chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デイトレ(2022/6/29)

    昨日は一昨日まで上昇してたので、下げると予想してました。現物で持ってる株全部で空売りしようかと思いましたが、恵和だけ空売り 恵和 3,800円で売り、3,760円で買い戻し。税引前4,000円の儲けです。実は昨日権利落ち日だったようでそれで下げてたようです。もちろん知らなかったのですが。 反省点というか学んだところ 空売りの指値を前日終値にしたのですが、下げが早すぎて刺さらなかったです。よって指値を修正→約定となりました。「設定したら放置してOK」とはならないですね。相場と相談という感じで。

  • 一般信用取引(年利)の比較検討

    crawl8105.hatenablog.com 松井証券は一般信用取引の年利が4.1%で高いので、年利を比較すると野村證券が最安でした。 現在使っている証券会社で比較と信用取引の検討をします。 野村證券 年利0.5%で最安。手数料が高め。もちろん証拠金が必要です。野村證券口座に金融資産がないので、キャッシュ30万が必要です。ちなみに投資信託の取り扱い銘柄が少ないので、移管ができなかったりします。 楽天証券 年利2.8%。金融資産があるので、キャッシュ必要なし。金融資産は日本株とSPYD/HDVです。信用取引の口座を開いていなかったので、申し込みました。 SBI証券 年利2.8%。金融資産があ…

  • 野村證券(信用取引)

    crawl8105.hatenablog.com 前回信用取引(無期)で恵和を購入したのですが、年利4.1%が流石に高いので、比較ページをググりました。 他社比較 買いっぱなしなら 乗せ替え 他社比較 diamond.jp 一番信用取引の手数料が低いのは野村證券、ただ手数料は524円なので、「手数料が高いだけど、信用手数料は最安」という結果に。1日信用は0円のところは結構ありますね。 買いっぱなしなら 野村證券ありですね。手数料が高めなんで、売買が多いと資産がどんどん減ります。他にいいところを探したら、2030年まで手数料無料の野村スリーゼロがあリマした。純資産が伸びてなくて、不安ですけどね(…

  • 恵和(4251)

    前回信用取引で東洋炭素を買うつもりと書きましたが、間違いで恵和です。 crawl8105.hatenablog.com 恵和(4251) 「買ったら下がる」は株のあるあるですが、下がってしまいました。。 現物も持ってるので、200株全部含み損中です。 日経平均は26000円付近でゆらゆらしてますね。デイトレではトータルで損してますが、デイトレをした経験から信用取引はそれほど怖くないなと思いました。もちろん余裕資金だからなんですが。 株式を担保に信用買いをもっとできるのですが、様子見で現在は恵和100株だけにしてます。現金が増えるかつ、自分の銘柄選びに不安がなくなってきたらもうちょい増やすつもり…

  • デイトレ(2022/6/17)

    東電 INPEX リンクバル プレミアム空売り 東洋炭素 買い方の年利とか諸々 東電 +5の儲け。特に記憶ないけど、上り調子だったんでしょう。東電は最近ボラが高いですね。 INPEX 最近やってるINPEX。+5/-5でエントリー−5で損切り。 リンクバル 前知識なしでエントリー。 minkabu.jp ニュース出ててきた。2回やって、−5で損切り。今後はエントリーする前にちょっと材料がないか調べてから買おうかな。 プレミアム空売り たまにプレミアム空売りでしかできない銘柄があるので、調べました。松井証券だと一覧があって、空売り料は銘柄ごとに異なるようですね。一日数円なので、安いですね。 ww…

  • デイトレ(2022/6/16)

    ネクストウェア ネクストウェア 2回エントリーして、1回目成功、2回目失敗。 www.weeklybcn.com これかぁ。ドローン内のデータ保護ってことか。爆上げ⇨天井からの下げ中。空売りがはまるか。 この日はこれだけ。

  • デイトレ(2022/6/15)

    INPEX(1回目) 学んだ点 東電 ネクストウェア INPEX(2回目) INPEX(3回目) まとめ 本日のデイトレ結果。 INPEX(1回目) 1702円でエントリーしたのですが、天井だったようで、1653円で返済。4900円マイナス。 学んだ点 エントリー時点で−3%のような状態場合は下落傾向なので、値上がりを期待しない方が良い。 東電 512円で買い、507円で売り。INPEXでマイナスだったのも相まって返済。 ネクストウェア 271円で買い、276円で売り。500円儲け。これはうまく行きました。 INPEX(2回目) 下落傾向と見て、1657円で売り(+5/-10で自動返済設定)。…

  • 6/10(金) 日本マーケット

    登録してて下げた銘柄 東洋炭素(5310 東P) 恵和(4251 東P) 東洋炭素の指値 所感 反省点 先週金曜は朝から前日木曜日の寄り付きを見てて下げそうだなと思ってました。利益確定売りが出るんじゃないかなと思ってましたが、結構下げましたね。 登録してて下げた銘柄 東洋炭素(5310 東P) 現物保持している銘柄、一時4%下落。全然マークしてなかったので、安くなった所で買えなかった。 恵和(4251 東P) これも現物保持中。−3%以上下落。東洋炭素と恵和を比較して買うなら東洋炭素がいいと判断。 東洋炭素の指値 2,862で約定(6/13(月) 前場)。現在2,751なんで、11,100のマ…

  • デイトレ(2022/6/8-9)

    サイバーステップ(6/8(水)) リミックスポイント(6/9(木)) ラオックス(6/9(木)) その他 サイバーステップ(6/8(水)) いつも通り+5/-10でエントリー。−10に引っかかって損切り。 リミックスポイント(6/9(木)) 636円で買い→605円で売り。3100円の減損。高値で買ってしまった。。天井がわからないんだよなぁ(分析してないから)。30分以上粘って見てたのですが、完全に天井だったらしく(揉み合いつつ、徐々に下げる)、息切れして損切り。 天井か否かを判別できるようになりたいところ。 ラオックス(6/9(木)) +5の益出しを2回成功させて1000円儲け。リミックスポ…

  • デイトレ マイルール

    デイトレ マイルールまとめ デイトレ マイルール 100株で取引 値幅は小さめ。損切りは−5だと引っかかりやすいので、−10の方がいいかも デイトレ適正上位から銘柄を選ぶ 500〜1000円未満の価格の銘柄を選ぶ 基本的に順張り 一日決済する デイトレ マイルール 100株で取引 値幅は小さめ。損切りは−5だと引っかかりやすいので、−10の方がいいかも デイトレ適正上位から銘柄を選ぶ 500〜1000円未満の価格の銘柄を選ぶ 基本的に順張り 一日決済する 100株で取引 100株での取引が基本。200株でやったら爆死したので、まず少額でやってうまくなってから増やす。 値幅は小さめ。損切りは−5…

  • デイトレ(2022/5/31)

    昨日のデイトレ結果。 (株)Kaizen Platform 前知識なく、エントリー→ -10損切りに引っかかりマイナス。2回目も−10に引っかかって損切り。 (株)メルカリ 連日盛り上がっているメルカリ。+5/-10でエントリーして、−10で損切り。一単元だと−10に引っかかる場合も結構あるなぁという印象。 (株)INPEX +3で約定。もう忘れましたが、値動きが小幅だったので、+3にしたかな。2回目の+5/-10は−10に引っかかって損切り。 (株)メディカルネット diamond.jp これか。もしこのニュース知ってても自分は動かないけどなぁ。−10に引っかかって損切り。 まとめ この日は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロールさん
ブログタイトル
サラリーマンが金融資産1000万を目指す
フォロー
サラリーマンが金融資産1000万を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用