人工授精5回だめで、助成金と保険をフル活用して体外受精を頑張っています。多嚢胞性卵胞症候群・慢性子宮内膜炎・子宮内フローラ悪(ラクトバチルス90%未満)です。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 私は、治療開始時期から『養子縁組』を検討しています。(旦那クンはNOですけど…) どうなるかわからないけど、とりあえず、概要を確認しておきましょう! 目次 里親とは?養子縁組とは?違いを確認 『里親制度』 『養子縁組』 特別養子縁組あっせん機関は3種類 ①公的機関「児童相談所」 全国の児童相談所 ②民間「養子縁組あっせん機関」 【非公開】特定非営利活動法人 NPO Babyぽけっと 【東京】認定特定非営利活動法人 環の会(わのかい) 【東京】社会福祉法人 日本国際社会事業団(ISSJ) 【東京】一般社団法人 アクロスジャパン 【…
【不妊治療ブログ】体外受精⑧‐2(ホルモン補充周期・移植⑦回目) タウリン挑戦。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 7回目の移植に向けて、タウリンを服用してみることにしました。 目次 タウリンの必要性 医薬品タウリンの購入 オンライン処方は高かった 零売薬局で購入 タウリン服用量 // タウリンの必要性 いろいろ調べたのですが、タウリンを服用してみることにしました。 ⇒《不妊治療》妊活・不妊治療中のサプリ(栄養素)をまとめて確認! - 30代後半(アラフォー)不妊治療ブログ タウリンってあれです、ファイト一発!です。 体力仕事だった若い頃、よく飲んでました。 元気出るんですよねー! タウリンは卵が分割する過程で必要不可欠として有名ですね。 あ…
【不妊治療ブログ】体外受精⑧‐1(ホルモン補充周期・移植⑦回目) 開始。初の保険適用。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 7回目の移植に向けて、開始しています。 目次 初の保険適用。 今回は旦那クンも。 // 初の保険適用。 イヤイヤ言っていても仕方ありません。 頑張ります。 今回は初の保険適用。 オプションや移植法で高度なことをしている病院では、保険適用できないこともあり、大変そうですね。 私が通う病院は、基礎的なことしかしないので、今まで通りの流れをすべて保険適用でできそうです。(いいことのなのか…?) ただ、ひとつだけ、問題がありました。 インバグ(ラクトバチルス菌の膣錠)が、先進医療になったそうです。 通常の診察では処方すると混合診療になる…
《不妊治療》妊活・不妊治療中のサプリ(栄養素)をまとめて確認!
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の 新米主婦のブログです。 不妊治療中のサプリメントっていろいろあって、わからないですよね。 ・不妊治療で有名な栄養素(サプリ)は? ・不妊とどういう関係? ・食品に含まれる? ざっくり、まとめて確認してみました☆ お勉強コーナーこちら⇒不妊治療 情報《目次》 目次 葉酸 葉酸とは? 葉酸はどうして必要? 葉酸が多く含まれる食品 ビタミンD ビタミンDとは? ビタミンDが不足すると? ビタミンDが多く含まれる食品 カルニチン カルニチンとは? カルニチンが不足すると? カルニチンが多く含まれる食品 亜鉛 亜鉛とは? 亜鉛が不足すると? 亜鉛が多く含ま…
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 やめて養子縁組の検討をしたかったのですが、旦那クンの希望により治療継続となりましたが、、、 目次 なぜに? 誰だよ? // なぜに? 旦那クンが納得するまでは頑張ろうと決めたのですが、 『治療イヤイヤ病』はまだ続いています。 旦那クンの希望で頑張るのだから、わかってもらおうと、きちんと伝えたのです。 治療がしんどいこと。 みじめな気持ちが消せないこと。 口に出すと、ますますみじめになるから本当は言いたくないのに。 がんばって伝えたのに。 なのにー。。 のにー。。 なぜに? 旦那クンの友達の集いを我が家で? 生後5か月、9カ月、5…
「ブログリーダー」を活用して、buuuyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。