現代には、お金を貯める・増やす為に必須のアイテムがあります。これを持たずして、この超高難度ゲーム『人生』を攻略するのは無理ゲー。今回は、私が考える『これがなければ人生が詰む』というものについて書かせていただきます。証券口座まず最初に、人生の
アラフォーサラリーマンが投資でFIREを目指す。日本株、米国株、暗号資産、投資信託、NISA、節約、ポイ活、デイトレード、スイングトレード、中長期、ナンピン、取り敢えず色々やってみた。時々マンガ、料理、雑記に脱線。
現代には、お金を貯める・増やす為に必須のアイテムがあります。これを持たずして、この超高難度ゲーム『人生』を攻略するのは無理ゲー。今回は、私が考える『これがなければ人生が詰む』というものについて書かせていただきます。証券口座まず最初に、人生の
出費を抑える為にレシートを見直すようになって気がついたんですが、自分が思っている以上に無駄なお金を使っているものですね。そしてもう一つ重要なことに気がつきました。それは、『誰がそのお金を使っているのか』。これは本当に重要です。我が家のように
娘の小学校でマイコプラズマが大流行しているらしく、我が娘も罹患してしまいました。先週末には1クラスあたり平均10人くらいお休みしていたらしいです。娘も先週末から咳き込んでいるなと思っていたんですが、やっぱりかという感じです。通っている剣道教
節約について調べると必ず出てくる『通信費』の節約。先日も後輩に通信費について相談を受けました。彼は『docomo』に『毎月1万円以上』の通信費を貢いでいる生粋のdocomoユーザーさん。docomoさんはゴールドカードの還元率が良かった時期
水耕栽培にどハマりして、ペットボトルをゲットする度に新しい苗を水耕栽培しています。今日は庭のプランターで密生していて、大きく育てなくなったサニーレタスを2株ほどペットボトルに移しました。サニーレタスが家で採れたらサラダ食べ放題ですね。前にゴ
昨日、古本屋で『生方正』さんが書かれた『攻めの節約』という本を見つけました。前書きを読んだら、 著者は元海上自衛官 高校卒業後、海上自衛隊で28年間働いてアーリーリタイアした 投資は小さな取引を積み重ねる投資スタイル 2億円の資産と
今日は、この間から断捨離をしようと選別作業を進めていた本の一部を、近所のブックオフに売りに行くことにしました。貯まったポイントが失効するということもあり、良い本があればついでに買う予定。お店側の思惑通りポイントに踊らされているようでもありま
クレジットカードや口座情報を連携して自動で家計簿を作ってくれるマネーフォワード。家計簿マネーフォワード ME - 資産管理もこれ一つで開発元:Money Forward Home, Inc.無料posted withアプリーチ私もここ数年、
先日からリボベジの小松菜が1株、また1株と腐ってダメになって、とうとう全滅してしまいました。22日に撮影した写真ではこんなにあったのに、今日はもう1株しか残っていません。最後の1株も葉っぱがなんかしおしおの変な感じになっていて、明日の朝には
【雑記】子供にも見て欲しい。この投資系ユーチューバーが凄い!
私の大好きな『がまぐち夫婦の節約チャンネル』が、おすすめのYouTuberさんを紹介していた動画を見ました。紹介されていた動画を見てみたら、本当に面白い!今回ご紹介する2つはアニメ調なので子供にも親しみやすいようで、末娘もよく見ています。投
先週、娘の自動車学校の入学式があり、教習が始まりました。最近は学科教習はオンライン授業になっているらしいですね。同級生もいるらしく、楽しく通えそうです。しっかり勉強して、安全運転して欲しいものです。保険の見積もりをしてみました娘が運転すると
これまで何度もチャレンジしては挫折してきた水耕栽培ですが、今回は比較的順調に育っています。毎日様子を見るのが楽しみで、水耕栽培が面白くてたまりません。正直、自分でもこんなにハマるとは思っていませんでした。リボベジや水耕栽培の楽しさを教えてく
【家庭菜園】ブルーベリーに元気がない!と思ったら確認したいこと
今年は絶好調の『ブルーベリー』。毎日たくさんの実が色づいて、収穫するのも楽しいです。そんなブルーベリーの異変に気がついたのは今日の昼前。なんか葉っぱが丸まったり枯れてない?水やりも肥料にも気をつけていたのに、原因は何?せっかくここまで育った
今年は例年よりも早く猛暑日が観測されたそうで、尋常ではない暑さを予感させますね。こうも暑くなると、どうしてもエアコンに頼りがちになってしまいます。ですが、気になるのは電気代。なんせ、エアコンの電気代は家電のなかでダントツ1位。エアコンを使い
先ほど、狩猟免許試験の申し込みに行ってきました。ネットで申請書をダウンロード印刷したり調べたりと色々していたんですが、結局良く分からない。受験票も「郵便葉書と同等の用紙で印刷すること」とか書いてあるし、受験科目ごとに申込書が必要とか書いてあ
昼食時にスープの代わりに素麺を食べる様になり、色々と試しています。今日はお昼がオムライスだったので、いつもの素麺を洋風にしてみようと思ってトマトケチャップで味付けしてみたら美味しかったのでご紹介します。材料 素麺:50g 水:250cc
外出先から帰ってきた妻から教えられて倉庫に向かうと、そこには衝撃の光景が。通気口が床下側から破壊されている・・・。どうやら倉庫の床下に動物が入り込み、床下から出るために通気口を破壊した模様。しんなんで入ったところから出ないんだよ・・・。とが
私、カレーヌードルが大好きなんです。でも、最近はカップラーメンも高くなって、そう簡単に買うことができなくなりました。どうにか簡単にカレーヌードル風ができないか。色々試して、とうとうそれっぽい感じに辿り着きましたのでご紹介します。本当に簡単で
最近日経平均が値上がりしていて、株価もまた高値になりつつありますね。しん昨年暴落したあの時に、一気に買い増ししておけば今頃ウハウハだったのに・・・。ついそんなことを思ってしまいますが、投資の世界に『たられば』は厳禁です。私は最近はインデック
【家庭菜園】今年はブルーベリーが豊作の見込み。収穫が楽しみです。
今年はブルーベリーが豊作。どの株にも実が鈴なりになっています。そろそろ色づき始めまたので、今から収穫が楽しみです。新しく挿し木した株は、3〜5本くらい新芽が出てきて根付きました。今回は少し成功率低め。途中、水やりが少なかったかな〜。それとも
本日、プラリーから『スコア交換レートの調整』というお知らせが届きました。 内容は6月13日から、スコア交換のレート調整を行うというもの。<( ̄口 ̄ )>!!!オーノー!!!<(  ̄口 ̄)>交換先によって一部条件
長女が大学生になってからというもの、外食や夜更かしの習慣がついてしまったみたいです。「大学生ってそんなものだよ」と言ってしまえばそれまでなんですが、帰りを待つ身としてはある程度節度は持って欲しい。私の住んでいる地域も、田舎とはいえ年々治安が
【料理】もはやインスタント。ズボラ旨辛味噌ラーメン風素麺を作ってみました
鶏がらスープの素とチューブにんにくがあれば、ラーメンスープっぽいものができる。そう知って以来、色々なスープを作って素麺を食しています。今回はこれから暑くなる今からの季節にぴったりな、ガツンと辛い旨辛の味噌ラーメン風を作ってみました。材料
「自炊はコスパ最高の節約」と言う方もおられるほど、自炊というのは本当に節約になります。コンビニのお弁当、外食って本当に高いですからね。しかも、自分で作るということは自分好みの味付けにできる、何を使っているかが明白なので安心できるというような
私は以前は、スーツのポケットにボールペンを何本も用意しているタイプでした。もちろんカバンの中には、何本も予備が入ったペンケース。そしてカッターシャツのポケットにもボールペン。そんな生活をしていた頃は、とにかくボールペンがよくなくなっていまし
【日本株】卒業シーズン到来!祝!前澤工業(6489)塩漬け卒業
今日の日経平均は、『300.64円』値上がりして『37,747.45円』になりましたね。またまた『38,000円』が見えてきました。最近、『三菱重工業(7011)』や『任天堂(7974)』『住信SBIネット銀行(7163)』等、以前にスイン
今日の日経平均は『23.86円』値下がりして『37,446.81円』になりました。先週『38,000円』を超えましたが、週明けから値下がりが続いていますね。しかし!私の大好きな保有銘柄の『INPEX(1605)』は今日も『25.5円』値上が
リボベジで栽培している小松菜は、こまめに収穫させてもらっています。管理が甘いので時々ダメになる株があるのものの、強い野菜なのでそんな私の元でもしっかりと葉っぱが出てきます。私はたまごパックで育てているので、葉っぱが伸びすぎると隣の株に当たっ
【節約】絶対アカン!「これをするとお金がなくなる」を実体験しました
昨日は地元のホタル祭りがあって、家族でお祭りに行ってきました。ちらほらと飛ぶホタル。年々ホタルは少なくなっているような気がします。なんでかな〜。お金がなくなる絶対にアカン行動お祭りの屋台って、本当に高いですよね。せっかくお祭りに行ったからと
昨日の日経平均は『467.88円』値下がりして『37,965.1円』と、やっと上がった『38,000円』を割り込んでしまいましたね。金曜日ということで、ポジションを解消する人が多かったのかもしれませんね。日経平均は下がりましたが、私の保有銘
私は家計管理に『マネーフォワードME』を使い、支払いのほとんどをクレジットカードや電子マネーにして家計を自動化しています。「これで毎月の支出の把握は完璧」と思っていました。でも、支出の削減のためにアプリを見返してみると、いつも支出が多い・・
【雑記】今までありがとう。古いエアコンをDIYで取り外しました
寝室に設置された東芝のエアコン。このエアコンは家の売主さんが置いて行ってくださったエアコンで、居間から寝室に一度DIYで移設したものです。もう20年くらい前のもので、最近効きが悪くなってきたので買い替えることに。新しいエアコンは楽天市場で購
【日本株】クボタ(6326)とIF東証REIT(1488)を現物買いしました
今日の日経平均は『371.06円』値上がりして『37,531.53円』になりました。これは今週中に『38,000円』超えるかな?と期待してしまいますね。今日は一時期スイングトレードしていた『クボタ(6326)』と投資を始めた初期の頃に買った
最強の歩数計ポイ活アプリとうわさの『エブリポイント』と『プラリー』。一体、どちらの方が最強なんでしょうね。この2大ポイ活アプリですが、最近、どちらも変更が行われたようなので今回は変更点について書かせてもらおうと思います。エブリポイントエブリ
普段楽天証券を使っている私ですが、過去に『LINE証券』『SBIネオモバイル証券』『マネックス証券』『SBI証券』を使っていたことがあります。『LINE証券』と『SBIネオモバイル証券』はもうサービス自体がなくなり、『マネックス証券』は解約
水耕栽培を始めてから、なるべく毎日野菜の様子を見るようにしているんですが、やっぱり仕事が忙しくて帰宅が遅くなってしまった時なんかはサボってしまうズボラな私。昨日は突然のトラブルで、帰宅が予想外に遅くなってしまい、おまけによせば良いのに晩酌を
今日の日経平均は『313.11円』値下がりして『36,985.87円』になり、含み益は今日1日で結構下がってしまいました。最近結構含み益が増えていたので嬉しかったのですが、下がる時は早いものですね。今回はどのくらい下がるのかな?三菱HCキャ
リボベジをきっかけにして水耕栽培熱が再燃。トマトに加えて、 サニーレタス きゅうり 大葉をそれぞれ水耕栽培しています。リボベジはほうれん草は諦めて、小松菜をメインににんじんを1株だけ栽培しています。小松菜小松菜って、何枚もの葉っぱが集
2025年2月12 日に始めて投稿した、『スティーヴン・ガイズ』さんの著書『小さな習慣』。【中古】小さな習慣 / GuiseStephen価格:570円(税込、送料無料) (2025/5/20時点)楽天で購入...
断捨離を進めていくと必ずぶち当たる「捨てなきゃ良かった」の壁。ミニマルな暮らしを目指す方は、必ずこれを乗り越えなければなりません。ずっと使っていなかったから捨てたのに、突然その物が必要な時はやってくるんですよ。あんなに使うことがなかったのに
最強ポイ活アプリと言われている『エブリポイント』を使い始めて、昨日で1ヶ月が経ちました。このアプリ、動画を見た場合のポイント付与が『82ポイント』と他と比べて高めなので、ポイントはとても貯まりやすいです。なかなか動画を見ない私でも、この1ヶ
【マンガ】5月29日までの期間限定!ピッコマで高橋留美子作品を読もう
無料でたくさんのマンガが読めるマンガアプリ『ピッコマ』で、高橋留美子さんの作品 犬夜叉 MAOが5月29日(木)23:59まで6巻分を無料で読むことができます。この2作品、『犬夜叉』は完結していますが『MAO』は『週刊少年サンデー』で連
日中の日差しも強くなってきて、春というより夏に近くなってきたこの頃。豆類が盛んに市場に出回る時期になりました。妻の実家が毎年そら豆やグリーンピース、スナックえんどうをくれるので、食卓の彩も栄養面でもありがたいかぎりです。袋いっぱいのそら豆。
以前『前澤ジャンケン』でLINEをお友達登録していたところ『KABU&』という新しいサービスの案内が届きました。今なら、『株引換券』が『100枚』もらえるというので、早速登録してみました。まだ利用されていない方、案内が届いているけど迷ってお
【日本株】昨日利益確定したばかりだけど、富山第一銀行(7184)を買い戻しました
今日の日経平均は、『55.13円』値下がりして『38,128.13円』で引けました。前場ではもっと下がっていたような気がするので、引けにかけて買い戻されたんでしょうね。今日は『日本取引所グループ(8697)』の塩漬け卒業を期待していたんです
今日の日経平均は『539.0円』値上がりして、『38,183.26円』になりました。前場の初めはもっと値上がりしていた気がしますので、引けにかけて少し値下がりしましたね。含み益も一時期に比べてかなり増えてきました。塩漬けだった銘柄も一時含み
今年10月からふるさと納税の制度が改正されて、仲介サイト(ポータルサイト)のポイント付与が禁止になります。ということは、今年は9月までにふるさと納税をしておかないと、ポイントがもらえなくなるということ。今回の動画では、これを踏まえて9月まで
【ミニマルな暮らし】やってみたら合わなかった。私がやめた収納術・断捨離
ミニマリストを目指して色々な本を読み、物を捨て、家事も断捨離して身軽になりたい。そう思って色々なことにチャレンジしてみましたが、やってみたら自分には合わなかったということってありますよね。私もたくさんあります。今回は、私には合わなかった収納
無限に増殖を続け、路上生活者が多数生まれている我が家の本事情。ペーパーレスの時代になっても、やっぱり我が家では紙の本が人気。それにデジタルコンテンツの本って、いつでも読めるという安心感からかつい後回しにしてしまいませんか?私のKindleに
長女も大学生になり、そろそろ新しいスマホが欲しいらしい。しん私も今のスマホのリース期間が終了するので、娘がどこか別の会社に乗り換えて機種を安く手に入れてくれれば、娘のスマホをお下がりでもらうことができるぞ。そう思って、今回は娘の携帯電話番号
今日の日経平均は『148.97円』値上がりして『36,928.63円』になりました。昨日少し下げていましたが、今日はまた値上がりしましたね。明日は金曜日なので、短期売買派の皆さんがポジションを解消する可能性が高いですがどうなるかな〜。INP
【日本株】丸紅(8002)爆騰!最後の100株をありがたく利益確定しました
今日の日経平均は『−51.03円』値下がりして『36,779.66円』になりました。某国大統領の発言で急落してからじわじわと値上がりしてきた感じでしたが、ゴールデン・ウィーク明けの今日は反転しましたね。一時期に比べて、日本株の含み益は大きく
【マンガ】主人公の独特の世界観がたまらない正統派ファンタジーマンガ
ゴールデンウィークということで、マンガアプリ『LINEマンガ』さんも無料話増量などのイベントが行われています。そんな今日、2025年5月8日まで27話が無料で一気に読めるこのマンガをぜひ読んでいただきたいと思ってご紹介します。そのタイトルは
今日は5月5日子供の日。近所では、こどもの日にちなんだイベントが行われています。道路も通行止めにして屋台がズラ〜っと・・・。と言いたいところですが、道路は通行止めでも屋台はちょっとしか出てなかったです。昔は我が家からちょっと離れたところにあ
【ミニマルな暮らし】『人生がときめく片づけの魔法』を読んでみました
先日初めて著作を読ませていただいた『近藤麻理恵』さん。とても面白かったので、図書館で『人生がときめく片づけの魔法』を借りてきて読んでみました。怖いくらい自分に当てはまるこの内容。皆さんにもご紹介させていただきます。著作紹介【中古】人生がとき
気がつけば5月。あっちこっちに鯉のぼり立っているのを見かけますね。我が家にも毎年恒例の5月人形が飾られました。今年のゴールデンウィークは休みが短いようですが、それでも観光地はたくさんのお客さんがおられるようですね。先日、職場の先輩がお休みを
いつも失敗ばかりして、それでも毎年始めてしまう家庭菜園。今年は リボベジ 水耕栽培 プランター 挿し木 地植えなど、色々な手法に手を伸ばしています。イチオシ!ブルーベリーの挿し木この中で大体毎年成功するのは、ブルーベリーの挿し木。
3月25日にリボベジを初めて、早1ヶ月。途中、ほうれん草が全滅したりしましたが、小松菜やにんじんはすくすくと育っています。追加したほうれん草も、根本の部分を多めに残した株はある程度まで葉っぱが伸びてきました。ただ、どうしてもほうれん草は痛み
最強歩数・移動系アプリ爆誕!と話題沸騰中の『エブリポイント』。みなさんはもう使っておられますか?私は、4月17日に使い始めて10日が過ぎました。今回は、このアプリを使ってみた感想を書かせてもらいます。エブリポイント - 歩くポイ活!歩数でお
【日本株】祝!『丸紅(8002)』が塩漬け卒業!今回は本当に長かった
今日の日経平均は『134.25円』値上がりして『35,839.99円』になりました。昨年に比べてまだまだ日経平均は下がっていますが、個別株の価格はそれなりに戻ってきた感がありますね。トランプ関税の関係で値下がりした日本株ですが、じわじわと株
娘が先日から大阪に友達と旅行に行っています。昨夜帰ってくる予定だったのですが、「電車が遅延して乗るはずだった新幹線に乗れなくなったそうで、家に帰られなくなった」と連絡がありました。最終便に乗るつもりだったらしく、それなのに時間ギリギリまで遊
セリアのゴミ箱を使った水耕栽培のYouTube動画を発見しました。動画では隙間シートやアルミホイルを使われていますが、私はさらにズボラなのでゴミ袋だけ使ってやってみようと思います。だって、アルミホイルを貼るなんて面倒臭い。いつもそうやって失
このところ、お弁当とは別にほぼ毎日のように素麺を使ったラーメンを作っています。あまりにも簡単にラーメンっぽい物ができるのが面白いんです。普通の調味料を使って作るので、材料に凝っていないところが毎日作れる理由なのかもしれませんね。今日は子供達
【ミニマルな暮らし】ちょっとしたことが毎日がときめくきっかけだった
最近はたくさんのミニマリストさんがおられますね。私も古本屋さんで手に取ったり、YouTubeで知って図書館で探してみたりすることが多いです。一口に『ミニマリスト』と言っても、やっぱり人それぞれちょっとずつ考え方ややり方が違うので、読んでいて
桜の花が散って、あっという間に春から夏になった感じですね。今年の春って、体感10日くらいしかなかったみたい。もう冬用の手袋や靴下なんて、暑くて着ていられません。冬物は嵩張るので、断捨離をすることにしました。冬用靴下真っ先に処分することにした
庭の畑の片隅に、土を掘り返したような跡。様子を見に行くと、猫か狸か分かりませんが動物がう◯こをしていました。いつものことなんですけど、対策のしようがないんですよね。仕方がないので片付けようとしたら、ダンゴムシが集まっていることに気がつきまし
3月25日に初めて今年のリボベジの記事を書いたんですが、この時のほうれん草は残念ながら全滅してしまいました。やっぱりある程度の長さを残していないと、葉っぱが伸びて軌道に乗る前に腐ってしまうみたい。小松菜はすくすくと成長しています。それと、最
5人家族なのに普通車を手放し、軽四2台持ちに変えてそろそろ半年になります。家族全員で出かける用事があると、色々と不都合があるというのが率直な感想。ちょっと早まってしまった感は否めません。近々届くはずの税金の通知が届いたら、そんな気持ちは吹き
私も使い始めるまで知らなかったんですが、ネット銀行って本当に便利ですよね。特に楽天銀行は、楽天証券の口座と『マネーブリッジ』という銀行口座と証券口座を紐付けする設定をするだけで、普通預金300万円までの年間の金利が『0.28%』、300万円
【ポイ活】移動系ポイ活アプリ『エブリポイント』を始めてみました
ポイ活系YouTuber『ぽいすけチャンネル』さんがこんな動画を出しておられました。プラリーを越える移動系ポイ活アプリ爆誕ということで、私も早速招待コードを使わせていただいてインストールしてみました。運営会社『Every Point』とは、
【料理】耐熱ポリ袋が優秀すぎる!鶏ハムが作り放題で幸せ絶頂!
私はこの動画に出会うまでは、ずっとジップロックで鶏ハムを作ってきました。ジップロックはそこそこのお値段がするので、いつも洗って乾かして再利用。そのうち穴が開いて、調理に適さなくなってから処分していました。でも、ジップロックを洗って再利用する
春を迎えて、挿し木をしていたブルーベリーに新芽が出始めました。今年は、たぬきか野良猫か知りませんが、挿し木の周りを掘り返されて挿し木が倒れるトラブルがあってきちんと根付くか心配だったのですが、とりあえず数本は根付きそうです。以前、この時期に
豚バラ肉のブロックが安かったので、久しぶりに角煮でも作ろうかと思い購入したのは良いけれど、角煮を作るのが面倒になり、焼いてみることにしました。ブロックのままフライパンにのせて、豚の脂身からでる油と弱火でじっくり焼き上げると、なんとも美味しそ
バイクをダメにしてしまってから1年が経ちました。廃車にしてナンバーは返却したので税金はかかっていませんが、倉庫に鎮座し続けているバイクを見るたびに心が痛みます。今日、たまたまバイクを買ったお店の前を通りが買ったら、『99,000円』で2種原
今日の日経平均は『2,894.97円』値上がりして『34,609円』になりましたね。トータルは一応含み益に転じたものの、色々な銘柄が含み損になっているのでまだまだ気が思い日々が続きますね。色々なことを言われていますが、この大きな相場の動きっ
私は現在、4つの口座を持っています。1つ目がメインバンクの『楽天銀行』、2つ目が住宅ローンや公共料金が引き落とされる『地銀』、3つ目が子供達の学費が引き落とされる『信用金庫』、4つ目が両親が作ってくれた『郵便貯金』です。4つは多い気がします
今日の日経平均は『2,644.0円』も値下がりしてしまいました。一時は3万円を切るかと思いましたが、少し買い戻されたようで『31,136.58円』に。9時過ぎにアプリを開いた時にはショックで気を失いそうでした。急激な下落の原因は米中関係の悪
12月の権利付確定日に楽天グループの株を100株持っていると、株主優待として 音声データ+データ通信30GB1年間無料のSIMがもらえる権利を得ることができます。我が家にも3月下旬に通知が届きました。この株主優待を利用するためには申し込み
【節約】今日は楽天ふるさと納税がお得な日!ふるさと納税をしよう!
今日は楽天市場が『お買い物マラソン』で『5のつく日』。加えてイーグルスが勝ち『勝ったら倍』でポイントがザックザクのお得な日。正にふるさと納税びよりです。ふるさと納税は日頃買うことのない贅沢品を頼むという楽しみ方もありますが、お米など普段使い
今日また日経平均が大きく『955.35円』値下がりして『33,780.58円』になりましたね。とうとう34,000円を切ってきました。これはバーゲンセール?それとも暴落の始まり?INPEX(1605)この間まで2,000円を超えていて、利益
近頃野菜も高いですが、旬が来たのか小松菜やほうれん草はそこそこ安くなってきました。私の住んでいる地域では、1袋100円くらいになっています。そんな野菜の価格高騰の中、YouTubeで小松菜のリボベジ動画を見て、やってみたら凄かったのでご紹介
今日の日経平均は『101.39円』値上がりして『35,725.87円』になりました。今日は1日を通してマイナスになった時間帯が長かったように感じますが、結果的には前日比プラスで終了。引けにかけて買い戻されたんでしょうね。今日は長女の大学の入
今日は4月1日、新年度の始まりです。新しい職場での仕事が始まりました。まだまだ分からないことだらけ。新しい職場の同僚とも良い関係を築いていければ良いなと思います。でも、そんな風に装うことが負担になって、結局本性がバレていつも失敗するのですが
今日で3月も終わりますが、今日の日経平均は『1,502.77円』も値下がりして『35,617.56円』になりました。権利落ち日に値下がりすると思っていたのに意外に下がらなかったので、「今回は下がらなかったな〜」とか思っていたんですけど、この
水炊きのシメは雑炊というのが定番だと思いますが、お米も高くなったのでラーメンにしてはいかがでしょうか。たっぷり鶏の出汁がでたスープは、醤油ラーメンにピッタリ。簡単な味付けで、とても美味しいラーメンができますよ。材料(5人分) 水炊きのスー
今朝、食洗機が壊れました。購入履歴を確認したら『2015年12月』に買ったみたいなので、約9年使っています。パナソニックの『NP-TR8』という食洗機で、当時の価格は『54,445円』。食洗機を使った方が水道代が安くなると言いますので、もう
【ミニマルな暮らし】本当に必要な物だけで過ごすと暮らしは快適になる
異動に伴い、今週末には新しい人が荷物を入れたいというので、急遽机を明け渡すことになりました。荷物を全部出して、引き出しの中を綺麗に掃除します。これまでは、なんやかんやでダンボール数箱分という荷物が入っていたものですが、今回は100円ショップ
昨日、やっと近所の桜の花が咲き始めました。咲き始めると早いもの。夕方には色々な木が花を開かせています。この様子だと、週末には満開になりそう。不思議なものですが、桜を見ると嬉しい気持ちになりますね。小さな頃の体験からなのか、それとも日本人のD
今日から子供達は春休み。良いですね〜、春休み。羨ましいです。来年度から末娘は5年生、息子は高校受験の年です。早くに親離れした息子と違い、今は毎日娘を途中まで送り迎えしていますが、4月から高学年になるのでそろそろ送り迎えは嫌がるかも。そうなる
YouTubeのショート動画で小松菜のリボベジというのを見つけました。小松菜の根本を長めに切り取って、根っこの部分だけを水につけておくとまた伸びてきて再生するというもの。ちょうどほうれん草のパスタを作ったばかりだったので、「小松菜が再生する
私の大好きなグルメ漫画家『きくち正太』さんの最新作『おせん 和な女』が、マンガアプリ『ピッコマ』で読めます!なんと、4月6日(日)23:59まで1巻無料。2025年6月16日(月)23:59分まで「¥0+」対象で、合計3巻分が無料で読めます
【ミニマルな暮らし】月末近づく 来月に向けて断捨離を始めました
職場の異動も約1週間後に控え、今日は朝から休日出勤をして仕事と机を片付けました。仕事は概ね目処が経ち、後任者との引き継ぎも完了しました。机も開け渡さないといけないので、最終日にダンボール1つでさっと引き上げることができるように、引き出しの中
急に暖かくなって、「何かを始めたい」そんなウキウキした季節になりましたね。そんな春にぜひ始めて欲しいのが、『散歩』。散歩はお金もかからず、健康にも良い最高の習慣です。今日はそんな散歩の魅力について紹介します。健康に良い散歩のような有酸素運動
買い物に行った時にご褒美シールのついた焼きそばを見かけては購入して冷凍ストックしていたところ、冷凍庫の中に大量の焼きそばをストックしてしまいました。ちょっとずつ食べていこうと思って、昨日は手抜き焼きそばを作ってみました。材料 焼きそば麺:
私の住んでいる地域では、毎年3月後半にその年最後の雪が降ります。昨日、ちょうどその雪が降って、週間天気予報を見ても雪が降ることはなさそうなので、今日はスタッドレスタイヤを交換しました。タイヤ交換は業者さんにお願いするという方も多いと思います
冬の河川敷に生えているという菜の花。いくら探しても『野食ハンター茸本朗』さんの動画のように見当たりません。もう桜が咲こうかという時期なんですけど、「こんなに菜の花って見当たらなかったかな?」というくらい見かけない。川沿いの道を通ると、黄色い
古本屋でたまたま手に取った『スティーヴン・ガイズ』さんの著作『小さな習慣』。本に倣って、1日2ページ読むことを決めて毎日取り組んできました。222ページに渡るこの著作ですが、今日本を読み切りました。1日2ページという本当に簡単な目標ですが、
今日の日経平均は寄り付きから値上がりして、先週末から『343.42円』プラスの『37,396.52円』になりました。先週末は結構下がっていたので「今買い時なのかな〜」とか思いながら相場を眺めていましたが、やっぱり買い時でしたね。先週末にガッ
『ミニマリスト』という考え方に出会って、私の生活は一変しました。そして不思議なことですが、物を手放すと増えるものがあるということに気がつきました。今回は、そんな物を手放すと増えるものについて紹介します。お金物を手放すと増えるものの1つ目は、
「ブログリーダー」を活用して、しんさんをフォローしませんか?
現代には、お金を貯める・増やす為に必須のアイテムがあります。これを持たずして、この超高難度ゲーム『人生』を攻略するのは無理ゲー。今回は、私が考える『これがなければ人生が詰む』というものについて書かせていただきます。証券口座まず最初に、人生の
出費を抑える為にレシートを見直すようになって気がついたんですが、自分が思っている以上に無駄なお金を使っているものですね。そしてもう一つ重要なことに気がつきました。それは、『誰がそのお金を使っているのか』。これは本当に重要です。我が家のように
娘の小学校でマイコプラズマが大流行しているらしく、我が娘も罹患してしまいました。先週末には1クラスあたり平均10人くらいお休みしていたらしいです。娘も先週末から咳き込んでいるなと思っていたんですが、やっぱりかという感じです。通っている剣道教
節約について調べると必ず出てくる『通信費』の節約。先日も後輩に通信費について相談を受けました。彼は『docomo』に『毎月1万円以上』の通信費を貢いでいる生粋のdocomoユーザーさん。docomoさんはゴールドカードの還元率が良かった時期
水耕栽培にどハマりして、ペットボトルをゲットする度に新しい苗を水耕栽培しています。今日は庭のプランターで密生していて、大きく育てなくなったサニーレタスを2株ほどペットボトルに移しました。サニーレタスが家で採れたらサラダ食べ放題ですね。前にゴ
昨日、古本屋で『生方正』さんが書かれた『攻めの節約』という本を見つけました。前書きを読んだら、 著者は元海上自衛官 高校卒業後、海上自衛隊で28年間働いてアーリーリタイアした 投資は小さな取引を積み重ねる投資スタイル 2億円の資産と
今日は、この間から断捨離をしようと選別作業を進めていた本の一部を、近所のブックオフに売りに行くことにしました。貯まったポイントが失効するということもあり、良い本があればついでに買う予定。お店側の思惑通りポイントに踊らされているようでもありま
クレジットカードや口座情報を連携して自動で家計簿を作ってくれるマネーフォワード。家計簿マネーフォワード ME - 資産管理もこれ一つで開発元:Money Forward Home, Inc.無料posted withアプリーチ私もここ数年、
先日からリボベジの小松菜が1株、また1株と腐ってダメになって、とうとう全滅してしまいました。22日に撮影した写真ではこんなにあったのに、今日はもう1株しか残っていません。最後の1株も葉っぱがなんかしおしおの変な感じになっていて、明日の朝には
私の大好きな『がまぐち夫婦の節約チャンネル』が、おすすめのYouTuberさんを紹介していた動画を見ました。紹介されていた動画を見てみたら、本当に面白い!今回ご紹介する2つはアニメ調なので子供にも親しみやすいようで、末娘もよく見ています。投
先週、娘の自動車学校の入学式があり、教習が始まりました。最近は学科教習はオンライン授業になっているらしいですね。同級生もいるらしく、楽しく通えそうです。しっかり勉強して、安全運転して欲しいものです。保険の見積もりをしてみました娘が運転すると
これまで何度もチャレンジしては挫折してきた水耕栽培ですが、今回は比較的順調に育っています。毎日様子を見るのが楽しみで、水耕栽培が面白くてたまりません。正直、自分でもこんなにハマるとは思っていませんでした。リボベジや水耕栽培の楽しさを教えてく
今年は絶好調の『ブルーベリー』。毎日たくさんの実が色づいて、収穫するのも楽しいです。そんなブルーベリーの異変に気がついたのは今日の昼前。なんか葉っぱが丸まったり枯れてない?水やりも肥料にも気をつけていたのに、原因は何?せっかくここまで育った
今年は例年よりも早く猛暑日が観測されたそうで、尋常ではない暑さを予感させますね。こうも暑くなると、どうしてもエアコンに頼りがちになってしまいます。ですが、気になるのは電気代。なんせ、エアコンの電気代は家電のなかでダントツ1位。エアコンを使い
先ほど、狩猟免許試験の申し込みに行ってきました。ネットで申請書をダウンロード印刷したり調べたりと色々していたんですが、結局良く分からない。受験票も「郵便葉書と同等の用紙で印刷すること」とか書いてあるし、受験科目ごとに申込書が必要とか書いてあ
昼食時にスープの代わりに素麺を食べる様になり、色々と試しています。今日はお昼がオムライスだったので、いつもの素麺を洋風にしてみようと思ってトマトケチャップで味付けしてみたら美味しかったのでご紹介します。材料 素麺:50g 水:250cc
外出先から帰ってきた妻から教えられて倉庫に向かうと、そこには衝撃の光景が。通気口が床下側から破壊されている・・・。どうやら倉庫の床下に動物が入り込み、床下から出るために通気口を破壊した模様。しんなんで入ったところから出ないんだよ・・・。とが
私、カレーヌードルが大好きなんです。でも、最近はカップラーメンも高くなって、そう簡単に買うことができなくなりました。どうにか簡単にカレーヌードル風ができないか。色々試して、とうとうそれっぽい感じに辿り着きましたのでご紹介します。本当に簡単で
最近日経平均が値上がりしていて、株価もまた高値になりつつありますね。しん昨年暴落したあの時に、一気に買い増ししておけば今頃ウハウハだったのに・・・。ついそんなことを思ってしまいますが、投資の世界に『たられば』は厳禁です。私は最近はインデック
今年はブルーベリーが豊作。どの株にも実が鈴なりになっています。そろそろ色づき始めまたので、今から収穫が楽しみです。新しく挿し木した株は、3〜5本くらい新芽が出てきて根付きました。今回は少し成功率低め。途中、水やりが少なかったかな〜。それとも
色々なミニマリストさんがおられて、色々な考え方がありますね。今回は『トーマスガジェマガ』さんの書かれた『「ムダ」の省き方』を読んでみました。著作紹介この本は『2021年7月』に『株式会社kADOKAWA』から出版された本です。著者の『トーマ
図書館の本の返却期限が来たので、返却ついでに節約ネタを探してみることに。本棚の中で、一際目を引いた『節約夫の超ドケチ伝説』マンガになっていて面白そうだったので、借りてみました。奥さんのシャワーの下で、旦那さんがシャワー浴びているこの表紙、す
今日の日経平均は『332.89円』値上がりして『40,913.65円』と続伸。ここのところ、日経平均が凄い勢いで値上がりしていますね。今日はNISA成長投資枠で持っていた『三菱HCキャピタル(8593)』を手放してしまいました。 クボタ(6
先日から雨が降り続いて、警報が出まくっています。夜寝ている時にも容赦なく警報が鳴るんで、うるさくて仕方がない。災害に遭う前に寝不足になってしまう。iPhoneは『通知画面』から緊急通報が切れるという話を聞いて、試しに切ってみることに。そうし
今日の日経平均は『443.63円』と大きく値上がりして『40,074.69円』と、すごく久しぶりに4万円台を回復しました。そう聞くとなんかすごく良さそうな響きですけど、日経平均が上がるのと個別銘柄の株価が上がるのは別問題。そこまで相関関係が
最近、『ピーチ』さんという方のYouTube動画を良く見ます。『30代共働き世帯』で、すでに『4,000万円』の資産を築かれたとか。私よりも10歳も若いのに、もう4,000万円なんて凄い!色々な方の節約生活を学ぶのって楽しい。「これって真似
最強サブスクの呼び声高い『Amazonプライム』ですが、現在、プライム会員対象で2024年7月17日までの期間限定で『Kindle Unlimited』が3ヶ月無料になるキャンペーンを実施中です。この『Kindle Unlimited』は、
昨日の日経平均は、前日比『+493.92円』と大幅に値上がりして『39,667.07円』になりました。また一段と円安が進んで、今朝の時点で1ドルは『160円』を超えていますね。ドルが高くなると米国株の価値が上がるので、なにもしていないのに持
最近、家の床を雑巾掛けするようになりました。「絶対毎日する!」という訳じゃなくて、「できるだけする」くらいの感覚。でも綺麗になるのが嬉しいし、しかも床って雑巾掛けすると意外と埃まみれだということに気がついて、ほとんど毎日雑巾掛けしています。
今日の日経平均は『368.5円』も値上がりして『39,173.15円』になりました。保有銘柄も軒並み値上がりして含み益は大幅アップ!先週の値下がりは一体何だったんだろう・・・。そうか!あれが相場のきまぐれで起こる買い場だったのか!なんて思っ
物価高、増税。使えるお金がどんどん少なくなっていきます。こんなんじゃ、生活なんてよくなるはずがない。国民はこんなに困っているのに、なんで海外にお金をばら撒くんだ!そのお金はみんなの血税だろ!と叫びたくなりますね。まぁ、いくら叫んでも増税メガ
昨日の日経平均は『36.55円』値下がりした『38,596.47円』になりました。日経平均は値下がりしましたが、お気に入りや保有銘柄はかなり株価が戻ってきましたよ。O(≧∇≦)O イエイ!!投資の記事が久しぶりに書けるのがすごく嬉しいです!
6月11日に解約の申し出をしてから、書類が届くのを首を長くして待っていましたが、6月19日にやっと書類が届きました。もう本当に遅い。先月末にも一度解約の電話をしたんですが、こんなに届くのが遅かったら結局今月の解約には間に合いませんでしたね。
昨日の日経平均は『712.12円』も下げて『38,102.44円』になりました。なんとか38,000円台には踏みとどまったものの、今日も続落したら37,000円台は必至。一体何が起こったというのでしょう?米国株市場は、今日も値上がりして含み
『要の習慣』という言葉をご存知でしょうか?私は知りませんでした。「それ一つ変えただけで、暮らしや人生が180度変わってしまう」というものだそうです。この要の習慣、人それぞれ違います。しかし、多くは「思い込みを捨てることから始まる」と書かれて
87歳で現役のトレーダーというのも凄いですけど、もっと凄いのは 資産18億円を築いたというところじゃないでしょうか。18億円ですよ。配当利回り1%でも、毎年1,800万円の配当金がもらえる。羨ましい。私もそうなりたいです。著作紹介この本は
昨日の日経平均は『94.09円』値上がりして『38,814.56円』になりました。寄り付きですごく値下がりしていたので、そこからするとかなり戻してきましたね。昨日、『TikTok lite』を始めたという記事を書かせてもらいましたが、アプリ
6月8日に職場の同僚に紹介してもらって始めた『TikTok lite』ですが、たった4日で獲得ポイントが『555円』を超えました。これまでやってきたポイ活の中でダントツに貯まる。別に特別なことは何もしていないのに、すごい勢い。このアプリマジ
今日の日経平均は『156.24円』値下がりして『38,720.47円』になりましたが、私の保有銘柄の含み益は5万円くらい減りました。マジで意味が分からない。いくら何でも下げすぎですって。本当凹む。INPEX(1605)それでも、昨日は私の大
以前、カーテンをDAISOのすりガラスシートに変えたらすごく良かったので、それからこまめにDAISOに立ち寄っているんですが、人気商品なのか全然売っていません。DAISOのすりガラスシートは、粘着シートじゃないので貼り直しが簡単。お値段は1