chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/20

arrow_drop_down
  • 学校説明会の予約が取れない…6年生の母、焦る

    ちょっと愚痴らせてください… 6年生だけど学校説明会の予約が取れなーい!!! はー、すっきりしました(笑) 失礼しました。 最近、説明会の抽選に落ちたり、予約受付開始と同時にログインしても予約てきなかったりが続いていて、凹んでいます。 できれば、受験生本人がMAXで忙しくなる6年生の夏休みが来る前に、学校に足を踏み入れてみたく、焦り始めています… 2023年組は小3の2月にコロナ禍が勃発し、塾に通い始めたと思ったら休校になり、学校見学の機会も大幅に減りました。 2022年、2021年の皆さまは、最後まで志望校を見学することができなかったり、コロナにかかって入試が受けられなくなる恐怖と闘わなけれ…

  • ねこねこ日本史『ヒーロー&ヒロイン列伝』と『日本史大事件』

    ねこねこ日本史を愛している娘のために、また買ってしまいました。 ねこねこ日本史の『ヒーロー&ヒロイン列伝』、そして『日本史大事件』。 いや、もう6年生だし受験生だし漫画読んでる場合ではないのかもしれませんが、子どもがハマっていることは応援したいし、勉強と癒しにもなっているそうで…モゴモゴ。 ヒーロー&ヒロイン列伝 ねこねこ日本史 ヒーロー&ヒロイン列伝1 作者:そにし けんじ 実業之日本社 Amazon こちらは読売KODOMO新聞で連載されている4コマをまとめたものです。 ねこねこ日本史のスピンオフだそうですが、こちらだけでも楽しめます。 今月、2巻が発売されたばかり。 ねこねこ日本史 ヒー…

  • サピックス6年 第1回志望校判定サピックスオープン【結果】

    第1回志望校判定サピックスオープンの採点後答案、成績速報、および合判資料がマイページにアップされました。 平均点 4科目(A+B)合計 504.3点 / 1000点 算数(A+B)合計 135.1点 / 300点 国語(A+B)合計 155.3点 / 300点 理科(A+B)合計 110.2点 / 200点 社会(A+B)合計 103.6点 / 200点 4科目(A)合計 261.4点 / 500点 算数(A) 73.1点 / 150点 国語(A) 84.3点 / 150点 理科(A) 48.1点 / 100点 社会(A) 55.9点 / 100点 4科目(B)合計 242.8点 / 500点…

  • 『二月の勝者』14・15巻〜1月入試について

    少し前ですが、『二月の勝者』15巻が発売されましたね。 いつも発売日が決まってからワクワクして待っています。 発売日にKindleで読みました。 14巻の感想も書きそびれてしまったので、あわせて記事にします。 受験生の保護者目線で、6年生の子どもをどうサポートしたらいいか、想像をめぐらせたいと思います。 ネタバレもありますので、まだ読んでいない方はぜひ作品の方をお楽しみください! 中受親じゃなくてもおすすめ。 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(14) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 小学館 Amazon 2021年12月発売の14巻は、6年生の12月末から1月初旬にかけてのお話でした。 子…

  • サピックス6年 第1回志望校判定サピックスオープン~悩んだ末に受けてみた

    今日は第1回志望校判定サピックスオープンでした。 我が家では受けるかどうか迷っていましたが、受けてきました。 第1回志望校判定サピックスオープンの詳細 時間:9:00~14:30(昼食11:45~12:25) 会場:サピックスの各校舎 費用:6,050円 申込制の公開模試(サピックス生も申し込みが必要) お弁当持参 午前中にBタイプ(思考力・記述力をみる問題)のテスト4科目分を受け、午後はAタイプ(知識力・処理能力をみる問題)のテスト4科目分を受ける 10校までの志望校について適性を判定 サピックス入室テストを兼ねている 受けるか迷った理由 娘のコースの先生は、できれば受けてほしいと言っていた…

  • サピックス6年 4月マンスリーテスト結果【成績速報】

    4月マンスリーテストの成績速報が配信されました。 平均点 4科目合計 263.9 / 500点 算数 68.8 / 150点 国語 89.5 / 150点 理科 62.6 / 100点 社会 43.0 / 100点 4科目合計が260点台前半と、厳しいテストでした。 娘とお友達の感想通り、またネット情報の通り、算数と社会が難しかったです。 算数は間違えやすい問題が大問②から容赦なく出題されました。 平均点は80点どころか70点にも達しませんでした。 社会は特に後半の産業史が難しく、選択肢の問題ばかりなのに正答率が低くなりました。 娘は国語>社会>算数>>理科と、文系全開の結果でした。 家庭学習…

  • 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がわかる!源平合戦人物大辞典

    皆さん、大河ドラマはご覧になっていますか? 我が家では久しぶりに毎週観ています。 三谷幸喜脚本の『鎌倉殿の13人』はテンポよく話が進み、ププッと笑わせる場面も散りばめられていて、あまり詳しくなくてもエンターテイメントとして楽しめています。 大河ドラマだけど自由ですね。 オープニングの曲と映像もかっこよくて好きです。 このドラマに一番ハマっているのが長女。 ちょうど日本史の勉強をしているので面白いようです。 ギャグもツボみたい(笑) そんな長女がドラマをより理解できるようにと、『源平合戦人物大辞典』という本を買いました。 超ビジュアル! 源平合戦人物大事典 西東社 Amazon 平将門から、北条…

  • サピックス6年 4月マンスリーテスト自己採点

    今回のマンスリーテスト、娘と娘のお友達との間では、算数と社会が難しかった、と話していたそうです。 テスト後に先生から、今回の算数は難しく、平均点は80点行かない、と言われたお友達がいたそうです。 先生、そんなことまで教えてくれるんですね?! 3月の復習テストも算数と社会が難しかったので、同じような平均点になるのでしょうか。 自己採点をしたところ、娘は文系っぷりを発揮。 「算数なんて嫌いだー」と言っておりました。(でも本当にヤバいのは理科。) 4科目合計は3月の組分けテストと同じくらいの点数でした。 一番間違いが少なかった国語だけ直しもしましたが、割と簡単だと思いました。 ただ、娘の場合は、方言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンさん
ブログタイトル
仕事+子育て+2026中学受験
フォロー
仕事+子育て+2026中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用