異常に早かったので、ジャスティンとカイリーの家には6時の集合でした。目指し時計は4時50分にしたので、、、十分な睡眠は取れなかったです。レースは200メートルだけなのですが、年齢や性別、経験別に様々なレースがあり、僕は5つのレースに参加しました。ただ、レースの30分ぐらい前に集合し、レースの時間まで、30分も立ちっぱなしで待たされるのは...旧正月のドラゴンボート大会

  • パドルのマシンで自己新記録

    今朝はドラゴンボートの練習が始まる前に、ボートクラブの2階にあるジムでダンベルやパドルのマシンを使って運動しようと1時間程早く到着しました。ジムに行くと、僕と同じような考えのリサとジョーが既に運動中でした。僕も仲間に入れて貰い、、、練習開始。パドルのマシンでは500メートルを漕ぐのに3分19秒かかりました。これは、以前より良いタイムで、自己新記録なので、、、大満足でした。これから毎週土曜日には8時にクラブハウスにいって、筋トレをして、このマシンでタイムを計ろうと思います。ボートのトレーニングは9時ごろから10時半まであり、その後は後片付けなどをして、クラブの2階でお喋りタイムがあり、クラブハウスを出たのは12時頃で、4時間もボートクラブで楽しむことが出来ました。家に帰って昼ご飯を食べた後、ヤフーニュースを...パドルのマシンで自己新記録

  • 高騰するオーストラリアの不動産価格

    今日のお題はオーストラリアの不動産価格です。最近、このトピックに関する動画を見て、なるほどと思ったので、皆さんに要約してお伝えしたいと思います。現在メルボルンでは世帯収入に対する一戸建ての不動産価格の比率は10で、シドニーでは14だそうです。2023年のメルボルンの一戸建ての価格の中央値は1億円、シドニーでは1億4千万円です。僕がオーストラリアに来るよりずっと以前、1960年代までくらいは、平均世帯収入に対して、一戸建ての家の不動産価格は3倍か4倍でした。それで、労働者が10年くらい働いて、年収の半分ぐらいを貯金すれば、銀行からお金を借りなくても家が買えたのです。当時は結婚すると女性は専業主婦になるのが一般的な時代でしたから、家は旦那さんが貯金したお金で一括で払うことが出来たのです。その後、1970年代に...高騰するオーストラリアの不動産価格

  • セミリタイア生活に逆戻り

    今日は予定通り、アルバイトに行って来ました。24年間も働いていた前の職場だったので、元同僚とお喋りも出来たし、業務の内容もとても簡単なものでした。責任もなく、準備も要らなくて、実働は3時間程だったのですが、、、何と5時間働いたことにして貰えて、、、しかも時給は何と6千円くれると言うではありませんか。つまり、今日働いただけで何と3万円もらえるのです。朝の9時から昼の1時半には業務が終了して家に帰ることが出来ました。週に一日だけですから冬のスキー旅行の邪魔にはなりませんし、社会との繋がりも出来るし、人と沢山話すので脳の刺激にもなります。ストレスは殆どない業務で、楽しんで仕事が出来ますから、本当に有難いです。リタイア生活も経験してみて思う事は、やはりフルタイムで仕事をしているよりは、仕事をしていない方がリラック...セミリタイア生活に逆戻り

  • 明日はアルバイト

    ここ2、3日は元の職場の上司から連絡を貰い、毎週木曜日に5時間程のお手伝いをすることになりました。期間は10ヶ月程だとは思いますが、簡単なアルバイトですから、それ程ストレスなく出来そうです。午後1時半には家に帰れるので、木曜日の夕方にあるボートのトレーニングには十分間に合いそうです。時給が安くても、このアルバイトをする理由は、脳の老化防止です。来月からは息子も大学が始まるし、妻が仕事に行く日は一人ポツンと家にいる事が多いです。畑で野菜を作ったり、近所を散歩をしたりも良いのですが、やはり人と喋ることが一番楽しいと思うのです。人と会って話すことは、頭脳の卓球のようで、言葉を紡ぎつつ、脳の細胞が大変な刺激を受けます。特に英語で会話をする時は、日本語よりも活性化される気がします。それに、ボランティアと違って、アル...明日はアルバイト

  • オーストラリアの経済的階級の固定化

    今日は朝食の後、友達とハイキング。と言っても、いつものチャーチヒル国立公園に行ったら、門が閉まっていました。もう一つの入り口に回ったのですが、そこでも門が閉まっていて、作業員がいたので聞いてみると、この間の嵐で木が幾つも倒れているので、それが撤去出来るまでは閉鎖とのことでした。折角来たので、この公園の入り口近くの高級住宅街を散歩することにしました。この辺りの土地は区画が5千平米くらいになっていて、通常の家が10軒くらいは立ちそうな広い区画です。この為、家というかお屋敷の大きさも通常の3倍くらいの大きさの家が殆どで、家の値段は少なくとも2億円、高いものは10億円以上はしそうなお屋敷ばかりです。テニスコートがあったり、殆どの家には水泳プールがあり、中には室内温水プールがある家もありそうです。ただ、こんなお屋敷...オーストラリアの経済的階級の固定化

  • スキーロッジの予約

    今朝も軽い朝食の後、キュウリやトマトに水やりをしてから、ジョギングを12分しました。帰ってから、スキーロッジのオンライン予約が始まったようなので、予約をしました。ただ、予約は完了したのですが、支払いの手続きの所で次に進めず、、、諦めて散歩に出発しました。オーストラリアに戻ってから、近所の友達のペムとニールとは電話で話したのですが、まだ会って話していなかったので、、、電話をして家にいるかを確かめてから、散歩を1時間した後で、彼等を訪問しました。まず話題は、ボトリング。彼等はトマトを煮沸して殺菌したガラスの容器にトマトを入れて保存するのが得意で、毎年何十個もの容器に煮たトマトを入れて保存します。彼等の家に行くと必ず見させてもらうのが畑です。40株以上の様々の種類のトマトが最盛期を迎えて、赤い実をつけていました...スキーロッジの予約

  • 57歳でリタイアするA君

    今朝は日曜日でしたが、昨日ボートクラブの安全講習でトレーニングが休みになったので、今日は振替の練習がありました。練習の後で、クラブハウスのボート漕ぎのマシンを使って、500メートルを漕いでみると、3分37秒かかりました。隣で見ていた友達のディーンが以前計ったら3分45秒かかったと言っていたので、僕の方が少し速くて嬉しくなりました。でも、このクラブには3分以内で漕ぐ人は沢山いますから、、、まだまだトレーニングが必要です。一年後に3分を切るのが目標です。やはり目標があると、進むべき道が決まって来ますから、目標があるのはいいことですよね。このほか、水泳ではドルフィンキックが出来る様になりたいという目標がありますし、この冬は、上級者向けの黒(ダイヤモンド)のコースがスキーで滑れるようになるという目標とテレマークス...57歳でリタイアするA君

  • オーストラリアの市民プール

    今朝は海にほど近い市民プールでドラゴンボートクラブの安全講習がありました。ボートが転覆した時に冷静に対応できるように、訓練するのです。このプールは野外プールでしたが、オーストラリアのプールは日本のプールと比べて衛生観念が全く違うというか、、、例えば、日本のプールですと帽子は着用して、眼鏡さえプールのエリアに持ち込むことは出来ません。プールに入る前には全身を綺麗に洗って消毒しなければプールに入れない様になっています。日本のプールに慣れた人はオーストラリアのプールに驚くと思います。まず、入口でお金を払うと、すぐ目の前にはプールがあり、、、隣に更衣室とトイレはありますが、、、食べ物や飲み物、水中眼鏡、日焼け止めクリームなど、なんでも持ち込み可です。プールサイドには芝があったり木が生えていたりしますから、風が吹け...オーストラリアの市民プール

  • リスク(危険性)とリターン(見返り)

    今朝は朝食の後、畑の水やりをしてから、久しぶり1時間半の散歩。帰って来てから、ニュースで読んだ通り、オーストラリアの株式市場が続伸していたので、、、早速、パソコンを起動させて、、、ネット証券で、保有していたオーストラリア株式の2社の銀行株を売却しました。ニューヨーク株式市場で株価指数が最高値を更新したのを受けて、東京の株式市場も続伸していて、来週にもバブルの最高値を更新しそうですね。30年以上も低迷を続けていた東京の株式市場も、先の見えない中国経済に見切りを付けて日本の株式を買う海外の投資家が増えているようです。さて、今日のお題のリスク(危険性)とリターン(見返り)ですが、、、リスクとリターンは相反するものですよね。つまり、危険な物ほど、見返りは大きいのです。これを諺で適格に表したのが、「虎穴に入らずんば...リスク(危険性)とリターン(見返り)

  • ダイエットの難しさ

    今日もダイエットを継続していて、カロリーの摂取量は普段より4割程少なくしています。オーツ麦やご飯の量はいつもの半分ぐらいです。一見、カロリー摂取を少なくすると、すぐに体重が減りそうですが、そう簡単に体重は落ちません。既に1週間ダイエットをしているのですが、、、まだ1キロしか体重が落ちていないのです。食事制限をしても直ぐに体重が落ちない理由をどこかで読んだのですが、、、その理由は、カロリーの摂取量が減ると、脳が自然に体をあまり動かないようにして、体重が落ちるのを防ぐからなのだそうです。食事制限をして体重が落ちるのは、体にとっては生存本能を脅かされる訳ですから、それが続くと餓死してしまいます。なので、その防御反応として、カロリー摂取量が減ると、体は自然にエネルギーの消費を減らすらしいのです。例えば、今日も予定...ダイエットの難しさ

  • 嵐の後の片付け

    昨日のメルボルンは暴風雨になって、家の牧場の枝が数カ所で落ちたと書きましたが、、、今日の午前中はチェンソーで枝を切る作業をしました。早速作業を開始した理由は、通常、牧場のフェンスに沿って電線が張ってあり、馬が触ると感電してビリっと電気ショックがあるので、一度感電を経験した馬はフェンスに近づかないのですが、、、昨日の暴風雨で枝がフェンスの上に落ちて、電線がショートしていて、馬がフェンスの外に出てしまう危険があったからです。勿論、フェンスは電線だけではなく、針金も5本張ってあって、2重の防御になっています。今日チェンソーで切った枝は長さが3m、太さが20センチぐらいの枝が3本程。もっと大きな枝も落ちているのですが、その枝は、フェンスの妨げにはなっていないので、、、後日切ろうと思います。切った枝は、薪になるよう...嵐の後の片付け

  • 海外へ出稼ぎに行く日本人の記事

    今日のメルボルンの天気は、午前中は猛暑日になったのです、午後3時15分頃、寒冷前線の通過に伴う暴風雨が来ました。幸い、20分ほどで収まりましたが、、、木の枝(直径が20-30センチ)が倒れて、フェンスが2カ所壊れたので、明日はチェンソーで枝を切って、フェンスを直す仕事が待っています。さて最近、ヤフーニュースを読んでいて目に付くのが、海外へ出稼ぎへ行く日本人の記事です。こういう記事を読むと、「日本は失われた30年で賃金は殆ど上がっておらず、賃金の高いアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど先進国に出稼ぎ行く人が増えている。お店の店員やコンビニなどの単純作業でも時間給は2倍、向こうでトラックの運転手や大工をすれば年収2、3千万円稼げる。」という記事です。確かに、この手の記事を読むと、海外で働くのは魅力的、安月...海外へ出稼ぎに行く日本人の記事

  • メルボルンは猛暑日

    今日のメルボルンの最高気温は35.8度で、久しぶりに猛暑日となりました。明日も今日と同じぐらいの予報ですが水曜日は最高気温が急激に下がって、何と18度で、その後も20度前半の日が続きます。これは、メルボルン特有の夏の天気で、幸いに湿度は高くないので、ジメっとすることはなく、未だに我が家ではクーラーがありません。今朝は暑くなる前に、木陰のある家の近所を30分程散歩しました。今日は1年ぶりにスノーケリングに行こうかなと思っていたのですが、、、友達は急に用事が出來て来られなくなるし、今朝は水やりの時に転んで腕に擦過傷が出来たので、、、海には行かずに家に居ることにしました。猛暑日にクーラーのない我が家で涼むには、2階のリビングから1階に移動するか、水風呂に入る事です。オーストラリアのお風呂は日本のお風呂と違って、...メルボルンは猛暑日

  • チェーンソー活躍

    今朝起きて外を見ると、家の直ぐ西にある巨木の直径が25センチ程の大きな枝がガレージの屋根を直撃して地上に落下していました。長さが7メートルほどもあって、このままにしておく訳にはいきませんし、枝は薪になりますから、早速チェーンソーに燃料とチェーンオイルを注入しました。ユーカリの木は枝を落とすので非常に危険なのですが、市の条例で守られていて、自宅に生えていても勝手に伐ることが出来ません。それに、家の西側ですから、夏の午後に日陰を作って、涼しくしてくれますから、伐りたくないのです。チェーンソーですが、、、普通の日本人の方でチェーンソーを使ったことのある人は少ないのではないかと思います。例外は果樹園を経営されている農家の方か、木こりの方か、薪ストーブを使われている方でしょうか。オーストラリアでは、牧場など、ある程...チェーンソー活躍

  • ボート練習にアザラシ

    今朝はドラゴンボートクラブの友達にあげるキュウリを3本収穫して、ボートのトレーニングに行きました。ボートクラブに着くと、「ヒロシ、今日はストローカーだね!」と言われました。今朝はボートクラブのアプリをチェックし忘れていたのですが、ストローカーというのは約20人が一緒にボートを漕ぐ最前列に座ることで、ボートを漕ぐペースを決めるという重要な役割があります。まだ入部して3か月足らずなのにその様な大役が務まるかと不安でしたが、、、隣に座った経験のあるケイティーと一緒に漕ぐので、それ程不安はありませんでした。準備体操の後でボートを川に入れようとすると、川に一匹のアザラシが気持ちよさそうにプカプカと浮かびながら流れて行きました。それ程綺麗な川ではないのですが、、、どうやらポートフィリップ湾からこの川に紛れ込んだようで...ボート練習にアザラシ

  • 今日はミシンの日

    今日もダイエットを続けています。ただ、昨日はお腹がすいて暫く寝付けませんでしたが、牛乳を飲んだら寝られました。今朝も軽めの朝食の後で野菜畑に水やりをしてから、10分間のジョギングをしました。さて、今日のお題のミシンですが、、、以前履いていた短パンが破れたので、修復することにしました。それに、長ズボンが沢山あるので、2本程膝の高さに切って短パンを作ることにしました。やはり夏の間は、長ズボンよりも短パンの方が快適に過ごせます。それに、パジャマも破れているところがあるので、、、娘が残していったミシンを借りて補修することにしました。短パンやパジャマは、それ程値段が高い訳ではないので、新しいものを買えば良いのですが、自分で直せるものなら直したいし、自分で補修したものは愛着も湧きます。日本の洋服屋でズボンを買うと、そ...今日はミシンの日

  • ダイエット始まる

    昨日、久し振りにウエスト(腹囲)を計ってみたら、、、なんと84センチでした。今朝体重を計ると60キロで、、、一年前と比べて、ウエストは6センチ、体重は3キロ程増えていました。実はドラゴンボートのクラブに入ってからは、筋肉を着けるために、以前よりもカロリー、特にタンパク質を多く摂るようにしていました。体重が増えたのは、筋肉が付いたからだと、希望的観測をしていたのですが、、、日本でも、毎日お腹一杯美味しい物を食べて、少しお腹が出てきた気がしていたのです。それで、このままでは良くないと思い、今日からダイエットを開始。今日の朝ご飯はキュウリだけにしました。晩ご飯もキュウリを食べてから食べ始めて、いつもより少なめにしました。これから、キュウリが一杯収穫出来るので、、、朝、昼、晩の食事はキュウリを食べて、ある程度お腹...ダイエット始まる

  • 畑が大変なことに

    日本から帰ってきて2日目の昨日と今日は、畑仕事をしました。僕が日本に行っている3週間、妻に水やりや葉かきをを頼んでおいたのですが、、、帰ってきて、畑を見ると、葉っぱが生い茂っていて、葉かきをしなかったようで、、、恐れていたウドン粉病がズッキーニやトマト、キュウリに蔓延していました。「古くなった葉っぱは取ってしまわないと、風通しが悪くなって、病気の原因になるから、忘れないでね。」、とお願いしたのですが、、、。仕方がなく10本以上あったズッキーニは全て撤去し、トマトやキュウリの芽かきと葉かきをしました。大切に育てていたリビングの観葉植物も、水やりを忘れた様で、ご覧の様に半分以上枯れていました。まあ、完全に枯れた訳ではありませんから、1、2ヶ月で復活してくれるでしょう。妻の両親は家庭菜園を作らなかったから、妻が...畑が大変なことに

  • ボートのトレーニング後のレストラン

    今日のハイライトは、、、ドラゴンボートのトレーニングの後で、皆で行ったレストランです。昨日の疲れもあってか、トレーニングに行く前に30分程居眠りをしてしまったのですが、、、運よくギリギリ準備体操の途中で滑りこみセーフ、無事にボートに乗り込むことが出来ました。トレーニングはほぼ一か月振りでしたが、やはりボートを漕いでいる時は非常にキツイです。肩や腕の筋肉よりも腰の筋肉を使うようで、またぎっくり腰になってしまわないか、心配です。トレーニングの後はコーブという名前のレストランに30人程が集まって、、僕のテーブルには、よく知っている人ばかり6人程でそれぞれが注文した物を食べました。僕が注文したのはチーズとニンニクのピザで、値段は15ドル、約1500円程でした。飲み物は勿論水でしたが、、、多くの人は車で帰るのに、ビ...ボートのトレーニング後のレストラン

  • 高齢者の海外旅行

    昨夜は搭乗手続きの受付が開く夜6時丁度に列に加わったのですが、、、既に長蛇の列が出来ていました。そこでは30分程で手続きが出来たのですが、何と携帯にあるチケットを見せずに、パスポートを手渡すだけで手続きが出来ました。出発までは2時間半ありましたから、、、まずコンビニでのり弁とお握り二つを購入し、お店の近くの椅子で夕食を食べて携帯のSIMを買ったお店でオーストラリアから持ってきたSIMを入れ替えて貰いました。そして、4階にある保安検査の列に加わったのですが、、、ここがまた長蛇の列で検査のゲートが4つあったのですが1つしか稼働していなかったのです。結局、保安検査を通過するまで、1時間以上はかかってしまいました。気勢の荒い国民なら暴動が起こりかねない状況でしたが、、、流石にここは日本。誰も保安検査の係員に悪態を...高齢者の海外旅行

  • 高齢者の同居

    今朝散歩から帰ったら、歩いて5分程の近所に住む叔父さんと叔母さんがお茶菓子を持って、僕に会いに家に来ていました。僕も早速、持ってきたお土産を渡しました。僕の両親は僕が帰国していることを兄弟に言いたくないそうです。言うと、手土産を持って来られるのが嫌いなのだそう。それで、僕にも親戚には会わせたくないのだそう。それで、僕が持ってきたお土産は、いつも僕が帰ってから兄弟に配るのだそうです。昼ご飯の後は父の軽トラでJR大垣駅まで送って貰いました。3週間前、帰国した時は初めて大阪駅からリムジンバスを使いましたが、今日も大阪駅からバスで関西空港まで行きました。バスは関空特急はるかより安いのが魅力。どうして今迄使わなかったのかと後悔する程です。ただ、道路が渋滞していたら、最悪の場合、飛行機に乗り遅れてしまうかも知れません...高齢者の同居

  • 育毛剤使うべきか

    今日は2月3日、節分でしたね。節分と言えば「鬼は外、福は内」の豆まきでしたが、今では、恵方巻きですね❗僕も今年、初めて母が買ってきてくれた恵方巻きを食べましたが、、、ただの巻き寿司ですよね。東南の方向を向いて黙って食べると願い事が叶うのだとか、、、。多くの日本人はご利益と聞くと、大金を払ってしまいますよね。でも、、、本当に恵方巻きを食べて願いが叶うなら、、、病院なんて要らなくなるし、誰だって東大に合格しちゃいますよね。数百円で買える交通安全や合格祈願のお守りなども宗教ビジネスですが、有名なお寺や神社のお守りはご利益がありそうな気がしますよね。幸い我が家には数百万円もする幸福の壺はありませんが、、、母は数千円もするクロレラやロイヤルゼリーを買っていたことがありました。さて、数日前、アラスカ大に留学した同期会...育毛剤使うべきか

  • 老後の準備とは?

    今朝は雲が広がって風もあって寒かったので、散歩は10歩位で引き返して来ました。午後からは図書館に行って借りていた本を返す予定だったので、読みかけの本を読みました。借りた本は老後に関する本が多かったです。定年退職後の過ごし方に関する本を読んで印象に残っていることは、お金はあるに越したことはないが、健康も財産であるという考え方と、人持ち、つまり、友達を沢山持つことと、趣味を沢山持つことです。趣味や友達を作るのは、定年してからではなく、定年のずっと前からが理想です。例えばスキーや釣り、登山、ダンス、楽器など殆んどの趣味は道具や時間を注ぎ込んで少しずつ上達し、上達する程、趣味をより楽しむ事が出来ます。もし仕事一筋だった人が65歳でリタイアして何か新しい趣味を始めようとしても、体力や気力、財力が無くなってきています...老後の準備とは?

  • イルカの様に泳ぐ女性

    昨夜は同期会でウーロン茶を飲み過ぎたせいか、それとも37年ぶりに3人の同級生と会って興奮したせいか、1時半頃まで眠れませんでした。それで、今日の午前中は散歩に行かないで、家で図書館の本を読んだりしてゴロゴロしていました。昨日の飲み会では、お豆腐料理のお店だったので、あまりカロリーのある物を食べなかったせいか、今朝はお腹が減って、お菓子やピーナッツをお昼ご飯の前に沢山食べました。昼ご飯にはラーメンとご飯を平らげて、少し休憩してから、今日のメインイベントのプールに行きました。暫く泳いでいると、珍しく20代の若いカップルが僕の泳いでいたレーンで泳ぎ始めました。このプールは高齢者が多く、70代の人が多くて、膝や肘までの水着を着る人が殆んどですが、この若いカップルは競泳用の水着でした。25メートルプールの半分位まで...イルカの様に泳ぐ女性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用