Thank you for your presents of persimmons and...
11月24日(木) この日お休みを頂戴し だらけていた昼過ぎ、施設長からLINEが。 ご利用者様とよく出かける間に すっかり顔馴染みとなったお店のスタッフさんが ご自宅のお庭で採れた柿を差し入れとして 届けてくださったそうです。 さっそく、みんなでいただきました! 硬いの、...
11月19日(土) 今年ラストかも?の紅葉ドライブです。 いつもと同じコースを逆回りで走ってみました。 西山から扇町・藤巻通~東山へ。 後日、この近くに住む方へ 「どーこだ?」と写真クイズを送ったら すぐに返信・正解⭕️ 「TVで名古屋市内イチ紅葉がキレイとやってたよ~」と...
11月18日(金) およそ1か月ぶりの旭城です。 今回は事前にTELにて下調べ。 土日は休みなのですね。 それでは頑張って坂を登りましょう! ご利用者様世代には【瀨戸電】の方が通りが早い 名鉄瀬戸線が走り抜けてゆく中、 お冷やでおしゃべり、 ホットコーヒーとアイスミルクで ...
11月17日(木) このところ思い出旅が続いていた木曜日。 今日は目的をストレートに『歩く』ことに定め、 名東スポーツセンターへ出かけました。 上履きとノルディック・ウォーキングのポールも持参です。 受付の方がとても親切、且つ分かりやすい説明。 だけど何故かところどころ会話...
(前回記事の続きです) ポインセチアのツリーがあった温室は 明後日からのイベントに向けセッティング中でした。 作業中のスタッフさん、 「あさってからなので来てくださいね~」と ご利用者様にとても優しく接していただき ありがとうございました。 温室を出て庭園に向かう途中、 「...
11月15日(火) 名古屋在住の方には【旧ランの館】と言った方が分かりやすい 久屋大通庭園フラリエに出かけました。 はるか昔、外出レクで来た時のマルシェで よそでは あまり見た事のない色のビオラが売っていました。 外出レクはあくまでも安全優先。 見守り重視の間にご利用者様が...
11月14日(月) 午後の休憩タイム、突然のスター来訪です! プライバシー保護の為、お見せ出来ないのが残念ですが 謎の演歌歌手の方でしょうか? ほんとにキャンペーン風景のような♪ 金山橋駅の演歌に強いレコード店:濃●商会を思い出します。 みんなを楽しませようとする That...
11月11日(金) 1111・・・釣り竿の日と勝手に制定 釣り具屋さんへ出かけました。 練り餌は子どもの頃にやりました。 混ぜ方についてレクチャー。 ハゼ釣りはコレだそうです! 竿も色々見て回り、 この前某店で買ったモノは それほど安くなかったと知る(ToT) 師匠の結論 ...
11月10日(木) 木曜日は何となく思い出の地を巡るのが 定番化してきたような・・・。 幼少期に則武に住んでいた方をガイド役に トヨタ産業技術記念館へ出かけました。 新たにイオンモールも出来て 残念ながら当時の面影はなくなったそうです。 とりあえず記念撮影して観光気分。 見...
11月9日(水) いつも みんなを飽きさせまいとする 心優しき新任スタッフさん。 専門職であるにもかかわらず レ・クリエーション(あえてこう表記したい)まで ありがとうございます! かわいい帽子が出来上がりました。 ご利用者様からは 「次は、この帽子をかぶせるお人形さんを作...
(前回記事の続きです) クリスマスはビンゴ大会を行いました。 1年経つので正直に白状しますが ビンゴの景品、上がった順のフリをして 実は はじめからそれぞれにお渡しする物決めてました。 足の浮腫がひどい方に締め付けないソックスとか。 ごめんなさい!(^_^;))) わんこも...
毎度おなじみ、月イチのお知らせ 12月レクリエーション予定表です。 スマホ内の写真整理も兼ねて 「去年はこんな感じでした!」をお届けします。 この頃は未だブログを始めてなかったのですね。 つい最近も出かけた農業センター、 温室内がクリスマス仕様になっています。 東山スカイタ...
11月8日(火) 日勤スタッフが一日の志事(しごと)を終えた頃、 月と天王星442年ぶりコラボの天体ショーが始まりました。 1階デイフロアではショートステイご利用の皆さんが TVの生中継映像を見ています。 平均年齢がお若いからでしょうか、 前回も見たよという方はいませんでし...
11月6日(日) 昨日は遠くまで買い出しお疲れ様でした。 そして作業は始まります。 葉ボタン寄せ植えに。 去年と同じ作業風景がそこに! よわいを一つ重ねても変わらぬ活動が出来る素晴らしさ。 これからも、ずっと『実現』し続けてくださいね♪ 培養土を混ぜる親子共同作業、この光景...
11月6日(日) ブログ開設以来、初めてかも?の朝ご飯メニュー紹介です。 こちらはショートステイご利用者様の為のメニューです。 「ご飯に飽きたらパンを食べればいいじゃない!」 文教台のマリー・アントワネット?のリクエストに応える形で オープン当初からず~っと気になっていた店...
11月5日(土) 2週間ほど前からガーデニングお父さん 「あっという間に正月が来るでよ~」と 年越しの準備を気にされていました。 去年の田作り美味しかったですよー! 「葉ボタンも買わんとよ~」 外出レクを兼ねて、お父さん昔から行きつけの 実は去年も来ている みよし市の専門店...
月イチのお知らせ きずなMemoriesの10月号です。 既にお知らせしている通り 10月の【まなは】は いっぱいお出かけして いっぱい歩きましたね。 歩数計を用意しても良かったかも? 一方【えにし】は工作中心ですね。 首からアクセぶら下げたら マルディグラのパレードみたい...
11月4日(金) 施設長の引率により およそ1か月半ぶりの日進白山宮です。 今回ご参加いただいた方々は 初めての参拝ということで感激されたようです。 同じ県内・地域に住んでいても まだまだ知らない所、物事はたくさんあるのですね。 それって実は とても幸せな事だと思います! ...
11月2日(水) スーダラグータラなオジサン相談員が 家で「ふんがー、フンガー、フランケン」と高いびきの頃 グループLINEで送られてきた写真です! 何ヵ月ぶりでしょうか? 名古屋市天白区の農業センターです。 実は、この辺りはスタッフにも、 そして古参のご利用者様にも de...
読み終えた本を持ってきただけですが ご紹介! ・オードリー・ヘプバーンという生き方・・・コンビニで即買い! 80代のレディーも50代オジサンも30代ケアラーも みんなが「知っとるがね~」と言える希少なポップ・アイコン。 ・BRUTUS【何度でも観たい映画。】・・・こちらもコ...
The Day Of Halloween :Makinogaike VS Meitokuike
10月31日(月) ブログタイトルは 自分が不参加で状況がよく分からないのと たまたまハロウィンなので『フレディvsジェイソン』風にしてみました。 実際はおどろおどろしい事はなく どちらも素敵な公園ですよ! まずは牧野ケ池 28日(金)に写真を撮った木が見えます。 わずか3...
平和公園~東山公園周辺ドライブ 落とし物、見つけた方はお知らせください!
10月30日(日) この日も良い天気です! 平和公園を抜け東山動植物園周辺をドライブしました。 【平和公園くらしの森 里山の家】の前。 卒業・入学シーズンの学校の桜もそうですが、 人が集まる場所に植えられた木は タイミング良く色づいてくれて、 見られる事を意識しているよう。...
10月28日(金) 朝のお迎え時、日ごと色づいてゆくさまを確認していました、 牧野ケ池緑地公園です。 駐車場内に1本だけ ひと足先を行く木が! 写真右端下に陽だまりというのでしょうか? こもれびというのでしょうか? よしもと新喜劇で桑原和男さんが 「神さま~」と言う時みたい...
(前回記事の続きです) 「毎日、ここ歩いて学校通っとったなぁ~」 待ってました、その言葉! いつも送迎の車中で楽しく聴かせていただく 青春の思い出、懐かしい学友の話題。 銀杏並木の坂道を抜けて、 そんな青春の舞台へお連れしました。 72年ぶりの登校日です! 校名の「縣」・「...
10月27日(木) ちょっとした 企みがあり 午後から愛知縣護國神社へ出かけました。 戦中派の方々は当時を思い出しながら合掌されます。 参拝を終え、集合写真を撮ろうとしている時に 一点の曇りもない一人の若者に声をかけられました。 「私がお撮りします、どうぞ お入りください。...
10月27日(木) 昭和世代には北島サブちゃんでお馴染み、 あったかご飯に混ぜるだけ~🎵の ちらし寿司作りです。 スタッフさんが お米をつぶさないよう優しく混ぜる! ご利用者様が手早くあおぐ! キッチンでは若いスタッフさんがツナの油切り作業。 体力に物言わせ、鉄の爪フリッ...
(前回記事の続きです) ご利用者様の お洋服以外に スタッフが買いたかった物 釣り竿です。 ご利用者様の介護計画に 「釣りがしたい」が位置付けられているのです。 『実現』させたいですものね😀 ちなみに釣り竿のみは500円、 セットは800円でした。わくわく❗️ 買い物済ま...
10月26日(水) 土日の混雑を避け、平日の古着屋さんへ出かけました。 閑散としていて逆にコワイくらいです((( ;゚Д゚))) 「わ~い!絞りだぁ!!」 有松絞り大好きなのでパープルのダウンベストを手にしますが 「お母様、お言葉ですが、それ絞りやのうてプリントでっせ」 T...
10月26日(水) お久しぶりの食事メニュー紹介ですが いつもの「炭水化物✕炭水化物は是か非か」モンダイではなく 禁断の「肉✕肉」モンダイに真正面から取り組みたいと思います。 ・豚のごましゃぶしゃぶ ・鶏レバーのオイスター炒め ・三色パプリカのソテー ・わかめのみそ汁 意外...
10月23日(日) 桜の時期にお釈迦様のお骨が祀られている 舎利殿を訪れて以来、意外にも半年ぶり 覚王山日泰寺です。 本殿までの滑り止めだらけのスロープ、 これもまた歩行訓練と前向きに捉える『バリアアリー』 無事昇りきって お参りも済ませ記念撮影。 とりあえず、なんとな~く...
(前回、前々回記事の続きです) 旭城から展望台へ移動してきた際 参加者の一人、ガーデニングお父さんの眼光が鋭くキラリ✨ 「帰りに寄ってみましょうね」と声をかけ 約束通り、寄ってみました 1Fの会議スペースで行われていた 山野草の展覧会です。 良質な苔の育て方について ご利用...
(前回記事の続きです) 旭城をあとにして3週間ぶりのスカイワードあさひです。 初めての方も1名みえ、 「ほ~、ほ~、ほほ~」と 景色に見とれていました。 写真の中心に瀬戸のデジタルタワーが見えます。 デイフロアでは席が離れていたりで 普段なかなか話せないご利用者様同士にも ...
10月22日(土) あれから3週間が経ちました。 そろそろかな?とコスモスを見に出かけたのですが 果たして咲き終わったのか まだ始まっちゃいねえよ(byキッズ・リターン:北野武監督)なのか よく分からない状態でした。 と、云うことで以前から気になっていた旭城へ向かいます。 ...
書道用品の片付けを行っていたご利用者様、 片付けなのに何故か硯の中に墨汁が。 これは・・・何か書けということだなと勝手に解釈し💦 あなたの今の思いを代筆してみました。左手で❗️ 姉弟 きょうだいのように仲良しだけど しばらくお休みされている方へのエールです。 昔の新聞の...
10月20日(木) ご家族様からお祝いのケーキが届いたので 少し早めのお誕生会をさせていただきました。 ローソクの数は生きてきた証し✨ クルマ、釣り、相撲、歌手のマネジメント、異性への褒め言葉etc... 色々な事を教えていただき、ありがとうございます! 入鹿池釣りツアー ...
何となく嬉しい事があったのでご報告❗️ 昨日の記事『お外で棒体操』1枚目の写真、 バックに映る大きな ま・な・は の文字。 当日、お休みさせていただいたので 写真を見て懐かしい記憶が甦りました。 レクの流しそうめん用ストックの高知県産孟宗竹と モップのスペアを使ってジャンボ...
10月15日(土) おだやかな良い天気の一日です。 玄関の駐車スペースで 文字通り車座になり 棒体操を行いました。 腕、背中~腰 しっかり伸ばしましょう! そのまま、外でおやつタイム🎵 広島名物もみじまんじゅうです。😀
10月14日(金) 北名古屋市昭和日常博物館への外出、 参加されなかったお留守番チームの方は 施設長と一緒に買い出し&お散歩に出かけました。 日曜日に一度おじゃました ご近所の教会。 金曜日なのでひっそりとしています。 今日のブログタイトルは30年以上前の 大江健三郎 講...
前の記事【昭和日常博物館へ】で ALWAYS三丁目の夕日と書いて思い出しました。 文教台一丁目の夕日もきれいです❗️ 10月19日(水) 肉眼では もっと幻想的でしたよ。 そういえば夕陽評論家:油井昌由樹氏はお元気でしょうか? 8月3日(水) 夏なので雲多め。 3月30日(...
10月14日(金) 飛行場に続き こちらもおよそ1年ぶりの再訪です、 北名古屋市の昭和日常博物館へ出かけました。 きっかけは新規の男性ご利用者様とスタッフさんの間で 昔のオートバイ『陸王』が話題に上っていたのです。 めでたく再会しました! 「もっと大きいイメージだったけどな...
この仕事に就いて早や10ウン年目、 外出レクでほぼ毎年訪れる場所があります。 東山の植物園側の出入口から少し東、 業者用?の門扉の真横です。 街路樹の赤と園内から伸びるオレンジ色の葉が美しく 勝手に『みんなに見せたい木』と名づけているのです。 2021年11月14日(日) ...
10月12日(水) お釈迦様のお骨が眠る日泰寺舎利殿にほど近い 城山八幡宮に出かけました。 HPによると名古屋出身の経済小説家 故城山三郎さんのペンネームの由来は この地だそうです。 勉強不足で知りませんでしたが 『毎日が日曜日』は ご利用者様との本のトレードで読みました。...
10月8日(土) この日、お迎えの車中では ご利用者様同士 名古屋空港の思い出話で盛り上がっていたとの事。 ウン十年ぶりの再訪、早速出かけてみました。 それでは皆様、素晴らしき空の旅を! (ちなみに目的地は宮崎、福岡、高知、新潟、新千歳・・・ 見事なまでにバラバラですが💦...
どうしても このブログと重複してしまいますが きずなMemories9月号です。 自粛期間もあり、写真少なめですがご容赦を💦 10月は色々『実現』しましょうね❗️ そして 空き状況、是非ご確認ください!
10月5日(水) 前回はGW期間中の参拝でした、名古屋市北区の別小江神社。 今回参加の皆さんは全員初めてとの事でした。 ワタクシは4年前まで月1ペースで来ていたのですが 今や すっかりインスタ映えスポットに変貌していました。 前回は風鈴でしたが、提灯のトンネルに変わっていま...
10月4日(火) 2日前に出かけた尾張旭市城山公園南のコスモスは これからですが、 灯台もと暗し、意外な場所に咲いていました。 まなはで借りている駐車場一角の畑です。 写真を見た音楽家のスタッフさんは 「山口百恵と云うよりも さだまさしが歌うコスモス」 適度に枯れ・・・失敬...
10月4日(火) ・栗と山菜の炊き込みご飯 ・カレイの生姜煮付け ・あんかけ炒り豆腐 ・かぼちゃといんげんの煮物 ・わかめスープ 今後ご利用予定の方の既往歴から推察し、 急きょメニュー変更したので、ぜ~んぶ同じ色合いに💦 フツーの栗ご飯の方が秋らしくて良かったですね。
10月3日(月) 施設長の引率により チベットへの旅が実現しました! メディアでもよく取り上げられるので ご存知の方も多いでしょうね。 実は名古屋市守山区です。 ヒマラヤ山脈の代わりに 東谷山、某製紙会社の煙突が見えます。 階段が長くて急で💦・・・。 修行とは、巡礼とは本...
10月2日(日) およそ1か月半ぶりにギターで歌いました。 コロナで大変な時期ではありますが、 芥川賞受賞作家でパンクロック歌手、町田康さんの 「人間の幸せっちゅうのは大っきい声を出すことや!」 と云うお言葉もあります。 飛沫に気を遣いながらも自分なりの声を出しましょう! ...
ここ10~15年ほどで本来の意味とはかけ離れた感もありますが それでもハロウィーンが近づいてきました。 この地方で言うならば 足の神様でおなじみ 日進市の『お月見泥棒』でしょうか? 下描きは絵心あるお若いスタッフさんが担当しました。 出来上がりが楽しみですね。
10月2日(日) そろそろコスモスの時期かなぁ?と 尾張旭市の城山公園へ出かけました。 まだ1分も咲いていない状態だったので 展望台のあるスカイワードあさひへ入りました。 コスモスには早すぎ、田んぼアートには遅すぎた? それでも遠くの景色を眺めていると、 思い出話と云うコス...
10月2日(日) 前日、速報で飛び込んできた訃報。 子どもの頃、父に連れられ観戦した愛知県体育館。 (ご利用者様の年代なら金山体育館?) やがて小3~4には父を頼らずに 友だちと出かけるようになったのも 今は良き思い出です。 ご利用者様にとっては同世代か少し下ですが、 こう...
10月1日(土) まなはの庭の梅の木、 残念ながら今年は不作でした。 枝葉はグングン伸びてしまい 2階ベランダフェンスに引っかかるほどに。 下からでは届かないので 上から攻めてみました。 「ハンドルをこう回して」 ガーデニングお父さんの教えは いつも勉強になります!😀
10月1日(土) 夏の間にやり残した事たくさんありましたが そのひとつが花火大会。 ご利用者様にお願いして駐車場に出ていただき ミニ花火大会スタートしましたが 1セット使い切れない・・・。 「うん、花火は夜に限るね~」 もうひとつやり残した事 かき氷です。 新しいかき氷マッ...
9月30日(金) そろそろ食事を紹介しようか、 そして私が係の時に限って 何故か回ってくるのです。 「炭水化物×炭水化物は是か非か」モンダイ。 ・ナポリタン・スパゲティー ・チンゲンサイの炒め物 ・わかめスープ ちゃんと事前に ご利用者様に訊きました。 「ご飯って要る~?」...
9月28日(水) 待ちに待ったこの日がやって来ました。 きょうはクルマの納車日です! ニッサンスカイライン2000GTーR 『日本の名車コレクション』です。 ご利用者様の若き日の愛車と云うことで かつての相棒が邂逅。 まなは よんりん旧車會結成です! そして残念なお知らせで...
9月26日(月) 9月のお誕生日はお一人様だけです。 偉大なるぷれじでんとに少し早いですが愛を込めて❤️ スタッフさん&ご利用者様協同の色紙、 せっかくの力作なのに モザイクだらけにしてしまってごめんなさい。 みんな心を込めて書きました。 いつまでもお元気で!
9月25日(日) 一旦は車2台で平和公園へ向かったのですが 自粛期間が長過ぎたのもあるのでしょうか、 足運びに不安があるご利用者様は 若手スタッフさんの引率により ドライブ~明徳公園散策に変更となりました。 こうして歩くのは何日ぶりでしょうか? ふ・・・ふつうの く・・・く...
9月25日(日) 体操、入浴、お昼ご飯、外出と ハードスケジュールの合間を縫って ガーデニングお父さんのライフワークともいえる 赤しそのお世話です。 太陽をひたすら追いかけ天日干し。 東から西へ、そして2Fベランダへ。 すりこぎ棒でトントンTOTOトン、アフリカのリズムで ...
9月25日(日) 木曜日から4日間 平和公園内の平和堂に収められている 千手観音像の公開日でした。 今日は正面の扉が開いてます。 1階には歴代名古屋市長の胸像がズラリ! ご利用者様の会話によく出てくる大岩市長。 初めて会いました。 階段を上がると千手観音像。 戦時中、中国か...
9月24日(土) 好天の土曜日、 お久しぶりの外出は 日進白山宮です。 足腰の神様として知られ サッカー選手も参拝に訪れるそうです。 三本足の八咫烏でお馴染み 日本サッカー協会の大きな絵馬もあります。 「足が良くなりますように・・・」 (「それから帰りにいなり寿司が食べられ...
いろいろあって 2か月ぶりのレクリエーション予定表です。 外出しやすいシーズンなのでドライブ多めですね。 街路樹が色づいてゆく様を間近で確認してください! 去年の写真では、こんな感じに😀
9月22日(木) 当初のメニューでは関西人云うところの 『けつねそば』の予定でした。 が、施設長と若手スタッフさんの手により 油揚げが魅惑の変身を遂げ、いなり寿司に❗️ その間に おそばも茹でます。 「男子厨房に入らず」は遠い昔のハナシですね。 またまた七夕短冊にしたためた...
合唱の際に使う歌集の中に ドサクサで紛れ込ませているこの歌。 (使い込んでクシャクシャです。) 今から10年以上前に 大正生まれの方がよく口ずさんでいたものです。 各家庭の事情を鑑み、伏せ字にした ・・・・・の部分には 「子どもがないが そのために」が入ります。 当時何度も...
9月19日(月・祝) レクリエーション予定表では紅白饅頭のイラストでしたが、 お店の方からアドバイスいただき『不老柿』にしました。 箱入りで小分けされているので、プレゼントとして手渡し。 それではどうぞお召し上がりください!
9月17日(土) およそ1か月ぶりのガーデニング作業です。 「明日は台風が来るで今日やっとかんとよ~」と お父さんの頭の中には既に今日の予定が出来上がっています。 テキパキと庭木の剪定を進めていきます。 届かない所は通販でおなじみ高枝切りバサミが登場! 二刀流ですね。 アサ...
9月15日(木) トイレの村紙様が無くなりそう! ご利用者様にもお手伝いいただき 施設備品の買い出しへ出かけました。 ペーパーに麦茶、おやつもゲット。 レジの順番が来た時に いつも気にかけてくださる店員さんが 「ポイントカードの名義、ご本人様でしょうか?」 ワタクシ:ハイ!...
自粛期間中、少しでも気分転換になれば、と。 西遊記DVDコレクションと日本の名車コレクション。 初回だけ安いので、ついつい買ってしまいますね。 名車コレクションの第2回配本では まなは ご利用者様のかつての愛車が登場予定。 数十年ぶりに再会していただこうと思います。 Num...
またまた過去へと遡りますが 夏のとある日の朝・・・ 出勤してみると あら ビックリ! 皆さんのファッションが サッカーユニフォームに❗️ 施設長の私物のプレゼントだそうです。(^o^) 初めて袖を通したとは思えないくらい 「よう似合うとるばい!」 もう少し襟を立てると懐かし...
9月14日(水) ラーメン大好き○○さん、お待たせしました~! ・中華そば ・フルーツみつ豆 さて、麺類や お好み焼き等 所謂『粉もん』メニュー時につきまとう 全人類永遠の課題 「炭水化物✕炭水化物は是か非か」 その答えは・・・ 提供前に直接訊いてみるのが良いですね。(^_...
9月13日(火) 何かと暗いニュースの多い昨今。 そして、私共も自粛期間の中 村神様が偉大なる王さんの記録に並びました! 翌日朝、いつもより多めにスポーツ紙を揃えてみました。 それでも親会社の意向によって1面は それぞれ(笑) 石川昂弥選手も来年は復帰して ドラファン歴80...
写真を撮り貯めるまでの間 しばらく back to the past と、なりますが ご容赦ください。(^_^;))) 8月24日(水) 『無重力の座り心地』 この宇宙規模の壮大なミッションを実現する為 (早い話がクッションを買う為) クルマで5~10分の 某ディスカウント...
先月下旬からの施設状況を鑑み、 このブログも再度お休みとさせていただきました。 9月15日(木) 朝のスタートです。 こうして、皆さんのお顔が見られるだけで感謝です! 中止になってしまった行事も ここから実現しましょうね。
8月19日(金) ショートステイご利用者様の夕食後、 ささやかな室内花火大会 決行しました! 昼間のうちに、 地元の有名店で花火ゲットしておきました。 普段は節句の人形屋さんなのですが・・・ 夏の間は花火屋さん! 年一回ではありますが、 毎年お世話になり、ありがとうございま...
諸般の事情により、このブログもしばらくお休みさせていただきました。 スタートから毎日更新は164日で途絶えましたが、 気持ちも新たに・・・目指せ、カル・リプケン・Jr!! 8月15日(金) お誕生日おめでとうございます! いつまでもイケメンおにいさんでいてくださいね🎵
8月14日(日) テーブルゲームの話題が続きます。 熱中症警戒アラートが出て 運動もままならない日々ですね。 涼しい室内にて疑似野球体験で盛り上がりました。 ドラゴンズで例えるなら 今中世代vs杉下世代のドリームマッチです!
8月11日(木) 現在、まなは最強の棋士の胸を借りました。 まさに玉砕です・・・(>_<)/~~ 名人を呆れさせない挑戦者募集中です!
8月9日(火) 新規のご利用者様と 体験のご利用者様がたまたま重なりました。 さらに別の方と、体験の方が同郷と分かり、 「わたし、○○本町」とローカルな話題! それでは歌っていただきましょう 曲は『ふるさと』です。 60~70年前、街のどこかですれ違っていたかも? と考える...
来月のレクリエーション予定表です。 予定は未定ということでご容赦ください。 18日(日)の『平和堂へ』 もしかしたら翌週25日(日)にずれ込むかも? 平和堂内に納められた千手観音像の公開日、 9月22日(木)~25日(日)だそうです。
8月9日(火) テレビ番組の有○ゼミ『八王子リホーム』よろしく 施設長とご利用者様が協力して カギ付き扉付きカラーボックスの組み立てを行いました。 木ダボを打ちつける作業から カンカンカンカン!!! この音、メトロノーム代わりにも使えそうです。 (動画で保存済み) 静養中の...
8月9日(火) なぜか黄色い今日のご飯、 その正体は・・・ ・玉子かけ風混ぜ込みご飯 ・マトウダイのバターソテー ・刻み紅しょうが甘酢漬け ・麩とわかめのお吸い物 そういえば、玉子かけご飯って英語で何だろ? フツーに egg fried rice でした。 fried...
月に一度の きずなMemories 7月の様子をお知らせしています。 夏らしい食べ物の話題が並んでいますね。 バテることなく8月も元気に過ごしませう!
毎度ご紹介が遅れ申し訳ありません💦 8月のカレンダーぬり絵です。 手分けして色ぬり作業を行い、 キレイなヒマワリが咲きました!
8月7日(日) お久しぶりの まなは自家製梅干し作りです。 まなはのジェリー・ブラッカイマーこと 梅干し作りの総合プロデューサーが 自ら動きました! サポートするのは、さかなクンの皮を被ったマイケル・ベイ監督。 梅の実、塩、赤しそを丁寧に選り分ける、 プロデューサーのその姿...
8月6日(土) 朝の黙祷に始まり 高校野球開会式、 ガーデニングと色々あった一日の ラストに一番大切な行事。 お誕生日 おめでとうございます😀 いつまでもお元気で! ニコニコ笑顔のままで!
8月6日(土) ガーデニングの土・日がやってきました。 このブログを遡って確認すると 4月9日(土)に植えた 赤ちゃんにんじん。 4か月でこんなんなりましたけど~ 育ての父もご満悦です(^o^) プランターの中なので長さはないものの、 それでもしっかり太く育ちました。 わん...
8月6日(土) 夏の甲子園:高校野球が幕を開けました。 土・日は しばらくの間 ドラゴンズ戦の中継とザッピングになりそうです。 出場校データもしっかり準備しました。 まなはのご利用者様は出身地がさまざま。 たまには郷土愛の再確認も良いのではないでしょうか。(^o^)
8月4日(木) まなはの庭では たくさんのセミが鳴いています。 時々1階デイフロアの窓に張りついていることも。 皆さん、興味津々で眺めています。 せっかくなら、もっと近くで見てもらおうと タモを持ってきました。 こどもとザリガニを獲りに行って以来 約15年ぶりなのでボロボロ...
9月18日(日)・19日(祝・月)の2日間 今池まつりが3年振りに開催されるそうです。 街に活気が戻るのは嬉しい事ですね。 広小路通が渋滞するので デイサービスのご利用者様は お連れ出来ないとは思いますが Tシャツを着ていただくことでサポートします! 今池プロレスの選手のご...
あの日、あの時・・・●oogleフォトが知らせてくれる1年前のデイサービスまなは
スマホで日々写真を撮っていると 『最近のハイライト』等とともに1年前の写真が出てきたりします。 そんな1年前のまなはをご紹介! 7月に行ったジャンボ書道、 「ま」「な」「は」の文字に 朱墨で手形をつけていただきました。 こちらも7月後半のBBQですが、 Memories用に...
8月3日(水) この日の名古屋は【熱中症警戒アラート】発令、 最高気温38℃予想となっています。 これでは運動もままならず・・・ ビデオ鑑賞会となりました。 昭和30~64年のアーカイヴ映像です。 所謂ボックスセット! 当時の流行・風俗がよく分かります。 思い出話には、私た...
7月27日(水) 元スタッフさんから たくさんの洋服をいただきました。 離れていても皆さんの事を気にかけてくださる、 やさしい利他のこころに感謝です! せっかくなので全部ハンガーに吊るして なんちゃってフリーマーケットにしてみました。(^o^) 皆さん、すぐにお金を払おうと...
向かって左からご紹介 クウネル・・・最近よく洋服屋さんに出かけるので参考の為に。 昭和レトロイラストクイズは、まなはスタッフの世代がドンピシャかも? 別冊ベースボール・・・1979年当時の12球団のメンバー表が懐かしい! 終戦直後の日本・・・戦中派の皆さんにとっては一番グッ...
7月25日(月) こちらも少し前に古着屋さんで入手した一品です。 後ろはセーラーカラーになっていて 赤×黒のボーダーは珍しいのでは? 女性スタッフさんの「けっこうモノがいいよ!」の言葉を受け タグを見てみたら・・・ 読めますか? ボンジュールと同じくらい基本的な仏語ですが、...
7月24日(日) 水曜日に差し入れていただいたスイカを使って 『第2回チキチキまなはスイカ割り大会』を行いました! スイカまでのエスコート役は施設長です。 1人目の挑戦者の方 ええやん、ええやん(^o^) 別アングルで見ると ざんね~ん!!! 2人目、 3人目と続き、 4人...
7月24日(日) お久しぶりの平和公園の水道塔 アクアタワーです。 最近、眼の手術をされたご利用者様 「前に来た時よりもよく見えるがね~!」 東山動植物園のスカイタワーも 猫洞池も バンテリンドームもしっかり見えるようになって よかったよかった。(^o^)
7月23日(土) 今日は土用の丑の日です。 Dedicated to 平賀源内 ということで ・うな丼 ・れんこんマリネ ・えび、麩、わかめのお吸い物 一日限定のランチョンマットも作ってみました。 土用の丑の日のお風呂は『桃の葉湯』だそうです。 大胆にも桃の実を浮かべてみま...
7月23日(土) まなはの庭のアサガオ、たくさんの花が開いています! いつも花に水をあげてくれている施設長と ガーデニングお父さん、 今日はお二人ともお休みなので責任重大です。 「長く咲き続けてちょ~よ」と声かけしながら水をあげました。(^o^)
7月22日(金) NPBより一足早く オールスターゲームが開催されました。 先日、古着屋さんで買った懐かしの野球盤です。 付属品のチーム名に、ににに西鉄ぅ~っ!? およそ50年前の物でしょうか? 他にも阪急、近鉄、南海と懐かしい名前が! そしてパッケージは現役のミスターです❗️
7月20日(水) ご近所さんから自家製きゅうりとミニトマトの差し入れです。 いつも気にかけていただき、ありがとうございます! 自家製梅干し絶賛育て中のガーデニングお父さんに きゅうりの浅漬け作りもお願いしましょうか✨ この日は別の方からスイカの差し入れもいただきました。 あ...
「ブログリーダー」を活用して、manahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。