chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久住方面などで花散策!(アオテンマ?とハクウンラン、レンゲショウマと!)

    -7月21日-凄まじいほどの猛暑が続いていますね!くれぐれもお体ご自愛ください。さて、今回もかなり前のレポになりますことお詫び申し上げます。忙しくもあり猛暑で気力喪失もあり、何やかんやで写真の整理が遅れてました。そろそろ久住方面に行かずばと思いながら、機会を失していた。今年はもう諦めるか、と思っていたところ、地域写真愛好会の人から「明日、久住方面に行かないか?」ラインが入った。うーん、どうしよう。用件はあるが断れないことはない!ということで、(どういうことで?)急遽、久住行きが決まった。8時に家を出て、10時半には最初の所の男池にとうちゃこ!猛暑を覚悟していたが、久住まで来るとそれほどの暑さでもないやっぱここに来ればカメラを向ける!まずは、周辺を散策!男池の湧水池はいつものように美味しい湧き水がこんな所に...久住方面などで花散策!(アオテンマ?とハクウンラン、レンゲショウマと!)

  • 猛暑の中、井原に魅惑の花を見に行く!(行きには久しぶりのアマサギも!)

    -7月19日-午前中の会議が終わって、さぁ少し時間があるのでどうしようか?猛暑といえる天気なんだが、あのルートを行けばどうにかなるのでは?背振山系に咲く魅惑の花を見るチャンスは、この日しか行けないようだ。ということで、うどん屋で昼食を済ませ峠へと向かっていると何と!飯盛の麓に「アマサギ」らしきのが見えた!慌てて鳥用カメラで確認するとうーん、やっぱし「アマサギ」だった!久しぶりなので、じっくりと向き合う!ども、こんなところで遭遇するのは初めて!おっとっと、あんまり時間をかけられないのでこのくらいで折り合いをつけて、本来の目的地へと向かう!しかし、しかし~である!何と水無への道は通行止め!仕方なく、なぁどうにかなるだろうとキトク橋から登りはじめた。熱中症を意識しながら何度か渡渉を繰り返す!このルートは沢沿いに...猛暑の中、井原に魅惑の花を見に行く!(行きには久しぶりのアマサギも!)

  • 宗像の城山などでキノコ探し!(ウスキキヌガサタケとキヌガサタケ、ウチョウランと!)

    -7月13日-いつもの山仲間のYさんが、まだ城山に登ったことがないので行かないか?とのお誘いがあった。暑さに異常に弱い体質になってしまった私としては、この暑さの中で頂上まで上がるのはどうかな?何て思ったりもしたけど、まぁ、Yさんのご希望であれば快く承諾をしないとね!といったことで、行ってきました「城山」に!7時に家を出て、順に拾って9時前には登山口にここらで本日のキノコ情報をとのつもりがあまり人がいなくて周辺を探してみると取りあえず残骸を見っけ!さぁ、それでは登ろうか!うむ?この時期キノコがいっぱい!でも今日は別のがいいんだけどね!上から下りてくる人に、どうですか?と聞くと「一つだけ出てますよ!」との情報をゲット!そうすると、気持ちはマックス!期待感が大きく膨らんだ!と、「ツチグリ」を見っけ!こんなのを撮...宗像の城山などでキノコ探し!(ウスキキヌガサタケとキヌガサタケ、ウチョウランと!)

  • 猛暑の日にも天山テラスでランチを!(マイサギソウとアオバズクと!)

    -7月9日-線状降水帯が長崎の方で発生してるようだ。大きな被害にならないようにと願っている。先日、天山に向かってる途中で急遽行き先変更で久住に向かった。それはそれで正解だったんだけれど、「天山」の宿題が残っている。ということで雨の合間の晴れたこの日、久しぶりに天山へと向かった。家を出るときは、車外温度が36度、凄まじいばかりの猛暑。こんな日は、本当ならば熱中症を警戒してエアコンの効く室内で過ごす!それが、本来のあるべき姿ではあるということは十二分に分かっているつもり!でも、これまでにも何度か経験済みなので撤退時は承知の合点だ!ということで、天川駐車場に着いた。温度計は27度を示している!猛暑のつもりが少し拍子抜け!風も吹いていて汗もあまり出ない!もう「アキノタムラソウ」が咲いている!鳥の鳴き声を聞きながら...猛暑の日にも天山テラスでランチを!(マイサギソウとアオバズクと!)

  • 黒髪などで花散策!(ハナゼキショウとヒロハコンロンカ、ナギランと!)

    -7月5日-梅雨空が続いているが、何かと慌ただしい。囲碁の校区対抗戦があったり、町内の行事などに係わったりで!そんな中ではあるが、ちょっとだけ花散策に行ったときのことを!天山も整理は終わったんだけど、それは次の機会にします。この日は久しぶりに青空が広がった。10時過ぎに家を出て黒髪周辺にたどり着いた。そして、早速「バイカアマチャ」が咲いているこのお花も大好きなんだ!そして、この日の一番のお目当てが!今年も「ハナゼキショウ」を見ることが出来たいつもならば、もっと株数が多いんだけれど?そして、少し移動をしてあるお花の確認をした。それは、超がつくほど稀少なんだけど昨年なくなっていた。今年も花は咲いてなかったけれど、小さな葉っぱらしきものがあったんで来年に期待したい。切に復活を願う!そして、折角なので「ヒロハコン...黒髪などで花散策!(ハナゼキショウとヒロハコンロンカ、ナギランと!)

  • 樫原湿原で探し物!その後、近場で花散策!(コバノトンボソウとカキラン、ミドリコクランと!)

    -7月2日-まるで梅雨が明けたみたい猛暑が続いている。ただ、明日(11日)からはまた雨模様が続くみたいだ。それで、昨日は急遽「天山テラスでランチを!」と相成ったんだけどそちらは鋭意写真の整理中。近日中に公開予定なので乞うご期待!なんで、本日は先日樫原湿原に行ったときのことを!この日は雨模様の空で、湿原に着いたときには曇り空。駐車場から歩いていくと、何だかけたたましい鳥の鳴き声がする「アオサギ」は子育ての最中みたいで、親鳥に懸命なアピール!そして親鳥が吐き戻している!それを必死にあさる幼鳥さん達!そして親鳥が巣を少し離れる!それからすぐに飛び立っていったので、また餌をとりに行ったんだろうね。しばらく目の前で繰り広げられた自然のドラマにカメラを向けていた。そんなことがあった後、ゆっくりと湿原散策に!「ヒツジグ...樫原湿原で探し物!その後、近場で花散策!(コバノトンボソウとカキラン、ミドリコクランと!)

  • 晴れの日にはタデ原テラスでランチを!(ショウキランとキバナノショウキランと!)

    -7月3日-一度は諦めた久住の今どきの花々!この日も、「久しぶりに天山テラスでランチを!」と思って家を出た。それが何だか、都市高の入り口が目に入った瞬間、ウインカーをあげた!なので初めから久住に行こうとは思っていなかった……なんだったんだけど……9時過ぎに家を出たので、久住に行くには遅すぎではあるが、まぁどうにかなるだろう。とにかく安全運転で都市高と大分道をかっ飛ばし、玖珠SAで昼飯を調達。11時前には長者原の駐車場にとうちゃこ!なので2時間余りでたどり着いた。駐車場周辺では、湿原の保存会の方なのか草刈り作業が行われていた。(ほんとお疲れさまです!)なんて心で言いながら準備をして散策開始!長者原の空は、とっても良い感じ!ほんとは、木道周辺も散策したいんだけれど……時間がないので先へと進む!歩きながら目にと...晴れの日にはタデ原テラスでランチを!(ショウキランとキバナノショウキランと!)

  • 近場で雨でも花散策!(カギカズラを見に行く!)

    -6月28日-この日も雨だった。どうしようか?このままなら花は終わってしまう。ならば致し方ない、出かけるとしようか!ということで、雨がしとしと降ってはいるが車のハンドルを握った。その地に着いて、まずは別の花探し。山道を歩いて行くと○○シジミ?「ネジバナ」は雨がよく似合う!残念なことに、お目当ての花はまだ蕾状態!また来よう!それでは気を取り直して目的の所に行ってみよう!いつもならばきれいに咲いてるんだけど……よくもまぁ、こんな天気の中、ほんまに好きだね!うーん、咲いてる!咲いてる!少し終盤の気配ではあるが、頑張って切り撮ってみよう!あ~あ、雨じゃなかったらもう少しは上手く撮れるんだけど。(ほんまかいな?)「カギカズラ」の本質に迫ってもみる!まぁ、今年もこの花を愛でれて嬉しい!雨に打たれてなのか、盛りを過ぎた...近場で雨でも花散策!(カギカズラを見に行く!)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山沢周平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山沢周平さん
ブログタイトル
山心 花心 湯心 -Part2-
フォロー
山心 花心 湯心 -Part2-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用