chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Masa Englishのブログ https://masa-english.hateblo.jp/

幼児~小学生までアメリカで過ごす。帰国後中学で何故か劣等生に・・・。でも予備校で勉強しなおして一転得意科目、大人になってTOEIC990点、英検1級達成。勉強法など発信のためブログ立ち上げました。

まさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/13

arrow_drop_down
  • ある休日の一コマ

    小学生の息子がいる。ある休日の昼下がり、 息子「パパって英検1級なの?」 私「そうだよ。」 息子「いつとったの?」 私「去年だよ。」 息子「ふーん・・・」 私「・・・(なんだろう?)」 息子「じゃあ僕はパパより若い時に英検1級合格する!」 親が勉強する姿勢を見せることで、結果的に「勉強することは自然なこと、挑戦し甲斐があること、ほかの人より先に進みたい」こういう雰囲気を家庭内に作り出せたのはとても良かったと思う。公文の先生も、親が(特に父親が)本を読んだり新聞を読んだりする姿を見せるのは大事です、と言っていた。 だが息子よ、1級はそうそう甘くないぞ。

  • 英検1級2次スピーキング対策

    英検1級取得については一筋縄ではいかなかった。1次は一発で受かったものの、初めて受けた2次スピーキング試験は素点4,5,6,7と散々な結果だった。 事前にしたこととしては、ライティングで「最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇」を使用し、これがスピーキングでも使えそうだったので、書いた作文30個を読み上げてスマホに吹き込む、聞いて内容を覚えていえるようにする、といったことをした。これがダメだった。 不合格判定後、スクールの無料体験やYoutubeを参考に、何が悪かったか、どうすれば正しい方向に進めるのかを考えた。その結果わかったことは、 英検2次はスピーキング試験であり、それは「話す」力を測…

  • TOEIC985→990 方法論

    TOEIC985点を取得してから990点を取得するまで10年かかった。この間勉強しなかった時期の方が多く、実質的には英検1級に1年、TOEICの勉強に1年弱の時間をかけた。 700点、800点から900点オーバーを取得する方法は良くネット上に書いてあるが、985→990までの方法論はあまり見かけないので、記録しておこうと思う。 まず、新しい参考書や問題集をパブロフの犬のように買い続ける必要はない。 今までに買ったものを回して勉強するべき。 おそらくこのレベルになると相当数の問題集を持っているはず。そしてリスニングは何度も満点を取っている人が多いのでは。持っている問題集の中で、公式問題集や精選模…

  • TOEIC900点でも喋れない?

    TOEICが高得点でも英語喋れないから意味ない、という人がいる。 個人的にはそういう人はあまり見たことがない。それなりに喋れるけど、現場経験を経てバンバン話せるよ、という人に比べたら話せない、くらいでは。 TOEICはReading & Listeningの試験なので(今はSW試験もあるが)Speaking & Writingの力は測れない。でも、読めないし聞けない言葉は喋れないだろうし、高得点者は話すための素地は持っているものと思う。 話すための力を鍛えれば、開花していくのではないだろうか。 英語を話すという行為はドラえもんがポケットの中から秘密道具を出す行為に似ている。ポケットの中を探して…

  • 自己紹介

    こんにちは、まさです。プロフィールにもありますが、私は幼児~小学生まで両親の仕事の都合でアメリカで暮らしていました。 平日は現地校、土曜日は日本人学校で家の中は日本(両親ともに生粋の日本人)だったものの、英語圏での生活です。ただ、喋るのが得意な子ではなかったので5年ほどいたにもかかわらず、あまり英語は喋れるようになりませんでした。文法なども日本の教育方式とは違って(現地では国語(Spelling))いるので、帰国後の中学英語でははじめこそ成績良かったものの、すぐについていけなくなってしまい成績は低迷・・・。ですが大学受験前に予備校でシステマチックな授業を聞いて理解することで持ち直し、一転得意科…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まささん
ブログタイトル
Masa Englishのブログ
フォロー
Masa Englishのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用