1件〜100件
恵和 1回目 2回目 ダイセキ 1回目 2回目 学び 恵和 1回目 売りが残がかなりあったので、空売りスタート。3425円で売って、3405円で買い戻し。あれ、4000円くらい儲けたはずだったんですが・・・。成り行きだとこうなってしまうのか。次は指値でやります。 2回目 後場も下げたので、3340円で売って、3330円で買い戻し。1000円儲け。 ダイセキ 1回目 先週金曜日にストップ安だったので、買ってみました。現在の株価は理論株価の2倍なので、間違いだと思いすぐ売りました。 2回目 やはり流石に売られすぎだと思い、買い。 学び 恵和は出来高が少ないので、下げる時は一気に行きますね。あと寄り…
日本電解 ウエストホールディングス (1407) 追証と不足金 追証 不足金 松井証券の受払諸経費[円]とは 日本電解 6/30にかなり下げてたので、上がると判断するもさらに下がり、撃沈。マイナス1000円。 連日の下げで現物株は絶賛含み益中。 ウエストホールディングス (1407) 6/30に信用で買ってた銘柄。松井証券内で「特」という表示が出て、調べたところ、特別気配なるものらしいです。キャプチャしてなかったのですが、確か4000円で特別気配だったような、その後4210まで上昇して、下落へ。4万円くらい取れたなぁと思いつつ、結局保持してます。特別気配はもちろん知らなかったので、いい学びでし…
昨日は一昨日まで上昇してたので、下げると予想してました。現物で持ってる株全部で空売りしようかと思いましたが、恵和だけ空売り 恵和 3,800円で売り、3,760円で買い戻し。税引前4,000円の儲けです。実は昨日権利落ち日だったようでそれで下げてたようです。もちろん知らなかったのですが。 反省点というか学んだところ 空売りの指値を前日終値にしたのですが、下げが早すぎて刺さらなかったです。よって指値を修正→約定となりました。「設定したら放置してOK」とはならないですね。相場と相談という感じで。
crawl8105.hatenablog.com 松井証券は一般信用取引の年利が4.1%で高いので、年利を比較すると野村證券が最安でした。 現在使っている証券会社で比較と信用取引の検討をします。 野村證券 年利0.5%で最安。手数料が高め。もちろん証拠金が必要です。野村證券口座に金融資産がないので、キャッシュ30万が必要です。ちなみに投資信託の取り扱い銘柄が少ないので、移管ができなかったりします。 楽天証券 年利2.8%。金融資産があるので、キャッシュ必要なし。金融資産は日本株とSPYD/HDVです。信用取引の口座を開いていなかったので、申し込みました。 SBI証券 年利2.8%。金融資産があ…
crawl8105.hatenablog.com 前回信用取引(無期)で恵和を購入したのですが、年利4.1%が流石に高いので、比較ページをググりました。 他社比較 買いっぱなしなら 乗せ替え 他社比較 diamond.jp 一番信用取引の手数料が低いのは野村證券、ただ手数料は524円なので、「手数料が高いだけど、信用手数料は最安」という結果に。1日信用は0円のところは結構ありますね。 買いっぱなしなら 野村證券ありですね。手数料が高めなんで、売買が多いと資産がどんどん減ります。他にいいところを探したら、2030年まで手数料無料の野村スリーゼロがあリマした。純資産が伸びてなくて、不安ですけどね(…
前回信用取引で東洋炭素を買うつもりと書きましたが、間違いで恵和です。 crawl8105.hatenablog.com 恵和(4251) 「買ったら下がる」は株のあるあるですが、下がってしまいました。。 現物も持ってるので、200株全部含み損中です。 日経平均は26000円付近でゆらゆらしてますね。デイトレではトータルで損してますが、デイトレをした経験から信用取引はそれほど怖くないなと思いました。もちろん余裕資金だからなんですが。 株式を担保に信用買いをもっとできるのですが、様子見で現在は恵和100株だけにしてます。現金が増えるかつ、自分の銘柄選びに不安がなくなってきたらもうちょい増やすつもり…
東電 INPEX リンクバル プレミアム空売り 東洋炭素 買い方の年利とか諸々 東電 +5の儲け。特に記憶ないけど、上り調子だったんでしょう。東電は最近ボラが高いですね。 INPEX 最近やってるINPEX。+5/-5でエントリー−5で損切り。 リンクバル 前知識なしでエントリー。 minkabu.jp ニュース出ててきた。2回やって、−5で損切り。今後はエントリーする前にちょっと材料がないか調べてから買おうかな。 プレミアム空売り たまにプレミアム空売りでしかできない銘柄があるので、調べました。松井証券だと一覧があって、空売り料は銘柄ごとに異なるようですね。一日数円なので、安いですね。 ww…
ネクストウェア ネクストウェア 2回エントリーして、1回目成功、2回目失敗。 www.weeklybcn.com これかぁ。ドローン内のデータ保護ってことか。爆上げ⇨天井からの下げ中。空売りがはまるか。 この日はこれだけ。
INPEX(1回目) 学んだ点 東電 ネクストウェア INPEX(2回目) INPEX(3回目) まとめ 本日のデイトレ結果。 INPEX(1回目) 1702円でエントリーしたのですが、天井だったようで、1653円で返済。4900円マイナス。 学んだ点 エントリー時点で−3%のような状態場合は下落傾向なので、値上がりを期待しない方が良い。 東電 512円で買い、507円で売り。INPEXでマイナスだったのも相まって返済。 ネクストウェア 271円で買い、276円で売り。500円儲け。これはうまく行きました。 INPEX(2回目) 下落傾向と見て、1657円で売り(+5/-10で自動返済設定)。…
登録してて下げた銘柄 東洋炭素(5310 東P) 恵和(4251 東P) 東洋炭素の指値 所感 反省点 先週金曜は朝から前日木曜日の寄り付きを見てて下げそうだなと思ってました。利益確定売りが出るんじゃないかなと思ってましたが、結構下げましたね。 登録してて下げた銘柄 東洋炭素(5310 東P) 現物保持している銘柄、一時4%下落。全然マークしてなかったので、安くなった所で買えなかった。 恵和(4251 東P) これも現物保持中。−3%以上下落。東洋炭素と恵和を比較して買うなら東洋炭素がいいと判断。 東洋炭素の指値 2,862で約定(6/13(月) 前場)。現在2,751なんで、11,100のマ…
サイバーステップ(6/8(水)) リミックスポイント(6/9(木)) ラオックス(6/9(木)) その他 サイバーステップ(6/8(水)) いつも通り+5/-10でエントリー。−10に引っかかって損切り。 リミックスポイント(6/9(木)) 636円で買い→605円で売り。3100円の減損。高値で買ってしまった。。天井がわからないんだよなぁ(分析してないから)。30分以上粘って見てたのですが、完全に天井だったらしく(揉み合いつつ、徐々に下げる)、息切れして損切り。 天井か否かを判別できるようになりたいところ。 ラオックス(6/9(木)) +5の益出しを2回成功させて1000円儲け。リミックスポ…
デイトレ マイルールまとめ デイトレ マイルール 100株で取引 値幅は小さめ。損切りは−5だと引っかかりやすいので、−10の方がいいかも デイトレ適正上位から銘柄を選ぶ 500〜1000円未満の価格の銘柄を選ぶ 基本的に順張り 一日決済する デイトレ マイルール 100株で取引 値幅は小さめ。損切りは−5だと引っかかりやすいので、−10の方がいいかも デイトレ適正上位から銘柄を選ぶ 500〜1000円未満の価格の銘柄を選ぶ 基本的に順張り 一日決済する 100株で取引 100株での取引が基本。200株でやったら爆死したので、まず少額でやってうまくなってから増やす。 値幅は小さめ。損切りは−5…
昨日のデイトレ結果。 (株)Kaizen Platform 前知識なく、エントリー→ -10損切りに引っかかりマイナス。2回目も−10に引っかかって損切り。 (株)メルカリ 連日盛り上がっているメルカリ。+5/-10でエントリーして、−10で損切り。一単元だと−10に引っかかる場合も結構あるなぁという印象。 (株)INPEX +3で約定。もう忘れましたが、値動きが小幅だったので、+3にしたかな。2回目の+5/-10は−10に引っかかって損切り。 (株)メディカルネット diamond.jp これか。もしこのニュース知ってても自分は動かないけどなぁ。−10に引っかかって損切り。 まとめ この日は…
本日のデイトレ結果です。 セーレンは仕掛けていた利確ラインに達したため、自動で売却されました。 ソースネクストは+10/-10でエントリー(232円)。うまく取れなかったので、233円に修正して売却。 ソースネクスト https://digitalist-web.jp/trends/news-products/qzVsT アプリ「ポケトーク」リリースが好感されたようですね(もちろん知らなかった)。 東電 連日やっている東電。突き抜ける感じではなかったので、+3/-10でエントリー。+3で利確。 東京製鐵 株価ボードに登録してた銘柄。今日は結構上げてたので、軽い気持ちでエントリー。+3で利確。 …
一昨日金曜日のデイトレ結果。 デイトレ適正ランキングで良さげなのが見つけられなかったので、QDレーザを物色。上げていたので、エントリー。この日は2000円(税引き前)儲け。恐らくもっと取れたけど、用事があってできず。 工夫した点 前の日は指値が刺さらずにエントリーできなかったので(上昇が早すぎて)、指値から成り行きに変更。値幅も+5で利確、−10で損切りにしました。このやり方はこの日はうまく行きました。 成り行きにして、確実に帰るようにする 値幅は+5、−10で指しておいて、損切りにすぐに引っかからないようにする 100株で謙虚にゲットする 豊田通商 crawl8105.hatenablog.…
昨日のデイトレの結果です。 (株)QDレーザ 売買が活発で、いつもやっている「x円で買い→x+5円売る or x-5円で損切り」を実施。損切りの方に引っかかってマイナス。値幅を2円と1円にしたときはなんとか儲け。ちなみに良材料は出てました(もちろん知らなかった)。 kabutan.jp 反省点 もたもた発注すると逃すのでささっと注文すること。また値幅は小さくする、損切りにすぐに引っかからないように−10とかも検討するといいかも。 ラオックス(株) いつもは200株でエントリー(初!)。爆死。−5円の損切りに引っかかる。調べたけど、好材料ないような。赤字をリストラで縮小したくらいで。値幅を1円に…
昨日のデイトレ結果です。 名村造船所 名村造船所は一昨日株価が上昇してたので、「下げる」と思い空売り。見事に外れて500円マイナスです。五円上昇したら売る(損切り)を設定してたので、これで済みました。424円まで上げてたので、被害が少なかったですね。好材料を探したのですが、ニュースはなかったような。決算が良かったのかな? Green Earth Institute デイトレ適正銘柄にあったので、エントリー(買い)。900円の利益(税引き前)。微生物を活用した発酵をコア技術とする開発型ベンチャー。買ってから何をしている会社を調べたので、エントリー時点では何してるか知りません。配当もなしなので、保…
www.gentosha.co.jp 図書館で借りた本の感想です。弘兼憲史先生の漫画が盛り込まれているので、さらっと読めます。 全体 兵法をビジネスで活かす方法を章立てで書かれています。競合他社に如何にして勝つかがメインテーマです。入門なので内容はそれほど難しいことは書かれていません。 良かった箇所 風林火山により、「状況が悪い時は足場を固めて良くなるのを待つ」が良かったですね。悪い時に悪あがきしたくなるものなんですが。 今日はデイトレなしでした。
お客様サイト>ランキングをクリックして、デイトレ適正上位をクリックして良さげな銘柄を選びます。現状は単価が安いのを選んでます。 今日の成果 リリカラが適正に載ってたので、これでエントリー。順張り→即売却(現物)。天井をうつと思ったで、信用売り→買い戻しをしました。初空売りでした。 minkabu.jp 五円刻みなので、五百円儲け→(500*0.8)≒四百円が税引き後の儲け。2回やったので、八百円が正味の儲け。明日はどうなる? 上昇の材料は? 特段なニュースは私は見つけられなかったです。PTSも盛り上がってるみたいですね。※PTSは時間外取引で、個人間で取引することです。 爆上げ。 こういうのは…
SMBC日興証券で数千円分のキンカブ銘柄を売却しました。27銘柄売って、6万くらいの現金になりました。 この資金を松井証券に移動して、デイトレをやってみようかと。手数料が安いのと、テスタ氏がオススメしてたので。 www.matsui.co.jp www.youtube.com 松井証券にしたのは、学べるラブリーと題して、マヂカルラブリーが投資について送る動画を見たからです。もちろん松井証券のプロモーションですが、かなり面白かったので、松井証券を使う気になりました。シーズン4まであります。シーズン2からテスタ氏出てきます。 松井証券でちょっとデイトレと信用取引やってみたので、そのうち記事にするつ…
プレイ日記7日目。 新たにできるようになったこと なし 進捗 猪狩りを出来ず。一旦逃すと、再び現れるまで時間がかかる?以前見つけた魔物の棲家に行く途中岩の魔物のところまで行ってしまう。 vs 岩の魔物 シーカー爆弾(丸)を投げ込む→起爆。どうやら爆弾が効かない?このキャラは他の攻略が必要そうです。 8日目に続く。
読書 図解入門よくわかる 最新プロジェクトマネジメントの基本と要点 (単行本)
プロジェクトマネジメントのことが学びたくて、図書館で借りて読みました。 www.shuwasystem.co.jp 所感 ステークホルダーマネジメント コスト 成果物(教訓) 所感 プロジェクトを進めていて、手戻りや「最初にこれやっておけば」などが多かったので、この本を読んでプロジェクトマネジメントを網羅的に学べて良かったです。特に刺さった部分は以下です。 ステークホルダーマネジメント プロジェクトにはプロジェクトメンバー、協力者(ステークホルダー)がおり、その中でステークホルダーの立ち位置を大まかに3つに分類してます。 中立的(協力的でもなく、非協力的でもない) 抵抗的(プロジェクトに批判的…
crawl8105.hatenablog.com 損切りの重要性を読書により学びました。記事は上です。 損切りした銘柄 0.44 6594 電気機器 日本電産 0.38 6758 電気機器 ソニーグループ 0.28 6861 電気機器 キーエンス 0.3 6098 サービス業 リクルートホールディングス 0.69 6367 機械 ダイキン工業 0.53 7741 精密機器 HOYA 利回りが低く、マイナスが−30〜-15%くらいのを損切りしました。一番左が利回りです。 ソニーは最高益だったから上がりそうな気がしなくもないですが。ちなみにマイナス12万でした。 新たな銘柄 www.amazon.…
株は夢をかなえる道具 女子のための株式投資入門 (単行本) | 杉原杏璃 |本 | 通販 | Amazon デイトレをやるにあたって、株について勉強することにしました。事始めにまずこれを図書館で借りて読みました。 概要・感想 主張1 主張2 マイルールを設定する 有益な情報 まとめ 概要・感想 杉原杏璃さんの株式トレード遍歴。とりあえず手を出してみて、徐々に資産が多くなる⇨中長期では増幅スピードが低い⇨デイトレにシフトと言う流れ。資産が増えて、事業も始められた。 主張1 銘柄選びは自分の好きなものから。好きではないものは愛着が湧かなくて、ホールド力も低いし、調べるもの楽しくないので。 主張2 …
www.kadokawa.co.jp たまにTwitterで見かけて、気になっていた人です。図書館にあったので借りて読みました。 一言で言うと(概要・感想) 痛いところをつかれた箇所 多井さんの配牌が想起されて腹落ち cis氏基本的な考え方 デイトレードできるか? その他 まとめ 一言で言うと(概要・感想) 著者cis氏の投資遍歴(パチンコ、パチンコ胴元、株)とそれに伴って、培ってきた投資思考法が書いてあります。ネタバレになるので、あまり詳しく書きませんが、高校〜大学くらいからギャンブルでどうやって稼ぐかを考えてきていて、株にたどり着いた感じのようです。 痛いところをつかれた箇所 「ナンピンは…
プレイ日記6日目。 新たにできるようになったこと 丸・四角爆弾投げる or 置く byシーカーこれはリモートで起爆が操作出来る。 進捗 例の古代レーザーマシンの付近に祠があったので、内部調査→2つ目の証ゲット。ここ、迂回すればいいだけだったのか・・。中に入って丸・四角爆弾を投げることができるようになりました。その場に置くことも可能。樽に入った燃料を爆破して攻略してたけど、これを使うのが普通だった? 次の目標 今度こそ、獣肉ゲットか。投擲(とうてき)の槍は他の武器と違って投げられなかったので、爆弾かやっぱり矢かな。魔物の根城もあったので、そこも攻略出来そう(やり方はまだ考えていない)。 7日目に…
プレイ日記5日目。 新たにできるようになったこと 木を切って、丸太の上を歩けるようになった。しゃがんだ状態で歩かないととすぐ落ちることを学んだ。 進捗 獣肉は既に焼いていたので、新たに精霊の森で狩りをしなければならないことが判明。矢が全然当たらない・・。 現状 獣肉がないをゲット→レシピ確定->防寒着ゲットをしないとダメそう。投擲の槍を使うのか? 今現在行けるフィールドには祠がないので、行ける範囲を広げる必要ありの模様。 6日目に続く。
プレイ日記4日目。 新たにできるようになったこと 木こりの斧をゲットしたので、木を切れるようになった 進捗 始まりの大地?とかで青色のモンスター(上位互換)の住処があり、そこを攻略したいと思っているところ。見張りモンスターは遠距離弓で撃破。 青色モンスター等は燃料入りの樽を根倉に投げ込んで撃破しました。2回投げ込んだので、大ダメージを与えられたようです。これでよかったのか・・。 現状 レーザーを打ってくる古代機器周辺を探索したのですが、何も見つけられなかったので、後回しに。新たなエリアでじ様に会い、木こりの斧をゲット。 次は 防寒着が必要な地域に入るため、レシピを考える必要がありそう。レシピが…
つみたてNISAでの資産形成ではなく、配当金で資産形成をする方法です。 準備するもの 配当金での資産形成 銘柄選定 ポートフォリオ(資産配分) リバランス(再投資) (できれば)ETFでのリスクヘッジ 小ネタ 注意事項 よくある質問 まとめ 準備するもの SMBC日興証券口座SBIモバイル証券、SBI証券、マネックスでも可 NISA口座 SBI証券(特定口座(源泉徴収あり) 住信SBIネット銀行 配当金での資産形成 配当金には基本的に20%の税金がかかりますが、NISA口座で購入した株からの配当には税金がかかりません。これを利用してキャッシュを増やし、再投資により資産を増やしていきます。もちろ…
前回記事は↓ crawl8105.hatenablog.com 新社会人が資産形成する場合の続きです。証券口座、銀行口座があれば後は資金を投入していくだけです。 銘柄選定 備考 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) eMAXIS Slim 先進国債券インデックス ポートフォリオ(資産配分) リバランス リバランスの効能 まとめ 銘柄選定 以下を基準に選びます。 信託報酬は安いのものを選ぶ 投資先は全世界(+先進国債券) 純資産100億以上 備考 クレカでつみたて or 入金どちらでもOK 資産に比例してポイントがつくなどは考慮しない eMAXIS Slim 全世界株式(オー…
シャトー・ガデ・テールフォール 2011 / メドック・クリュ・アルティザン
美味しかったので、書いておきます。 ワイン詳細 ブランド:シャトー・ガデ・テールフォール / Chateau gadet Terrefort商品:シャトー・ガデ・テールフォール / Chateau gadet Terrefortヴィンテージ:2011色:赤産地:フランス / ボルドー地方容量:750mlAOC:メドックブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70% メルロー30% 味の感想 度数が高いので、飲みごたえアリ。枯れた味が好きな人はいいかも どこで買える? shop.ficwine.com ワインは温度、湿度で状態が変わるらしいので、過度な期待はしない方が無難ですが、買えます。一度リピー…
プレイ日記3日目。 新たにできるようになったこと 焚き火で時間を潰せるようになった 焚き火で料理ができるようになった 現在の状況 始まりの大地?とかで青色のモンスター(上位互換)の住処があり、そこを攻略したいと思っているところ。見張りモンスターは遠距離弓で撃破。 ハマりどころ ガチャ押しだと相手のガードが崩せずにダメージを与えられない。これはガードクラッシュができる武器を手に入れて一件落着!と思ったのですが、この武器がすぐ壊れて結局ダメ。近くに燃料が入った樽があるので、こいつを爆発させて攻略するんだろうなと思っているところ。 その他 岩のボスっぽい敵に遭遇。でかい岩石を投げてくる、当たって即死…
シミュレーションが結構面白いので、今回は新社会人が資産形成する場合を考えてみました。 制約がある中で、どうやって上手いことやるかを考えるの楽しいですね。 やること 制約 クレジットカード 生活費(光熱費用) 持ち歩く用 余談 クレカまとめ 証券口座 楽天証券 SBI証券 銀行口座開設 住信SBIネット銀行 ソニー銀行 まとめ やること クレジットカード作成 証券口座開設 銀行口座開設 制約 各種口座、クレカはなるべく少なくする。 「キャンペーンで今はこれ」のような現時点での最適解は避ける時間が経つと最適解では無くなるので クレジットカード クレジットカードは2枚もちがリスク分散になっていいらし…
考慮した点 銘柄選定 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド TOPIX+ニッセイ外国株半々積立ると 余談 まとめ 前回の記事では2002年から投資先を考えました。ただいい投資信託が出た時の乗せ替え先は書いていなかったので、乗せ替え先を考えます。 考慮した点 TOPIXの投資信託がある以上、国際株式が良い 信託報酬は安いのに越したことはない 銘柄選定 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド一択だなと思ったのですが、念の為ETFも調べます。 MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550、信託報酬0.165%程度、登場2010/10/25)…
前提 銘柄選定 インベスコ-インベスコ MSCIコクサイ・インデックス・ファンド 東京海上セレクション・日本株TOPIXを20年積み立てると まとめ 20年前から投資するなら、どれにするかを考えてみました。投資ブログは既に金融資産が豊富な人が多いので、「お金がない状態でどうやって資産を増やすか」を考えてみました。 前提 2002年から投資する 銘柄は2002年時点で購入できるものとする 初期は0円、毎月1万円積み立てる 今持っている知識を2002年に持っている。ただ投資信託や新しい制度などの正確な時期はぼんやり覚えている程度 制度も2002年のものとする。NISAもない。 銘柄選定 投資するな…
www.nintendo.co.jp プレイ日記二日目。 祠1つ目クリア じ様に言われた祠はクリアしまして、証1つ目ゲット。じ様に報告すると、「証は3つあるから、あと3つゲットせよ」と言われる。3つゲットしたら、パラグライダーやるよと。 シーカーの望遠機能で行き先決める シーカーは望遠鏡の機能があるので、最初の塔から眺めて、祠っぽいところを探します。明らかに祠っぽいところはないので、それっぽいところへ(目印をつけられる)。 古代の防衛システム 祠っぽいところに行くと、古代の防衛システムらしきものが存在していて、レーザーを打ってきます。当たると即死、即死しました。「古代のネジ」とかを回収して別の…
www.nintendo.co.jp ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドをやり始めたので、その日記です。毎日やらないので、備忘録の代わりです。 操作感 特に戸惑う箇所はないのですが、矢の照準合わせがあまり上手くいかないです。剣でのガチャ押しで今のところ進んでます。 ストーリー 謎の声に言うように、シーカーが示す場所に行きます。その後、塔が土地から隆起して、そこから降りる箇所があるのですが、上目から落ちたら、死んでしまいました。序盤で既に2回死んでます。 パラグライダーみたいなものをゲットするため、じ様に言われた祠に行きます。現在は祠の探索を開始してます。 続く
シェル・ワンライナー本を勉強してて、ファイル名も表示しつつファイル内容を見たい場合があっ他のですが、 catだと出せない。調べるとgrepで表示できるようです。 grep "" file1 file2 grep -n "" file1 file2 参考URL Qita
昨年から鎌倉投信の結い2101に投資してます。 www.kamakuraim.jp 鎌倉投信とは(ざっくり) メリット デメリット データ まとめ 鎌倉投信とは(ざっくり) ざっくりいうと社会貢献、社会を良くする会社に投資する。社債購入もしてる。中・小型株多め。現在は日本国内のみに投資。ただ目論見書を見ると投資対象がグローバルとなっているので、海外株への投資も含みもあり。 メリット 社会貢献する会社を探してきて投資するので、入金して実に気分がいい! デメリット 信託報酬高め → 税込1.1% 中・小型株多めなので、企業の倒産リスクを含んでいる。実際投資先の一社の子会社は破産手続き中 国際分散し…
寄付でどれくらい還付されるかを試してみました。 www.keisan.nta.go.jp 寄附金控除だけ調べる場合は、割と簡単です。 準備するもの 寄付の入力 地方大学 認定NPO 寄付金の最大値を求める 寄付金を入力 まとめ 参考URL 準備するもの 源泉徴収票のみ。あとは会社名と住所を入力する箇所がありますが、ちゃんと書かなくても大丈夫です。入力されていればOKのようで。長い社名は省略して、住所は「東京都〇〇区」としても問題ありません。 寄付の入力 ふるさと納税だと簡単なんですが、それ以外はちょっとわかりづらいです。結構種類があるので。具体例を挙げます。 www.keisan.nta.go…
www.iwanami.co.jp こちらの本を読んだので、感想を。 ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用違い ジョブ型 メンバーシップ型 給与 社会的背景 まとめ ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用違い ジョブ型 ある職務(ジョブ)に値段がついており、その席に必要なスキルを持っている人が席に着く。複数人がその席に手を挙げた場合、最も相応しい人を会社は選ぶ。ジョブについた人は転職するか他のポストに応募しないとそのまま職務を全うする。席に値段がついているので、個々人を評価はしない。 メンバーシップ型 ジョブ型と異なりスキルは問われず、会社のカルチャーに馴染むかどうかで選別しがち。新人はスキルがない…
Mac Terminalでパイプで出力を渡す 参考URL 標準出力と標準エラー出力をパイプで次のコマンドに渡せなくて、ハマったので解決方法メモ。 Mac Terminalでパイプで出力を渡す 教科書に以下が書いてて、実行するもエラーになる command1 |$ command2 この書き方は省略形で以下と同義らしいので、やってみました。 これならうまくいきます。なぜ上がダメなのかは不明。 command1 2>&1 | command2 参考URL technote とほほのBash入門
Brewコマンド便利 Gemとは brew-gem zen_to_iを使ってみる 参考ページ Mac Terminalでシェル・ワンライナーを勉強しているのですが、gemを使う箇所がありました。調べたことのまとめ。教科書は以下です。 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック Brewコマンド便利 Macではbrew install コマンドで色々なコマンドをインストールできます。GNU sedやgrepはこれでインストールしました。標準コマンドとの区別が必要なので、GNUの方を使う場合はggrep/gsedとかすると必要なオプションが使えます。標準コマンドだと教科書に載って…
Mac Numbersを使っていて、いろいろ学びがあったので、書いておきます。仕事ではExcelしか使わないので、情報集めが必要でした。 カテゴリ分け 右上の整理>カテゴリタブ>(カテゴリ分けしたい)列と順に選択します。 下の画像ではD列を選んでます。 カテゴリ内の数字を合計する 合計値を出したいセルの歯車をクリックします。下の図の場合、項目がひとつ(72667, 77025)しかないため、この様になっていますが、複数ある場合はちゃんと合計してくれます。 グラフで引き出し線を出す 普通にグラフを作成すると引き出し線が出せないので、以下の様にしたい場合は グラフを選択>右上のフォーマット>分割部…
awkを使っての学び。 awkでgrepっぽいこと awk でもgrepの様に検索ができます。 $ awk '/mogmog/'これでmogmogが引っかかるレコード全部が出せます。print $0とか不要なのもいいところ。 grep -v "mokmok"の様にmokmok以外を出したいときは以下。 $ awk '! /mokmok/' 複数条件 複数の文字列で検索して、それ以外を出力するのに苦労したので、やり方を書いておきます。 括弧がないと最初の条件だけでマッチしてしまってました。zshだけかもしれませんが。 awk '! (/niknik/||/mokmok/||/mogmog/||/…
シェルコマンドsed(テキストの編集をする)を使っての学び。 Mac terminalで改行を置換する $ sed file1 's/\n/,/g'Mac以外だとこれで事足りるのですが、エラーが出ます。調べると以下のようにオプションを使わないといけないそうです。 オプションの意味は調べてないので不明です。 $ sed -e :loop -e 'N; $!b loop' -e 's/\n/,/g'zsh上で全てのコマンドの履歴を出す場合、history 1とするといいです。 参考URL kanzmemo.cocolog-nifty.comyohei-a.hatenablog.jp
crawl8105.hatenablog.com crawl8105.hatenablog.com アセットアロケーションの最適化を読んで、2022年時点で最もいいポートフォリオを考えました。2020年時点での最適ポートフォリオは楽天VTI+現金を推奨してましたが、考えが変わりました。 結論から言うと オルカンのいいところ 先進国債券ファンドのいいところ まとめ 結論から言うと eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー): 50% eMAXIS Slim 先進国債券インデックス:5% 現金:45% 楽天VTIだとカントリーリスクが避けられないので、オールカントリーにして、債券ファ…
www.amazon.co.jp 最近問題を解いていての学び。 fileコマンド 初めて使うコマンド、こんなのあったのかと思いました。このコマンドはファイルの種類を表示してくれます。 $ file 10_black.jpg 10_black.jpg: JPEG image data, JFIF standard 1.01, aspect ratio, density 1x1, segment length 16, baseline, precision 8, 1024x1024, components 1 time 実行したコマンドの処理時間を計測。負荷を考慮するとか発想になかった。 $ ti…
books.rakuten.co.jp 上の本での学びその2です。 道を歩く Downは多義語 まとめ 道を歩く 彼が道を歩いていると、向こうから彼女が歩いてきたという例文に対して私の回答は↓ ※完コピは著作権的に不味そうなので、ちょっと文面変えてます。 When he was walking on the load, she was also coming to him over there. over thereの部分は全く自信がないですが、とりあえずこれで。 で、回答はいうと。 When was walking down the street, she was coming up the…
books.rakuten.co.jp TOEICも終わり、新たに上記本を図書館で借りて、勉強を始めました。 My companyとか言わないだと? Myは所有格故に つまりMy companyは株主か経営者が使う 自分の会社という場合はどうするかというと まとめ My companyとか言わないだと? この本はひたすら日本語文を英語文にすると言う方式なのですが、そこで英語では「自分の会社はMy companyとか言わない」と書かれてます。よく使うフレーズなので、調べました。 Myは所有格故に Myは言わずと知れた所有格、My pen/bag などありますね。これは自分が所有してます。お金を出…
crawl8105.hatenablog.com 先週TOEICを受けてきたので、その感想を。リスニング対策はスタサプでしました。目標と対策、結果、反省点を書きます。 目標 奏功した対策 反省点 手応え まとめと学び 学び まとめ 目標 受けたテストはL&Rで、点数は700点が目標でした。特にリスニングに力を入れてました。 奏功した対策 良かった対策はいくつかありました。 会場の下見→道に迷って、焦った状態で試験に挑まなくていいように。あとは駅からどれくらいかも見積もるため マークシート用のシャーペン買う→塗りやすくて良かった。消しゴムは普通のやつ。 www.amazon.co.jp 残り5分…
www.amazon.co.jp この本を読んだので、感想を書きます。 読んで納得した箇所 分散大事 債券は入れておくべき 新興国と債券の配分 オルタナティブ 自分のポートフォリをと比較 オールカントリー選定理由 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 本を読んでのポートフォリオの変更点 まとめ 読んで納得した箇所 投資の勉強の一環で読みました。「なるほど納得」と思ったところを書きます。 分散大事 投資先は分散すべし、一社の株式とかリスク高すぎ。セクターも偏らないようにしないとダメ。また配分も均等にした方が良い、株:債券 = 50:50。この場合、株式も(だいたい)均等に分ける。例外も…
crawl8105.hatenablog.com 上記にあるようにCFDをお試しでやってました。最近決済したので、感想など。 保持してた建玉 収支 オミクロン株襲来でロスカットアラート まとめ 保持してた建玉 保持してたのは2種類で、欲をかいてFTSE100、日経ともの枚数を増やしてました。ちなみにロスカットの値は少しだけ下げてました。ほぼ10倍レバレッジのはず。 日経225 四枚 FTSE100(イギリス100) 17枚 収支 キャピタルゲインと価格調整額でなんとかプラスで決済できました。日経225は値動き激しいですね。。プラスで終わったのは運が良かったからかな・・・(以下参照)。 オミクロ…
今月 TOEICを受験するので、スタサプを再開しました。Part1~4のリスニングが苦手なので、重点的にやってます。課題が見えてきたので、書いておきます。 課題 聞き取れない理由(自己分析) 対策 英語喉で復習 Youtubeで学ぶ 聞き込み まとめ 課題 リスニングにおいて、短い単語、to/a/the/on/our/areの聞き取りが特に難しいです。これら以外の聞き取りの課題も分かってきました。 聞き取れない理由(自己分析) ナチュラルスピードだと、短い単語は軽く読まれる傾向がある。と言うかほぼ全て軽めに読まれます。toはよく出てきます、トくらいです。 ネイティブは当然ながらフレーズが瞬間的…
ソニー銀行で利用額の1%(自動キャッシュバック)を得る方法です。ちょっとやってみたかったので、試そうかと。 オススメできない人 オススメな人(?) 楽天経済圏で使う 楽天デビットカードで消化 ソニー銀行のいいところ 1%にするやり方 特定口座(源泉徴収あり)を開設 積立設定をする いつから適用される? 入金 留意事項 私の運用 オススメできない人 この方法は金融資産を増やし始めている人、自由になる現金が豊富でない人にはオススメできません。金融資産を今現在積み立てている人はそちらを優先したほうがいいです。キャッシュが豊富ではない人(新社会人など)もオススメできません。 オススメな人(?) 自動キ…
VENTISQUERO GLACIER(ベンスティケーロ グレイ シラー) 以前飲んで美味しかったので、まとめておきます。 ワイン詳細 赤ワイン 葡萄品種:SYRAH(シラー) 生産地:チリ 製造日:2017 作り手:ヴェンティスケロ 値段:2618円(税込)※店頭だと若干異なるかも。 味の感想 濃厚で(フルボディとか言うんでしたっけ?)、樽香があり、好み。飲み応え十分。 どこで買える? item.rakuten.co.jp store.shopping.yahoo.co.jp 楽天とYahooショッピングで購入可能ですね。送料がかかりますが、そこはご了承下さい。Amazonで検索すると品物が…
www.jp.square-enix.com だいぶ前になりますが、オクトパストラベラーをやってましたので感想を。 一言で言うと どこが他のRPGと違う? 8人のキャラクター全てを仲間にできる 推奨レベル表示 似ている箇所は? ジョブチェンジ 戦闘はターン制 戦闘に参加できるキャラは4人 誰にオススメ? まとめ 一言で言うと 王道RPGでドラクエや昔のFFとか好きな人は違和感なく楽しめると思います。 どこが他のRPGと違う? 8人のキャラクター全てを仲間にできる ロマサガなどにある、「このキャラクターを主人公にするとあるキャラクターが仲間にできない」などはありません。全員仲間にできます。また8…
「ブログリーダー」を活用して、クロールさんをフォローしませんか?