chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんの雑記ブログ https://shinchan-hacchan.com

アラフォーサラリーマンが投資でFIREを目指す。日本株、米国株、暗号資産、投資信託、NISA、節約、ポイ活、デイトレード、スイングトレード、中長期、ナンピン、取り敢えず色々やってみた。時々マンガ、料理、雑記に脱線。

しん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/16

arrow_drop_down
  • 【ポイ活】エブリィポイントとプラリーの変更点をまとめました

    最強の歩数計ポイ活アプリとうわさの『エブリポイント』と『プラリー』。一体、どちらの方が最強なんでしょうね。この2大ポイ活アプリですが、最近、どちらも変更が行われたようなので今回は変更点について書かせてもらおうと思います。エブリポイントエブリ

  • 【投資】SBI証券でポイント投資を始めませんか

    普段楽天証券を使っている私ですが、過去に『LINE証券』『SBIネオモバイル証券』『マネックス証券』『SBI証券』を使っていたことがあります。『LINE証券』と『SBIネオモバイル証券』はもうサービス自体がなくなり、『マネックス証券』は解約

  • 【家庭菜園】水耕栽培のトマトでやらかしてしまいました

    水耕栽培を始めてから、なるべく毎日野菜の様子を見るようにしているんですが、やっぱり仕事が忙しくて帰宅が遅くなってしまった時なんかはサボってしまうズボラな私。昨日は突然のトラブルで、帰宅が予想外に遅くなってしまい、おまけによせば良いのに晩酌を

  • 【日本株】三菱HCキャピタル(8593)を利益確定しました

    今日の日経平均は『313.11円』値下がりして『36,985.87円』になり、含み益は今日1日で結構下がってしまいました。最近結構含み益が増えていたので嬉しかったのですが、下がる時は早いものですね。今回はどのくらい下がるのかな?三菱HCキャ

  • 【家庭菜園】水耕栽培増殖中

    リボベジをきっかけにして水耕栽培熱が再燃。トマトに加えて、 サニーレタス きゅうり 大葉をそれぞれ水耕栽培しています。リボベジはほうれん草は諦めて、小松菜をメインににんじんを1株だけ栽培しています。小松菜小松菜って、何枚もの葉っぱが集

  • 【雑記】小さな習慣の結果が出始めました

    2025年2月12 日に始めて投稿した、『スティーヴン・ガイズ』さんの著書『小さな習慣』。【中古】小さな習慣 / GuiseStephen価格:570円(税込、送料無料) (2025/5/20時点)楽天で購入...

  • 【ミニマルな暮らし】断捨離を阻む壁の乗り越え方

    断捨離を進めていくと必ずぶち当たる「捨てなきゃ良かった」の壁。ミニマルな暮らしを目指す方は、必ずこれを乗り越えなければなりません。ずっと使っていなかったから捨てたのに、突然その物が必要な時はやってくるんですよ。あんなに使うことがなかったのに

  • 【節約】エブリポイントを1ヶ月使ってみた感想

    最強ポイ活アプリと言われている『エブリポイント』を使い始めて、昨日で1ヶ月が経ちました。このアプリ、動画を見た場合のポイント付与が『82ポイント』と他と比べて高めなので、ポイントはとても貯まりやすいです。なかなか動画を見ない私でも、この1ヶ

  • 【マンガ】5月29日までの期間限定!ピッコマで高橋留美子作品を読もう

    無料でたくさんのマンガが読めるマンガアプリ『ピッコマ』で、高橋留美子さんの作品 犬夜叉 MAOが5月29日(木)23:59まで6巻分を無料で読むことができます。この2作品、『犬夜叉』は完結していますが『MAO』は『週刊少年サンデー』で連

  • 【料理】そら豆の季節になりました

    日中の日差しも強くなってきて、春というより夏に近くなってきたこの頃。豆類が盛んに市場に出回る時期になりました。妻の実家が毎年そら豆やグリーンピース、スナックえんどうをくれるので、食卓の彩も栄養面でもありがたいかぎりです。袋いっぱいのそら豆。

  • 【投資】『KABU&』に登録しました

    以前『前澤ジャンケン』でLINEをお友達登録していたところ『KABU&』という新しいサービスの案内が届きました。今なら、『株引換券』が『100枚』もらえるというので、早速登録してみました。まだ利用されていない方、案内が届いているけど迷ってお

  • 【日本株】昨日利益確定したばかりだけど、富山第一銀行(7184)を買い戻しました

    今日の日経平均は、『55.13円』値下がりして『38,128.13円』で引けました。前場ではもっと下がっていたような気がするので、引けにかけて買い戻されたんでしょうね。今日は『日本取引所グループ(8697)』の塩漬け卒業を期待していたんです

  • 【日本株】富山第一銀行(7184)を利益確定しました

    今日の日経平均は『539.0円』値上がりして、『38,183.26円』になりました。前場の初めはもっと値上がりしていた気がしますので、引けにかけて少し値下がりしましたね。含み益も一時期に比べてかなり増えてきました。塩漬けだった銘柄も一時含み

  • 【節約】9月までにやっておくべき6つのこと

    今年10月からふるさと納税の制度が改正されて、仲介サイト(ポータルサイト)のポイント付与が禁止になります。ということは、今年は9月までにふるさと納税をしておかないと、ポイントがもらえなくなるということ。今回の動画では、これを踏まえて9月まで

  • 【ミニマルな暮らし】やってみたら合わなかった。私がやめた収納術・断捨離

    ミニマリストを目指して色々な本を読み、物を捨て、家事も断捨離して身軽になりたい。そう思って色々なことにチャレンジしてみましたが、やってみたら自分には合わなかったということってありますよね。私もたくさんあります。今回は、私には合わなかった収納

  • 【ミニマルな暮らし】聖域本棚の断捨離を始めました

    無限に増殖を続け、路上生活者が多数生まれている我が家の本事情。ペーパーレスの時代になっても、やっぱり我が家では紙の本が人気。それにデジタルコンテンツの本って、いつでも読めるという安心感からかつい後回しにしてしまいませんか?私のKindleに

  • 【雑記】携帯電話の契約者を子供に変更してみました

    長女も大学生になり、そろそろ新しいスマホが欲しいらしい。しん私も今のスマホのリース期間が終了するので、娘がどこか別の会社に乗り換えて機種を安く手に入れてくれれば、娘のスマホをお下がりでもらうことができるぞ。そう思って、今回は娘の携帯電話番号

  • 【日本株】INPEX(1605)を買い増ししてみました

    今日の日経平均は『148.97円』値上がりして『36,928.63円』になりました。昨日少し下げていましたが、今日はまた値上がりしましたね。明日は金曜日なので、短期売買派の皆さんがポジションを解消する可能性が高いですがどうなるかな〜。INP

  • 【日本株】丸紅(8002)爆騰!最後の100株をありがたく利益確定しました

    今日の日経平均は『−51.03円』値下がりして『36,779.66円』になりました。某国大統領の発言で急落してからじわじわと値上がりしてきた感じでしたが、ゴールデン・ウィーク明けの今日は反転しましたね。一時期に比べて、日本株の含み益は大きく

  • 【マンガ】主人公の独特の世界観がたまらない正統派ファンタジーマンガ

    ゴールデンウィークということで、マンガアプリ『LINEマンガ』さんも無料話増量などのイベントが行われています。そんな今日、2025年5月8日まで27話が無料で一気に読めるこのマンガをぜひ読んでいただきたいと思ってご紹介します。そのタイトルは

  • 【雑記】快晴の子供の日、近所のイベントに行ってきました

    今日は5月5日子供の日。近所では、こどもの日にちなんだイベントが行われています。道路も通行止めにして屋台がズラ〜っと・・・。と言いたいところですが、道路は通行止めでも屋台はちょっとしか出てなかったです。昔は我が家からちょっと離れたところにあ

  • 【ミニマルな暮らし】『人生がときめく片づけの魔法』を読んでみました

    先日初めて著作を読ませていただいた『近藤麻理恵』さん。とても面白かったので、図書館で『人生がときめく片づけの魔法』を借りてきて読んでみました。怖いくらい自分に当てはまるこの内容。皆さんにもご紹介させていただきます。著作紹介【中古】人生がとき

  • 【節約】気がつけば5月。節約の道は遠く険しい。

    気がつけば5月。あっちこっちに鯉のぼり立っているのを見かけますね。我が家にも毎年恒例の5月人形が飾られました。今年のゴールデンウィークは休みが短いようですが、それでも観光地はたくさんのお客さんがおられるようですね。先日、職場の先輩がお休みを

  • 【家庭菜園】家庭菜園って面白い

    いつも失敗ばかりして、それでも毎年始めてしまう家庭菜園。今年は リボベジ 水耕栽培 プランター 挿し木 地植えなど、色々な手法に手を伸ばしています。イチオシ!ブルーベリーの挿し木この中で大体毎年成功するのは、ブルーベリーの挿し木。

  • 【家庭菜園】リボベジを収穫しました

    3月25日にリボベジを初めて、早1ヶ月。途中、ほうれん草が全滅したりしましたが、小松菜やにんじんはすくすくと育っています。追加したほうれん草も、根本の部分を多めに残した株はある程度まで葉っぱが伸びてきました。ただ、どうしてもほうれん草は痛み

  • 【ポイ活】エブリポイントを10日間使ってみた感想

    最強歩数・移動系アプリ爆誕!と話題沸騰中の『エブリポイント』。みなさんはもう使っておられますか?私は、4月17日に使い始めて10日が過ぎました。今回は、このアプリを使ってみた感想を書かせてもらいます。エブリポイント - 歩くポイ活!歩数でお

  • 【日本株】祝!『丸紅(8002)』が塩漬け卒業!今回は本当に長かった

    今日の日経平均は『134.25円』値上がりして『35,839.99円』になりました。昨年に比べてまだまだ日経平均は下がっていますが、個別株の価格はそれなりに戻ってきた感がありますね。トランプ関税の関係で値下がりした日本株ですが、じわじわと株

  • 【雑記】在来線が遅延してG.Wの新幹線を乗り過ごしたら

    娘が先日から大阪に友達と旅行に行っています。昨夜帰ってくる予定だったのですが、「電車が遅延して乗るはずだった新幹線に乗れなくなったそうで、家に帰られなくなった」と連絡がありました。最終便に乗るつもりだったらしく、それなのに時間ギリギリまで遊

  • 【家庭菜園】また今年も水耕栽培を始めました

    セリアのゴミ箱を使った水耕栽培のYouTube動画を発見しました。動画では隙間シートやアルミホイルを使われていますが、私はさらにズボラなのでゴミ袋だけ使ってやってみようと思います。だって、アルミホイルを貼るなんて面倒臭い。いつもそうやって失

  • 【料理】某棒ラーメンの味になりました

    このところ、お弁当とは別にほぼ毎日のように素麺を使ったラーメンを作っています。あまりにも簡単にラーメンっぽい物ができるのが面白いんです。普通の調味料を使って作るので、材料に凝っていないところが毎日作れる理由なのかもしれませんね。今日は子供達

  • 【ミニマルな暮らし】ちょっとしたことが毎日がときめくきっかけだった

    最近はたくさんのミニマリストさんがおられますね。私も古本屋さんで手に取ったり、YouTubeで知って図書館で探してみたりすることが多いです。一口に『ミニマリスト』と言っても、やっぱり人それぞれちょっとずつ考え方ややり方が違うので、読んでいて

  • 【ミニマルな暮らし】冬物の断捨離を始めよう

    桜の花が散って、あっという間に春から夏になった感じですね。今年の春って、体感10日くらいしかなかったみたい。もう冬用の手袋や靴下なんて、暑くて着ていられません。冬物は嵩張るので、断捨離をすることにしました。冬用靴下真っ先に処分することにした

  • 【家庭菜園】家庭菜園の天敵、ナメクジとダンゴムシ対策

    庭の畑の片隅に、土を掘り返したような跡。様子を見に行くと、猫か狸か分かりませんが動物がう◯こをしていました。いつものことなんですけど、対策のしようがないんですよね。仕方がないので片付けようとしたら、ダンゴムシが集まっていることに気がつきまし

  • 【家庭菜園】リボベジ経過報告

    3月25日に初めて今年のリボベジの記事を書いたんですが、この時のほうれん草は残念ながら全滅してしまいました。やっぱりある程度の長さを残していないと、葉っぱが伸びて軌道に乗る前に腐ってしまうみたい。小松菜はすくすくと成長しています。それと、最

  • 【節約】自転車って素晴らしい!もう一度自転車に乗ろう

    5人家族なのに普通車を手放し、軽四2台持ちに変えてそろそろ半年になります。家族全員で出かける用事があると、色々と不都合があるというのが率直な感想。ちょっと早まってしまった感は否めません。近々届くはずの税金の通知が届いたら、そんな気持ちは吹き

  • 【ポイ活】楽天銀行がお小遣いをくれるって知っていますか?

    私も使い始めるまで知らなかったんですが、ネット銀行って本当に便利ですよね。特に楽天銀行は、楽天証券の口座と『マネーブリッジ』という銀行口座と証券口座を紐付けする設定をするだけで、普通預金300万円までの年間の金利が『0.28%』、300万円

  • 【ポイ活】移動系ポイ活アプリ『エブリポイント』を始めてみました

    ポイ活系YouTuber『ぽいすけチャンネル』さんがこんな動画を出しておられました。プラリーを越える移動系ポイ活アプリ爆誕ということで、私も早速招待コードを使わせていただいてインストールしてみました。運営会社『Every Point』とは、

  • 【料理】耐熱ポリ袋が優秀すぎる!鶏ハムが作り放題で幸せ絶頂!

    私はこの動画に出会うまでは、ずっとジップロックで鶏ハムを作ってきました。ジップロックはそこそこのお値段がするので、いつも洗って乾かして再利用。そのうち穴が開いて、調理に適さなくなってから処分していました。でも、ジップロックを洗って再利用する

  • 【家庭菜園】今年は色々豊作の予感

    春を迎えて、挿し木をしていたブルーベリーに新芽が出始めました。今年は、たぬきか野良猫か知りませんが、挿し木の周りを掘り返されて挿し木が倒れるトラブルがあってきちんと根付くか心配だったのですが、とりあえず数本は根付きそうです。以前、この時期に

  • 【料理】シンプルだけど豪華で美味しい ローストポーク

    豚バラ肉のブロックが安かったので、久しぶりに角煮でも作ろうかと思い購入したのは良いけれど、角煮を作るのが面倒になり、焼いてみることにしました。ブロックのままフライパンにのせて、豚の脂身からでる油と弱火でじっくり焼き上げると、なんとも美味しそ

  • 【節約】結局、買わないのが一番の節約だった

    バイクをダメにしてしまってから1年が経ちました。廃車にしてナンバーは返却したので税金はかかっていませんが、倉庫に鎮座し続けているバイクを見るたびに心が痛みます。今日、たまたまバイクを買ったお店の前を通りが買ったら、『99,000円』で2種原

  • 【日本株】日経平均急騰 私の投資戦略

    今日の日経平均は『2,894.97円』値上がりして『34,609円』になりましたね。トータルは一応含み益に転じたものの、色々な銘柄が含み損になっているのでまだまだ気が思い日々が続きますね。色々なことを言われていますが、この大きな相場の動きっ

  • 【節約】自然に驚くほど貯まる口座

    私は現在、4つの口座を持っています。1つ目がメインバンクの『楽天銀行』、2つ目が住宅ローンや公共料金が引き落とされる『地銀』、3つ目が子供達の学費が引き落とされる『信用金庫』、4つ目が両親が作ってくれた『郵便貯金』です。4つは多い気がします

  • 【日本株】日経平均暴落!売るな!買え!

    今日の日経平均は『2,644.0円』も値下がりしてしまいました。一時は3万円を切るかと思いましたが、少し買い戻されたようで『31,136.58円』に。9時過ぎにアプリを開いた時にはショックで気を失いそうでした。急激な下落の原因は米中関係の悪

  • 【雑記】楽天グループの株主優待を申し込みました

    12月の権利付確定日に楽天グループの株を100株持っていると、株主優待として 音声データ+データ通信30GB1年間無料のSIMがもらえる権利を得ることができます。我が家にも3月下旬に通知が届きました。この株主優待を利用するためには申し込み

  • 【節約】今日は楽天ふるさと納税がお得な日!ふるさと納税をしよう!

    今日は楽天市場が『お買い物マラソン』で『5のつく日』。加えてイーグルスが勝ち『勝ったら倍』でポイントがザックザクのお得な日。正にふるさと納税びよりです。ふるさと納税は日頃買うことのない贅沢品を頼むという楽しみ方もありますが、お米など普段使い

  • 【日本株】これって現実?日経平均続落、どこまで下がるの?

    今日また日経平均が大きく『955.35円』値下がりして『33,780.58円』になりましたね。とうとう34,000円を切ってきました。これはバーゲンセール?それとも暴落の始まり?INPEX(1605)この間まで2,000円を超えていて、利益

  • 【家庭菜園】野菜の生命力って凄い!リボベジやってみました

    近頃野菜も高いですが、旬が来たのか小松菜やほうれん草はそこそこ安くなってきました。私の住んでいる地域では、1袋100円くらいになっています。そんな野菜の価格高騰の中、YouTubeで小松菜のリボベジ動画を見て、やってみたら凄かったのでご紹介

  • 【日本株】個別株を買い増ししました

    今日の日経平均は『101.39円』値上がりして『35,725.87円』になりました。今日は1日を通してマイナスになった時間帯が長かったように感じますが、結果的には前日比プラスで終了。引けにかけて買い戻されたんでしょうね。今日は長女の大学の入

  • 【雑記】新年度が始まりました

    今日は4月1日、新年度の始まりです。新しい職場での仕事が始まりました。まだまだ分からないことだらけ。新しい職場の同僚とも良い関係を築いていければ良いなと思います。でも、そんな風に装うことが負担になって、結局本性がバレていつも失敗するのですが

  • 【日本株】日経平均急落!今が買い時なのか?

    今日で3月も終わりますが、今日の日経平均は『1,502.77円』も値下がりして『35,617.56円』になりました。権利落ち日に値下がりすると思っていたのに意外に下がらなかったので、「今回は下がらなかったな〜」とか思っていたんですけど、この

  • 【料理】水炊きの翌日にラーメンはいかがですか

    水炊きのシメは雑炊というのが定番だと思いますが、お米も高くなったのでラーメンにしてはいかがでしょうか。たっぷり鶏の出汁がでたスープは、醤油ラーメンにピッタリ。簡単な味付けで、とても美味しいラーメンができますよ。材料(5人分) 水炊きのスー

  • 【ミニマルな暮らし】食洗機壊れる。今までありがとう。

    今朝、食洗機が壊れました。購入履歴を確認したら『2015年12月』に買ったみたいなので、約9年使っています。パナソニックの『NP-TR8』という食洗機で、当時の価格は『54,445円』。食洗機を使った方が水道代が安くなると言いますので、もう

  • 【ミニマルな暮らし】本当に必要な物だけで過ごすと暮らしは快適になる

    異動に伴い、今週末には新しい人が荷物を入れたいというので、急遽机を明け渡すことになりました。荷物を全部出して、引き出しの中を綺麗に掃除します。これまでは、なんやかんやでダンボール数箱分という荷物が入っていたものですが、今回は100円ショップ

  • 【雑記】桜と菜の花が咲きました

    昨日、やっと近所の桜の花が咲き始めました。咲き始めると早いもの。夕方には色々な木が花を開かせています。この様子だと、週末には満開になりそう。不思議なものですが、桜を見ると嬉しい気持ちになりますね。小さな頃の体験からなのか、それとも日本人のD

  • 【雑記】春休み到来!子供達と何しようかな

    今日から子供達は春休み。良いですね〜、春休み。羨ましいです。来年度から末娘は5年生、息子は高校受験の年です。早くに親離れした息子と違い、今は毎日娘を途中まで送り迎えしていますが、4月から高学年になるのでそろそろ送り迎えは嫌がるかも。そうなる

  • 【家庭菜園】たまごのパックでリボベジにチャレンジ

    YouTubeのショート動画で小松菜のリボベジというのを見つけました。小松菜の根本を長めに切り取って、根っこの部分だけを水につけておくとまた伸びてきて再生するというもの。ちょうどほうれん草のパスタを作ったばかりだったので、「小松菜が再生する

  • 【マンガ】朗報!ピッコマでおせんシリーズ最新作が読めます!

    私の大好きなグルメ漫画家『きくち正太』さんの最新作『おせん 和な女』が、マンガアプリ『ピッコマ』で読めます!なんと、4月6日(日)23:59まで1巻無料。2025年6月16日(月)23:59分まで「¥0+」対象で、合計3巻分が無料で読めます

  • 【ミニマルな暮らし】月末近づく 来月に向けて断捨離を始めました

    職場の異動も約1週間後に控え、今日は朝から休日出勤をして仕事と机を片付けました。仕事は概ね目処が経ち、後任者との引き継ぎも完了しました。机も開け渡さないといけないので、最終日にダンボール1つでさっと引き上げることができるように、引き出しの中

  • 【節約】暖かくなってきたから散歩に出かけよう

    急に暖かくなって、「何かを始めたい」そんなウキウキした季節になりましたね。そんな春にぜひ始めて欲しいのが、『散歩』。散歩はお金もかからず、健康にも良い最高の習慣です。今日はそんな散歩の魅力について紹介します。健康に良い散歩のような有酸素運動

  • 【料理】フライパン一つで簡単調理。焼きそば?お好み焼き?

    買い物に行った時にご褒美シールのついた焼きそばを見かけては購入して冷凍ストックしていたところ、冷凍庫の中に大量の焼きそばをストックしてしまいました。ちょっとずつ食べていこうと思って、昨日は手抜き焼きそばを作ってみました。材料 焼きそば麺:

  • 【節約】今回も自分でタイヤを交換しました

    私の住んでいる地域では、毎年3月後半にその年最後の雪が降ります。昨日、ちょうどその雪が降って、週間天気予報を見ても雪が降ることはなさそうなので、今日はスタッドレスタイヤを交換しました。タイヤ交換は業者さんにお願いするという方も多いと思います

  • 【雑記】菜の花と思っていたら酸葉という野草だった

    冬の河川敷に生えているという菜の花。いくら探しても『野食ハンター茸本朗』さんの動画のように見当たりません。もう桜が咲こうかという時期なんですけど、「こんなに菜の花って見当たらなかったかな?」というくらい見かけない。川沿いの道を通ると、黄色い

  • 【雑記】『小さな習慣』の素晴らしさを伝えたい

    古本屋でたまたま手に取った『スティーヴン・ガイズ』さんの著作『小さな習慣』。本に倣って、1日2ページ読むことを決めて毎日取り組んできました。222ページに渡るこの著作ですが、今日本を読み切りました。1日2ページという本当に簡単な目標ですが、

  • 【日本株】NISA枠で日本電信電話(9432)を現物買い

    今日の日経平均は寄り付きから値上がりして、先週末から『343.42円』プラスの『37,396.52円』になりました。先週末は結構下がっていたので「今買い時なのかな〜」とか思いながら相場を眺めていましたが、やっぱり買い時でしたね。先週末にガッ

  • 【ミニマルな暮らし】物を手放すと増えるもの

    『ミニマリスト』という考え方に出会って、私の生活は一変しました。そして不思議なことですが、物を手放すと増えるものがあるということに気がつきました。今回は、そんな物を手放すと増えるものについて紹介します。お金物を手放すと増えるものの1つ目は、

  • 【節約】職場の飲み物どうしていますか

    私の職場にはコーヒーメーカーなどはなく、電気ポットにお湯が沸かしてあるだけ。自動販売機で飲み物を買うか、自分で準備します。昔は休憩時間の都度、自動販売機まで行ってジュースを買って同僚と無駄話をしながら飲んでいました。最近は自動販売機でジュー

  • 【マンガ】無自覚な聖女様に幸せになって欲しい

    なんでこんなにピンポイントで私のツボが分かるんだろう。マンガアプリって本当にすごいです。そんな『ピッコマ』からまたすごく面白いマンガを紹介してもらったのでご紹介します。それが 無自覚な聖女は今日も無意識に力を垂れ流すです。無自覚聖女は..

  • 【ミニマルな暮らし】転勤になったので断捨離します

    昨年、今の部署に異動になったのに、たった1年でまた転勤になりました。この1年間、色々なことがありましたが思い返せば良い1年でした。今は大急ぎで溜まった仕事を処理しながら、引き継ぎの準備を進めています。転勤というと、セットになるのが引越しです

  • 【マンガ】無性にラーメンが食べたくなる恐ろしいマンガを知ってしまった

    なんて背徳的なマンガを描くんだろう。高カロリー、高塩分の国民食『ラーメン』。このマンガを描く為に、きっと作者は全国津々浦々のラーメン屋に通い続け、高血圧になったに違いない。そんなことを感じさせるほどに、ラーメンへの愛を感じるすごいグルメマン

  • 【日本株】今って買い時?日経平均が下げて株安

    今日の日経平均は『235.16円』下げて『36,793.11円』になりました。前場はもっと下げていていろんな銘柄がストップ安になっていたりしたんですが、買い戻されたのかある程度戻りました。先日から日経平均が『37,000円』を切ることが多く

  • 【日本株】売りは買いより難しい

    今日の日経平均は『141.1円』値上がりして『37,028.27円』になりました。朝値下がりしていたので、今日も下げるのかと思っていましたが値上がりしましたね。しかし、今日は幅広い銘柄で値下がりしているようです。「もうちょっと下がらないかな

  • 【雑記】外食ってやっぱり高い

    懸念していた長女の大学受験ですが、なんとか地元の大学に合格が決まりました。色々な方、特に高校の先生には本当に何度も何度も小論文を採点して頂いたりとご指導を賜り、本当に感謝です。娘から合格の連絡をもらった時には、本当に嬉しかったです。入学の申

  • 【料理】残り物のサラダチキンでサンドイッチはいかがですか?

    節約系YouTuber『ポン子』さんのこの動画を見て、早速100円ショップで耐熱ポリ袋を買いました。これまではサラダチキンを作る時にはジップロックを使っていました。でも、ジップロックってそこそこお値段しますよね。だから洗って再利用するんです

  • 【日本株】自分の握力の低さにびっくり 富山第一銀行(7184)を利益確定しました

    今日の日経平均は、『817.76円』も値下がりして『36,887.17円』になりました。なぜかは分からないけど、先週末に引き続き大きく値下がりして、とうとう『36,000円台』になってしまいました。保有銘柄の方はというと、高配当銘柄を中心の

  • 【雑記】野草デビューしてみました

    野食ハンター『茸本朗』さんの動画『冬が旬!河川敷で絶品中華の素材をむしる!』を見て、「野草ならいけそう」と思い立ち、いつもの散歩コースの河川敷を歩くこと約2週間。冬が旬のはずなのに、全然見つからない。そもそも花が咲いてないし、背の高い野草が

  • 【節約】住宅ローンの固定期間満了 もっと早く行動しておけば良かった

    以前から気になってはいたんですが、今月住宅ローンの固定期間が満了します。私はよく勉強しないで住宅ローンを組んでしまい、『10年の金利固定期間付の変動金利』を選択していました。そしてこの固定期間終了に合わせたように、日銀が政策金利の引き上げを

  • 【日本株】久しぶりにスイング銘柄を仕込みました

    今日の日経平均は『454.29円』値下がりして『37,331.18円』になりました。先週末に『1,000円』を超える大きめのマイナスになった日経平均。昨日は反発したものの、また値下がりしてしまいましたね。ところが、保有銘柄はまずまずの値上が

  • 【ミニマルな暮らし】娘が高校を卒業したから、断捨離を始めました

    先日、無事に娘が高校を卒業しました。これでもう高校の制服などは不要に。今度は新しくスーツが必要になるので、また買い物に行かないといけませんね。高校を卒業して不要になった物を処分して、新しい物を入れる準備をしましょう。きっと3月もあっという間

  • 【節約】お米とパンはどっちがお得なのか考えてみました

    先月は雪がひどかったのでお米を買いに行けず、とうとうお米が尽きました。今までこんなことはなかったので、衝撃です・・・。近所のスーパーでお米を買うと、『5キロ4,000円』とかするんで、ちょっと躊躇しちゃうんですよね。今のところとりあえずパン

  • 【雑記】卒業おめでとう!

    今日は高校の卒業式。昨日の夕方から仕事はお休みをいただいて、朝から準備万端です。娘は9時までの登校、保護者の受付は9時15分からということで、一緒に学校に。子供を下ろして駐車場の車内で時間待ちをしていると、続々と車が入ってきました。時間にな

  • 【雑記】卒業式前夜 高校3年間はあっという間でした

    明日は公立高校の卒業式、我が家の長女も卒業です。思い返せば高校の3年間って、本当にあっという間に過ぎていきました。多分、本人よりも圧倒的に私の方が過ぎ去った感はすごいでしょうね。小学校の6年間、中学校の3年間も思い返せば昨日のようではありま

  • 【節約】今年の確定申告は手強かった

    今年も確定申告の時期が来ました。毎年のことでもう慣れたような気がしますが、やっぱり投資が絡んでくると難しいです。実に奥が深い・・・。特に今年は 総合課税と申告分離課税のどちらを選ぶのか 外国税額控除等の2点でつまづいてしまいました。『外

  • 【節約】固定費の削減 保険を見直しましょう

    私は最初に『両学長』のYouTubeチャンネル『リベラルアーツ大学』を見て節約や投資について勉強しました。以前の職場では、不思議なことに同じ志を持つ同士が集まっていて、休憩時間は投資や節約の話題で盛り上がったものです。逆に今の職場では投資や

  • 【節約】気をつけろ!データ無制限の罠

    最近自宅をカバーするエリアに楽天モバイルの基地局ができたみたいで、家を出ると5G回線を拾うようになりました。我が家は協調アンテナがないと公共放送の電波も届かない不感地帯なので、相変わらずの4G回線エリアですが・・・。正直、私はyoutube

  • 【雑記】雪が降る日は家でのんびりすごそう

    今日も寒波の影響で、朝から雪が降り続いています。こんな日は、朝からこたつでゴロゴロとしていたい。まさに『こたつむり』。でもそんな大人とは逆に、子供は雪が積もると外で遊びたくなるんですよね。もうちょっと日が上ってからでも良いんじゃないかと思う

  • 【節約】味噌汁があるとお弁当がグレードアップする気がする

    私は今思い返すと幸運なことに、小学校の給食以後、ずっとお弁当を持参していました。就職した時も実家から通っていたので、母が弟たちと一緒にお弁当を作ってくれました。本当に感謝。お弁当は持っていくものそんな私は結婚して家を出てからも「昼はお弁当は

  • 【雑記】iDeCoの準備ができました

    12月に制度改正があり、めんどくさい職場の書類が必要なくなったiDeCoを申し込みました。先日、楽天証券から「iDeCoの手続きが完了しました」というメールが届いたので、すぐに投資するファンドを選べるのかと思ったらそうじゃない。手続き完了後

  • 【雑記】2月も終わり 今年もお雛様を出しました

    2月ももう、終盤に差し掛かってしまいました。昔から、 1月は「行く」 2月は「逃げる」 3月は「去る」と言いますが、本当にこの3ヶ月はあっという間に過ぎ去ってしまいますよね。年末を迎えたと思ったら年が明けて、気がついたら新年度。毎年節

  • 【雑記】冬のトイレにご用心

    昨日は、私の住んでいる地域は雪が積もってメチャクチャ寒かったです。どうやらまた寒波がやってきたらしく、今週も寒い一週間になるようです。そんな昨日の朝、便意を催してトイレに駆け込み用を足していたところ、猛烈な吐き気に見舞われました。その後、強

  • 【マンガ】まだまだあった狩猟マンガ『東京カリニク鉄砲隊』

    狩猟について勉強すれば勉強するほど、狩猟免許を取るのって面倒くさくてお金がかかるということが分かりました。私の住んでいる県では年6回しか試験がないみたいで、そのうち地元であるのは1回だけ。前日の講習会と合わせて丸2日間受験に必要です。猟銃は

  • 【日本株】INPEX(1605)が値下がりしていたので買い戻しました

    今日の日経平均は『24.82円』値上がりして『39,174.25円』になりました。なかなか『4万円台』に戻りませんね。ただ、一時期に比べて保有銘柄の株価は値上がりしているので、少しは気持ちが楽。マイナスになると、すごくがっかりするんですよね

  • 【節約】嗜好品のストックをなくすと節約になった

    「買い物に行く回数を減らすと節約になる」と言いますよね。私も大筋でその通りだと思っています。なので、毎月20日、30日に5%オフになるイオン系列の『ザ・ビッグ』で、洗剤や調味料・冷凍食品等をまとめ買いしています。ですが、最近気がついてしまっ

  • 【雑記】今だけ?プラリーのチェックポイントでもらえるポイントが増えてます!

    最強ポイ活アプリとして人気の移動・歩数計ポイ活アプリ『プラリー』。プラリー-歩くだけでポイ活・移動と歩数で稼ぐポンタのぽいかつ開発元:ジオフラ株式会社無料posted withアプリーチ使っておられる方も多いかと思います。最近改善されたのか

  • 【日本株】INPEX(1605)を半分利益確定しました

    今日の日経平均は『312.04円』値下がりして『39,149.43円』になりました。昨日は『497.77円』と割と大きめに値上がりしたので、保有銘柄は結構良い感じになりました。そろそろお金が必要になる時期なのでなるべくキャッシュに戻したい自

  • 【節約】テレビを捨てたら分かったこと

    テレビを捨てて、そろそろ半年になります。『TVer』があるので一応ある程度のテレビ番組は見られるんですが、ほとんど見ないようになりましたね。新しいバラエティ番組も知ることがないので、新しい番組はほとんど分かりません。見るのはこれまで見ていた

  • 【雑記】小さな習慣を身につけて複利を利かせろ!

    もう50歳も目前となり、体重や体脂肪率は変わらないのに体型が崩れてきました。私は昔から典型的な『3日坊主』体質で、ちょっとやってはすぐにやめてしまうタイプ。半年くらい前には、SNSのショート動画を見て『毎日腕立て伏せ50回』を始めましたが、

  • 【日本株】祝!塩漬け卒業!五洋建設(1893)

    昨日の日経平均は『14.15円』値上がりして『38,801.17円』になりました。ドルは『151.92円』。一時期と比べると、かなり円高に傾きましたね。日経平均はちょっとの値上がりでしたが、私の保有銘柄は先週と比べると桁が1桁増えました。一

  • 【雑記】最強寒波到来で今年は米が豊作かな

    先週は最強寒波が到来して、あちらこちらで記録的な大雪になりましたね。昨日、ようやく道路の雪が溶けてきたので近所を散歩していたら、あちこちでかまくらを見かけました。私の住んでいる地域でもかなりの雪が降ったようで、子供達には楽しい週末になったよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんさん
ブログタイトル
しんの雑記ブログ
フォロー
しんの雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用