chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えすにっくの酒メモ https://ethnicsake.blog.fc2.com/

日々自宅で飲んだ日本酒をレビューするブログ。 JSA認定SAKE DIPLOMA(2021年取得)。対策記事あります。

えすにっく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/19

えすにっくさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 40 20 50 40 80 70 300/週
酒ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,998サイト
今日飲んだ酒 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 359サイト
ワイン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,129サイト
日本酒・地酒 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,113サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 40,761位 42,037位 40,667位 41,033位 41,564位 圏外 圏外 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 40 20 50 40 80 70 300/週
酒ブログ 305位 317位 306位 312位 320位 圏外 圏外 7,998サイト
今日飲んだ酒 20位 20位 14位 16位 16位 圏外 圏外 359サイト
ワイン 78位 80位 75位 76位 80位 圏外 圏外 1,129サイト
日本酒・地酒 72位 73位 73位 77位 79位 圏外 圏外 1,113サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(PV) 11,133位 10,610位 10,701位 10,532位 9,943位 9,513位 9,566位 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 40 20 50 40 80 70 300/週
酒ブログ 69位 64位 64位 64位 57位 56位 54位 7,998サイト
今日飲んだ酒 4位 3位 4位 5位 3位 3位 3位 359サイト
ワイン 20位 20位 20位 20位 20位 18位 17位 1,129サイト
日本酒・地酒 19位 15位 16位 16位 14位 12位 12位 1,113サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 三千盛 純米大吟醸

    三千盛 純米大吟醸

    岐阜県多治見市の株式会社三千盛さん。久しぶりに家飲みする銘柄です。大昔にふるさと納税で頼んで以来かなぁ…10年ぐらい経ってるかも。甘味が少ないタイプの辛口酒を造っている蔵、という印象です。◎スペック特定名称:純米大吟醸原材料名:米、米麹精米歩合:45%日本酒度:+12~13アルコール分:15度以上16度未満4合で税込み1,540円 冷酒でいただきます。色は淡いイエロー。イソアミル系の上立ち香。バナナが爽やかかつ穏や...

  • モンガク谷 薄紅桧 2023

    モンガク谷 薄紅桧 2023

    北海道余市郡のモンガク谷ワイナリーさん。初めて飲む銘柄です。混醸&フィールドブレンドにこだわってワイン造りをしているワイナリー。一度飲んでみたいなと思い、ふるさと納税経由で購入しました。白ワインをメインに醸造しているようですが、こちらはロゼワイン。◎スペックビンテージ:2023国/地域:日本/北海道余市町登町葡萄品種: ピノノワール 80%、ピノタージュ 17%、ピノグリ 2%アルコール分:12.5%発酵:野生酵母で混醸...

  • 朝日鷹 低温貯蔵酒

    朝日鷹 低温貯蔵酒

    山形県村山市の高木酒造さん。何年かぶりの朝日鷹です。低温貯蔵酒を飲むのは多分初めて。開栓したのは2月初め頃だったかな?だいぶブログ更新をサボってました。◎スペック特定名称:特別本醸造原材料名:米、米麹、醸造アルコール原料米:国産米 100%使用精米歩合:55%アルコール分:15%製造年月:2024.9一升で税込み2,860円 冷酒でいただきます。色は淡いイエロー。上立ち香は穏やか。梨や黒葡萄、柑橘系の果実。わずかに熟...

  • Domaine Mie Ikeno Chardonnay 2018

    Domaine Mie Ikeno Chardonnay 2018

    山梨県北杜市のドメーヌミエイケノさん。レストランでは何度か飲んだことがありますが、家飲みは初めての銘柄です。数年前に家族旅行でリゾナーレ八ヶ岳に宿泊した際に購入したもの。未就学児を連れて遊びに行くのにちょうどいいんですよね。飲み頃が7~10年とあったので、そろそろ良いだろうと思い開栓します。◎スペックビンテージ:2018国/地域:日本/山梨県北杜市葡萄品種: 八ヶ岳産シャルドネ 100%アルコール分:12%発酵:フ...

  • Domaine Takahiko Nana-Tsu-Mori Pinot Noir 2015

    Domaine Takahiko Nana-Tsu-Mori Pinot Noir 2015

    北海道余市町のドメーヌタカヒコさん。今回はそのフラッグシップであるナナツモリです。10年経過しているのでそろそろいいかな~と思い開栓します。購入したのがだいぶ昔で、保管環境にブレがあったことだけがちょっぴり心配。◎スペックビンテージ:2015国/地域:日本/北海道余市町葡萄品種: ピノノワール 100%アルコール分:12%樽熟成:12ヶ月熟成(95%古樽、5%新樽)亜硫酸:(記載はあるがなしだったはず)全房発酵750mlで税込み...

  • Domaine du Pavillon Corton Grand Cru Clos des Marechaudes 2016

    Domaine du Pavillon Corton Grand Cru Clos des Marechaudes 2016

    フランスはブルゴーニュ、ポマールのドメーヌ・デュ・パヴィヨン。クロ・デ・マレショードはドメーヌ・デュ・パヴィヨンが所有するモノポールで、コルトン・グラン・クリュとアロース・コルトン・プルミエ・クリュにまたがる畑。葡萄はすべて1950年代に植えられたもの。教本によると、標高200-300m、赤褐色の土壌、シリカの欠片や火打ち石の混じった石灰岩の欠片が多く転がるエリア。ラベルにあるアルベール・ビショーはドメーヌ・...

  • サンサンワイナリー Chardonnay&Viognier 2021

    サンサンワイナリー Chardonnay&Viognier 2021

    長野県塩尻市のサンサンワイナリー。初めて飲むワイナリーです。裏ラベルをみてなんか見たことある地名が書いてあるなぁと思ったら、運営元は名古屋の社会福祉法人のよう。◎スペックビンテージ:2021国/地域:日本/長野県塩尻市葡萄品種: 長野県塩尻市産シャルドネ・ヴィオニエアルコール分:13%樽熟成:不明750mlで税込み3,750円 色はほんのり黄金色がかった濃いめのイエロー。香りはとてもアロマティック。ヴィオニエが混じっ...

  • Arc En Vigne Juvenile Pinot Noir 2022

    Arc En Vigne Juvenile Pinot Noir 2022

    長野県東御市のアルカンヴィーニュさん。初めて飲むワイナリーです。ワイン醸造はもちろん、千曲川ワインアカデミーというワイングロワー向けの講座を開いているようで、今回のワインに使われている葡萄はそこの卒業生が作っているんだとか。WEの勉強で東御市の名前は知っていましたが、飲んだことはないなぁと思い購入。◎スペックビンテージ:2021国/地域:日本/長野県東御市葡萄品種:ピノノワール 100%アルコール分:11%樽熟成...

  • 奥播磨 山廃純米 強め 2023BY

    奥播磨 山廃純米 強め 2023BY

    兵庫県姫路市の下村酒造店さん。初めて飲む銘柄です。兵庫県って美味しいお酒多いよなぁと思いつつ、近くに兵庫県のお酒を取り扱っている酒屋さんがなく、飲む頻度が少なくなりがちでした。そんな中、近くの百貨店で新たに奥播磨の取り扱いが始まったと知り、さっそく購入してみました。◎スペック山廃仕込み、生酒特定名称:純米酒原材料名:米、米麹原料米:兵庫県産兵庫夢錦 100%精米歩合:60%日本酒度:13.1酸度:3.2アミノ酸度...

  • Michel Niellon Chassagne Montrachet 2021

    Michel Niellon Chassagne Montrachet 2021

    シャサーニュ・モンラッシェに本拠地を置くミシェルニーロン。ラモネと双璧を成す白ワイン最高峰の生産者、という謳い文句に惹かれて買ってみました。WEの勉強をしたはいいものの、具体的にどの生産者のワインが美味しいか、なんてことは教本に書いてないので、ひたすら飲んで経験を積むしかないのが辛いところ。◎スペックビンテージ:2021国/地域:フランス/ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ葡萄品種...

  • あさつゆ 2023

    あさつゆ 2023

    アメリカ、ナパ・ヴァレーのケンゾーエステイト。カプコンの創業者が作ったワイナリーとして有名。友人が美味しかったと言っていたので興味本位で何種類か買ってみました。◎スペックビンテージ:2023国/地域:アメリカ/ナパ・ヴァレー葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン 91%、セミヨン 9%アルコール分:14.2%樽熟成:フレンチオーク樽50%、ステンレスタンク50%、6ヶ月熟成インポーター:ケンゾーエステイトワイナリージャパン375ml...

  • 桃の里 ふなくち 純米大吟醸

    桃の里 ふなくち 純米大吟醸

    岡山県赤磐市の赤磐酒造さん。久々に飲む銘柄です。ふなくちを飲んでみたくて購入してみました。純米、純米吟醸とあるようですが、今回は純米大吟醸です。◎スペック生酒、穴開き栓おりが水面から3cmぐらいまでたっぷり。特定名称:純米大吟醸原材料名:米、米麹原料米:岡山県産山田錦 100%精米歩合:45%アルコール分:14度製造年月:2025.14合で税込み1,410円 しっかり冷やして開栓。フレッシュで爽やかな上立香。派手すぎない果...

  • 竹成 2023BY

    竹成 2023BY

    三重県四日市市の伊藤酒造株式会社さん。菰野町原産の復刻米である「竹成米」を使用したお酒。2011年に始まった地元米復活プロジェクトで菰野町内の若手農家さんが竹成米を栽培するようになり、そのお米を使っているとのこと。仕込み水は鈴鹿山麓の天然水。菰野町の道の駅で購入しました。◎スペック特定名称:特別純米酒原材料名:米、米麹原料米:竹成米 100%精米歩合:60%日本酒度:-2アルコール分:15度製造年月:2024.51升で税...

  • ALTUM Cabernet Sauvignon 2021

    ALTUM Cabernet Sauvignon 2021

    チリのテラ・マターという蔵元。少し前にシャルドネを飲んでおり、それはなかなか良かった記憶。ワインエキスパートの勉強用に購入したのですが結局試験前には飲む時間がなく、今更開栓します。前回飲んだ白の産地は海岸山脈より海側に位置するカサブランカ・ヴァレー。今回の赤は海岸山脈より大陸側に位置するマイポ・ヴァレー。◎スペックビンテージ:2021国/地域:チリ/マイポ・ヴァレー葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン 100%...

  • Grape Republic Anfora Rosso 2021

    Grape Republic Anfora Rosso 2021

    山形県のグレープリパブリックさん。アンフォラ(陶器の一種)で仕込んだワインを飲んでみたくて購入した商品。詳しい説明は下記の通り。公式ホームページから引用。山形県産と山梨県産のぶどうを使用。様々なぶどうを全て除梗し、様々な醸造方法でアンフォラにて発酵させた後、2022年夏にブレンド。約8ヶ月間のアンフォラ熟成の後瓶詰め。 全て野生酵母にて自発的に発酵。無清澄、無濾過、酸化防止剤等その他の添加物は不使用。◎ス...

  • 鈴鹿川 純米

    鈴鹿川 純米

    三重県鈴鹿市の清水清三郎商店さん。「作」で有名な蔵元さんですね。こちらの「鈴鹿川」はその地元銘柄的な立ち位置の商品のよう。(地元銘柄といいつつも2004年に立ち上げられた比較的新しいブランドのようですが)鈴鹿サーキットに遊びに行った際に購入してみました。◎スペック特定名称:純米酒原材料名:米、米麹原料米:みえのゆめ精米歩合:60%酵母:不明アルコール分:15度製造年月:2024.7300mlで税込み930円  冷酒...

  • 謙信 Virgin Beat しぼりたて生酒 2024BY

    謙信 Virgin Beat しぼりたて生酒 2024BY

    新潟県糸魚川市の池田屋酒造さん。初めて家飲みする銘柄です。数年前から飲んでみたかったのですが、気が付くと売り切れていて飲む機会に恵まれませんでした。ようやく購入。◎スペック直汲み中取り無濾過生原酒特定名称:特別本醸造原材料名:米、米麹、醸造アルコール原料米:五百万石、こしいぶき精米歩合:55%アルコール分:17度製造年月:2024.121升で税込み2,618円 冷酒でいただきます。ほのかにグリーンがかったイエロー。...

  • 蝉 純米吟醸酒

    蝉 純米吟醸酒

    熊本県上益城郡の通潤酒造さん。初めて飲む銘柄です。九曜正宗、七歩蛇に引き続き熊本の酒屋さんの通販で購入したもの。前情報は一切なし。◎スペック特定名称:純米吟醸酒原材料名:米(熊本県山都町産)・米麹(熊本県山都町産米)原料米:山田錦・華錦精米歩合:50%酵母:くまもと酵母日本酒度:+3酸度:1.6アルコール分:15度製造年月:2024.34合で税込み1,969円 冷酒で。やや淡いイエロー。穏やかな上立ち香。藁、香ばしい穀...

  • 菊姫 山吟原酒 2012BY

    菊姫 山吟原酒 2012BY

    石川県白山市の菊姫合資会社さん。久々の菊姫です。記事を振り返るとちょうど1年前の年末年始に飲んで以来。やっぱりこういう時期は外さない銘柄を飲みたくなりますね。今回の商品は名古屋に新しくできたIMADEYAさんで購入したもの。蔵出し後に自社熟成庫で5年ほど貯蔵されていたよう。日本酒は5℃で貯蔵していると言っていたかな?その分価格も上乗せされています。◎スペック山廃仕込み、原酒特定名称:吟醸酒原材料名:米、米麹、...

  • 然土 2023BY

    然土 2023BY

    京都市伏見区の宝酒造株式会社さん。松竹梅を醸す超大手の酒造さん。スパークリング日本酒の澪なんかも有名ですね。こちらの然土は神戸市東灘区にある白壁蔵で作られたフラッグシップモデル。松竹梅が考える「いい日本酒」「米の旨味を感じられる食中酒」というコンセプトで作られているようです。日誌係さんが推していたのを見て購入しました。◎スペック生酛造り、無濾過原酒、袋吊り特定名称:不明原材料名:米、米麹原料米:兵...

ブログリーダー」を活用して、えすにっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えすにっくさん
ブログタイトル
えすにっくの酒メモ
フォロー
えすにっくの酒メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用