chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOHOKU_LIFE https://0501tohokulife.com/

神奈川県横浜市出身。 2019年、結婚を機に、約10年働いていた旅行会社を退職し秋田県へ移住。 旅行、特に温泉、食べることが大好きです。 秋田観光、秋田移住を検討している方の参考になるような情報を発信しております。

TOHOKU_LIFE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/09

arrow_drop_down
  • 天王グリーンランド (道の駅てんのう)約20万平方メートルの広大な敷地に色々あります

    とにかく広い!!!というのが、感想です。 野菜の直売があって、レストランがあって、温泉に入れる・・・までは、まぁ普通かもしれませんが、こちらの 天王グリーンランド では、さらに、ピクニック広場があり、バーベキューができ、スカイタワーから綺麗な景色を見ることが出来たりetc・・・・。1日中遊ぶことも可能です!しかも春は桜、秋は紅葉が綺麗です!

  • 大仙市にある「 ブーランジェリールロン 」個人的に思う、大仙市No,1パン屋さん

    大仙市にある「 ブーランジェリールロン 」さん。パン屋さん巡りが好きで、パン屋さんを見つけたら入るようにしているのですが、こちらのパン屋さんは、個人的にかなり好きです。大仙市ではNo,1だと勝手に思っております。大仙市というよりも、もしかしたら秋田県でNo,1かも(個人の見解です)

  • 【調味料好き必見】 安藤醸造 本店に行ってきました。レンガ造りの雰囲気が良いお店です。

    秋田に来てから、味噌と醤油の種類の豊富さに驚いております。横浜に住んでいる時は特にこだわり等なかったのですが、こんなにも種類があるので、色々な種類の味噌や醤油を買って試してみる、ということが趣味のようになってきました。そんな中、よく買うお店の1つ「 安藤醸造 」さん。今回は本店に買い出しに行きました!

  • 宮城土産「 東太平洋 」個人的には「萩の月」を越えたと思っています。

    今日は珍しく宮城県のお土産の話です。宮城県のお土産と言えば・・・・多くの人が「萩の月」と答えるかと思うのですが、私は違います・・・。私なら「 東太平洋 」と答えます。これ、なんだもっと前面に出て来ないんだろう・・・って思うほど、クオリティが高いクッキーだと思うのですが、皆さんご存じでしょうか!?

  • 秋田駅でお弁当を買える店「 みーとらぼ 」新幹線に乗る前に要チェック!

    新幹線に乗る前に、ガッツリとしたお弁当を購入したい!と考えている方!駅弁コーナーを探すのも良いですが、駅ビルの中に最適なお弁当を販売しているお店があります。そのお店が「 みーとらぼ 」さん。秋田駅の駅ビル、トピコ2階にあるので、アクセスも抜群!調味料まで秋田県産にこだわった唐揚げ弁当を購入することができます。

  • 「道の駅 秋田港 セリオン」展望タワーからは、男鹿半島や鳥海山を見ることができます

    「道の駅 秋田港 セリオン 」来場者数が年間100万人を超えることもある、秋田県内でも人気の道の駅です。「旅好きが選ぶ全国道の駅ランキング」でも全国10位、東北地方では1位に選ばれたこともあるそうです。道の駅のシンボル「ポートタワーセリオン」の展望タワーは入場無料。天気が良ければ、男鹿半島や鳥海山を見ることができます。

  • 「 八郎めん 」の冷し中華。パッケージがかわいいのでお土産にもおすすめ

    夏になるとよく見かける「 八郎めん 」の冷やし中華。パッケージがかわいいので、いつも気になっていました。ずっと気になっていたのですが、先日ようやく購入することができましたので、ご紹介します!麺がすでに茹でられていて、そのまま食べることができましたので、とても便利でした。

  • 「 てるてるぼ~ずBakery 」秋田市飯島にある手作りパン専門店!

    秋田市飯島にある手作りパン専門店「 てるてるぼ~ずBakery 」。パン好きとして、2022年11月のオープン以来ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。総菜系のパンが充実していたり、少しハードよりのパンだったりと、個人的には大満足でした!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOHOKU_LIFEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOHOKU_LIFEさん
ブログタイトル
TOHOKU_LIFE
フォロー
TOHOKU_LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用