人工授精5回だめで、助成金と保険をフル活用して体外受精を頑張っています。多嚢胞性卵胞症候群・慢性子宮内膜炎・子宮内フローラ悪(ラクトバチルス90%未満)です。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 『Endome TRIO検査』を終えて、ひと段落かとおもいきや… 目次 検査後、リセットへ向けて。 流血。 調べると、 病院へ電話。 いや、生理ですね。 生理は大量。 // 検査後、リセットへ向けて。 『ホルモン補充周期』で子宮内膜を育て、 『Endome TRIO検査』を終えることができました。 検査後、リセットさせます! リセットに必要なお薬は以下。 『ルトラール』…黄体ホルモン(プロゲステロン)製剤 『プレマリン』…卵胞ホルモン(エストロゲン)製剤 ルトラール・プレマリンを1日1錠×14日間服用します。 服用終了後、数日で…
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 長かったですが、なんとか検査日まで来れました。 目次 Endome TRIO検査 痛みと時間 先生と看護士さんの談笑 遺伝子の検査は個人情報 抗生剤の確認 結果&次回の移植について 生理を来させる薬 検査を拒む人もいるって // Endome TRIO検査 頑張って『ホルモン補充周期を乗り切って、やっとこさ検査の日です。 今日行うのは『Endome TRIO検査』。 詳しくはコチラ⇒Endome TRIO検査とは 朝4時きっかりにきちんとルティナス膣錠入れました。 11時半病院へ。 いつも内診するのと同じ部屋で、同じ診察台でした…
【不妊治療ブログ】『ホルモン補充周期』後半。ルティナス膣錠。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 初!『ホルモン補充周期』で子宮内膜を育てます。 今回は後編です。 目次 『ホルモン補充周期』子宮内膜を育てる。 後半:黄体ホルモン(プロゲステロン)。 『ルティナス膣錠』 使い方 スケジュール 副作用 一般的な副作用 私の副作用 最悪!水のような大量のおりもの // 『ホルモン補充周期』子宮内膜を育てる。 凍結胚移植に向けて、子宮内膜を育てます。 (今週期は検査です。移植はしません。) ●前半は 卵胞ホルモン(エストロゲン)を徐々に増やしていきます。 ●後半は 黄体ホルモン(プロゲステロン)を追加します。 卵胞ホルモン(エストロ…
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 ワクチン接種2回目も無事に終わりました~。 目次 高熱。 かゆみ。 おまけ。 // 高熱。 今回も、なめてました。 前回同様、注射後の痛みは覚悟していたのですが… 13時に注射。 その日の夜中2時頃からうなされました。 38.5度。 あいやぁ~ 体中痛くて、いくら待っても寝れず。 しょうがないので、朝方に解熱鎮痛剤(イブプロフェン製剤)服用しました。 そのあとはぐっすり。 翌日は、お薬が効いて37.1度。 まぁ、だるいくらいです。 治療中のホルモン漬けより楽な気がする。(←気持ちの問題かも。笑) にしても夜中はしんどかった~。 …
「ブログリーダー」を活用して、buuuyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。