大学で英語を教えています。 ティーチングについてや日々の気づき、読書についてなど、ランダムに投稿しています。
コロナ発症して7日となりました。 若干の倦怠感と酷い咳が残っていますが、初期に比べるとだいぶ楽になりました。 療養期間5日を過ぎて、昨日出講する予定でしたが、あまりに咳が酷いので今週いっぱいお休みすることにしました。 (学生のガッツポーズが見えるのは気のせいかな・・・) 感染二日目の夜、夜中に母に呼ばれ、部屋に行ってみると、「私もコロナっぽいから今のうちに病院に行こうかな・・・」と。 じゃあ、24時間サポートに電話するねー。と言って、電話番号を探していたら、急にめまいが。 あれー、これは電話どころじゃないぞー。と思っていたら、だんだん手足が痺れてくるではありませんか。 次第に息苦しくなり、あれ…
コロナウィルスに感染してしまいました。 先週金曜日の朝は1限の授業だったのですが、起きたときから喉の痛みが。これはいびきを相当かいたのかな・・・ぐらいに思っていたのですが。 普通通りに授業を行い、帰りにはちょっとだるいかな・・・先週京都で学会があったのでその疲れが出たのかも。帰ってアマプラ観てゆっくりしよう。ぐらいに思っていました。 ところが! 関節に違和感が出てきて、そう、あのインフルのときのような感じです。 コロナは半信半疑で、抗原検査も陰性。大丈夫だろう、と思って、早めに床につきました。 ところが、翌日もどうも調子が悪く。同じようにだるさと喉の痛みが。大学勤務なので、学生にうつしてもいけ…
少し前の話になるのだが、10年ほど前に親知らずを抜いたときに、その手前の歯が虫歯になっており、痛み止めを飲みながら年越ししたという苦い思い出がある。 今回、その被せ物がそろそろ古くなっているので新しくしましょうということになった。 何を隠そう、最近は歯の健康にものすごく気をつけている。歯並びがそれほど良くないので、去年までは月1でクリーニングと検診をしてもらい、時々歯肉炎の検査なども行っていた。 3年ぐらいこれを繰り返すと、かなり歯の状態が良くなり、やっと「2ヶ月に1回で大丈夫ですよ」というお許しが出たところだった。 そして、私が最も苦手とする歯の型取り。涙 あのオエッとする感じがなんとも苦手…
今日はお寺の帰りにちょっと寄り道。 Google Mapで周辺をチェックしていた際に、ん?こんなところに公園?と思って、早速行ってみました。 案外下町チックな道を通り、たどり着いたのが、この掃部山公園(かもんやまこうえん。読めなくて、Come on山で覚えた。(笑)) 入るとすぐに日本庭園が。 ちょっと鳩が多めだったけれど、木陰はとても涼しくて、癒やされた。 池の近くには2匹の亀が甲羅干ししており、またその知覚には鴨が一羽。のどかだったー・・・ そして、公園を少し登っていくと、井伊直弼の銅像が。 そびえ立っていた井伊直弼の銅像 どなたかがこの場所を井伊直弼に寄贈したらしく。突然いらっしゃった。…
WBCの日本代表栗山監督の言葉で、「できるか、ではなくやるんだ。」という言葉が印象に残りました。 まだ少しその余韻が残る今、Mathew Dicksの'Someday is Today'という本を読み出しました。 Someday Is Today: 22 Simple, Actionable Ways to Propel Your Creative Life (English Edition) 作者:Dicks, Matthew New World Library Amazon もともとはAli AbdaalのDeep DiveというPodcastでDick氏がゲスト出演した際に、なかなかおも…
今日でめでたく50歳の誕生日を迎えた・・・ 50歳。なんだろうこの落ち着いた響き。笑 40代がキャピキャピしているように思えてくる。 どんな50代になるかとても楽しみだ。 学問については、20代で短大、30代で大学、40代で修士を卒業した私。これでお勉強は終わりかな・・・と思っていたのだけれど、50代で博士をやってみようかしら? 某英会話学校の社長は、当時研修のたびに、「生徒さんに行ってあげてください。今日が一番若い日ですって!」とのお言葉を頂いていた。 まさに!! 今日が人生の中で一番若いのです。 とりあえずは目先のこと。 5月のPanSIG conferenceに向けてビデオプレゼンを明日…
とうとう新年度が始まりました。今年度は週5で4大学に出講します。火曜日に始まったのですが、4校全ての大学でオリエンテーションを行いました。 11日(火):M1大学にはじめて出講 こちらは今年度からの出講が決まった大学で、中世のような美しい校舎が特徴です。キリスト教系の大学で、カトリック系の短大に通ったことのある私は、なんだか雰囲気が似ていてしっくり来ました。 駅からの途中、お稲荷さんがあったので、ご挨拶も兼ねてお参りさせていただきました。 到着後、すかさずWifiチェック。PC、スマホ、iPadをWifiにつなげる作業が終わったところで採用担当の方が来られ、講師室を案内していただきました。早い…
横浜ランチ&お散歩(Yokohama Air Cabin&Sea Bass含む。)
週末は元同僚と横浜ランチ&ぶらり散歩でした。 崎陽軒本店 イタリア料理 イルサッジオ〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-13-123,800円(平均)2,600円(ランチ平均)045-441-3331地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/a049201/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality"…
『Line of Duty』Season 5を観だしてしまったが、リバプールの俳優にキュン
Line of Dutyのシリーズ5をとうとう観始めてしまった・・・ ダメだ。やめられない。(笑) Line of Duty (Season 5) [Blu-ray] Amazon 今度は、ある課の中で潜入捜査を始めた警視部長との連絡が取れなくなり、どうやら自らが凶悪犯罪をしでかしているのではという疑いが。 この右から二番目のおっちゃんがその警視部長なのだが、この人めちゃめちゃスカウス。 スカウスとは、リバプールのごっつい訛りの事である。 www.youtube.com ああ、なつかしい。ちなみに、このBilly君はイギリスのあらゆる地域の訛りを再現できるということで一時期人気者になった。今は…
『最高の体調』を読んでいる。 最高の体調 ACTIVE HEALTH 作者:鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon とてもおもしろい。作者の鈴木祐氏は膨大な量の科学的研究論文を読みこなし、そこからいかに人間の進化「しすぎ」が原因で体や精神に不調をきたしているかを解説している。 その中でやってみようと思っていること: 自然にふれる 加工食品をできるだけ避ける 整腸剤を飲む 自然にふれる できるだけ自分を自然にふれるように仕向けようと思っている。PCのスクリーンを自然なものにするだけでも効果があるとか。また観葉植物もよい。 そして、個人的に毎日の歩数を増やそうと思ってい…
Line of Dutyに相変わらずハマっている。 Line of Duty - Series 4 [DVD PAL方式](海外import版) Acorn Amazon 現在このシリーズ4を視聴中。 このドラマは私の大好物の刑事モノなのだが、世間にはびこる悪を戦うのではなく、警視庁内での汚職捜査を行う部署の面々が主役である。 とっ捕まえるのが難しいのは、相手は警官で、警察の内情をよく知っているため、巧妙に証拠隠滅を図ってくる。 今回のシリーズでは女性の警察官が汚職捜査の対象となっており、エピソード4を観る限り、彼女が手柄を上げるために様々な隠蔽を行い、悪者は彼女だと視聴者(私)も思っている。…
「教えない授業の始め方」は、去年の今頃も読んだような気がする。(夏だったかな??) 「教えない授業」の始め方 作者:山本 崇雄 アルク Amazon 読んでいて思うのは、Project-based language learningにもう少しTeacher-controlを加えたもの、という印象。 著者の山本先生は大変良く勉強されていると思う。学術論文などの引用もあり、説得力がある。 来週からすべての大学の授業が一斉に始まるので、自分なりの方針を固めておきたいところなのだが、こういうのを読んでしまうと心が揺らぐ。苦笑 山本先生のいうところの「魔法のノート」、見開きにMy questions, …
正直、私の部屋はまあまあとっちらかっている。笑 友人にも断捨離を進められたが、なかなか手をつけられないでいるのが現状である。 そして、昨日の夜突如目に止まったこの本、「半分、減らす。」 半分、減らす。―――「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる (知的生きかた文庫) 作者:川野 泰周 三笠書房 Amazon いわゆる断捨離本ではなく、全てにおいて、程々に、とテーマにした内容であった。 もちろん、全ては半分にできないが、半分を「心がける」ことでいろいろなことが整理されて、そして効率よく毎日を過ごせるようになるという、無理のないミニマリズムな考えが気に入った。 今特に仕事の負担を減らしたいため…
IELTS対策講座でCollaborative writing 先週はIELTS対策講座で5日間じっくりのコースを担当。 国公立の大学の講座で、毎年この時期に開催されている講座だ。今年で5年目だと記憶している。 今回始めて試みたのは、ライティングのクラスでのCollaborative writing。ここのところ、Project-based language learningのことばかり読んでいたのと、Collaborative writingがWriting力向上に役立つという学術論文を読んだばかりだったため、本当にアドリブでクラスの中でやってみましょうか?と学生に提案して行ううことにした。…
春休みも終盤に差し掛かった1週間の振り返りをしてみようと思う。 MRIにまた入る 私の主治医はどうも心配性?なのか、少しなにかあるとすぐに検査に回される・・・母が乳癌経験者なので、私も25歳ぐらいから毎年エコー検査を続けているが、やはり最近になって、嚢胞がたくさん出てくる。これは出たりなくなったり。先週のエコーでは、「ん?怪しいかも・・・」というのが一つあり、今週月曜にMRIを予約して入ってきた。 私はMRIが超苦手である。昔はなんともなかったのだが、40を過ぎたあたりから、あの狭い筒に入っていくと、過呼吸になり変な汗が出てくる。閉所恐怖症になったようだ。 今回も特別に安定剤を処方してもらい、…
5ヶ月もブログをほったらかしにしてしまっていた・・・ 2月半ばからは春休みだし、忙しかったわけではないのだが、なんとなく書く気がなくなってしまっていた。 仕事 成績付もとっくに終わり、来年度の準備を始める時期になっている。今年の春休みは少しだけ仕事を入れた。TOEFL ITPとIETLSのオンライン講座だ。前者に関しては毎週土曜日、8週間に渡って開講され、昨日が最終日だった。 担当した大学では、3年時に上がるときにTOEFL ITPが500ないと進級できないという。対象の学生はこれから大学生になる高校生たち。あわよくば、入学前に500取っちゃいましょう、ということで。国立の大学だからか、とても…
最近体の調子がとても良い。生活習慣を少し変えてみたせいだろうか。 最近始めたちょっと体にいいことを書き留めておこうと思う。 fitbitを買った! スマートウォッチは以前から身につけていたが、やっすいやつで、充電がすぐになくなってしまったため、エイヤ!と言ってfitbitを購入した。 Fitbit Inspire2 フィットネストラッカー Black ブラック L/Sサイズ [日本正規品] Fitbit(フィットビット) Amazon 最近はSuicaが使えたり、より多くの機能が搭載されたものが出ているが、一番安いやつで充分と思い買ってみた。 これがとても楽しく健康管理できて気に入っている。そ…
久しぶりの投稿である。後期の授業が始まったのと同時に、大学のジャーナルに論文を書く機会が与えられたので、そちらに向けて取り組んでいた。 本当に、時間との闘いだと思った。が、論文のエキスパートに出会い、多くの知恵を頂いた。 自分の生活の中に取り入れたのは4つ。 授業準備をまとめてやる メールは一日の終わりにチェックする リサーチの時間は一度に2時間以上のブロックを見つけて行う 論文は電車で読む 一つずつまとめていこうと思う。 1.授業の準備をまとめてやる 考えたこともなかった発想。 Before: 今10コマある授業は、 前の週に1クラスずつ準備(スライド、配布物など) 前日に内容を確認 授業の…
やっと9月、秋らしい気候になって、この2,3日はだいぶ過ごしやすい。 新学期は今週金曜日に始まるが、少し心がザワザワしながらもあと5日間を大事に過ごしたい。 さて、この夏休み中もイギリスドラマだけは?予定通りしっかり観ていた。(ほかの予定はそれほど達成できていないのだが。苦笑) みんな大好き「シャーロック」、MotherFatherSon, Death in Paradise(邦題はMurder in Paradise?) シャーロック #2『死を呼ぶ暗号』 Amazon 今更・・・と言われてもおかしくない。前学期にシャーロックを自己学習として観ていた学生と話していたら、実は彼女が中学生のとき…
思いのほか、研究が楽しくて、生活の充実を感じる。 今までの夏休みは、とにかく「休む」がメインだった。 コロナ禍が始まった2年前の夏は、父が亡くなって間もなく、しかもどこにも出かけようがなく、とりあえず母の家庭菜園を手伝いに行って夏野菜の収穫を楽しんでいた。その年に母校のPhDの募集があったのだが、結構落ち込んでいたので何も始める気力がなかった。 去年は、すべての大学がオンライン・オンデマンドクラスだったので、完全に疲れ果て、燃え尽き症候群状態だった。本当に、本物の休みが必要だった。本を読んだり映画を観たり、リラックスしていた。 そして今年の夏。対面授業はいろいろな面で楽だった。体力は使ったが。…
今週は人生の先輩方とお会いする機会があったので、彼女たちのことについて少し書こうと思う。 何を隠そう、私がアカデミックな世界に入ったのは40に入ってからだった。 もともとは某大手英会話学校で教えていたが、同時に外資企業で秘書兼通訳の仕事や翻訳の仕事も行ったりしていた。 英語を教えることも得意に感じていたし、楽しかったが、だんだん「ネイティブ」じゃないということに劣等感を感じることがあり、「みんなネイティブに英語を教わればいいじゃないか・・・」と言うところまで達してしまった。 ところが、ある日、YouTubeでEnglish as a Lingua Franca(ELF)という概念に出会い、ネイ…
夏休み、ひたすら本を読んだり、イギリスドラマを観たりしてくつろいでいる。 このままだとダメ人間になるので、IETLSのティーチングトレーニングをオンデマンドで受けたりもしています。(これがなかなか手ごわい・・・というか、めちゃ時間がかかる。) Macカフェのカプチーノ そんな中、昨日の夜Kindleで読んだ本の内容をさっそく実行しようとMcCafeへ。 自分を変えるノート術 作者:安田 修 明日香出版社 Amazon どうも私は「ノート」「読書」「朝」「カフェ」というワードに弱い。苦笑 ノート術についてはたまに気になる本を物色するのだが、今回の安田氏が提唱するノート術はちょっと面白いと思った。…
久しぶりの投稿。 一昨日やっとすべての成績を出し終えスッキリ。 今日は月に一度の対面のプライベートレッスン。先週お盆休みに行う予定が台風とぶつかり、その日はオンラインにして、今週分で対面にすることになった。 今日も曇り時々雨。どうやら生徒さんは雨女のようだ。 武蔵小杉のランチはいつも混んでいて、今日は13時過ぎにガラガラだった新しくできたっぽい和食屋さんに入ってみた。 tabelog.com ランチ1000円でこのボリューム。 小鉢がおしゃれ お味もレモン風味でさっぱりでおいしかった! 今日は折り畳み傘を忘れてしまい、しかも今使っているものが少し古くなってきていたのでずっと新調しようと思ってい…
安心する涼しさ。 雨ではあるが、あの猛暑よりは過ごしやすい。 昨日の夜は雷で跳び起きたが。 それにしても、最近の天気はものすごく暑いか、ものすごい雨かどっちかな気がする。 スピーキングテストの追試 さて、今日は先週スピーキングテストを欠席したK大学の二人の学生のテストをZoomを使って行った。 5分経っても二人とも入ってこないので、「おかしいな・・・」と思っていたら、向こうも「待機中」となって入れなかったとのこと。 原因はわからないが、10分ほど遅れてテストを行った。 二人とも英語を話すことになれている学生だったので、ペアとしてはぴったりだった。 一人はご両親のどちらかがベトナム人と言っていた…
今日はほぼ一日中T大学の期末テストの採点だった。 そこで、すごい発見があった。 T大学のAcademic Listeningのクラスは月曜に2コマ、水曜に2コマ担当している。 Learner Autonomyに夢中な私は、すべてのクラスにLearning Logを書いてもらおうと意気込んでいた。ただ、以下のブログにも書いたように、すべてのクラスは無茶で、水曜日の2コマのみの学生に振り返りを記録してもらうことにしたのだ。 marikoashton.hatenablog.com さて、期末テストの採点をしていて気づいたのだが、水曜日のクラスの成績が圧倒的に月曜日よりもいい!下手すると20点ぐらい違…
昨日「私は週末も6時に起きる人間だ」と宣言したのだが・・・ いったん6時ごろ目が覚めたのだが、結局二度寝。起きたのは7:40分ぐらいだった。 まあ、悪くわないだろう。(笑) IETLSライティング添削 さて、今日は午前中はオンラインプライベートレッスンの準備とIETLSライティングの添削。 IETLSは毎年長期休暇のときにエージェントからもらう仕事である。 都立大の学生を対象にしているのだが、やはりIETLSとなるとなかなか苦戦している。 まずはボキャブラリーと文法がしっかりしていないと、あの手のテストは点数が稼げない。 ちなみに、IETLSのボキャブラリーはこのアプリをお勧めしている。 ht…
ああ、毎日暑くて本当につらい。 今日も汗かきながら1限の授業へ。 とはいっても、もう通学する高校生もおらず、バスは快適。 プロジェクトクラス最後の授業 今日はM大学最後の授業。残りの学生がプレゼンをする日なので、割と気は楽だった。 1限では2年生の5チームがプレゼンを行った。 んー、先週の3チームの方が出来は良かったと言える。なぜなら、今日はほとんどの学生がスクリプトから目を離せない・・・聞いていて全く内容が入ってこない。 来学期はスクリプトもメモもなしで行ってもらおうと思う。 3限の1年生2チームは相変わらずスライドの準備が間に合わず、ギリギリに、しかも授業中にスライドを送ってきた。 そんな…
K大学のスピーキングテストは思いのほかスムーズにいった。 ペアトーク&モノローグで5分弱のテスト。 モノローグは一人1分トピックについて話さなければならないが、1分が意外に長いことを知らずにしどろもどろになる学生も。 でも、全体的に全くできない人はおらず、また素っ頓狂な答えでもコミュニケーションできていれば良いとしたので、なかなか楽しいテストであった。 教え方の違い それにしても、他の英語の先生との違いをひしひしと感じる。 講師控室の後ろの方で、「日本語訳をやらせれば大体英語ができるかどうか分かりますよね・・・」と言っている先生がいらっしゃる・・・ ちょっとびっくりした。いわゆる、Gramma…
期末テストの採点 今日は朝からK大学の期末試験の採点。 3コマ同じ内容のクラスを持っていて、2限、3限、4限と続くのだが、感覚としては2限のクラスが一番レベルが低いように感じていた。 だが、ふたを開けてみると、それほど変わらないことが分かった。 ただ、2限のクラスには2名ほどとても低い学生(一人はやる気が全くない感じ・・・)と、できないように「見えて」、テストの点数がトップクラスの学生がいる。 自分がいかにあまりできない学生ややる気のない学生に気を取られていたかが良くわかった期末試験だった。 そちらに気が行ってしまうと、全体の雰囲気もよろしくないし、自分自身も自信を無くす。 これからはポジティ…
冷房か除湿か てか湿度90%!! 今朝は4時ごろ目が覚めたのだが、ものすごい湿気におののいた。 湿度計をみると、90%以上あるではないか。 これはもはや、ほぼ水の中・・・ なんとなく床がしけっているような感覚。 ということで、今日は朝からエアコンの機能の中にある除湿でしのいでいる。 エアコンは冷房と除湿はどちらが電気代が安いのか?という話題が良くある。 パナソニックとダイキンのHPをみてみたが、結局どちらもそれほど変わらないらしいことが書いてある。 panasonic.jp いずれにせよ、設定温度は高いほうが節電できることは確かだ。 今日みたいにひどい湿気がある日はもうどちらでもいい!とにかく…
Academic Reading/ Listening期末試験
今日も朝から暑かった。 T大学にて、月曜日のAcademic ReadingとAcademic Listningは最後の授業で期末試験となった。 結局Readingは1名のコロナ関連欠席で、後は全員が出席できた。時間は大体50分ぐらいでほとんどの人が終わっている感じであったが、まだ頑張っている人もいたので予定通り1時間で行った。 Readingに関しては、読む速さに相当の差があるので、終わった人から退席にしてもよかったかもしれない。2学期はそうしよう。 Listeningは2年生だが、3限は3名ほどがコロナでダウン。あとはみんな元気そうだった。採点し始めてわかったが、このクラスは少しレベルが低…
はー、やっと土曜日。 今週は期末試験が始まったが、その準備でバタバタだった。 ゆっくり8時近くまで寝た。 恒例の土曜の朝の高級パン。といっても、今日のは成城石井の食パン。まあまあだった。 やっぱり友達が母へと買ってくれたパンが一番おいしかったなあ・・・また買いに行こう。 オンライン準備&期末テスト準備からのカーブス 午前中は今日午後からのオンラインレッスンの準備をして、月曜日のAcademic Readingのテストを途中まで作ることができた。 暑くて暑くて、9時過ぎにはクーラーを入れたのだが、母は粘って粘って午前中はクーラーなしで家事をこなしていた。 スーパー77歳。 でも、やはり巷でも騒い…
M大学はProject Presentation 駅までのバスは、高校生の夏休みが始まったのか、とても空いていて、ゆっくり座れた。 今日はM大学のPBL (Project-based Learning)クラスの授業で、クラスのチーム半分がプレゼンを行った。今週と来週の2回に分けて行う。 が、朝2年生の教室に入ると、29名いるはずのクラスには5,6人しかおらず、いやな予感・・・ クラス直前で2名から、体調が悪い、おばあ様が急病、など、連絡が入った。 結局、プレゼン予定だった4チームのうち2チームのメンバーの一部が欠席となり、さっそくネゴシエーションが始まった。 結果、1チームは来週に回り、もう一…
K大学の期末テスト T大学はひとクラスに3,4人のコロナ関連欠席者がいたので、今日も覚悟していましたが、開けてみたら3クラス中1名のみのお休みだった。 この学生は授業と同じ時間にオンラインで受験予定だったが、さらに朝から連絡があり、おばあ様が危篤で病院に行く車からメッセージを書いているとのことだった。 それは大変だ、と思い、どうせオンラインだし、落ち着いたら受験してもらえばよいという返信をしていた。 すると、先ほどその学生のお母様からLMS上に「○○の母です」と連絡が入った。 これにはびっくり。 大学生のお母様がLMSで連絡してくることは初めて体験する。 来週の木曜日までに提出でも良いか、また…
Exam Season 今日から期末試験が始まった。 分かっていたのだが、やっぱりテンパる。 テキストに付随する出版社が作ったテストがあるので、それをたたき台にするのだが、自分の生徒さんに合わせて難易度や量を加減するのが難しい。 結局一つのクラスのテストを作るのに何度も作っては試しに解いてみたりして、1日仕事になる。 昨日はAcademic ListeningとGeneral Englishのテストを同時進行で作っていたのでかなりテンパっておりブログをさぼってしまった。 自分で解くスピードと学生が解くスピードが違うので、所要時間を1時間ぐらいにするにはどうすればよいか。 大体自分が解くスピード…
祝日に仕事。Graham Norton Showで元気をもらう。
休日なのに仕事 雨が降ったからか紫陽花が復活? 今日は海の日。祝日だが通常通りの授業がある。大学講師の宿命だ。 今週から学生は期末テストや課題のオンパレードでみんな顔が真剣。 英語の授業としては今日が最後。来週が期末テストである。 2限のReadingクラスは欠席が多かった。6人の欠席。 暑かったり雨だったりコロナだったり、もう訳の分からない状態だ。 授業は昨日考えたOnline Forumを紙の上で行った。 一番上に自分の悩みを書いてもらって、グループでその用紙を回してアドバイスを書き合う。 盛り上がりには欠けたが、Forumという概念はよくわかってもらえたと思う。 Readingの内容は、…
やっと晴れた! こんなにも気分がかわるものだろうか。 昨日までなんだか心も体も重かったのだが、一気に元気になった。 午前中はオンラインレッスン 今日は11時よりオンラインレッスン。 今日は生徒さんと一緒にニュース記事を選ぶことにした。 Friendsがアメリカでもっとも人気のあるSitcomだという記事。 なかなか難解な記事だったが、それでもIntermediate用で、頑張って読んでいった。 この生徒さんとは同い年なので、ドラマとか音楽とかの話はよく合う。 彼女にとってはFriendsが1位というのは意外だったようだが、私は「そうだよねー。」という反応だった。 そして、ランク外のドラマの話に…
なんだか体が思い。この低気圧のせいだろうか・・・ 元同僚との再会は朝食で 今日はロサンゼルス在住の元同僚と10年ぐらいぶりに再会した。 彼女は高校のときにロスでホームステイをしたのだが、そのステイ先の息子さんと遠距離恋愛の末結婚した。今では2児の母だ。 8歳ぐらい私より若いが、良く一緒にご飯に行ったりしていた。その時はとても明るくて、にこにこしていたのだが、10年ぶりに会った彼女はすっかりお母さんで、声のトーンまで少し低くなっていたように感じる。 相変わらず早口で、たまに聞き取れない。(笑) 子供が小さくて、親に預けてくるという話だったが、お父様も急遽ランチに出かけることになり、しかも彼女のお…
今日は朝から土砂降りだった。 M大学、9時からの授業、さすがに数人が遅刻していた。 今日はProject-based learning(PBL)クラスで、学生は主にTeam Research Reportの仕上げと来週と再来週に行われるプレゼンに向けての準備の時間にあてた。 昨日、システマに影響されて、同じ著者の本をkindleで購入し、ちらっと読みながら寝たのがだ、そこに、「教えること」について記述があった。 逆境に強い心のつくり方 システマ超入門―ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド (PHP文庫) 作者:北川 貴英 PHP研究所 Amazon 教えるのではなく、引き出す なんてパワフルな言葉…
ロシア軍特殊部隊の教え「システマ」 昨日から行っている耳読で、すっかり元気になった。 marikoashton.hatenablog.com この、「システマ」というロシア軍特殊部隊の教え(?)結構いい。今日実践したのは 平常心を保つために、焦ったり、ドキドキしたら、ゆっくり鼻から息を吸って口から吐くを意識して繰り返す 姿勢はその呼吸がしやすい姿勢を探す。ピンと背筋を張らなくてもよい。 距離を測る。 こんなところだろうか。それだけでも何となく一日落ち着いて過ごせたような気がする。 おまけに、なんだかよいこともあった。 帰りが土砂降りで、「あー、どうしよー。」と、軟弱な折り畳み傘をさして歩いてい…
なんだかせわしくなってきた。 どの大学でもそろそろ期末テストの準備なのだ。 K大学のAcademic Listeningのクラス 昨日準備したBlack Fridayのタスクはとてもうまくいった。 実はKahootを実際にクラスで使うのは初めてだった。Quizletよりも登録のときに落ちてしまう学生がいなくてうれしかった。落ちてしまうと本当に盛り下がる・・・ Listeningの内容についてはCrowd Behaviourについてだったが、本当に細かい情報以外はかなりみんな聞き取れるようになっていると思う。Noteの取り方が断然上達した。 これは、対面授業でないと目で確認できないことなので、今…
Academic Listening Classの準備とLearning Log Feedback
8時近くまで良く寝た。 ササっと顔を洗ってちむどんどんに合わせる。(笑) ピザの残りとコーヒーで朝食を済ませ、洗濯、掃除機をかけ、書斎へ。 午前中はT大学のAcademic Listening Classの準備 Black FridayをベースにしたCrowd Behaviourに関するニュースがメインのリスニングだ。 そもそもBlack Fridayとは、私も背景など詳しいことは知らない。そこで、学生になんとなくどういうものかを知ってもらうためにビデオとKahootを用意した。 www.youtube.com Primingでは、 List the products you want to …
時に教科書は残酷なので、Dornyei先生とEngagementについて考える
Academic Listeningの教科書が難しいくなってきた 今日は朝から暑かった・・・ K大学で3コマ。 相変わらず埼京線が遅れる。いつも20分ぐらいでつくところが40分もかかった。 授業開始の1時間前につくようにしているので全く問題なかったが・・・ 学生はたいてい授業ギリギリを目指してくるのだろう。3人が遅刻。 今日は小テストがあったので、ギリギリ間に合った人や、後日オンラインで行う人が出てきた。 正直完全にフェアではないが、やむを得ない。 あと2週間で期末テストだから、その日だけは何とか電車が遅れないで欲しい。 それでなくてもコロナ感染やら濃厚接触でごたごたしそうなのだ。 それにして…
早朝奉仕 今日は早朝清掃奉仕の日で、いつも通り4時半に起きて5時に集合場所に行った。 夜中に雨が降っていたようだ。地面がぬれていた。 前日の夜10時に雨が降っている場合は中止になるのだが、10時の時点では降っていなかったので集合場所に行ったが、だれもいなかった・・・ すると、あとから3人ぐらいがやってきて、無事に清掃を終えた。 例の黒猫ちゃんは、最初見かけたが、気づいたらいなくなっていた。😿。 勝間さんと樺沢先生 帰宅後、おなかがすいてシリアルとミルクティーを飲んだ。最近オートミールは暑すぎて食べる気になれない。食物繊維がたっぷりでお通じにはとても良いのだが。 朝食を食べながら、YouTube…
Learning One-to-Oneという本でプライベートレッスンが充実
今朝は8時近くまでぐっすり眠れた。相当疲れていたようだ。 朝はちむどんどんの総集編を観ながら朝食。土曜日恒例の食パンに今日はチーズとイチゴジャム、ポテトサラダなどをアレンジして載せて食べた。近所のパン屋さんだがなかなかおいしかった。 なんだかだらだらと家事を行い、ちょっと体が重かったのでゆっくりとしていたらあっという間に10時になってしまった。 オンラインのプライベートレッスンの準備がはかどらず、ネットで調べたり、昔購入していたLearning One-to-Oneという本を読み返していたりした。(またやってしまった、悪い癖。脱線・・・) Learning One-to-One Paperba…
朝の授業 M大学のProject-basedクラスの授業。 今日も多くの学生が遅刻・欠席をしていた。学期の終わりで疲れが出ているのか? 今日は先週始めたCollaborative writingの続き。思った以上に時間がかかり、最後の方はみんなぐったりしていた。 ほとんどのチームは80パーセント以上は完成できた。 あとは、休んでいる人がいるチームは本人と連絡を取って完成させるしかない。 2度目の期限延長。 2学期には延長は認めないぞ。 そのあと、毎週金曜日のお楽しみ、桜カフェでカプチーノとお芋パイを購入。 空き時間にライティングの添削の続きをひたすら行った。 午後の授業はショッキングなニュース…
プチパニック発症、padletで七夕アクティビティ、座席と集中力
少しパニック 今朝は各駅停車に乗って出勤していたのだが、座っていたにもかかわらず、すこーしパニックな症状が出た。あの、もやっというか、ふわっというか、「あ、来るかも・・・」という感覚。 4秒吸って、4秒止めて、8秒で吐く・・・の呼吸法を続けて何とか目的地の駅までたどり着けた。そのあとも特に何ともなかったので良かった。 呼吸ってすごい。 たまたま夜テレビを観ていると、NHKで「呼吸」のトリセツ番組をやっているではないか。 www.nhk.jp なるほど、呼吸しながらのストレッチが良いのか。 呼吸は昔ピラティスやヨガでやり方を習っていたので、またYouTubeでも観ながら始めようかなと思っている。…
Presentation Zen/ 重要だけど緊急じゃない/ 学生にキュン
職業病 朝方にひどい夢をみた。 K大学の学生が授業のプレゼンを行っているのだが、話さない。全体がシーンとしている。 心配になって、「どうした?なんで話さないの?」と言っている間に終わりのチャイムが鳴り、みんなが出ていく。 そして、「は!」っと言って目が覚めた。 全く職業病だ。苦笑 プレゼン参考ビデオ「Presentation Zen」 さて、今日は午後からの授業だったので、午前中はM大学のProject-basedのクラスの準備をちらっと行った。 先週はティームレポートを書く作業を行ったが、なかなか進まない様子だったので、今週も前半はgoogle documentでcollaborative …
授業準備とWebinar for Creative Classes
今日は授業がないので自宅で授業準備。 どうやら台風が来ていたようで、九州や四国に被害が出ているらしい。 いつもそのようなニュースがあると、九州の親戚に連絡するが、たいてい「全く被害なしだよ。」で終わる。 今回はまだ連絡していないが、多分大丈夫なものと思われる。 Academic Listening授業準備とLearning Logのフィードバック さて、今日は7時半までぐっすり寝た。 やはりしっかり7~8時間寝ると、仕事の効率が違うと感じる。 朝食後、明日のAcademic Listeningの準備に取り掛かるが、2時間程度で仕上げることができた。 昼食後、午後はT大学のLearning Lo…
通勤にて 今日は朝から雨だったが、少し暑さが和らいでほっとした。 朝飯前に集中仕事をしようと思い、5時半に起きて昨日の仕事の続きをしたけれど、電車の中が眠くて仕方がなかった。 睡眠が少し足りなかったのだと思う。やはり7~8時間寝ないと、眠気に負けて通勤時間を効率的に使えないことが分かった。 日曜日の清掃奉仕に合わせて毎日早く起きようと思っていたが、反対に清掃奉仕の日だけ頑張って早く起きた方がよさそうだ。 そういえば、JRの社内アナウンスのスクリーンに、「電車が熊に衝突」のため遅れが出ている、というのがあってびっくりした。英語版を見たら、'Bear Collision'と。(笑) 思わず吹き出し…
Ruby Grangerの成績発表/樺沢流時間術で生産性アップ
清掃奉仕から始まる日曜日の朝。 まだ5時だというのにとても蒸し暑かった。日照りが少なかったのが救いだが、帰宅した時には汗だくで、水浴びをしてスッキリ。 Ruby Grangerの最終成績発表 そして、小腹がすいたのでシリアルとコーヒーを飲みながら、Ruby GrangerのYouTubeがアップされていたので観た。 www.youtube.com 感慨深い。 とうとう大学の課題を全部提出し、学位の成績発表だった。 彼女のYouTubeはコロナ前からチェックしていて、その時はまだ大学に入学したてだった。その前の動画も観たが、高校生のころからものすごい勉強家でハンパなかったのです。旅行に行くにも飛…
昨晩は、水分の取りすぎだろうか、3時にお手洗いに行きたくなり起きて、また2度寝した。脱水症にならないようにと思っていつもの倍はお水を飲んだのだが、飲みすぎなのか若干むくみも感じている。何事もやりすぎや良くない・・・ ランチ前にはCurvesで筋トレ。休みの日は極力行くようにしている。30分ごとに空気の入れ替えをするため熱風が入ってきて館内は若干暑く、汗をたっぷりかいた。 帰宅して水浴びをし、ランチ。 プライベートレッスンオフ会 午後はいつものオンラインプライベートレッスンのオフ会とでもいおうか、対面でレッスンの日だった。元同僚の生徒なので、気心が知れており、つい油断する。 昼間はあまりに暑いの…
通勤時のSNS禁止/google documentでコラボライティング
通勤時のSNSやらない宣言 なぜか、充電のコンセントが外れており、6時半に家を出てふと携帯を見ると、残り10パーセントほどになっていた・・・ これはまずいと思い、極力スマホをいじらずに出勤したが、どうも手持ちぶたさ。 「あ、iPadがあるじゃないか!」と思い、ダウンロードしておいたKindleの樺沢先生の本を読み始めた。 精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト 作者:樺沢 紫苑 ダイヤモンド社 Amazon ハイライトの部分だけを読んでいったのだが、ピンポイントに「樺沢先生はPCを立ち上げた時だけSNSをチェックする」とある。それによっ…
最近毎回のブログを「暑い」から始めているが、今日も「暑い」から始めねばならない・・・ 昨日は本当に眠れず、リビングのクーラーをつけて母と同じ部屋に寝た。うちならではの節約・・・ General EnglishクラスでのTBLT さて、今日はK大学にてGeneral English。昨日に引き続き、Taskを先にもってきて、TextbookのExerciseを後に持ってきた。 3クラス教えたが、今回はちょっとタスクに時間がかかりすぎたような気がする・・・30分以上かかっていた。みんな「プレゼンするよ」というだけで、恥をかきたくないのかしっかりと準備をする。 ただ、2限の1グループに関してはちょっ…
Learning Log/ Academic Listening授業/しかし暑い!
Learning LogへFeedback またもや熱帯夜でした。それでも前日よりはよく寝たかな・・・ 今日は授業が午後からだったので、午前中はAcademic ListeningクラスのLearning LogにFeedbackをしていた。 読んでいくと、やはりみんなグループワークとビデオを使ったActivityが楽しかったとのコメントが多い。これはやらないわけにはいかない! Academic Listening授業 ということで、今日も昨日考えたImport Interesting Foregin Sports to Japan! Activityを行った。 ただ、今日は、勇気をもって、正…
早朝の合唱 熱帯夜で寝苦しい夜だった。 そして、朝方、確か3時半ぐらいだったが、鳥がピヨピヨ鳴きだした。そのあと少しして、今度はセミが合唱を始めた。さらに、カラスがカーカー鳴きだして、最終的には例の黒猫ちゃんまでもがミャーミャー言い出すものだから、朝から大変なノイズだった。 これもクーラーかけて窓を閉めていれば静かだっただろうに、昨日は頑張って熱帯夜の中ねてしまった。本当は危ないらしい。 昼の情報番組によると、夜は女性は室温を26℃にして、布団をかけて寝るのが一番良いと言っていた。 昨日はクーラーなしでタオルケット1枚で寝たが、きっぱりと、「それは昭和の時代に、まだ今よりも涼しかったころにやっ…
朝のバタバタからの3コマAcademic English Classes
朝のハチャメチャ 最近連日の猛暑のためか、朝なかなか起きられなかった。7時半にやっと起床。8時半には家を出なければならなかったので、パパっとオートミールとグラノーラ、バナナはちみつとコーヒーの朝食を済ませた。 コロナになってから朝ドラにはまっている。今日もちむどんどんを観てからメイク、ヘア(最近はもっぱらお団子ヘア・・・暑すぎて!)。 まだ朝だというのに30℃近くあったんじゃないか。 そしたら今度は埼京線が大幅に遅れているという。いつも授業の1時間前には到着するようにしているが、今日は30分前の到着だった。 今日は3コマで、2種類の授業を教えたので、それぞれHandoutをコピーするのに時間が…
黒猫ちゃん 毎週日曜日の朝は近くのバス停周りを早朝奉仕している。 そこにいつも登場するのが黒猫ちゃん。真っ黒で目だけがゴールド。 (写真はイメージ) 先週と先々週は雨で中止だったのだけれど、今日は朝から27℃という暑さ。猫ちゃんも今日はお休みだろうなーと思ったら、ちゃっかり来ていた。 この猫はミャーミャー鳴く割に、近づくと逃げていく。昨日「みんなの動物園」でラミちゃんが上手に猫を扱っていたので、そうか、無理に近づいちゃいけないんだなと学んだ。 でも、確実に距離は縮まっているような気がする。いつかなつかれたい。(笑) 「やっちまった」授業のリカバリー 今日は朝から明日のアカデミックリーディングク…
Journalingや仏教について語ったり、高級食パン食べたり、プライベートレッスンしたり
Journaling 最近英語でJournalingをしている。このブログもそれがもとになっている。 Journalingを始めたのはR. C. WaldunというYouTuberがきっかけになっている。 www.youtube.com メルボルン在住の学生兼作家である。まだ若い彼。YouTubeのタイトルが気になって覗いてみたが、なかなか知的なことを話す。 彼のスタイルは、日常のことをノートに書き留める(Journaling)ことから始まり、それをもとに毎日日記を書く。ストーリーとして。 この、ノートに書くという行為、スマホに慣れてしまっている私にできるかな?と思いながらも小さめのノートを持…
通勤Research Paper Reading 最近すっかり通勤時にリサーチペーパーを読む習慣ができた。 往復で2時間から3時間はあるので、少なくとも1時間はじっくり読める。 現在はPBLL関連のリサーチをまとめた本を読んでいる。 Global Perspectives on Project-Based Language Learning, Teaching, and Assessment: Key Approaches, Technology Tools, and Frameworks (Routledge Studies in Applied Linguistics) (English …
朝散歩をしばらく続けていたのだが、ここ一週間は歩けていない。 朝散歩は特にメンタルに良いらしいが、樺沢紫苑先生はメンタルに問題がない人にもお勧めしている。 www.youtube.com やってみると、夜の寝つきが良くなったような気がしてならず、また再開したいものだ。 さて、今日はK大学のGeneral English。 通勤ではバスにも乗るのだが、社内にインド人らしき若いお兄ちゃんたちが乗っていた。 どうも、私の住んでいるあたりは楽天の社宅があるようで、最近よく見かけるようになった。 女性専用ジム、カーブスに通っているのだが、そこにも一人楽天社員の奥様がいらしていた。とても綺麗でかわいらしい…
どうも最近メガネのせいか、手元が狂います。 今日も淹れたコーヒーを小さなポットに映すときにこぼしてしまい、イラっと・・・ 「たかがコーヒーじゃないか」、と言い聞かせたのでした。 今日は3,4限だったので、ゆっくり11時に家を出発。 PBLLの本を読みながらの通勤だったのですが、かなりインスピレーションをもらいました。 読んでいて気づいたことは・・・ Production(成果物)はいろんな形でよい。たとえば、パワポのプレゼンはもちろんの事、ポスター、ドラマ(寸劇ー(笑))、ビデオなど。 学生同士がリモートで会話できるスペースが必要。(Lineやマナバのプロジェクト機能を使うなど。) また学生が…
K大学は通勤に1時間半ほどかかり、また一コマが100分と、他大学の90分より10分長いことにより、体力を使う授業です。 まず通勤について話すと、私は気づいた時から混雑している電車でパニック症状が出るようになりました。 よって、できるだけ電車がすいた時間帯や、最悪各駅停車で通勤するように心がけています。 大学の授業はほとんど2限以降なので、ひどい混雑はなかったのですが、昨日は調子に乗って女性専用車ではなく普通車両に乗ってしまったのでした。しかも急行の。苦笑 案の定、多くの人が乗り換える駅で「あ、これは(パニック)来るかな・・・」と思ったのですが、あと二駅だったので「いけるいける。」と言い聞かせま…
今後のキャリアについて、若干迷っています。 今は3つの大学の非常勤講師+オンラインプライベートレッスン1件で何とか食べてはいけています。 ただ、全体の収入が秘書兼通訳時代の3分の2ぐらいになってしまっているのがどうも腑に落ちません!!苦笑 大学院の学費分が回収できん!! 考えられる今後のキャリアは このまま 個人事業をもっと充実させて、非常勤<個人事業で様子を見る 常勤(または正社員)の仕事を探す 一番現実的ですぐできるのは2.かなと考えています。 とりあえず、夏休みの間にオンラインレッスンを拡充していってみようかなと考える今日この頃です。 大学の仕事は夏休みの1か月半ぐらいと春休みの2か月半…
English lesson 大学の前期の前半が終わり、今週は中間試験を行っているクラスもあるのではないでしょうか。(私のクラスではちょこちょこ小テストをしていますが。) 今日は同じ教科を担当する先生方とミーティングをする機会を頂きました。 やはり、今日も驚いてしまいました。 皆さんどうも日本語で英語を教えていらっしゃる・・・ 私が学生の時代は、確かに日本人の英語の先生は日本語で英語を教えていただいていました。 でも、正直今のクラスはほとんど英語で行われているものかと思っていたのです。 面接のときの模擬授業も英語でやってくださいと言われたし・・・ そもそも、私のキャリアは英会話学校から始まった…
英語プライベートティーチャーにお勧めシステム「Trello for TEFL」
昨日の暴雨から一転、今日は一日晴天が続きました! 朝からゆっくり今日のオンラインプライベートレッスンの準備を始めていましたが、なかなかいい教材が見つからず・・・ と、昔のResourceなどを物色していると、いいものが出てきました。 Trello For TEFLというオンライン教材です。 Jen Prestonさんが作ったこのシステム、おそらくあまり知られていないと思いますが、とても効率的です。 Trelloを使って、Teaching Materialを保存しておき、必要なものを取り出して使うシステムです。 CFERのレベルごとにまとまったResources 基本、最初にPlacement …
【Teaching Diary】プレゼン直前クラスは暴風雨で始まる(苦笑)
金曜日、Project-based Language Teaching (PBLT)の一日でした。 来週から2週間にわたってプレゼンを行うため、今日は最後のクラスでのミーティングとなります。 今日のプラン プレゼンビデオを観て、メモを取るアクティビティ グループに分かれてプレゼン資料の仕上げ プレゼンリハーサル プレゼン順番決定 の予定でしたが、あの台風のような暴雨です・・・ 1限では5人が遅刻。そりゃ仕方がない。 そんなこともあろうかと思い、ちょっとプランをかえて、先にグループごとにスライドやポスターを仕上げてもらい、後半にビデオアクティビティを行いました。 1. プレゼンビデオを観てメモを…
やっぱりTBLT(Task-based Language Teaching)が好き
T大学の授業でした。 水曜日は3限、4限の2コマで、最近は体力的にこれぐらいがちょうどいいなと感じてしまいます。苦笑 さて、アカデミックリスニングのクラスで、毎回3分前後のレクチャーやプレゼンテーションをノートを取りながら聞き取る練習をします。 いつも大体Note-takingの練習とComprehension questionsを行って、時間があればちょろっとディスカッションをして終わりなのですが、今日は「旅行会社が主催するVolunteer Vacationのプレゼンを聞き取る」というお題だったので、ここぞとばかりにTaskを考えて実践してみました。 Task Imagine you wo…
両学長のYouTubeビデオから非常勤講師の労働環境を考えてみる
今日は朝から両学長のYouTubeビデオを観て考えさせられてしまいました。 www.youtube.com 企業に勤めているわけではないですが、大学の非常勤講師の労働環境ってどうなんだろうと疑問に思うわけです。 両学長の主張:こんな企業はやめた方がいい 企業理念が合わない会社 長時間労働の会社 上司がクソ野郎(笑) 1.企業理念が合わない会社 これに関しては、現在は問題ないと思います。英語を英語で教えさせてもらえる限り、私はたぶん満足すると思います。 ラッキーなことに、指定の教科書はどの大学でも洋書で、日本語で考える隙を与えません。 もちろん、日本語でヒントを出した方が分かりいいときはパッと日…
学期中はどうしても休日も家で仕事となってしまいます。 今日はT大学の授業準備とM大学のレポートの成績を付けていました。 最近では授業準備の時間はだいぶ短くできていると思います。 箇条書きにして、それぞれのタスクに対して大体かかる時間を予測して、記入しておきます。 箇条書きのレッスンプラン 結構レッスンのタイムマネジメントは上手なほうかと。(笑) そして、レポートの添削(Marking)も、IETLSのライティングクラスで鍛えられました。今回のEvaluation Criteriaは Structure (Introduction, Body, Conclusion) Research (inc…
Mega Seating Plan:座席表づくりがらくらくな件
授業の座席表について、コロナ禍ということもあり、毎回同じ座席に座ってもらってレッスンを行っている先生も多いかと思います。 私は基本、学生に好きな場所に座ってもらい、授業中に座席表を回して名前を書いてもらうスタイルをとってきました。 ただ、今年度は、毎回パートナーをかえてもらうというやり方を実践してみています。 これは、春休み中に読んでいた、Tim Murphey先生のクラスのマネです。(笑) Voicing Learning (Positive Pedagogical Praxis) 作者:Murphey, Tim Independently published Amazon この本には、学生…
【Teaching Diary】Project-based Language Teaching (PBLT)とプレゼンのクラス
やっとこ金曜日。 金曜はM大学にてProject-based Languageのクラス。(PBLT) Learner Autonomyに興味のある私は、プロジェクトを通して英語を教える教授法にとても興味があったので、希望が通って晴れて4月からこちらの大学の国際コミュニケーション学科に所属させていただいています。 もともとは、General English+Projectという形で、水・金の週2回のコースなのですが、水曜日はすでにT大学で勤務しているため、金曜日のみ担当することとなりました。 水曜日はカナダ人のN先生が担当し、チームティーチングのような形になっています。 年度初めに打ち合わせをし…
【Teaching Diary】Where are you a local?
今日はK大学でビデオを使ってレッスンでした。 センゲージラーニングのWorld English 1の中のビデオです。 World English 1: Real People, Real Places, Real Language 作者:Hughes, John,Milner, Martin Heinle ELT Amazon なかなかみごたえのあるビデオだと思いました。 Part 1は4人のヨーロッパ人がWhere are you from? What languages do you speak? Where do you feel at home?という3つの質問に答えています。 ヨーロ…
T大学のアカデミックリスニングのクラス。 今日は今学期2回目の小テストでした。 いつも小テストなんてやらないのに、やった方がみんな復習するし、学習の成果を少しずつ確認できるので良いかなと思い、今回思い切って導入してみました。 テストにはWashback effectsと言って、テストが学習に与える影響があり、それがポジティブに転ぶと成功、という話になります。 このクラスでは、Unitが終わった次の週に、リスニングと単語テスト、全部で15問ほどの小テストです。 これ、Unit 1の小テストで失敗してしまいました。 テキストに付随しているUnit Testなるものをそのままそっくり出してしまったの…
なんとなく、大学の授業に関して吹っ切れた気持ちになったので、書き留めておこうと思います。 どうもここのところ、授業を重荷に感じていました。 準備に時間がかかる 学生の反応が気になる 課題のフィードバックに時間がかかる ・・・のわりにお給与が低い こんなことを考えてとてもネガティブになっていて、なかなか抜け出せずにいました。 そんな中、初心に戻って読書をしていました。その中でもLearning Teachingの中のLesson Planの一説が、「あ、それでいいのか。」と思える内容だったのです。 Learning Teaching 3rd Edition Student's Book Pack…
先週日曜日は武蔵小杉にてプライベートレッスンがありました。 この生徒さんとは通常はオンラインでレッスンをしますが、月1ぐらいでランチをしてそのあとレッスンというスペシャルデーを作っています。 武蔵小杉は彼女のご近所ということで、私も駅を通り過ぎることぐらいしかなかったしで、今回の場所は武蔵小杉になりました。 さて、まずランチの場所ですが、Latte Graphicという、メルボルンのカフェをそのまま日本に持ってきました、的なお店に行きました。 当日はあいにくの雨。予約は前日までだったそうで、直接行きました。でも、ほとんど待たずにテラス席に通されました。 雨でちょっと寒かったですが、ブランケット…
Teaching English without Teaching English (英語を教えることなく英語を教える!?)
これ、目指したいところなのですよね・・・ 私も日本とイギリスで英語を教わった経験があります。 どちらの国でも、「英語」を教わりました。 でも、文法が正確なのは確かに大事ですが、今日観たTED Talkの内容はもっと大事なことを教わった気がします。 www.youtube.com Roberto Guzmanさん曰く、 何かを読んだり聴いたり観たりしたら、まず疑問を持つこと。どんなおかしな疑問でも構わないので、とにかく小さな子供のようにWhy?Why?Why?と疑問を投げかける。 そして、自分の気持ちを表現するときは文法よりも話している内容を大事にすること。誰もその内容について攻撃したりジャッジ…
待ちに待ったゴールデンウィーク。 やることは結構ありますが、とりあえず、1日目はまったりとリラックス。雨でしたしね・・・ 今つつじがシーズン! 午前中は父の墓参り。対面授業が始まってから、なかなか行けなかったので、「久しぶりー」っと挨拶してきました。元気そうです。(笑) その足で無農薬のキャベツをマーケットに探しに行きましたが見つからず。祝日とあって、雨でも結構混んでいました。 帰宅後、軽くランチをしてプライムビデオと読書を交互に・・・というぜいたくなアクティビティ! プライムビデオは続きが気になってならないHappy Valley。 第3話 サラ・ランカシャー Amazon 娘が殺人犯・性犯…
このところ、ハッハー、と思うような学生や生徒さんの出来事について書き留めておこうと思います。 女子大学生の質問 アカデミックリーディングのクラスの学生が、授業後に質問してきました。 学生:「先生、assistantとmanagerの違いは何ですか?」 私:「assistantとmanager?それはかなり違うよね。assistantはアシスト、助ける人。managerは部長さんとか、部署をコントロールする人だから、偉い人だよ。」 学生:「え!そうなんですか?だって、マネージャーってアシスタントの事じゃないんですか?」 私:「ん?」 学生:「私高校のときマネージャーやってたんですけど・・・」 私…
新年度が始まり、ちょうど2週間が経ちました。 モヤモヤするー! 対面授業に切り替わってまだなんとなく違和感があるからでしょうか。 自分の心の中を考察してみました。 講師控室の眺めは最高なのですが。 学生のモチベーション 大学では必ずと言っていいほど英語科目が必修となっています。特に、1年次2年次はそうなっている大学が多いように思います。 そうすると、当たり前ですが英語どころか海外にも全く興味のない学生もいるわけで、そりゃ英語の必要性は感じないわけです。 大体、 「英語自体が好きで、英語でコミュニケーションを取りたい」 「英語は将来必要だろうから頑張ろう」 「英語を使わない道へ進むから必要ない」…
久しぶりのブログです。 先週から大学の授業が始まり、テンパっていたのと、対面授業に戻ったことによる体力消耗のため、ぐったりしておりました。(笑) 新学期準備中のデスク このブログでも何度か授業改善アンケートにおののく大学の先生について書きました。(私もちょっとおののきます。苦笑) そして、最近ずっと思っていたのですが、授業改善アンケートを学期末に行ってもToo late!ではないか? 改善したくても、アンケートをみる時にはもうその学生たちとは会えないのです。だから、学生たちは最後の置手紙のように言いたいことを言って先生を傷付けます。苦笑(私の学生はそんなことはないのですが。) ということで、私…
今日は心臓のクリニックが新宿だったため、せっかく都会に出たからと、また友達とランチでした。 www.troisgros.jp 彼女も大学院時代の友人ですが、モーリシャスにお嫁に行って約1年。今回は里帰りだったそうです。 いろいろ教えてもらいました。 モーリシャス事情 モーリシャスに住む日本人は約50人。半分ぐらいは大使館関係の人なので、普通に結婚などを機に住んでいる人が25人ぐらいとのこと。 モーリシャス島の大きさは大体東京ぐらい。北から南まで車で2時間ぐらい。 海も山もある。 その辺にマンゴーやバナナがなっている。(うらやましい!) 冬の気温はちょうど日本の今ぐらい(17℃ぐらい)。 60パ…
今日は元大学院の同級生とランチでした。 ナシゴレンランチセット、2,800円!たか! 彼女、前に少しブログでも触れましたが、学生とうまくいかず、案の定授業改善アンケートにひどいことをたくさん書かれた模様で・・・ 今日も一通りの愚痴を聞いてきました。(聴くのは全然いいのですが、何を言ってもああいえばこういうで、まったく解決に至らない感じなのですが・・・) 私も、学生とうまくいかずに悩む時期がありましたが、ある時「アドラー心理学」に興味があって、「幸せになる勇気」を読んでみました。 幸せになる勇気 作者:岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 Amazon これで、とても救われた気持ちになった内容…
【読書記録】姫松冬紫著「海外の有名大学にリモートで留学する」を読み、自分の将来を考える
姫松冬紫著「海外の有名大学にリモートで留学する」という本が気になって読んでみました。 海外の有名大学に、リモートで留学する: 働きながら、安い学費で、コロナ禍でも! 作者:冬紫, 姫松 ぱる出版 Amazon まず、著者の名前がかっこいいですね・・・最初は苗字に姫がつくのでなぜか勝手に女性だと想像していましたが、お名前は「とうし」さんと読むようで、男性でした! さて、こちらの本、とても詳しく通信での大学留学について書かれています。 ご本人はロンドン・スクール・オブ・エコノミクス監修のロンドン大学のGraduate Diplomaをおとりになったとか。 留学経験なく、社会人で、しかも通信で卒業な…
【ヘアサロン】ユアーズヘアで髪質改善・Ultowaトリートメント体験
新年度、初登校を前に、ヘアサロンへ。 私の髪はくせ毛で乾燥ぎみ。特に夏の湿度が高い時期は本当に大変。 でも、縮毛矯正をした後に髪が痛むのが嫌だし、なんかケミカルが髪の毛や地肌につくのもちょっと・・・という感じで、地毛で頑張ってきました。 で、近所に新しくユアーズヘアという美容室ができたのを目にし、今日初めて行ってみました。 ここは「髪質改善」をうたっていて、いいかなーと思って。 youres-hair.com 今日はカット、カラー、Ultowaトリートメント、ヘッドスパのセットを体験しました。 結果⇒別人。(笑) ほんとにつるっつるぴかっぴかになりました! このトリートメントは3か月ほど毎月や…
【英語多読】多読に適した本とRead-a-thon(先生も多読しよっと!!)
どのクラスを担当しようとも、英語の多読を学生にお勧めしています。 多読は「知っているだけの単語」を「コンテンツの中で理解できる単語」にするためには必須の学習方法なのです。 ここまではインプット系の学習と言えますが、さらにはアウトプットにもつながる「使える単語」にするための大切な過程とも言えます。 で、やみくもに洋書を読めばいいということではなく、「これぐらいのレベルの本が学習にちょうどよい」という目安があります。 よく言われるのはThe 5-finger ruleです。 The 5-finger rule ステップは以下の通り。 The 5-finger ruleチェックのステップ 本を手に取…
1週間ブログを書かないうちに、すっかり桜が満開になっていました。 家の窓は北と南にありますが、北にはソメイヨシノ、南にはヤマザクラがあり、ソメイヨシノは今朝からすでに散り始めました・・・ああ、はかない。 さて、今日はふと思いつき、母と二人で横浜の里山ガーデンフェスタにお出かけしました。 久しぶりの遠出(というほどでもないですが・・・)で、わくわくでした! まずは電車で横浜市営地下鉄グリーンライン、中山駅に到着。そこからバスでよこはま動物園(ズーラシア)へ。 そこからシャトルバスがあるというから待っていたのですが、なんの、バスで5分ぐらいでついちゃった。だったら歩けば15分ぐらいだったねと・・・…
今日は朝からIELTS対策講座で身動きが取れず、お墓参りに行くことができませんでした。 久しぶりの授業に朝から落ち着かず、ソワソワしながら9時半の開始時間を迎えました。 生徒さんは計8名。 大学なので、通常は20歳前後の若者が多いのですが、今回はおそらく私より年上の!方がいらっしゃいました。 留学を考えていらっしゃるようで、リスペクトです!! 初日は模擬テストだったので、私はテストの進行をするだけだったのですが、結構気を使いました。 午後はオンラインでプライベートレッスン。 もうすぐ2か月たちますが、彼女のすごいところは1時間英語だけでFree ConversationができちゃうHigh B…
明日よりT大学にて、IELTS集中講座が始まります。 この講座はもう5回目ぐらいになるでしょうか。毎年この時期に5日間、みっちりIELTS。 受講者は毎年3~5人ぐらいなのですが、今年はなぜか8人ぐらいサインアップしてくれたようです。 コロナ禍で、留学ができなかった人たちが一気に押し寄せてきたのかしら・・・ IELTSの授業を教えるのは私はとても好きです。 多分、自分もIELTSを受験してイギリスに留学した経験があるので、同じように留学を希望する人たちにも頑張ってほしいという気持ちが強いです。 そして、このテストは私がうん十年前に受けた時からあまり内容がかわっていません。 さすがにコンピュータ…
CLIL (Content and Language Integrated Learning)とは、簡単に言うと、英語を学ぶのではなく、英語で何かを学ぶという教授法です。 www.j-clil.com 日本語だと内容言語統合型学習という若干分かりづらい名前になるようです。 今までの大学では、英語コミュニケーションや4技能を中心に教える授業を担当してきました。 来年度(4月)から、M大学でCLIL的な(笑)クラスを担当することになりました。 そして、どういうわけか、先日他の大学で働く元同僚&大学院の先輩からCLILクラスを紹介されて、再来年度に担当することになりそうです。 とても興味のある分野だ…
先週負荷シンチグラフィという心臓の検査をし、その結果を聞きに、西新宿にある榊原記念クリニックに行きました。 marikoashton.hatenablog.com 何のためにその検査をやるのかを知らないまま受けてましたが、結局のところ、狭心症の疑いはないかどうかをみるためだったようです。 そして、先生から、「狭心症の所見はないですね。」とお墨付き。よかったです。 心電図に異常が現れるのは、肥大性心筋症といって、心臓の壁が厚いためなのだそうです。いわゆるスポーツ心臓というもので、激しい運動をすると死に至ることもあるとかで、ジョギングができなくなってしまったという悲しい過去が。 それはさておき、つ…
またまた茂木先生の本を読みました。 自称モギラー。(笑) 今日は茂木先生の頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊 (単行本)を読んだのでまとめておこうと思います。 この本は超読書家の茂木先生の本の選び方から読み方、おすすめ本など盛りだくさんの一冊です。本を読むことが苦手な人にもアドバイスされていて、本を読む意味、読んで自分で考える力を付ける、読んで人生に生かす方法、などが書かれています。 ビビッと来たポイント 研究者が研究室で行っていることはずばり、「読む」こと。 本を一冊読みとおすのはまさに「ジムで鍛える」状態。本=脳ジム 世界ではやっている本は世界の多くの人が面白いと…
今日は昔Kindleで購入したDaiGoの知識を操る超読書術を読みました。 彼は自分で研究をするわけではないのですが、とにかく超読書家ですね。 どんな方法で1日20冊ぐらい読むのかが気になり、もう一度読んでみました。 その中で、彼のモーニングルーティーンを参考にしてみようと思い、ここに記しておきます。 朝起きた跡、運動を始める35分前にコーヒーを飲む。(パフォーマンスが上がるらしい。) 30分前に毛細血管を拡張する効果のあるサプリを服用。(具体的な名前などはなし。) ジムに移動して1時間から2時間体を動かす。 帰宅後、シャワーを浴びて着替え。 瞑想で気持ちを落ち着ける 読書スタート。(1冊5分…
【イギリスドラマ】DCI Banksシーズン1はヨークシャーの田園風景がすてき
現在視聴中のDCI Banks。あっという間にシーズン1を観終わってしまいました・・・ 前回のホワイトチャペルに比べると、激しさは抑えられています。ホワイトチャペルは本当にグロテスクで何度も目を覆いました・・・ marikoashton.hatenablog.com そして、なんといってもヨークシャーの美しい田園風景がなつかしく、うっとりしてしまいます。(私は5年ほどイギリスに住んでいました。) このドラマのポイント 主人公はDCI Alan Banks。熱血刑事という感じのベテランで、若干逆上しやすく失敗することもあるけれど、とても常識的な人という印象。(ちょっと昔の彼に似ている。苦笑) パ…
PC不具合はPanasonicパソコンサポートセンターで解決!
今私はLet's noteを3年ほど使っているのですが、使い始めてすぐ不具合が発生していました。 どういうわけか、解決せずにずっとここまで使い続けてしまったのですが、今日は思い切ってサポートセンターに電話してみました。 askpc.panasonic.co.jp 危なかったです。発売日から5年以上たつと有料になるそうです。 問題は2つありました。 ウェブ上に入力するときに勝手に文字が消えたり、漢字変換がうまくいかない。 シャットダウンしてもしばらくすると勝手に再起動して立ち上がってしまう。 1.ウェブ上に入力するときに勝手に文字が消えたり、漢字変換がうまくいかない まさに、このブログを書くとき…
今週はこんな本を読み&聴きしました。 The Queen's Gambit: Now a Major Netflix Drama (W&N Essentials) (English Edition) By Walter Tevis オンラインレッスンの生徒さんがNetFlixのドラマを観てオススメということだったのですが、私はNetFlix観ていないので本を読もうかなと思ったらAudibleにあったので散歩中に聞きました。 アメリカの片田舎にある孤児院に住む少女が、使用人がやっているチェスをみて、自分もやってみたい、から始まりたぐいまれなる才能を開花させていくという物語。 まさにアメリカンドリ…
Class Feedback(大学授業アンケート)を気持ちよく読めるようになるためにやってみたいこと
以前、T大学のClass Feedbackについてブログを書きました。 marikoashton.hatenablog.com 他の2校からは何の連絡もなかったので、まだ公開されていないかな、それにしては遅いなと思い、今日チェックしたら、すでに公開されていました。 これら2校は共学で、一校はZoom授業、もう一校はオンデマンド授業でした。 共通して言えるのは、 アンケートの回答数が少ないこと・・・ コメントを読むと、ネガティブな意見が多かった といっても、課題が多すぎる、とかのクレームが全体の4,5件でしたが。苦笑 いずれにせよ、大学の先生にとってこの授業アンケートはすべての授業が終わり、成績…
今日は榊原記念病院にて心筋シンチグラフィと呼ばれる検査を受けに、調布まで来ています。 心筋シンチグラフィ説明書 この検査は運動や薬物によって心臓に負荷をかけて、心臓の状態を調べる検査です。 35歳になると、健康診断で心電図検査が始まると思いますが、見事に引っかかり、精密検査で軽い肥大性心筋症だということが発覚しました。 父方の親族はほとんどが心臓で亡くなっているので、あまりビックリはしなかったですが… 今日は11年ぶりにこの検査を受けに来たわけです。 この検査を11年前、つまり東日本大震災直後に受けた時、検査後が大変でした。 なぜなら、原発事故の後、巷ではあのガイガーカウンターを持っている人が…
www.amazon.co.jp イギリスのミステリー・推理ドラマ、ホワイトチャペルを観終わっちゃいました。 この手のドラマが大好きで、アマゾンプライムビデオの中のイギリスドラマは結構観ている方です。 今回も春休みを利用して、このドラマの1~4を観終わってしまいました。 このドラマのポイント: ホワイトチャペルというロンドンの街で巻き起こる様々な殺人事件をエリート官僚のチャンドラーと現場担当の刑事たちが解決していくドラマ。 チャンドラーが配属になったときの現場の刑事たちのオフィスはそれはそれは散らかりっぱなしで、潔癖症のチャンドラーはまずそこから直さんかい!!と喝を入れるところから始まります。…
できる非常勤講師になるぞ!(manabaの隠れ機能情報あり)
K大学での発表は滞りなく終わりました。 内容は、LMS(manaba)を使ってのInteractionはどこまで可能なのか?でした。 manabaは特にコロナになってから使いこなしている先生も多いかと思いますが、プレゼン冒頭にチャットでアンケートを取ったところ、ほとんどの先生は小テストの機能は使いこなしていますが、Interactionは掲示板ぐらいという方が多かったようです。 私は掲示板も使いましたが、アンケート機能やプロジェクト機能を使ってひたすら学生同士や先生と学生のInteractionについていろいろと実験してきました。 中でも、コースコンテンツにに書いたコメントが掲示板に自動的にコ…
「ブログリーダー」を活用して、Marieさんをフォローしませんか?