ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青森県・竜飛崎にある津軽海峡冬景色歌謡碑は爆音で歌が流れるぞ!【話題のツイート】
ここにある歌謡碑にある赤いボタンを押すと、大音量で石川さゆりさんの名曲”津軽海峡冬景色”のイントロが流れ始めますが、その音量がその場から逃げ出したくなるくらい大きいそうです。
2022/04/28 19:30
新潟県・柏崎市【ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会】が3年ぶりに開催されます♪
新潟県柏崎市は、3年ぶりに柏崎の花火大会を開催することを発表しました。コロナウイルスの影響で過去2年中止していましたが、今年は開催されるようです。
2022/04/27 04:59
2022年「関東No.1の道の駅は富士吉田」だ!富士山が綺麗に見える人気の休憩スポット
2022年4月22日、地図で有名なゼンリンが発表した地域別の道の駅のチェックインランキング。関東ランキングでは静岡県にある「富士吉田」が1位に輝きました。今日は、この道の駅「富士吉田」の紹介をしたいと思います。
2022/04/23 15:01
新潟県・大佐渡スカイラインの2022年営業がスタート|春に咲く花や景色を楽しもう♪
新潟県佐渡市にある観光道路「大佐渡スカイライン」が2022年の営業を開始しました。4月20日の午前10時より一般の自動車が通行可能となりました。
2022/04/22 14:29
滋賀県の「交通税」導入に向けての動向をまとめました|2022.4.21更新
滋賀県は2021年からこの交通税の導入について県税制審議会に諮問しており、今回の答申で議論は本格化していきそうです。導入されれば全国初の税制となり、早ければ2024年の導入を目指す考えです。
2022/04/21 05:46
「サッポロ割」がスタート!県外からの旅行者でも使えます♪一人1泊3,000円割引+αでお得に旅行しよう
北海道札幌市での宿泊でお得になる「サッポロ割」が4月18日から始まりました。今日は、このサッポロ割について解説していきます。
2022/04/19 15:06
福岡県・山王寺の風鈴まつりに出掛けよう|篠栗四国八十八ヶ所霊場
風鈴まつりは山王寺の境内に色とりどりの風鈴が奉納され、日本の暑い夏を涼しげな雰囲気にさせ、癒しを与えてくれるお祭りです。
2022/04/18 06:55
富山県・国泰寺で新選組・近藤勇の甲冑が発見された|企画展「武士の時代」で展示へ。ファン必見ですね♪
2022年4月22日~6月26日まで、富山県射水市の新湊博物館開催される展覧会「武士の時代」で、新しく発見された新撰組組長の近藤勇の甲冑が展示されます。
2022/04/16 13:18
鹿児島県・天然記念物のアマミノクロウサギが徳之島南部で7年ぶりに生息確認
鹿児島・奄美大島と徳之島に生息するアマミノクロウサギが、7年ぶりに徳之島の南部で自動撮影カメラにより生息が確認されました。
2022/04/15 04:43
日本の国道の長さベスト3と沿線の観光資源
国土交通省の資料から、国道の実延長ベスト3と沿線の観光資源をまとめてみました。近くをドライブされた際には、紹介した観光資源に寄ってみてはいかがでしょうか。
2022/04/14 03:51
名古屋港水族館のベルーガ「タアニャ」が死んでしまった
タアニャは、2001年5月にロシアの水族館から名古屋港水族館にやってきました。2007年には「ナナ」を出産し、水族館では人気のベルーガでしたね。
2022/04/12 08:27
【日本新三大夜景】北九州・札幌・長崎が認定|夜景観光士による投票にて
一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローが2015年から3年ごとに実施認定している「日本新三大夜景都市」に、2022年度は北九州、札幌、長崎が認定されました。
2022/04/10 23:29
岐阜県奥飛騨|配線レールの上をサイクリングしよう♪レールマウンテンバイク
上岡鉄道の廃線レールを利用したレールマウンテンバイク。飛騨の景色を楽しみながらサイクリングしましょう♪
2022/04/10 08:14
【随時更新】江戸3大祭り、2022年は通常開催される?|神田祭、三社祭、山王祭
江戸三大祭りと言えば、神田明神の神田祭、浅草神社の三社祭、日枝神社の山王祭と言われていますが、コロナウイルス拡大の影響で、2022年の開催はどうなっているのでしょうか?例年5~6月に行われるので、情報が入り次第こちらのまとめを更新していきます。
2022/04/09 00:24
茨城県・ひたちなか海浜鉄道、湊線1日フリー切符を割引販売|周辺の古墳探索にも便利!
湊線には、お得な切符として、複数のフリー乗車券を販売していますが、2022年4月1日から、期間限定でそれをさらに割り引いて販売すると発表しました。
2022/04/06 22:23
鹿児島県・甑大橋(こしきおおはし)|令和2年完成、気分爽快に走ることが出来る橋
鹿児島県薩摩川内市に令和2年8月29日に開通した「甑大橋(こしきおおはし)」は、全長1,533メートルの橋で、鹿児島県では一番長い橋です。この開通により、陸路での上甑島エリアと下甑島エリア間の周遊が可能になりました。
2022/04/05 20:46
安すぎる!?沖縄の高速道路料金|特別割引を2025年まで延長
NEXCO西日本は、沖縄道で実施している料金の特別割引措置を1年延長すると、2022年3月30日に発表しました。これにより、2025年3月末まで割引が継続されます。
2022/04/04 23:20
「有田陶器市」GWに3年ぶり開催へ
有田陶器市は、約500ものお店が町内約4kmの通りに立ち並ぶ有田町最大のお祭りで、約100万人の人々が訪れます。
2022/04/04 00:03
新たな観光促進策”ブロック割”がスタート。でも不安要素も!?
まん延防止等重点措置が全国で解除され、当初2022年1月から予定されていた地域ブロック割が2022年4月1日から開始されました。県民割からブロック割へ2021年春から導入されていた「県民割」は、その都道府県の在住者に限り、旅行商品や宿泊料金
2022/04/03 07:27
岐阜・春の高山祭の準備(屋台やわい)|3年ぶりに通常開催へ
3年ぶりに通常開催される「春の高山祭」。2022年4月1日、この祭りで使われる屋台の飾りつけが始まりました。この飾りつけの準備の事を「屋台やわい」というそうです。
2022/04/02 06:09
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろゆきさんをフォローしませんか?