ゴムの木(フィカス・バーガンディ)、半年前の7月に針金をかけておりました。その記事はこちら。 で、半年経過して1月です。答え合わせですね。こうなりました↓ なんか曲がりすぎだなぁ。。カッコ悪いし
マンションのベランダという狭い限られた空間でさまざまな植物栽培に挑戦する日記ブログです。ベランダ菜園からスタートし、最近はアガベ、エケベリア、苔、アカハライモリ飼育がマイブームです♪
ベランダのマイヤーレモンの鉢植えです。無事に5つほど実を付けて育っております。 レモンの大きさは直径3~4cmくらいですかね。順調です♪ 順調に育っていま・・・ん?あれ、この黒い糞のようなもの
今年5月に植え替えしたモリンガです。葉っぱが収穫できるまで育ってきました♪ 調子が悪かったので小さい鉢に植え替えたのですが、この鉢はやっぱり小さすぎた。。大きめの鉢にまた植え替えたいと思います!
7月10日に挿し木にチャレンジしたウツボカズラです。挿し木を水に付けて1か月が経ちましたが・・・ 2本とも発根せず。これは・・・ダメですね(泣) 親株は無事に芽が出ました。挿し木は失敗っぽいですが
オテロイの子株、2年前(2021年8月6日撮影)の写真です。小さい抜き苗の子株で購入していました。(購入時の記事はこちら) あれからちょうど2年が経ちました。2年であの子株がここまで育ちました! だい
プランター栽培2年目のミョウガです。これから収穫の時期だというのに葉っぱが枯れてきてしまいました。これはヤバいかも~ 水やりはしっかりやっているつもりなんですよね。水切れではなく高温が原因でしょう
今年の水耕栽培オクラです。先週、ようやく花が咲きまして収穫サイズに育ちました。 これが今年の初収穫です。普通のオクラではなく、白オクラというものを今年は育ててみました。 うむ、確かに白いですね
「ブログリーダー」を活用して、べらっくまさんをフォローしませんか?
ゴムの木(フィカス・バーガンディ)、半年前の7月に針金をかけておりました。その記事はこちら。 で、半年経過して1月です。答え合わせですね。こうなりました↓ なんか曲がりすぎだなぁ。。カッコ悪いし
寒くなってきましたねー。ベランダの植物も小さめのアガベは室内に取り込みましたが、エケベリアや大きめアガベはそのままベランダ(屋外)で冬越しの予定です。 ただ、アガベといっても品種によって耐寒性が
今年もレモンの収穫時期になりました。今朝の鉢植えレモンです。 小ぶりですがちょっと色づいてきたこちらから収穫です。 今年の初収穫はこれ。 そしてタイミングよく今日の晩御飯は唐揚げでした! 唐
パイナップルの鉢植えです。育て始めてから4年が経過しましたがいまだ収穫無し(泣) 今日は冬越しの準備をしました。室内(リビング)に入れるために紐で縛る作業ですね。ちょうど1年前も同じ作業をしまし
毎年秋口になるとうちのベランダにはカマキリが出没します。昨日もパイナップルの鉢植えにカマキリが居るのを発見しました。可愛いです。 そして今朝、パイナップルには居なかったので付近をくまなく探してみた
初めて購入したアガベが雷神でした。2021年8月にお迎えした雷神の記事はこちらです。 その購入から3年後、雷神は2024年6月でこうなりました。 ちょっと伸びてしまってますよね。ここで一旦リセットしようと
10月も後半に入り、やっと涼しくなってきました。11月以降はモリンガを室内に入れなくてはと思ってまして、早めに小さいプランターへ植え替えしました。さすがに今の野菜プランターのまま室内に取り込むのは無理な
にほんブログ村 挿し木で育てていたアデニウムです。あ?いつのまにか花が咲いてました!! しばし観賞するため、エアコン室外機の上に場所を移動しました。 アデニウム、育て始めて4年ほど経ちます
3年前に110円で購入したフィカス(ゴムの木)、大きく育ってきました。ただ、昨年、幹を曲げたつもりでしたが、植え替えしたせいでしょうか、また真っすぐに育ってますね。 また針金で曲げにチャレンジして
鉢植え栽培のモリンガ、5年目です。幹を太くしたいので4月頃に大きめ野菜プランターに植え替えました。今年も無事に育ってます。 葉っぱも食べごろです。そろそろ収穫しないと思いつつ、特にレシピが思い浮か
2021年2月6日播種のパキポディウム、現在の状況をお伝えします。 まずはパキポディウム・サウンデルシー(サンデルシー)です。2株あります。 かなり大きくなりましたね。播種から半年後と比べるとここ数年
胴切りしたブラック&ブルー、子株をつけたまま1年経ってしまっていました。(胴切り後の経過の様子はこちらの記事で) どうやって取ればいいのだろう?と思いつつ、子株を持ってちょっとグリグリしてい
6月も中旬になりまして植え替えラッシュです。今度はこちらのアガベ2株を植え替えします♪ 今年からベランダに吊り下げた壁掛けプランターの中で育てています。ここ、一番日当たりが良いんですよね(笑)
まずは2022年8月に購入したラメリーの可愛い姿をこちらの記事でちらっと確認してみてください。あのときホムセンで購入した184円のラメリー、背丈も10cm無かったはずですが・・・ あの衝動買いから2年後(正
2021年1月発芽の実生ホリダ、2024年6月現在で4株が残っております。それぞれ育ち方に個性があって面白いですね。右から2つ目の大きめの株が一番カッコ良くてお気に入りです♪ 2年前の記事と比較するとだ
2022年11月に購入した紫オブツーサ、あれから1年半後の現在の様子がこちらです。 先週あたりから芽がぐんぐん伸びてきました。花を咲かせちゃうと株が弱まるらしいのですが、今回はこのまま花を見てみたいと
12月も半ばですが今日も暖かったっす。半袖Tシャツにパーカーだけで外出しました、それでもじんわり汗をかく感じ。今年はホントに暖冬ですね。 ベランダのレモンが収穫に至っておりません。ここにきてやっと色づ
久しぶりの更新です。もう11月下旬、ベランダの最低気温も7℃まで下がっていました。フィカス、コーヒーの木、ビカクシダ、ウツボカズラ、ハオルチアなど、観葉植物を中心にいくつか室内に取り込むことにしました。モ
11月5日、朝方のベランダの気温です。 もう秋なんですけど暖かいというか、暑いですね。昨日も夏日でした。 朝晩の最低気温も15℃を下回っていません。うーん、これは異常気象だなぁと思います。このまま地球温
おいおいおい、モリンガの新芽が落ちているではありませんか? 今朝、ベランダで水やりしようと出てみたら、モリンガの葉っぱが床に散乱していました。ん?どうした、モリンガ?なにがあった? あ、この部
12月も半ばですが今日も暖かったっす。半袖Tシャツにパーカーだけで外出しました、それでもじんわり汗をかく感じ。今年はホントに暖冬ですね。 ベランダのレモンが収穫に至っておりません。ここにきてやっと色づ
久しぶりの更新です。もう11月下旬、ベランダの最低気温も7℃まで下がっていました。フィカス、コーヒーの木、ビカクシダ、ウツボカズラ、ハオルチアなど、観葉植物を中心にいくつか室内に取り込むことにしました。モ
11月5日、朝方のベランダの気温です。 もう秋なんですけど暖かいというか、暑いですね。昨日も夏日でした。 朝晩の最低気温も15℃を下回っていません。うーん、これは異常気象だなぁと思います。このまま地球温
おいおいおい、モリンガの新芽が落ちているではありませんか? 今朝、ベランダで水やりしようと出てみたら、モリンガの葉っぱが床に散乱していました。ん?どうした、モリンガ?なにがあった? あ、この部
アスパラガスを育てているプランターです。左下の方に青い棒のようなものがありますよね。これ、チタノタブラックアンドブルーを胴切りした上の部分なんです。葉っぱが全て取れちゃって先端だけなのでほんと棒なんで
まだ9月ですがデンシフローラムの葉っぱの色が変わってきてしまいました。。 え、ちょっと紅葉にしては早すぎないか?これは紅葉なのか、それともなにか別の要因で葉っぱが枯れてきてしまっているのか? 他
まだまだ残暑厳しい夏の感じが続いていますが、気が付いたら葉っぱが展開してました。亀甲竜です。 秋が近づいていることが分かっているんですかね。この暑さでもちゃんと休眠から明けて葉っぱが出てくるなんて
ベランダの睡蓮鉢です。昨年から姫睡蓮を1株入れてみました。残念ながら今年の夏は花が咲きませんでした。まぁ気長に待つことにします。 この睡蓮鉢には5月に黒メダカを8匹ほど投入しました。現時点で生き残
ベランダの再生パイナップルです。3年目の夏を終えようとしております。。 再生パイナップルは2~3年目で花が咲いて収穫できるって聞いたんだけどなぁ~ 花芽、無しです(泣) 年々、株がデカくな
100均のウチワサボテンです。ダイ〇ーにて衝動買い、お迎えしてからもうすぐ1年です。(当時の衝動買い記事はこちら) あまり大きく育っていませんね。それより気になるのは指が増えたこと。。 購入当時
毎年恒例ですが、ベランダのモリンガを収穫です。モリンガ、この残暑でも元気いっぱいなんですね~ さーて、問題は収穫後ですね。モリンガの食べ方ってまだ正解が見つかっておりません。今日はどうやって食べ
徒長していたチタノタのブラックアンドブルー、仕立て直しのため3月~4月頃に胴切りをしました。あいにく1つしか子株が吹きませんでしたが、大きくなってきたので紹介します。 さて、過去の胴切り直後の写真を載
昨日の朝の話です。 いつものように6時前後にベランダに出て水遣りをしていたんですよね。そしたら・・・こんなのを見つけました。下の写真を見てください。私、驚愕で10秒ほど動けませんでしたよ。 分か
先日、実家に帰省してアメリカーナ リュウゼツランの2株をオヤジに譲り(押し付け)ました。そしたら、「じゃあ代わりに持ってけ」と交換で譲り受けたのがこちらの植物です。 マユハケオモトという植物との
2年前にアメリカーナ リュウゼツラン(2株)を抜き苗で購入しました。(当時の記事はこちら) 2年経過した現在がこちらです。 左の覆輪斑がリュウゼツラン(アメリカーナ・バリエガータ)、右がアオノリ
ベランダのマイヤーレモンの鉢植えです。無事に5つほど実を付けて育っております。 レモンの大きさは直径3~4cmくらいですかね。順調です♪ 順調に育っていま・・・ん?あれ、この黒い糞のようなもの
今年5月に植え替えしたモリンガです。葉っぱが収穫できるまで育ってきました♪ 調子が悪かったので小さい鉢に植え替えたのですが、この鉢はやっぱり小さすぎた。。大きめの鉢にまた植え替えたいと思います!
7月10日に挿し木にチャレンジしたウツボカズラです。挿し木を水に付けて1か月が経ちましたが・・・ 2本とも発根せず。これは・・・ダメですね(泣) 親株は無事に芽が出ました。挿し木は失敗っぽいですが
オテロイの子株、2年前(2021年8月6日撮影)の写真です。小さい抜き苗の子株で購入していました。(購入時の記事はこちら) あれからちょうど2年が経ちました。2年であの子株がここまで育ちました! だい
プランター栽培2年目のミョウガです。これから収穫の時期だというのに葉っぱが枯れてきてしまいました。これはヤバいかも~ 水やりはしっかりやっているつもりなんですよね。水切れではなく高温が原因でしょう