【お遍路11回目の巡拝スケジュールについて】過去10回の巡拝計画は、毎度タイトなスケジュールを立てていました。昼食時間がないスケジュールです。巡拝中、何かトラブルが発生すれば、その後のスケジュール等に支障をきたします。宿のキャンセルや変更につながることも
今年5月で、四国八十八か所巡礼10回目に突入します!御年65歳の今年で、巡礼は打ち止めにします。お金もかかるし、体力的に限界かと・・・で、現在の権中先達から中先達の資格ゲット!スケジュール詳細は、近日中にUPしますのでよろしく。宿はすべて予約完了しまして。
「ブログリーダー」を活用して、公認先達やまさんさんをフォローしませんか?
【お遍路11回目の巡拝スケジュールについて】過去10回の巡拝計画は、毎度タイトなスケジュールを立てていました。昼食時間がないスケジュールです。巡拝中、何かトラブルが発生すれば、その後のスケジュール等に支障をきたします。宿のキャンセルや変更につながることも
四国八十八か所巡礼日記今回で10巡拝の結願を、5月25日無事に迎えました!【10巡拝目のスケジュール】5月15日(木)午前5時、四国に向けて出発 天 候:晴れ 大きな渋滞もなく、午後3時ホテルにチェックイン。 宿
まもなく5月に突入します!いよいよ待ちに待った「四国八十八か所巡礼」の時期になりました。今回で、10回目の巡礼となります。スケジュールは下記の通りに決定!【2025年5月のスケジュール】 1日目:15日(木)徳島県移動 2日目:16日(金)1番寺~12番
今年5月で、四国八十八か所巡礼10回目に突入します!御年65歳の今年で、巡礼は打ち止めにします。お金もかかるし、体力的に限界かと・・・で、現在の権中先達から中先達の資格ゲット!スケジュール詳細は、近日中にUPしますのでよろしく。宿はすべて予約完了しまして。
久しぶりに巡礼日記を更新しました!この2月12日、横浜出張のため上京しました。その際、以前から興味のあった「蛇窪神社」を参拝。平日にも関わらず混んでいましたね~境内はさほど広くないので、参拝時間は30分ほど。御朱印も書置きとのこと。見どころは多く、ご利益
先週、新潟県新潟市内の白山神社に参拝してきました!商売繁盛、心願成就をお願いしてきました~~ご利益を感じる神社でした。また月岡温泉に行く際には、必ず参拝いたします!*こちらもよろしく
今月末、自分へのご褒美として新潟県に旅立ちます!泊まりは月岡温泉の某ホテル。月岡温泉に行くのは2度目でして。前回は「風鈴屋」という宿にビジネスで泊まりました。コロナ禍前で、1泊2食で9800円(税込)でお安く泊まることができました!食事が美味かったことを
只今、3泊4日の夏休みを満喫しています。初日はスキー関係者のお宅に泊めていただきまして、鰻をごちになりました!で、昨日今日と、浜名湖のホテルに滞在しています。明日は土岐のアウトレットに立ち寄り、その後、長野に帰ります。静岡はやはり暑い~~連日35度を超え
さて、毎年恒例の「静岡出張」の日程が決まりました~8月4日(日)に静岡に向かいます。浜松市内のTさん宅に仲間が集います!で、「かんぱ~い!」翌日は「湖西連山」(?)で、軽登山を予定しているとのこと。終了後、猪鼻湖の某ホテルに泊まります。ちなみに、昨年は秋葉
私の田舎は、ここ数日寒暖差が激しく・・・着るものに苦労しています。昨日は気温30度超えと夏の陽気。で、今日は23度と、まじで肌寒い1日でした。この夏は異常気象になること間違いなしかと・・・さて、今週は何かと忙しいです。我が家も築40年を迎えまして、何かと
みなさま、お元気ですか!私は昨日今日と、終活しています・・・といっても、そんな大げさなものではなく断捨離に専念です!数年前に買ったおしゃれなシャツとか、トレーナー&Tシャツとか。あとはガラス製のグラスや陶器の器など処分しました。おかげ様で、我が家の物置はす
昨日、志賀高原より無事に戻りました!新緑の中の山菜取り。参加された皆さん、竹の子にワラビに大収穫でした~~みなさん、漬物容器と塩を持参します。で、現地にてワラビを塩漬け。これにより1~2年は保存可能となるのです!もう何年も参加されている奥様方は、みなさん
お遍路日記ですが、みなさま、あまり車遍路には興味がないご様子。(ブログ村ランキングを見ての感想)なので!忘れたころブログをUP致しますので、車遍路に興味をお持ちの方は、たまに覗いてみてくださいね!*こちらをクリックよろしく!
四国八十八か所巡礼、1日の歩数について。うるう年の今年は、逆打ちで巡拝しました。【2024年5月の歩数】5月16日(木)移動日~88番寺~87番寺、85番寺(3寺) 歩数:6,599 85番「八栗寺」はケーブルに乗らず徒
四国八十八か所巡礼「1番寺から88番寺までの総距離」は、1200km~1400kmと言われています。お遍路の仕方もいろいろあります。1回で全周回るケースと、区切り打ちで数回にわたり巡礼するケース。移動方法は主に、*歩き遍路(結願まで早い人で36日ほど)*
この4月1日より、納経代が値上がりしました。いままで揮毫&朱印は300円。重ね印も300円でした。料金改正後は、揮毫&朱印 500円。重ね印 300円。88あるお寺さんの内、87寺はこの新料金に統一されました。ですが・・・1寺のみ独自の料金を徴収していま
四国八十八か所10巡拝目のスケジュールについて来年の2025年5月に、四国遍路10回目を実施します!気持ちの上では、これが最後のお遍路になるかと・・・先達の資格も現在の「権中先達」から「中先達」となります。【2025年5月のスケジュール】 1日目:15日
四国八十八か所巡礼は、その名の通り88のお寺さんがあります。大きな規模の寺もあれば、こじんまりした寺もある。観光寺もあれば、山岳寺もある。そして、寺の第一印象を左右するのが納経所の対応です。読経後に納経所に行き、納経印(御朱印)をいただきます。その際に和
今回、初めて弘法大師さんが生まれ育った「75番寺 善通寺」に宿泊しました。(昨年も予約したのですが、満室のため泊まることができず・・・)部屋は畳部屋で、小さなTVあり、冷蔵庫なし。一番驚いたのが、湯船の大きさ!大きなホテル並みの規模でした。食事は宿坊なので
*75番寺 善通寺大師堂の内から「2025年 四国八十八カ所巡礼」を振り返ります。コロナ禍で、ここ数年参拝者が激減した四国巡礼地。昨年より行動制限が解除され、徐々にお遍路さんが増えてきているとのこと。納経所の方も今年は笑顔で迎えてくれました!で、今年は閏
私の田舎は、ここ数日寒暖差が激しく・・・着るものに苦労しています。昨日は気温30度超えと夏の陽気。で、今日は23度と、まじで肌寒い1日でした。この夏は異常気象になること間違いなしかと・・・さて、今週は何かと忙しいです。我が家も築40年を迎えまして、何かと
みなさま、お元気ですか!私は昨日今日と、終活しています・・・といっても、そんな大げさなものではなく断捨離に専念です!数年前に買ったおしゃれなシャツとか、トレーナー&Tシャツとか。あとはガラス製のグラスや陶器の器など処分しました。おかげ様で、我が家の物置はす
昨日、志賀高原より無事に戻りました!新緑の中の山菜取り。参加された皆さん、竹の子にワラビに大収穫でした~~みなさん、漬物容器と塩を持参します。で、現地にてワラビを塩漬け。これにより1~2年は保存可能となるのです!もう何年も参加されている奥様方は、みなさん
お遍路日記ですが、みなさま、あまり車遍路には興味がないご様子。(ブログ村ランキングを見ての感想)なので!忘れたころブログをUP致しますので、車遍路に興味をお持ちの方は、たまに覗いてみてくださいね!*こちらをクリックよろしく!
四国八十八か所巡礼、1日の歩数について。うるう年の今年は、逆打ちで巡拝しました。【2024年5月の歩数】5月16日(木)移動日~88番寺~87番寺、85番寺(3寺) 歩数:6,599 85番「八栗寺」はケーブルに乗らず徒
四国八十八か所巡礼「1番寺から88番寺までの総距離」は、1200km~1400kmと言われています。お遍路の仕方もいろいろあります。1回で全周回るケースと、区切り打ちで数回にわたり巡礼するケース。移動方法は主に、*歩き遍路(結願まで早い人で36日ほど)*
この4月1日より、納経代が値上がりしました。いままで揮毫&朱印は300円。重ね印も300円でした。料金改正後は、揮毫&朱印 500円。重ね印 300円。88あるお寺さんの内、87寺はこの新料金に統一されました。ですが・・・1寺のみ独自の料金を徴収していま
四国八十八か所10巡拝目のスケジュールについて来年の2025年5月に、四国遍路10回目を実施します!気持ちの上では、これが最後のお遍路になるかと・・・先達の資格も現在の「権中先達」から「中先達」となります。【2025年5月のスケジュール】 1日目:15日
四国八十八か所巡礼は、その名の通り88のお寺さんがあります。大きな規模の寺もあれば、こじんまりした寺もある。観光寺もあれば、山岳寺もある。そして、寺の第一印象を左右するのが納経所の対応です。読経後に納経所に行き、納経印(御朱印)をいただきます。その際に和
今回、初めて弘法大師さんが生まれ育った「75番寺 善通寺」に宿泊しました。(昨年も予約したのですが、満室のため泊まることができず・・・)部屋は畳部屋で、小さなTVあり、冷蔵庫なし。一番驚いたのが、湯船の大きさ!大きなホテル並みの規模でした。食事は宿坊なので
*75番寺 善通寺大師堂の内から「2025年 四国八十八カ所巡礼」を振り返ります。コロナ禍で、ここ数年参拝者が激減した四国巡礼地。昨年より行動制限が解除され、徐々にお遍路さんが増えてきているとのこと。納経所の方も今年は笑顔で迎えてくれました!で、今年は閏
昨日、無事に長野に戻りました!高野山を午前8時、出立。天理から亀山ICに向かう名阪国道にて、道路工事の為渋滞にはまりました。通常5分ほどで通過できますが、20~30分ほどロスかと・・・通過後、今度は「豊田JCT」付近にて事故渋滞7kmの案内が。通過するま
昨日で、四国八十八か所巡礼9巡拝目が無事に結願しました。5月16日に長野を発ち、88番「大窪寺」からスタート。5月24日の午後2時過ぎ、1番「霊山寺」にて結願しました。今回初めて逆打ちでの巡拝を決行!今までとは違う景色を味わうことができ、大変満足していま
長野を発ち、今日で9日目。本日の巡拝予定は、12番「焼山寺」からスタートします。その後、11番寺から1番寺「霊山寺」まで打ち、結願となります!やっと9巡拝目が完結致します。今回は逆打ちをしたので、新たな気持ちで巡拝しました。そのため、移動ルートがわからず
【昨日の巡拝】30番寺「善楽寺」~23番寺「薬王寺」徳島県に入り、23番寺を打ちホテル白い灯台に宿泊しました。で、本日は22番寺「平等寺」~13番寺「大日寺」まで巡拝予定です。*26番寺「金剛峯寺山門」昨日は参りました・・・26番寺「金剛峯寺」にてトイレ
本日の巡拝。38番寺「金剛福寺」~31番寺「竹林寺」午前7時20分、38番寺に向けてホテル発。境内にはすでに10名ほどいたかと・・・ま、気にせず読経開始!朝一の読経は声に張りがあり、気持ちがいいですね~本堂でのお勤めが終わるころ、何やら雑音が・・・はい、
お遍路5日目が終了し、39番寺まで打ちました。初めての逆打ちで新鮮な気持ちで巡拝していますが、スケジュール通りに進みません・・・やはり納経時間が午前8時(いままでは午前7時~)に変更になったことが大きな原因です。昨日の宿泊先「鷹ノ子ホテル」の朝食は午前6
【お遍路初日】 3:30 山ノ内町発 (渋滞に巻き込まれることなく、順調に車を走らせました)11:30 88番寺「大窪寺」到着その後、87番寺~85番寺を打ちまして、午後3時に「トレスタ白山」に宿泊しました。「いや~ 疲れました」夕食後、午後7時に消灯・
いよいよ3日後、四国向けて出立します!高速道路情報を見てみると・・・5月7日から7月まで工事のため、岡谷IC~岡谷JCT工事渋滞とのこと。(午前6時から午前中まで、その後夕方も)午前7時以降、渋滞で20分ほどのロスかと・・・「参りますね~ ほんと」当初、5時3
9巡目のお遍路開始まで、あと23日となりました。うるう年の今回は、初めて「逆打ち」での巡拝をします!通常の「順打ち」は、1番寺から88番寺までのルート。逆打ちは88番寺からスタートし、1番寺で結願となります。ちなみに前回のうるう年は、順打ちで巡拝しました