chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2児の父、アーリーリタイア主夫の日記 https://fire-father.hatenablog.com/

2022年の春、勤めていた会社を退職をして主夫になりました。 主夫としての日々や、いわゆる「アーリーリタイア」「FIRE」について思うことをこのブログに書いていきたいと思います。

FIRE-father
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/09

arrow_drop_down
  • 【ある日の晩御飯】ブリ照り焼き

    ブリ照り焼き この日の晩御飯はブリの照り焼きにしました。 このメニュー、ほとんど作ったことはありません。 アラは安いし買いますのでアラ煮ならば何度か作っています。また、湯煎で食べれる冷凍の照り焼きならば仕事をしていた時にも何度か食卓に上がっています。ただ、切り身を買って調理したものを食べるのは久しぶり。子供達は多分初めてです。 調理自体は至って簡単。調味料もありますので。 出来ました。副菜は小松菜ゴマ和えと冷や奴、お総菜のささみカツ。今日の晩御飯です。 美味しく頂きました。 タレを煮詰めすぎないようにして、でも味が染みこむように作る時間を工夫して。ちょうど良い塩梅に仕上がっていました。前回を覚…

  • 【子供とお出かけ】ランチとGUなどでショッピング

    下の子供とお出かけ この日、下の子供と2人でお出かけに行きました。 上の子供に先日服を買いましたので、下の子供にも同じように服を。 まずランチに行きます。リクエストを聞くと「おもちゃがもらえるレストラン」とのこと。 ・・・ここか? おもちゃに釣られて、こういうお店に一緒に来るのも今だけ。まぁいいでしょう。 たくさん食べれるのでFfにとっても嬉しかったりします。 プチプラ服をショッピング そして子供の秋服をお買い物。GU&しまむらの、プチプラ全開コーデです。 電車、パトカー、恐竜の柄が定番だった幼稚園の頃の服と違い、急にお兄さんっぽい服になった気がします。嬉しいですけど、ちょっと寂しい。 たまに…

  • 【ある日の晩御飯】土鍋で鮭の炊き込みご飯

    土鍋炊き込みご飯 この日の晩御飯は、土鍋を使って炊き込みご飯にしました。 一番暑い時に比べると涼しくなった程度で、決してまだ涼しいわけではなく。土鍋を料理に使い出すにはちょっと早く、暑苦しい気がしますが。でも、美味しそうな鮭を見て待ちきれませんでした。 炊いている途中から、いい匂いです。 三つ葉を混ぜて。冷や奴と、豆苗とベーコンの炒め物と一緒に、今日の晩御飯です。 贅沢 炊飯器で炊き込みご飯を作るのは楽ですし十分美味しいのですが、土鍋で作るのは炊飯器とはまた違って美味しいです。 こうやって土鍋で炊き込みご飯を作るのは我が家にとっては秋~冬の定番。決して高価な食材は使っていませんが、季節を感じる…

  • 【ある日の晩御飯】業務スーパーの「冷凍むきあさり」を使って

    業務スーパーの「冷凍むきあさり」 今までは、スーパーで売っている殻付きアサリをシーズンの春に買う以外は、アサリを食材として使うことはほとんどありませんでした。 ただ、鉄分が豊富な食材の1つとのこと。今まで以上に使っていくことになりそうですので、料理に便利な冷凍の剥き身を買うことにしました。 先日、業務スーパーで買ったもの。500g。たっぷりあります。 値段も、スーパーで都度剥き身を買っているよりお得。 焼きそばにアサリをプラス この日、お出かけをしていて夕方に帰ってきました。ちょっと疲れましたので、晩御飯は簡単に焼きそばに。 豚肉と玉葱、シメジ。そしてここにもアサリを。袋麺、ニラ、干しエビを乗…

  • 【株主優待】すかいらーくHDより届いた飲食代割引カード

    すかいらーくHDの株主優待 6月末時点ですかいらーくHDを100株保有していたため、株主優待として飲食代割引カードをいただきました。 行ける範囲にガストがあり、子供達にとっても楽しい外食場所です。もし大きくなって子供達が行かなくなったとしても、Ffの昼間のノマドワークごっこに利用させてもらいます。そういう意味では、我が家にとっては嬉しい株主優待です。 とは言いながら、前回の2,000円もまだ使用していませんので、使っていかなければいけません。 すかいらーくHDの株 株主優待は3回連続です。 ずっと保有をしているわけではありません。優待の権利取得前に直近の動きと比べて大きく下がったと思うタイミン…

  • 【子供と大阪へ④】カップヌードルミュージアム

    カップヌードルミュージアム 箕面から移動して、池田へ。 まずはお昼ご飯に駅近の王将へ。 ちょっと前まで親の頼んだ分を取り分けとけばよかったのに、今は1人1人前+α。よく食べるようになりました。 そして、カップヌードルミュージアムへ。ずっと行きたかった場所の一つです。 絵を描いて。 事前に「スープはこれで、具はこれとこれで・・・」と考えていたものを作ります。ちなみにFfは、カレーベースに、コロチャー×②、チーズ、海老。我ながら100点の選択。 ・・・疲れた 普段、週末のお出かけは近場の京都市内ばかりですので、わずかではありますが遠出は久しぶり。 ずっと雑誌などで見ていた「カップヌードルミュージア…

  • 【子供と大阪へ③】箕面の滝と昆虫館

    箕面の滝 大阪プチ旅行の2日目、ホテル朝食を終えて、午前は箕面の滝へ。子供達は初めて。有名スポットの一つへ行ってみます。 阪急の箕面駅を降りて、歩いて行きます。ちょうどちょっと涼しい日。吹いてくる風が気持ちいいです。 街中から電車ですぐに来れて、駅を降りてすぐに整備されたハイキングコースが始まって、綺麗なトイレもあって。でも普段は周りにないような大自然を感じれて。 素晴らしいお出かけ場所だと思います。 2人とも小学生になり。小さい頃とは違って、何を気にすることなくどこでも行けるようになったと感じます。進むのが速い速い。 滝まで約3キロですが、ずっと小走りですので約30分ほどで着きました。 紅葉…

  • 【子供と大阪へ②】大起水産で晩御飯とホテルの朝食

    大起水産で晩御飯 地域クーポンを使って晩御飯を食べます。 ホテルの近くの「天下の台所 大起水産 八軒家浜 まぐろスタジアム」さんへ。 子供も一緒に入りやすい居酒屋っぽさ薄めのお店で、でもFfはお酒を頂きたいし、さらに食べ物は皆が喜ぶところ・・・と考えてここになりました。 飲み物。 Ffは「酒と肴セット」を。まぐろが美味しいです。 子供達はいつもの、いくら盛りだくさん。先日のすしざんまいのいくらは高かったですが、ここは安いですので、どうぞどうぞ。 その他のお寿司も食べてもらって。サーモンを練習しておいてよかったです。 Ffも冒頭の刺身で食べましたが、脂の乗ったサーモンが美味しいです。 唐揚げ。 …

  • 【子供と大阪へ①】おおさかいらっしゃいキャンペーンで一泊 大阪キャッスルホテルへ

    おおさかいらっしゃいキャンペーンで大阪にプチ旅行 この日、おおさかいらっしゃいキャンペーンで大阪に一泊してきました。 県民割はよく利用している我が家。ただ、ずっと京都市内の近場泊ばかりです。 見慣れたいつもの市内ではなく、たまにはプチ旅行に行きたいと思っていましたので、久しぶりに再開された大阪版の県民割を使って行ってきました。 出町柳駅から京阪特急で向かいます。 下の子供は電車が好きですので、この特急乗車がまず1つのアクティビティ。楽しんで向かいます。 大阪キャッスルホテル 天満橋で降りて。今回の宿泊先の大阪キャッスルホテルへ。我が家にとっては珍しく老舗ホテルです。廊下の照明にすら感動します。…

  • 【ある日の晩御飯】豚ニラ玉葱炒め、アサリとひじきの煮物など

    疲労回復と身体づくりメニュー ランナー初心者のFfにとっては負荷のかかった走りをするようになった身体を回復させるために。ちょっとずつ調べてます。 疲労回復ためビタミンB1を多く含む豚肉を、吸収を助けるニラや玉葱を一緒に摂るとよい。ん?・・・ごく一般的なスタミナ食と同じ? 作ったのは我が家のいつもの定番メニューです。 そして、失った鉄分を補うためにアサリを。ひじきとあわせます。 ひじきはいつものメニューですけども、アサリとあわせるのは初です。 先日の「あさりの玉子とじ丼」も実はアサリを意識して作ったものです。今まではほとんど使うことのなかった食材ですが、しばらくは頻出するかもしれません。 タンパ…

  • 【初心者市民ランナー】食事に気を遣ってみる(ちょっとだけ)

    膝を再び痛めないためように 一時は走れないぐらい膝が痛かったのですが、順調に走れています。先日書いたとおり、この秋に人生初のハーフマラソンを走ることにしました。 当面の目標はフルマラソン完走がです。そのための第一歩なので、今回の目標はハーフマラソンの完走です。タイムではありません。…ただ、せっかく出るからには「頑張った」と思える程度には走りたいと思っています。 膝痛前は8~10キロの平坦な道ならばキロあたり平均4分半ほどで走っていました。今、タイムが膝痛前とほぼ同じに戻りつつあります。 「手術しないと膝が治ることはない」とは病院の先生に言われましたので心配ですが、今のところは無事です。 ただ、…

  • 【ある日の晩御飯】あさりの玉子とじ丼

    あさりの玉子とじ丼 この日の晩御飯はあさりの玉子とじ丼にしました。 卵と玉葱、九条葱がありますので、我が家の定番玉子とじ丼にすることに決めてました。その他、もう1つ何を入れるか。 スーパーに行って考えて。今までに玉子とじにはしたことのない、アサリにしてみました。 アサリの身が縮まないように入れる順番は、玉葱、白身、黄身。最期に葱とアサリ。 すぐにご飯の上に載せて。出来ました。 美味しく頂きました。いつもはあまり摂取しないアサリ。栄養が身体中に届きますように。

  • 【ノマドワークごっこ】初体験・マイカー内で

    ノマドワークごっこ 退職して以降、時々ノマドワークの真似事をしています。 といっても、無職の主夫ですので、もちろん本当に仕事をしているわけではありません。保有している個別株の値動きを眺めながら僅かな売買をしたり、単にネットを見ているだけに過ぎません。 以前にも書きましたが、仕事をしていた時はオフィス勤務で毎日職場の自分の机に通っていたこともあり、パソコン一つでどこでも仕事が出来るノマドワーカーに憧れがあります。 その憧れの存在の真似事をしたく、ノマドワークごっこをしているだけです。 マイカー内で 車でお出かけをする日。まだ暑い日が続く中でしたが、この日は珍しく涼しく風が吹いていて気持ちがいいで…

  • 【ある日の晩御飯】豚肉の塩レモンソテー

    熟成藻塩レモンを使って この日の晩御飯は、豚肉塩レモンソテーを作りました。 株主優待で頂いたヤマトフーズ(株)さんの熟成藻塩レモンや鶏ガラ、にんにくチューブなどで味付けをしてフライパンで焼きます。キャベツなどを添えたメインのお皿へ。 先日の「とんかつ定食」と同様、(ごはん)+(汁物)+(漬け物、小鉢など)+(メイン+添え物野菜)で、定食屋さんの定型スタイルです。 塩+レモンですから、豚肉ソテーの味付けとしては当然OK。 美味しく頂きました。

  • 【90%で十分】カットは格安店で

    ずっと格安カットを利用しています この日、髪をカットしてきました。最近値上げをされましたので若干高くなりましたが、いつものお店、いわゆる1,000円カットのお店です。 小さい頃は、家の近くにある理髪店に行っていました。たしか3,500円ほど。終わるまで小一時間かかり、シャンプーに顔剃りもしてもらっていました。田舎ですので、そもそも選択肢がありませんでした。 大学生になって京都に出てきましたが、自分で髪を切るお店を選択肢から選ぶのはこの時が初めてでした。 最初の1回は、アパートの近くにあった、小さい頃に通っていたのと同じような理髪店に行きました。そして、その後はちょっとオシャレをしてみようと背伸…

  • 【ある日の晩御飯】サーモン漬け丼

    サーモン漬け丼 この日の晩御飯は、サーモンの漬け丼にしました。 「8月の食費」の記事に書いたとおり、4人暮らしの我が家の1ヶ月の食費は3万円以下、1日の食費は平均1,000円以下です。主菜を400円以下で済ませているおかげだと推察しています。実際、400円を超える食材を買うことは今までほとんどありません。 ・・・が、子供達の寿司店でいくらばっかりオーダーを止めるべくお刺身苦手意識を改善すべく。 400円以上だと買うのに抵抗がありますが、頑張って買いました。 切って、漬けタレに漬けて。見るからに脂が乗っていて美味しそうです。 サーモンならば、特に上の子供は、回転寿司でサーモン炙りチーズならば食べ…

  • 【ある日の晩御飯】おうちで鉄板焼き居酒屋風

    鉄板焼き居酒屋風 ある休日の晩、ホットプレートを使って、鉄板焼き居酒屋風の晩御飯です。 舞茸&コーンのバター炒め。 豚キムチ炒め。 手前のソーセージはベルガヴルスト。ハバネロ&チーズ?この味は初めて。 ・・・辛っ!でもチーズも相まって、美味しいです。 チューハイも新しい味を試してみました。ハバネロ&チーズのソーセージとのペアリングがすっごく秀逸。 その後、焼きそばを。 ホットプレートのお掃除が手間ですけども、お皿で出すよりも盛り上がりました。細やかながら日常の小さなアクティビティになったのでよかったです。 美味しく楽しく頂きました。

  • 【最上級の贅沢】すっぽん料理 大市

    老舗で贅沢 この日、すっぽん料理 大市さんでご馳走になりました。 千本中立売をちょっと下ったあたり。当時のことは知りませんが、よく「昔、賑わっていた西陣の・・・」と言われるエリア。 「京都の名店」の匂いが溢れんばかりの店構えと店内。 ビール。この雰囲気に既に酔いそう・・・。 まずは、しぐれ煮。 すっぽん鍋。これが2回出てきます。 冷酒を3種類いただきました。たまりません。 雑炊をいただいて。最期はフルーツを。 とても普段使いは出来ませんが、体験出来てよかったです。堪能しました。 このお店も含め「京都の名店」、せっかく近くに住んでいますし、お酒も飲める身体のうちに行っていきたいと思います。

  • 【ある日の昼御飯】業務スーパーのサラダチキンで棒々鶏

    業務スーパーのサラダチキンを使って この日、棒々鶏にしました。 業務スーパーのサラダチキンを使います。解凍して手で裂いて、胡瓜を添えるだけ。簡単です。 舞茸と人参入りのかき玉汁と、切り干し大根も一緒に。お昼ご飯、いただきます。 冷凍もののサラダチキン、初めてですのでどんな味かちょっと不安でしたが、他の製品と遜色ない気がします。美味しかったです。 この日の午前、子供達はテニスとプール、それぞれ運動dayでした。Ffも久しぶりにこの一週間は40km以上走りました。 運動で刺激した筋肉をタンパク質に癒やしてもらおうと思います。ごちそうさまでした。

  • 【人生初】ハーフマラソンにエントリー

    あれ?膝、意外に・・・? 5月に膝を痛めて、結局8月中旬まで3ヶ月間ほとんど走れませんでしたが、その後、ランニングを再開しています。 本当に、徐々にです。再開当初は2キロを12分30秒かかって走りましたが、その後も、恐る恐る、恐々、慎重に、石橋を叩いて・・・。 あれから1ヶ月以上が経ち、ちょっとずつ距離も伸びています。直近1週間は40キロ以上を走りました。 また、足に力を入れて走ると痛みが再発しそうでずっと怖かったのですが、ちょっとずつ体重を乗せて力を入れて走ることも出来るようになりました。そうすることで、キロ5分以下で走れるようになってきました。 「半月板損傷なので手術をする必要あり」そう言…

  • 【ある日の晩御飯】おうちで「とんかつ定食」

    定食屋さん風 この日の晩御飯はとんかつ定食です。 とんかつはお総菜です。自分で揚げたものではありませんが。キャベツと胡瓜を添えて。 汁物と、お漬け物の役割を果たすキムチと、小鉢の切り干し大根。 定食屋さん風、出来ました。 キッチン補助のバイトしてました 学生の頃、定食屋さんでアルバイトをしていたことがあります。役割は、ウエイター兼キッチン補助でした。 お客様のオーダーを伺った後、おかみさんがメイン料理を調理している間に、配膳の準備をします。 ごはんと味噌汁をよそって。漬け物をお皿に載せて。メインの添え物のお野菜を盛り付けて。 そこに、調理が完了したメイン料理をおかみさんが乗せれば出来上がりです…

  • 【平日ランチ】フォルクス北山通店

    フォルクス北山通店 この日のランチはフォルクスで頂きました。 日替わりランチ。 スープやパン、サラダ。単なる食べ放題というだけではなく、スープやパンが美味しいので嬉しいです。 店内焼きたてのパン。何回もお替りしてしまいます。 開店15分後の11時15分ごろに着いたのですが、既に店内は多くのお客様がいらっしゃいます。北山という場所柄でしょうか、ビジネスマンではなく比較的ご高齢のセレブっぽく見える方が多いと感じます。 リタイア後の優雅なランチ・・・仲間入りした気分になりながらゆっくり美味しく頂きました。

  • 【ある日の晩御飯】ミートソースを使って、カンツォーネ風の・・・

    ミートソースで この日、手作りしたミートソースを活かして一品作りました。 チーズを加えて、餃子の皮に包んでいきます。 地味に手間のかかる作業。構いません。主夫ですから。 少量の油で揚げて。 かっこよく言うとカンツォーネ風の一品、ミートソースの揚げ餃子。スープパスタとあわせて、今日の晩御飯です。 ミートソースとチーズですので、間違いない組み合わせ。美味しく頂きました。

  • 【プラス?マイナス?】医療保険の収支は・・・?

    医療保険 嫁の入院に伴い、保険金の申請をしました。 抜歯ですので手術の一時金は出ないものの、入院2日分と入院の一時金で数万円がもらえます。 ちょっとずれたことを考えているとは自覚してますが、ついつい、総支払い金額と受け取った保険金額とを比べてしまいます。 たまたまですけど、今のところは この医療保険は25歳頃に契約したものです。月に3,000円の掛け金で、手術の一時金や入院の費用が出ます。65歳で支払い完了となり、保険は75歳まで適用されます。 約40年間支払いますので、支払い額の合計は約145万円です。嫁も同じ契約内容ですので、2人で約290万円を支払うことになります。 一方、これまでに、嫁…

  • 【ある日の晩御飯】手作りミートソースで、

    手作りミートソース この日の晩御飯に向けて、ミートソース作りをしました。 人参と玉葱。マッシュルームはちょっと高かったですのでシメジで代用。 合い挽きミンチと炒めて、カットトマト缶を入れて。そして、コンソメ、にんにくチューブ、ソース、ケチャップなど。その日出会ったレシピをベースに、味見をしながら。このあたりは手作りの醍醐味。自由です。 あとはもうちょっと煮込むだけ。 ミートスパに 作ったソースを使って、晩御飯はミートソーススパゲッティです。 手作りのソースを作ると、売っているレトルトソースの完成度の高さとコスパに改めて驚きます。あの味が、あのお値段で。しかも時間をかけずに食卓に出せて。いかに企…

  • 【ある日の晩御飯】甲子園カレー&ジャンボ焼き鳥・・・っぽく

    甲子園フード&ドリンク この日、平日ですけども嫁は手術のため1泊不在です。 先日書いた通り、主夫ですので家庭のことは余裕です。 晩御飯。いつもと違うもの、楽しいもの。出来れば簡単に出来るものに。なんて考える余裕もあります。 まずはカレー。 焼き鳥。 イメージしてみたのは、甲子園の名物フード、甲子園カレーとジャンボ焼き鳥です。 Ffはチューハイも。 これも甲子園のカクテルチューハイをイメージしてアイスボックスの氷を使います。調べてみるとハイリキやタカラ缶チューハイで再現をされている方がいらっしゃいますますが、それだと甘くなってしまいますので、焼酎ハイボールで作ります。 あぁ、この感じ。甲子園っぽ…

  • 【嫁が入院!?】主夫がいますので家庭はいつも通り

    嫁の入院 この日、嫁が入院しました。 といっても、親知らずの抜歯です。1泊だけ入院して次の日には帰ってきます。 平日、子供達を小学校へ送り出した後、嫁を病院まで送っていって。 さて。 ・・・いつもの日常です。 買い物に行ってご飯の準備をして。夕方に子供達が帰ってきたので晩御飯を食べて、お風呂に入って。子供達の宿題を確認して、一緒に次の日の学校の用意をして。洗濯や食器の片付けをして。寝かしつけて(一緒に寝て)。次の日、起きて、朝ご飯を食べて。子供達を小学校に送り出して。 これらはいつもFfがしていることですし、嫁が不在の日も普段からあることですので、至っていつもの日常です。 アーリーリタイアを達…

  • 【ある日の晩御飯】マグロ漬け丼

    マグロ漬け丼 この日の晩御飯、マグロの漬け丼を作りました。 マグロのお刺身を買って、醤油などで作った漬けタレに漬けて。 出来ました。 子供達にもちょっとだけですがマグロを。渋い顔をしながら食べてました。 おかしいな、小さい頃はガストでまぐろご飯を食べてたんだけどな。 いくら以外も、なんとか是非 回転寿司であれば、炙りサーモンチーズや玉子も食べますが、ちょっと前に行った「すしざんまい」で子供達が食べたのはいくらのみ。 Ff自身も子供の時は刺身は苦手でしたので気持ちは分かりませすが。 食べる量も増えていく中でいくらばかり食べてもらうと金額が・・・。「いくら、とりあえず10貫。他?要らない」そんな注…

  • 【京都での生活】鴨川沿いのベンチで過ごす

    風が気持ちいい この日、ちょっと鴨川沿いのベンチで過ごしました。 なぜかというと、風が気持ちよかったですので。自転車で移動中だったのですが、わざわざ缶コーヒーを買ってベンチへ。まだ暑い日なのですが、木陰で風を受けると涼しさを感じます。この涼しさが気持ちいいです。 こうやって川沿いのベンチで過ごすのは、夏が始まる前以来。約2ヶ月ぶりです。夏の間に伸びた草木で景色が夏前とは随分と変わっています。 過ごしやすい秋、きっともうすぐです。 夏は無かった選択肢「川沿いのベンチでぼーっと過ごす」が、昼間の過ごし方の一つに復活しそうです。

  • 恥ずかしながら台所プチコーデ

    タイトル通り、ちょっと恥ずかしいですが・・・。 日々、皆さんの色んなブログを見ています。 手料理や外食の記録、資産運用の状況、子育てについて、など。 実際には面と向かっては聞きにくいことや、見ることのできない他のご家庭の日々の暮らしを知れるので、とても楽しいです。 そんな中、収納やインテリアなどを書いておられる方の記事の中で、台所の様子が写っていました。 その時の記事の趣旨は違う内容だったのですが、Ffは台所に注目。「なんて素敵な」と思いました。 なんとなく、配置や設備が我が家と似ている台所。 でも、収納は、なるほど、そんな所に、そうやって。へー・・・。一方、我が家は、・・・おぉぉう。 自己流…

  • 【我が家初の宅配ピザ】ドミノピザ

    我が家で初の宅配ピザ 嫁が仕事で不在で子供達と過ごす週末の晩、ピザを食べました。 いわゆる宅配ピザのお店のピザ、我が家では初めての体験です。 Ffも中学生ぐらいの時に1回だけ買ってもらいましたが、それ以来、約25年ぶりです。 だって、高いですから。 イタリアンのお店で食べても1,000円程度で美味しく食べれるお店はありますし、よく行くガストのピザもいつ頃からか満足できるぐらい美味しくなりましたし。業務スーパーで生地やソースを買ってきて自分で作るピザでも十分美味しいですし。 1枚で数千円もするような宅配ピザなんて、とてもとても頼めません。 ・・・と思って過ごしてきましたが、今ならドミノピザで1枚…

  • 【子供とイオンへ②】串かつバイキング

    久しぶりに串かつバイキング 桂川イオンで子供とお昼ご飯です。 お店を見て歩きながら考えた結果、子供のリクエストは「串かつバイキング」とのこと。 子供達が小さい頃、子供達2人を連れてよくお昼ご飯にバイキングのお店に行きました。焼肉、ブッフェ、串カツ・・・。 3歳未満は無料だったり未就学児は500円だったり、子供が小さいと金額的にほぼ大人1人分の料金で家族全員が食べれましたので。 ただ、子供達が大きくなり、料金の区分も上がっていったため徐々に行かなくなりました。 特に、(今回のお店ではありませんが)よくある串かつバイキングのお店には何回も行きました。 聞くと「しばらく行ってくれなかったけど、ずっと…

  • 【子供とイオンへ①】ALGY(アルジー)で娘のオシャレ服ショッピング

    桂川イオン この日、上の子供とお出かけでした。行き先は桂川イオンです。 Ffが近くに住んでいた約20年前、今の駅があるJRのアンダーパス周辺は広大な空き地だった記憶があります。 イオンが出来て。前後してマンションが次々に建って。 いつの間にか立派な街になっています。いつ来てもびっくりします。 娘のオシャレ服をショッピング 我が家では服は、主にユニクロとGUで買っています。 1着1,000円程度のものが主です。シャツやパンツで2,000円を超えることはありません。 特に子供は1シーズンでサイズが変わることもあり、今までずっとこういった服で過ごしてきました。 ただ、上の子供は友達同士で遊ぶようにな…

  • 【ある日の昼御飯】ホットプレートでお好み焼き

    お好み焼き この日のお昼ご飯は、お好み焼きにしました。 豚バラ肉は本当はお店みたいに生地に広げて乗せたいところですが、家のフライ返しでは上手くカット出来ませんので、切ってあらかじめ生地に入れときます。天かす、干しエビ、チーズも入れて。 ホットプレートで焼きます。ひっくり返すのもひとつのイベント。楽しいです。 THE休日のお昼ご飯 ホットプレートを洗うのはちょっと手間ですし、平日晩にはしません。また、焼くのに時間がかかりますので、晩御飯というよりも、ゆっくり時間があるお昼ご飯に食べることが多いです。 ホットプレートお好み焼き。我が家にとっては「THE休日のお昼ご飯」です。 特に何かの予定に急かさ…

  • 【ある日の晩御飯】肉じゃが

    肉じゃが この日は肉じゃがを作りました。 玉葱が高騰していた時に玉葱抜きで1回作りましたが、玉葱ありで作るのは久しぶりです。 じゃがいもと人参が安かったため、これらを大量に使って。シメジと、糸コンニャクと、我が家の大定番の豚バラ肉も。 シメジと糸コンニャクばかり見えていますが、肉じゃがを作っています。 仕事をしていた時の定番料理 南瓜とオクラのナムルを添えて。美味しくいただきました。 仕事をしていた時は、週末に鍋で煮物や汁物を作っておくことが多かったため、肉じゃがもよく作っていた料理の1つです。 主夫になってからは作り置きをする必要がありませんし、暖かい季節ですのであまり作りませんでした。久し…

  • 【主夫のお仕事】ごはんづくり以外も

    除湿剤替え この日、除湿剤を新しいものに替えました。 古いものたち。 解体後。何ヶ月もありがとう。 除湿剤のお取り替え目安に水位が近づいてくると、あるラインからはなかなか上昇しなくなります。いつも不思議に思います。「上昇しないってことは、除湿する必要がないってこと?」 でも、取り替えて新しいものにすると、すごい勢いで吸湿していきます。生活してますから水分は飛んでいますので当たり前のことですが。 いつ替えるかのタイミングが難しいところですけども、Ffは水位が上昇しなくなれば取り替えることにしています。 いつも春頃と夏過ぎに替えます。春~夏過ぎは約4ヶ月ですが、夏過ぎ~春は約8ヶ月もってくれます。…

  • 【ある日の晩御飯】鮭炒飯と揚げ餃子

    炒飯と餃子 この日の晩御飯は、炒飯と餃子です。 ミンミン食品(株)さんの餃子。安いこともあって、Ffも一人暮らしの時からずっとお世話になっています。少量の油で揚げ餃子に。我が家の人気メニューです。 もう一品は炒飯。鮭フレークを使い、中華出汁ではなく和風出汁の味付けにしました。 ワカメスープと南瓜サラダを添えて。炒飯、餃子、スープ。中華屋さんのセットっぽく出来ました。 美味しく頂きました。

  • 【ある日の晩御飯】お蕎麦※出雲蕎麦っぽく、ちょっとずつ

    出雲蕎麦、っぽく この日の晩御飯は、蕎麦にしました。 いつものざる蕎麦や冷やしかけ蕎麦でもいいのですが、出来ることならばいつもとは違うものに。 でも家にあるもので簡単に作れるものを。 ・・・出雲蕎麦っぽく、ちょっとずつ一皿に盛ってみました。 薬味は、トロロや大根おろしは使わず、子供達が好きそうな天かすや刻み海苔などを使って。 おかずは、卵焼きを焼いただけ、南瓜をチンしてつぶしてカレー粉とマヨと和えただけ、万願寺とうがらしを焼いて醤油をかけただけ、お総菜のアジフライをトースターで温めただけ。簡単に用意したものばかりです。 でも、お皿がいっぱいあると、何だか豪華に見える気がします。 楽しく美味しく…

  • 【アーリーリタイア後の生活】主夫って暇?

    暇、です 主夫になるにあたり、心配だったことの一つは「主夫になったら暇すぎない?」ということ。 先日「職場に行かなくなって6ヶ月」と書いたとおり、現在、主夫になって6ヶ月が経ちました。実際どうかというと、暇、、、です。 今まで、勤務時間が1日に9時間、通勤なども含めるとそれ以上の時間を拘束されていました。単純にこの拘束時間が無くなりましたので当然のことですが、時間が有り余っています。 暇つぶし 平日の昼間の有り余る時間をどう過ごしているかと言いますと、ランニングや買い物、ご飯づくり。時々外食。その他はパソコンの前に座り、株の値動きを見たり、皆さんのブログを読んだり、次の休日の予定を考えたりして…

  • 【ある日の昼御飯】カツカレー※上等カレー風

    手抜きカツカレー ある日の昼御飯は、簡単にカツカレーにしました。 カツは業務スーパーで売っているものを使います。そして同じく業務スーパーで買ってきたレトルトのカレーをかけて出来あたり。 ポイントは、お店のカツカレーっぽい盛り付け。カツを横だけではなく縦にも切り、ルーを全体にかけます。 憧れのビジネス街のランチ風 社会人だった時、関西の中心である大阪のビジネス街は憧れでした。そして、そのビジネス街で食べるランチもまた憧れでした。大都会で忙しく働くビジネスマンの仲間入りを出来ている気がして嬉しかったです。 大阪に行く機会は年に何回ほどしかありませんので、大阪での仕事中のランチも数えるほどしかしてい…

  • 【ある日の晩御飯】宮崎牛ハンバーグきのこソース

    宮崎県日南市から届くハンバーグ 昨年のふるさと納税により、宮崎県日南市からお肉のセットを2ヶ月に1回届けてもらっています。すき焼き用薄切り肉や焼き肉用の肉に加えて、生ハンバーグが入っていることもあります。 子供がいますので、ハンバーグもこれはこれで嬉しいです。この日の晩御飯はこのハンバーグにしました。 きのこソース 過去、目玉焼きハンバーグとトマト煮込みハンバーグにしています。 せっかくですので違う味に・・・と考え、今回はきのこソースにしました。ハンバーグを焼いた後に、油を若干拭き取ったフライパンで椎茸を焼いて醤油や砂糖などでソースを作って。 ハンバーグ自体が美味しいですので、どう味付けしても…

  • 【近場のホテルで過ごす休日】きょうと魅力再発見旅プロジェクトを活用したホテル泊

    近場のホテル泊 この日、またまたきょうと魅力再発見旅プロジェクトを活用して近場で子供達と泊まってきました。 東急ステイ京都三条烏丸さんです。 我が家のマスト、ちょっと広い部屋に、バスタブ。 水回りが広いことやキッチンスペースがあるのも嬉しいです。使っていませんが、食器やIHヒーターもあります。おこもりステイには最適です。 「晩御飯はどうしよう?」と子供達に聞くと「絶対にマクド!」とのこと。うーん、まぁ、たまには。 そう、たまには。いいでしょう。 電子レンジが部屋にあるので助かります。 ドラム式洗濯機も部屋に。家に帰ってから服の洗濯をしなくていいので嬉しいです。乾燥に電気代をかけるなんて「無駄」…

  • 【ある日の晩御飯】ベーコンとたっぷり野菜の塩レモンスープ

    塩レモンスープ この日の晩御飯は、ベーコンと野菜のスープにしました。 ひろぎんHLDGsの株主優待で頂いたヤマトフーズ(株)さんの「熟成藻塩レモン」、お肉の下味だけでは消費できませんので、他のレシピにも使っていきたく。参考にHPで色々と調べていると「スープ」が目にとまりました。美味しそう、是非! たっぷり野菜。先日買った巨大白菜の1/4玉の残りに、人参、もやし、椎茸。ここにベーコンを加えて、中華スープで煮て、最後に塩レモンを。 出来ました。副菜にはサラダチキンとトマトを添えて。 塩レモンスープ、上品ながらベーコンの旨みも合わさって、美味しかったです。 「熟成藻塩レモン」は、まだまだたっぷり残っ…

  • 【ある日の昼御飯】中華飯

    巨大白菜 スーパーに行くと、野菜コーナーの一角が人だかりでした。「何なに?」と近寄ってみると、白菜の1玉が158円のセールとのこと。 飛ぶように売れており、店員さんが次の箱をどんどん持ってきます。 人だかりの皆さんに負けじと買おうとしましたが、いざ持ってみると「お、重い」びっくりするぐらいの巨大白菜でした。 たしかに、この大きさで158円なら人気だろうなと納得です。 キャベツ1玉買いは今年度、初めて挑戦しました。白菜の1玉買いも近いうちに挑戦したいと思いますが、1玉は1玉でもこの巨大な1玉は・・・うーん。 結局、カットされている1/4玉を79円で買って帰りました。 中華飯に この日の昼御飯は、…

  • 【子供のお小遣い】ゲームセンターでお金を使う体験

    お小遣いを使う 子供達は毎月お小遣いをもらっています。 ただ、学校で使うものは当然買ってあげますし、服も買います。おもちゃは、大きいものは年に2回、誕生日とクリスマスにリクエストを聞いて買っています。お菓子は、例えばホテルに泊まるなど特別な時には「150円まで」と条件を出して、自分で計算をして買っています。 「お小遣いを使ってはダメ!」と言っているわけではありませんが、必要なものは買っていますので、子供達が普段お小遣いを使うことはありません。 「●円をもらった」として、「何に使おう」ではなく「その分が貯まった」と思えるようになるのは大事だと考えています。無駄に使うことはせず、長期的に計画した使…

  • 【ある日の晩御飯】ちょっとPUB気分

    楽しい食事を 毎日の御飯。皆様そうだと思いますが、悩みます。 子供の成長や自身の健康を考慮するのはもちろんです。野菜や、タンパク質をきちんと摂れるように。 そして、金銭的にもライフプランとバランスを取りながら。お総菜や外食ばかりにならないように、工夫して自炊したり、食材も旬のものを使って。 もう一つ大事だと思うのが、せっかくの御飯ですので楽しめるように。 単に同じメニューが続かないようにだけではなく、時には「楽しい」食事があってもいいと思います。 いつもとは違うPUB気分 休日のこの日、いつもの雰囲気とは違った食事にしました。部屋の中にアウトドアテーブルを出して、並べたメニューもいつもとはちょ…

  • 【株主優待】クラレのカレンダーを申し込みました

    クラレの株主優待 クラレから、株主優待であるカレンダーの希望有無を聞かれていますので、「欲しいです」と返事をしました。 昨年も希望をして頂いたカレンダー。こんな感じです。世界の風景が写っています。 毎月様々な色彩の綺麗な景色で見ていて気持ちが良く、癖もなく使いやすいです。 我が家ではカレンダーに手書きで予定を書いていることもあり、必須品です。仕事をしていた時は、年末になりますとオフィスには頂き物のカレンダーが溢れていて不自由はしませんでしたが、アーリーリタイアをした今、もらえるカレンダーはありません。 地味に嬉しい株主優待になっています。 クラレの株 生活する上で不可欠な製品を扱っているにも関…

  • 【ある日の晩御飯】マルハニチロのカニ缶を使って炊き込み御飯

    マルハニチロ株主優待のカニ缶 この日の晩御飯、メインは炊き込み御飯です。 マルハニチロの株主優待でもらった缶詰のカニ缶を使いました。株主優待が無くなるため、来年はもう頂けません。ありがたく使います。 特にこのカニ缶は1つしか入っていませんので、どう食べようかと悩みました。 せっかくのカニ缶ですので、カニ身を食べて終わりではもったいない。お米に味が染み渡ることで美味しさを少しでも多く味わえるならば・・・という発想のもと、炊き込み御飯にします。 炊き込み御飯 簡単に炊飯器にセットして作ります。 味噌汁などを添えて。 次の日の朝ご飯にも。 美味しかったです。絶対に自分では買わない高級缶詰の美味しさを…

  • 【1人1台端末】GIGAスクール構想の進捗を実感

    小学校で、1人1台端末 ある日、子供が学校から端末を持って帰ってきました。 家庭におけるWi-fi接続可否の確認が目的とのこと。 Wi-fi接続が終わった後、端末をいつもどのように使っているのかを教えてもらいました。 慣れた様子で自分のパスワードを入力して画面を開き、入っているソフトを使って検索して調べ物をしたり、絵を描いたり、ローマ字入力の練習をしています。 なんだか「へー・・・」と思いました。 大事なこと 自身の昔を思い出すと、パソコン関連について誰かに教えてもらったことは一切ありませんでした。 小さい時は両親が持っているパソコンで付属のゲームを勝手にさせてもらう程度。 大学生になり1台パ…

  • 【ある日の晩御飯】おうちでラーメン

    2日続けてラーメン この日の晩御飯はラーメンにしました。 前日がつけ麺だったのですが、具の焼き豚、メンマ、煮卵などが残っています。特に煮卵、「手間は一緒だし」と何個か作ってしまいましたが、半熟仕様ですので何日も保存が効かないわけで。 だったら、これらの具を使ってしまおう!ということで、2日続けて麺にします。 また業務スーパーでお買い物。麺は昨日と同じ袋麺。スープは今日は市販もの。プチッと鍋シリーズのとんこつしょうゆ味を用います。 美味しくいただきました。 珍しく2日続けてのラーメン。子供達は喜んでいました。喜んでもらえて何よりです。

  • 【ある日のカフェ】菓寮 伊藤軒

    菓寮 伊藤軒 この日、ちょっとお出かけをしてきました。藤森から、醍醐へ抜ける道の途中にあるお店です。 きっかけは、この春に清水寺周りを散歩していた時にたまたま食べた、コレ。 コロナでお店が色々入れ替わっています。この時は「あれ?こんなお店あったかな?」と思いながら、この串を食べて、三年坂を下っていきました。 後で調べてみると、市内に店舗があり、カフェも出来るとのこと。商品に惹かれた出会いがちょっと嬉しく、ちょっと遠いのですが車で行ってきました。 新しいのでしょうか、オシャレな綺麗なお店です。 お店の中にカフェがあります。 頼んだのは、季節限定のぶどう畑(シャインマスカットのパフェ)とやきいも畑…

  • 【ある日の晩御飯】おうちでつけ麺

    おうちでつけ麺 ある日の晩御飯、つけ麺です。 焼き豚は簡単に買った物を使います。焼き豚と袋麺はいつもの業務スーパーで買いました。 煮卵は作って。いつもの固茹でではなく半熟。これ大事。 つけ汁を作って。レシピを検索すると出てきます。家にある調味料で作れます。お店っぽく盛り付けて出来ました。 お店の味 つけ麺と言えば、外食の他は、コンビニで売っている冷凍食品かスーパーで売っている2食入りのセットを買っていました。 家族の人数分買うとなると高くなりますので、一度作ってみようと思った次第です。袋麺を6玉使って、家族4人分で合計500円もかかっていません。 袋麺ですので、お店でよくある太麺のあの感じは出…

  • 【ライフプラン】何歳まで生きる?

    何歳まで生きる? → 結論は先延ばしに Ffがアーリーリタイアを決断できたのは、見込んでいるライフプランを達成できる金額を貯めれたからです。 このライフプランを考えたり、必要な金額を試算するにあたって、「何歳まで生きる?」というところは大事なのですが、設定するのは本当に難しいです。だって、いつまで生きれるのか分かりませんから。 皆さんのブログを見ていると、色んな考え方をされています。勉強になります。 Ffの場合はというと、考えないことにしました。 とりあえず「15年後の2037年度終了時点で、3,000万円を残しておく」・・・ことにして、ライフプランは15年間で考えました。 15年後、資産30…

  • 【ある日の晩御飯】イワシの生姜煮

    イワシの生姜煮 この日の晩御飯はイワシの生姜煮にしました。 普段、麺の薬味や生姜焼きにはチューブのものを使っていますので、本当の生姜を使うことはほとんどありませんが、やっぱり違います。いい匂いがします。 イワシを入れて落としぶたをして煮ます。最後は汁気を飛ばして出来上がりです。 作ったのは前日です。一晩寝かして、次の日に頂きました。 美味しかったです。 煮魚 煮魚、いいお店で食べると、別格に美味しいです。煮魚づくりはきっと奥が深いのだと思います。 ただ、家でも簡単に作れるのは作れます。イワシやサバであれば高くありませんので、値段的にも助かる一品です。 簡単に作れますが時間がかかることもあり、仕…

  • 【アーリーリタイアの恩恵】通勤での暑さを経験せず夏が過ぎる

    夏は暑いので好き。だが… 四季でいつが好き?と問われますと、「全部好き」です。それぞれのシーズンに楽しみがあります。 夏も好きです。海やプールなど楽しみがいっぱいあります。冷えた飲み物やかき氷も夏ならではの楽しみです。 この夏も満喫しました。子供と暑い中でのキャッチボールや虫取りで汗だくになったことなど、何気ない一日ですらいい思い出です。 暑いから、だからこそいい。そう思います。 ただ、好きな暑さですが、通勤の暑さだけは毎年困りました。 仕事着で通勤だけはたまらなく暑かった 仕事をしている時はオフィスの中ですので、弱いですが冷房が効いています。外回りの時は車ですので、自分で自由に冷房を効かすこ…

  • 【ある日の晩御飯】ヤマトフーズ(株)の熟成藻塩レモンを使って、手作り唐揚げ

    ヤマトフーズ(株)の熟成藻塩レモン この日、唐揚げを作ることにしました。 きっかけは、ひろぎんHLDGsの株主優待でいただいたヤマトフーズ(株)さんの「熟成藻塩レモン」です。 パッケージの説明書きによると、 「レモンと藻塩を熟成させた便利な万能調味料です。唐揚げなどの下味やドレッシングなどにお使いください。」 …とのこと。 おすすめ通り、唐揚げに使ってみることにします。 上手く撮れていませんが、レモン果肉がたくさん入っています。開けた瞬間、イメージ通りの「塩レモン」の強烈な匂いがします。 鶏肉に事前に漬け込んでおきます。レモンが強すぎて子供達が「えー!?」となってはいけませんので、違う味も。ム…

  • 【近場のホテルで過ごす休日】きょうと魅力再発見旅プロジェクトを活用したホテル泊

    近場のホテル泊 この日、夜勤で嫁がいない晩、家で過ごす替わりにまた近場のホテルで子供達と泊まってきました。 今回のホテルは「hotel MONday 京都丸太町」さんです。 ここはお部屋が広く、そしてセパレートでバスタブがあります。楽しく子供達と泊まるためにはこれが嬉しく、何度かお世話になっています。 晩御飯は、すぐ近くにあるほっともっとさんで買ってきます。普段利用しないお店を利用するのは楽しいですし、何より美味しいです。 これはコンビニで。たまには。そう、たまには。 そして朝ご飯です。2週間ほど前に行った東九条のhotel MONdayさんではバイキングでしたが、ここはいつものようにプレート…

  • 【ある日の昼御飯】豚肉野菜巻きなど

    豚肉野菜巻きと長芋 この日の昼御飯は、豚肉野菜巻きにしました。 豚ロース肉の薄切りを、小さいものでしたので2枚横に並べて、水菜とレタスを巻いて焼きます。野菜を巻く手間が…本当は豚肉だけを簡単に炒めてしまいたいところですが、それだとよくある豚炒めになってしまいます。たまには違うメニューにしたく、ちょっと頑張って。 生姜焼き風のタレを絡めて煮詰めて出来上がりです。 もう一品は長芋。季節ものなのでしょうか?最近安くなっているのをよく見かけます。 すり下ろすのが地味に手間ですので、これも仕事をしていた時にはなかなかしなかったことです。テレビの料理番組で見た子供が「食べたい」とのことですので、我が家では…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FIRE-fatherさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIRE-fatherさん
ブログタイトル
2児の父、アーリーリタイア主夫の日記
フォロー
2児の父、アーリーリタイア主夫の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用