chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shiboblog https://shiboblog.com/

アラフィフ主婦のshiboです。何かにチャレンジしていきます。誰かの役に立つかもしれない情報をあげていきたいと思います。インコと平和に暮らしています。

shiboblog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/27

arrow_drop_down
  • PERFECT DAYS

    プライムで映画見ました。 久々に映画みました、役所広司さんの演技がとても良かった。 掃除って気持ちいい 役所広司さん演じる平山が、東京のトイレをきれいにする仕事をしていく。 何でもない一日が、東京の下町の景色と、男性の丁寧な生活で、とてもオ

  • マイナンバーカード失くした

    確定申告をマイナポータルでやってみようと携帯の設定など奮闘していたけど、細かい所ができなくて、結局税理士さんのお世話になることにした。 その時にマイナンバーカードが行方知れずになった 冷えるわあ 無くしても市役所で面倒を見てくれるので本当に

  • 花束みたいな恋をした

    最近映画見てます。ドラマより先が気にならないので。 可愛い恋愛映画 菅田将暉演じる「麦」と有村架純演じる「絹」 映画や本の好みがそっくりな可愛い二人を見ているだけでほっこり。 本や映画、好きな事を大事にしつつ夢を追うというのは難しいことなの

  • 京都ものがたりの道

    彬子(あきこ)女王殿下が書いた京都の道のお話です。 女王って!?と思って借りたら皇族の方でした。京都産業大学にお勤めしつつ、ラジオに出たり新聞に連載をしたり。本の内容も京都と皇族の方の両方を身近に感じて面白かったです 次生まれ変わる時、皇族

  • ご当地麺、食べ歩き気分

    ご当地ラーメンを市販してくれているのを、買ってきて食べている 京都ますたに 背油って何!と思った昭和生まれ、初めて家系ラーメンを食べに行ったとき、油が強すぎておなかを壊した。アラフィフは油が強いラーメン注意です。 家で食べるなら自分で微調整

  • 流れのままに旅をする

    bappashotaさんのyoutubeをよく見てます。 旅に出ても、美味しいものを食べて何かを見て帰るだけで、現地の人とコミュニケーションを取る機会が少ないんだけど、このショウタさんは、色んな国に行って沢山の人と会話して動画を作っているの

  • 少年は旅をしたほうが良い

    かわいい子には旅をさせろというし 中年になっても旅がしたいと思う。 旅の動画でも楽しめるけど、足を運びたい。しかし外国に行くのはハードルが高いなあ。 外国の安宿は怖そう 私は良く調べて安くても安全そうな宿を使うし、フェリーで雑魚寝も平気なの

  • 今治のお菓子

    外出先のスーパーに行って買い物するのが大好きな私は 意味もなくスーパーに行きます。今イオンが地元スーパーを統合していって、ドラッグストアもイオングループに統合されてる会社が多い 何処でも同じものが買えるのは嬉しいけど、昔ながらのスーパーもず

  • 遊ぶっきょうの教え

    また図書館に面白そうな本がありました。 この間、うっかり仏教系の新興宗教の本を借りてしまったので、著者の紹介を見てから借りてきました。 町田宗鳳さん 著者の町田宗鳳さんは、臨済宗のお寺に生まれてます。一休さんや利休がいたお寺です。 町田宗鳳

  • 犬王を見た

    色んな本を読んでいると何でも本気でやったほうが良いなあと思います。 大人になったら本気でお金にならないことをやるのは恥ずかしいとか この人仕事できないから、意味がない事をやってるのかと憐れに思われるかも なんて思って大人しくしてたのだけど

  • 貴船神社に行った

    京都に車で行ったので、貴船神社に行きました。 1000円出して駐車場に車を停めて、歩いて奥宮まで行きました。 もう4月なのに、なんと雪が降ったので歓迎か?と思いつつ写真を撮る。 坂道をてくてく歩くと 写真とかでよく見る神社の入り口に到着。

  • 今日から変わる私の24時間

    フルタイムで仕事をしている主婦と、専業主婦と、パート主婦。 時間の使い方が上手い人ってフルタイム主婦だよねえ。といつも思ってます。この本を書かれたEmiさんは個人事業主さん、家族のマネジメントもしている。すごい 時間の使い方が上手い人 うち

  • ゆるストイック

    友達が本を貸してくれました。子供に読んでほしいと言っていた。読んでみると自分が感じていた世の中の謎を解き明かしてくれるような内容でした。 oplus_32 これからの先が読めない世界へ出ていく子たちに読んでほしいと思った。 佐藤航陽さん コ

  • 81歳、現役女医の転ばぬ先の杖

    お医者さんの本を読みました、私でも読めるように自伝や役に立つ情報を挟んで分かりやすく書いてくれた本でありがたい。 天野医師は、アメリカで学んで女性外来を日本に作ってくれたお医者さんです。 自らも48歳の時ひどい更年期障害に悩まれて、当時の医

  • はまくるばあば

    新居浜に行ったら食べてみたいランチが2軒 バンザイミネジイとはまくるばあば。名前がインパクトある 「じいじとばあばどっちがいい?」と次男に食べログのリンクを送ると 「ばあばがいい」というので、はまくるばあばに行く 11時に到着したのにもう満

  • 今治に行った

    今治は松山市から一時間ほどで行けて、美人の湯の鈍川温泉も安くて泉質が良いし、食べ物も安いので、気軽に旅気分を味わえます。山火事があったから心配したけど、停電もしてなくて大丈夫そうだった。ほっ 鈍川温泉の駐車場で桜を見ている人が沢山いたので、

  • 週末縄文人

    昔の映像を見ていると 仕出し弁当も、おにぎりとお稲荷さんと巻き寿司などという、お米たっぷりメニューに、おかずがちょっぴり という構成だったのに、平成になると、お肉たっぷりのオードブルにお米ちょっぴりという構成になっていて、贅沢になったもんだ

  • 美輪ことば

    美輪明宏さんの本を読みました。 美輪さん、89歳なんですね。いつまでもお元気で私たちを指導してほしい。 まずは言葉から 「ごきげんよう」なんて優雅な言葉が似合うのは美輪さんくらいしかいない。 思いやりがある言葉、きれいな言葉を使っていたら、

  • こすらなければ、美肌

    石井美保さんの本を読みました。 肌はこすらないほうが良いという本です。 顔のリンパを流すために血流マッサージをしたほうがいいのか、こすらないほうが良いのか、自分の肌質を見極めてどちらが自分にあってるのかは、やってみなくては分からない。 超絶

  • ドイツ人のすごい働き方

    ドイツにGDPを追い抜かれた日本、それでも世界4位だというけど、世界3位のドイツ人の働き方は日本より合理的で休みも取れてお給料も良くて、生産性が上がっているらしい。 何だって!どうなってるんだ! ドイツはサービスがそんなに良くない 日本みた

  • 都会で自活できるか

    バレンタインに家の家族にプリンをあげた。 あんぽーね 京都のあんぽーねのプリン、美味しそうだ。 京都のお菓子もパンも何もかも美味しい。 せっかくなので、お皿に出して食べようとひっくり返したら ちょっと崩れた。そのままスプーンですくって食べた

  • たいやき食べたい

    たい焼き、あんまり売ってない。 伊予市まで買いに行かないと手に入らない。 なので、子供が小さい時に使ってた、色々焼けるホットサンドメーカーを引っ張り出して作ることにしました。 プレートだけ売ってくれ 昔よく使ったからコーティングが剥げてて、

  • 営業や接客業の人は、感じが良い

    登録販売者として働いております。 いつの間にか「実習中」の期間が過ぎた。ありがたや。 お店にいると色んなお客様と出会えるけど、営業の人の打たれ強さや、接客業の人の当たりの良さを見ると 見習わねば と思う。その人がやってる仕事によって、性格形

  • ちょっとフレンチなおうち仕事

    フランス人の旦那様と暮らしているタサン志麻さん。 料理人になるために和食の修行をしていたけど、心惹かれたフランス料理を学ぶことにしました。 家庭料理 フランス料理ってコースで長い時間をかけて食べる料理だと思ってましたが、家庭料理は煮るだけ、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shiboblogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shiboblogさん
ブログタイトル
shiboblog
フォロー
shiboblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用