chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOHOKU_LIFE https://0501tohokulife.com/

神奈川県横浜市出身。 2019年、結婚を機に、約10年働いていた旅行会社を退職し秋田県へ移住。 旅行、特に温泉、食べることが大好きです。 秋田観光、秋田移住を検討している方の参考になるような情報を発信しております。

TOHOKU_LIFE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/09

arrow_drop_down
  • 「道の駅おおうち」総合交流ターミナル ぽぽろっこ には、温泉や宿泊施設も完備!

    由利本荘市にある「 道の駅おおうち 」。JR羽後岩谷駅と連絡通路でつながっている、少し珍しい道の駅です。道の駅の中に併設されている、総合交流ターミナル「 ぽぽろっこ 」には、宿泊施設や温泉もありますので、少し休んでいきたい方にぴったりの道の駅です。もちろん、産直の野菜も販売されています。

  • 【田沢湖 しらはま 】秋田でもなかなか買えない・・田沢湖に行ったら絶対買って!

    以前、宮城土産「東太平洋」というレーズンクッキーがおすすめだと紹介しましたが、秋田にもおすすめのレーズンクッキーがあります。田沢湖にある、湖月まさき菓子店さんで販売している「田沢湖 しらはま 」というクッキーがとても美味しいです。ただ、残念ながら、お店以外で販売されているところを見たことがありません。

  • 【駐仙台 大韓民国 総領事館SNSサポーターズ】気分だけでも韓国へ

    2023年から「駐仙台 大韓民国 SNSサポーターズ」の活動をさせていただいているので、色々と韓国について紹介していきたいと思っています。何よりもしばらく行くことができていない韓国の現状について紹介したいのですが、なんと言っても秋田からだと行きにくい。ということで、本日は韓国料理について紹介していこうと思います。

  • 2023年9月、大曲店の営業が再開した「 居酒屋今野 」に行ってきました

    このブログでも何度か紹介している「 居酒屋今野 」さん。鴨出汁が美味しくて、頻繁に通っていたのですが、2023年7月に、大曲から秋田市に移転してしまいました・・・。この時は本当にショックでした・・・・ただ、なんと2023年9月に大曲店の営業が再開しました!

  • かまくらや 横手 やきそばで有名な「秋田県横手市」玄関口である横手駅の紹介です

    かまくらや 横手 やきそばで有名な「秋田県横手市」どうやら、秋田県内の人口が、秋田市の次に多いのが横手市だそうです。知らなった・・・。そんな横手市への玄関口「横手駅」。いたってシンプルな駅でしたが、紹介させていただきます。駅には人があまりいませんでしたが、横手には色々な魅力があるので、個人的には結構好きな町です。

  • 嘉永6年創業の「 安藤醸造 」は創業170周年を迎えました。手作業にこだわった商品が多数!

    以前、本ブログでも紹介をさせていただいた「 安藤醸造 」さん。2023年に創業から170周年を迎えたとのことで、記念イベントに招待いただきました!実際に醤油を仕込んでいるところを見せて頂いたり、安藤醸造さんの味噌を食べ比べたりと、もりだくさんのイベントでした。そんなイベントの様子を少しだけ紹介させて頂きます。

  • ガツンとしたまぜそばが食べたいならココ!「拉麺 しな竹 」大曲にあります。

    ガツンとしたラーメンとかまぜそばを食べたくなる時があります。どこに行こうか迷っていたところ、そういえばお店の前は何度も通るけど、一度も行ったことがないラーメン屋さんがあるな・・・と思いつき、大曲にある「拉麺 しな竹 」さんに行ってきました!求めていた「ガツン」とくる、まぜそばを食べることができましたので、満足です!

  • 日本三大魚醤の1つ「 しょっつる 」江戸時代から製造されている調味料です

    日本三大魚醤の1つであり、秋田県の伝統的な調味料である「 しょっつる 」・・・皆さんご存じでしょうか!?鰰(はたはた)等の魚に塩を加えて、1年以上熟成させて作る調味料です。江戸時代から製造されていると言われています。魚からできているので、ちょっとクセがありますが、旨味溢れる調味料です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOHOKU_LIFEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOHOKU_LIFEさん
ブログタイトル
TOHOKU_LIFE
フォロー
TOHOKU_LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用