ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
離乳食中期(8ヶ月)☆メニュー『ラタトゥイユ 鶏ささみ入り』『五目うどん』鶏ささみをまとめて下ごしらえ!ベビーフードもリベンジなるか?
今回は離乳食中期に入ってから使おう使おうと思っていた鶏ささみにチャレンジしました!鶏ささみはたんぱく質の豆腐、白身魚を食べられるようになったあとにチャレンジしましょう。さぁ美味しくつくるためのコツをご覧ください。
2022/07/31 16:33
病は気から!?森田療法に学ぶ自分との向き合い方で日常を取り戻そう
不安や恐怖は誰もが抱いている感情です。そしてそれらの感情は自我(危機管理能力)が強い人に現れる傾向があります。不安障害や強迫性障害、パニック障害などではたまたまその自我が強く現れているだけです。今回お伝えする森田療法ではありのままを受け入れながらそれらを治療していきますので興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
2022/07/25 12:02
離乳食中期(8ヶ月)☆市販の離乳食(キューピーベビーフード)にチャレンジするも娘のお口には合わないようです…
先日、離乳食の食材を買いに行ったとき、たくさんのベビーフードを発見!「今はおしゃれなメニューの離乳食がたくさんあるんだ!」と大感動してしまいました!しかも、そのまま食べられる瓶詰やパックのものが多くてとっても便利!ちょっと気になるものがあったので、試しにこちらを食べさせてみました!
2022/07/24 12:40
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『野菜のあんかけうどん』初めてのうどんはもぐもぐするのが難しかった!【レシピ付き】
先日、赤ちゃん本舗で離乳食の食材探しをして見つけた、うどんを使ってメニューを考えてみました。今回は初めてのうどんだったので、だし汁にはとろみをつけました。野菜もたっぷり入れて、普段の離乳食をあまり変わらない感じに仕上げました!うどんを使ったレシピもどんどん考えたいと思います。
2022/07/20 22:04
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『かぶのおかゆ にんじんとナスのツナとろとろ』『豆腐とお野菜のおかか和え』かぶは葉っぱも食べられるから捨てないでね【レシピ付き】
今回はかぶに初チャレンジです!大根に比べて柔らかく、甘みも強いかぶは、葉っぱまで食べられるので一緒におかゆに入れてみました。2品目はかつおぶしを使ってみました。果たして娘の反応はどうたったのでしょうかは!?
2022/07/19 08:47
健康について悩んでる方に絶対見て欲しい「健康の限定情報が手に入るLINE」について紹介
皆さんは健康ということについてどのようなお考えをお持ちでしょうか?今回は健康について悩んでいる人もそうでない人も一度は読んで欲しい健康について書かれた「健康の限定情報が手に入るLINE」について紹介します。
2022/07/13 17:13
離乳食中期(7ヶ月)☆作り置き離乳食『ラタトゥイユ』野菜たっぷりでカンタン便利!これだけで離乳食の一品になりますよ【レシピ付き】
今日は1個余ったナスを使って、離乳食用の「ラタトゥイユ」を大量作り置きしました!切って煮るだけで超カンタン!この一品だけで野菜がたっぷり摂れます。家事や育児で離乳食の準備が思うようにできないときも増えてきました。これから忙しい時のためにももっと作り置きのレパートリーを増やしていきたいと思います。
2022/07/09 22:54
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『鮭茶漬け風おかゆ 豆腐の野菜あん』『バナナパンがゆ』ミネラル豊富なひじきを野菜あんにプラスして風味もプラス!【レシピ付き】
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『鮭茶漬け風おかゆ 豆腐の野菜あん』『バナナパンがゆ』ミネラル豊富なひじきを野菜あんにプラスして風味もプラス!【レシピ付き】 かんちゃん […]
2022/07/08 10:15
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『ツナのトマトがゆ 鶏レバーと緑黄色野菜』『かぼちゃのおかゆ 豆腐の野菜あん』麦茶の練習はパック麦茶を使ってから順調です!【レシピ付き】
ずっと苦戦してきていた麦茶はパックの麦茶を使うことで見事に克服しました。そして、今回の2回食のメニューは『ツナのトマトがゆ 鶏レバーと緑黄色野菜』と『かぼちゃのおかゆ 豆腐の野菜あん』です。果たして食べてくれたのでしょうか?
2022/07/07 22:00
スピリチュアル系YouTube、スピリチュアルヒーラーSATORUの『幸せの扉』
高次元や宇宙について調べていると新しい形のスピリチュアル系YouTube動画を見つけましたので少しご紹介します。こちらの動画は宇宙とチャネリング(交信)して降ろされたエネルギーを宇宙語として話しております。宇宙語は意味が解らなくても聴くだけでヒーリング(癒しや治療)が期待できるみたいです。是非一度ご視聴してみて下さい。
2022/07/06 21:17
クリエイター必見!商品レビューについての動画コンテスト開催!
動画コンテストが開催されることをご存じでしょうか?今はYouTubeやTiK Tokなどで簡単に動画を作成されているので手軽に参加できるのではないでしょうか?成績優秀者にはなんと賞金も!是非エントリーしてみてはいかがでしょうか?
2022/07/05 22:46
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『お雑煮風おかゆ ツナのかぼちゃ和え』『さつまいものパンがゆ サーモンのトマト煮』初めてのツナ缶はノンオイルで!【レシピ付き】
さて、離乳食も中期(もぐもぐ期)に入って少し経ちました!今回は初めてのツナにチャレンジしてみました。ツナは離乳食中期(もぐもぐ期)から使える食材です。とは言っても、何でもいい訳ではなく、必ずノンオイル(水煮)を使用しましょう!
2022/07/05 11:19
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『大根おかゆ にんじんとほうれん草の白和え』『バナナのパンがゆ ミネストローネ』豆腐の下ごしらえは電子レンジでラクチン!【レシピ付き】
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『大根おかゆ にんじんとほうれん草の白和え』『バナナのパンがゆ ミネストローネ』豆腐の下ごしらえは電子レンジでラクチン!【レシピ付き】 […]
2022/07/05 06:08
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『サーモンのトマトソース煮』前回酸っぱくて失敗したトマト!今回はトマトピューレを使ってリベンジ!【レシピ付き】
離乳食初期の頃に娘に拒否されたトマト。今回はトマトピューレを使ってリベンジしました!!酸っぱいトマトは食べてくれない!でも、甘いトマトは高い!!自分で美味しいトマトピューレを作るのは難しい!ということで、良さそうなトマトピューレを使ってみました。塩や調味料が入っていないもので、保存料などが無添加のものであれば、離乳食にも安心して使うことができます。是非離乳食におすすめです。
2022/07/03 23:54
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『野菜と高野豆腐のトロトロ和風あん』もぐもぐ期に入ってから少しずつ粒を残すように意識しています!見た目はいまいちですが味はバッチリ【レシピ付き】
もぐもぐ期に入ったので、舌でつぶせるくらいの柔らかさで粒を残すようにしなければならないのですが、どのくらいの柔らかさかよくわからないと思っている方も多いのではないでしょうか?私も一体どの程度柔らかくなればOKなのか不安ですが手探りで頑張っています。
2022/07/02 17:56
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『サーモンのポテトグラタン風 ほうれん草添え』もぐもぐ期から食べられる鮭は季節問わず離乳食に使えるお魚!【レシピ付き】
今回は初チャレンジとなる鮭を使ってみました。鮭は離乳食中期(もぐもぐ期)から食べられるお魚です。季節に影響されず比較的安定して購入することができる魚なので離乳食に使うには便利な食材ですね。鮭の身はオレンジ色をしていますが、分類としては「白身魚」になるそうですよ。皆さんも是非お試し下さい。
2022/07/02 12:45
離乳食中期(7ヶ月)☆メニュー『かぼちゃのおかゆ 鶏レバーと緑黄色野菜』初めてのインスタント離乳食!和光堂ベビーフードで鶏レバーにチャレンジ!
今回は初めてのインスタント離乳食を取り入れてみました!手作りでレバーを離乳食調理して適切に保存するのって難しそうですよね。普通にレバーを買っても離乳食だけで使い切れないですし、絶対に持て余してしまいます。こういう時にインスタント離乳食は便利ですよ。
2022/07/01 23:08
パーソナルジムメルメイクについてご紹介!
健康を語る上で体力作りは欠かせません。体力作りのためにジムに通われている方も多いのではないでしょうか?今回は数あるジムの中からパーソナルジムメルメイクさんについてご紹介していきます。
2022/07/01 14:22
訪問診療とは何!?将来のために知っておいて欲しい医療分野のサービス
皆さんは訪問診療という言葉を聞いたことがありますか?まだ、あまり馴染みのない言葉かもしれません。しかし、これからの将来必ず必要になってくる医療分野におけるサービスなのです。今回はそんな訪問診療についてご紹介していきます。
2022/07/01 07:11
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かんちゃんさんをフォローしませんか?