chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移動別荘オルビス&紫水ファーム https://blog.goo.ne.jp/harada8888

いつでも、どこでも行ける完全自立オルビス4WDに乗っています。 キャンピングカーを降りた時に遊べる遊び場を、DIYで作りました。 <br>

ハラさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • DIYで人気の カフェ板 使ってみました。

    こんな所に目隠しの為に、壁を作ってくれないかと言われたのだが、素人の私には無理だからと壁の代わりに棚を作る事で妥協してもらいました。最初は、1800hぐらいかなと思ってたのだが、壁の感覚だと下の窓より上だよなって事でカフェ板11枚でキャスターで2300Hになってしまいました。何とか、自分では満足出来たかなって・・・。でも作業で、起こしたり倒したり途中から重くて一人では無理でした。独りで、起こそうとして危うく下敷きになりかけた事も・・・。壁だから棚の廻りにすべてカフェ板を貼る事にしました。カフェ板曲がりたわみもなくいい感じです。ただ、長さが1m、2m、4mしか有りません。巾200mm厚み30mmものによっては構造体にツーバイを使わなくてカフェ板だけでも、出来るかもですね。雄雌のへこみがあるのもいいですね。た...DIYで人気のカフェ板使ってみました。

  • 久しぶりに、いつもの所でDIYのバイトです。

    年金生活者、バイトしないと旅に出れません。我が家の約束で、老後資金を食いつぶして旅に出る事は許されません。私のDIYのバイトは、紫水ファームの木工細工を知ってる社長が、何かをやって欲しくなると連絡が入ります。そうすると、ここのバイトでいっぱい稼いで買ったコードレス電動工具を持って出動です。この馬、かなり傷だらけですが作業するのが楽なのです。まずは、加工です。最近、こんなものを作るのもなくなっていたので少し楽しいです。ある程度のプランを聞いて、あとは自分で材料を選択し好きな形に作り上げていくお金を貰って、こんなバイト大好きです。あまり、出っ張らないでいっぱい収納出来るように転倒防止も考量しながら・・・。柱をタッピングビスでCチャンに固定です。このキャスター付きテーブルとベンチも私が以前、作ったものです。建屋...久しぶりに、いつもの所でDIYのバイトです。

  • なかなか満開にならなかったミモザ 終わりはいつもと同じ時期でした。

    ここへ持って来て7年目最初は茎の太さ2cmぐらいだったものが今は太さ10cmオーバー大きくなり過ぎてキャンカー停めるのにも枝が邪魔になってます。大きくすると大変だと思いながら、頭押さえも毎年やってますが、其の脇から伸びた枝が上に・・・・。枝ぶりも、支離滅裂で枝数も多いです。ミモザって、花芽が出るのが早いのでいつも花が茶色になって来ると、カットします。今年は暑さのせいなのかかいがら虫が異常に多いような気がしました。植木屋さんに聞くと、葉っぱが密集して風通しが良くないのが悪いとか・・・。前から、気にはなってたので内側に向かって生えてる枝重なるように混みあってる枝いっぱいカットしました。かなり、風通しが良くなったはずです。ここまで、切ってもミモザは成長が凄いような気がします。私が、昨年の暮れのつまずき転倒でいま...なかなか満開にならなかったミモザ終わりはいつもと同じ時期でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハラさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハラさんさん
ブログタイトル
移動別荘オルビス&紫水ファーム
フォロー
移動別荘オルビス&紫水ファーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用